スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思う

adsense

268 名無しさん 2022/07/23(土) 12:39:59.99 ID:LIgghSGP0

要はついていけない人が批判してるだけなんだよ
1番売れたFF7の次に売れたのはFF15だぞ
大正義売り上げ

279 名無しさん 2022/07/23(土) 12:41:44.96 ID:gQ9qmToK0


>>268
じゃあなんでDLCを打ち切ったの?
田畑はクビになったの?
なんか疑問符が付くんだわ15の売り上げ


270 名無しさん 2022/07/23(土) 12:40:22.46 ID:g8SAFsnx0

毎回毎回コソコソコソコソして100回嘘を言えば真実になるみたいな
どっかの劣等感から産まれてきた民族みたいだよな
一回でいいからまともに答えてみろや

283 名無しさん 2022/07/23(土) 12:41:57.21 ID:g8SAFsnx0

買わねぇで批判だの御託並べるなら
15のストーリーを説明してみろや、誰一人出来てるやつを見た試しがない

284 名無しさん 2022/07/23(土) 12:42:47.82 ID:4y9xvGVS0

FFらしさと言えるのはナンデモアリなところだよ
当時人気のウルティマが世界を支配する魔法使い、wizは洞窟の魔法使い、ドラクエは邪教団
波動砲をぶっぱなしてくる宇宙兵器がラスボスのFF3から「FFらしさ」が出た

288 名無しさん 2022/07/23(土) 12:43:20.29 ID:g8SAFsnx0

言い分が壷売ってる連中とそっくりやな

289 名無しさん 2022/07/23(土) 12:43:51.27 ID:GuDX42fNa

剣は銃に勝てない
個人は複数に勝てない
少人数パーティーは軍団に勝てない

まずこの辺の不整合を何とかしろや
ホストはいくらでも出していいから


292 名無しさん 2022/07/23(土) 12:44:19.92 ID:g8SAFsnx0

なんでもありだろうが構わんが意味わからんモノ出すな素人集団が

293 名無しさん 2022/07/23(土) 12:44:31.81 ID:gEbe/Uu20

リバース時限独占やめれ

299 名無しさん 2022/07/23(土) 12:46:02.13 ID:VUCNidai0

神に愛されし14をやれ

300 名無しさん 2022/07/23(土) 12:46:07.75 ID:g8SAFsnx0

FF15のストーリーを説明しろやさっさと

303 名無しさん 2022/07/23(土) 12:46:21.78 ID:n/QDWBij0

12めちゃくちゃやったわ
10年以上前にあれってほんますごいぞ
そしてゾディアックエイジなるものを最近やったが倍速プレイめちゃいいな
サクッとやり込みもできたわ

305 名無しさん 2022/07/23(土) 12:47:18.48 ID:dN3CsUfw0

ゴルベーザはいいけどゼムス空気だよな
黒幕なのに

306 名無しさん 2022/07/23(土) 12:47:19.54 ID:GuDX42fNa

ホストはいくらでも出してもいいけど大剣振り回してイキってるとファンタジーじゃなくて単なるホストのサクセスストーリーにしか見えないんだよ
説得力が無いから

317 名無しさん 2022/07/23(土) 12:49:49.03 ID:g8SAFsnx0

この会社は中年独身がフィギュアを両手に持ってるところから先に進まんのよ
だから人形にこのセリフ言わせれば王道だとかこのモンスター出せば王道だとか
ブツブツ電車の中で1人演劇やってる中年みたいな酷い作品しか出てこんわけ
そんなの見せられたところでこっちが困るわな毎回

318 名無しさん 2022/07/23(土) 12:49:50.09 ID:irNsKMc90

6からは少年の心を忘れ去った物語なんだよな
客層をまるで考えない

323 名無しさん 2022/07/23(土) 12:51:54.91 ID:g8SAFsnx0

電車の中でオッサンがフィギュア両手に人形劇やってる頭の中を
どんだけ詳細に映像化できるかしか頭にないわけよこの会社

そんなの見るためにゲーム買うやつなんかいるかいな今時


326 名無しさん 2022/07/23(土) 12:52:58.71 ID:g8SAFsnx0

恥ずかしいと思わんわけ?ねぇ

327 名無しさん 2022/07/23(土) 12:53:15.61 ID:06Wv+R8N0

12あたりから起承転結の結まで行かなくなったか大幅に端折った展開になった
ストーリー好きでffやってた人は多分ここら辺から脱落したはず
10は続編は蛇足とはいえちゃんと結までやった

357 名無しさん 2022/07/23(土) 13:01:30.06 ID:n/QDWBij0


>>327
12は起承転結に世界の破壊と復興を突っ込まかっただけで
青年と祖国の戦争からの復興と前進はストーリーの中できっちり描けて結ばれてるよ


330 名無しさん 2022/07/23(土) 12:54:17.09 ID:g8SAFsnx0

だから装備もなんもかんも削りまくってゲーム性のないただの映像集になってんだろ

331 名無しさん 2022/07/23(土) 12:54:21.69 ID:5m8o04AE0

4~6あたりのラスボス戦はどういった足場で戦っていたのか気になる

ゼムス・ゼロムス戦なんてシューティングゲームみたいに世界がうねっていてビッグバンとかブラックホールとかやらかしてたじゃん

ケフカ戦はラウンド進むごとに階段がエレベーターでも使って上層に上がったのかな?


332 名無しさん 2022/07/23(土) 12:54:41.21 ID:g8SAFsnx0

LRFF13のどこで遊べるのか言ってみろやおい

336 名無しさん 2022/07/23(土) 12:56:00.28 ID:gQ9qmToK0

装備グラの反映ぐらいはやってほしいよな
ディアブロとか見た目変わりまくるから本当に装備集めるのが楽しい

338 名無しさん 2022/07/23(土) 12:56:51.77 ID:g8SAFsnx0

価値観だの偉そうなこと言う前にFF15のストーリーを齟齬なく説明してみろや

339 名無しさん 2022/07/23(土) 12:57:07.24 ID:wReuI80k0

ff15のストーリーの失敗はタイムリープ物なのに一度もタイムリープしてないこと

340 名無しさん 2022/07/23(土) 12:57:13.74 ID:2rj9UH0O0

どうしちゃったんだ感が強くなったのは10-2から

342 名無しさん 2022/07/23(土) 12:58:03.65 ID:hFBHWuvy0

天野喜孝のコンセプト画は何でもありの世界観の想像力を引き立てて掻き立てたもんだが
この独特の世界観を捨てて流行りと売れ線を取って台無しにしてしまったのが原因だな

3Dポリゴンの登場で天野喜孝は難易度高すぎたのも同情する部分はあるけど
野村イラスト主体にしたら異様にコミカルになってしまった

飯野賢治もFF7を初めてやったときの感想が天野喜孝の世界観が台無しとしっかり指摘してたしみんな分かっていたこと


344 名無しさん 2022/07/23(土) 12:58:34.03 ID:g8SAFsnx0

なんで日照時間が減るのに夜が長くなるのか説明してみろよ社員誰でもいいからよ

347 名無しさん 2022/07/23(土) 12:59:45.83 ID:F+3wHJKC0

7は方向性と時代的に約束された進化だったし
実際ちゃんと成功してる
問題は8と原点回帰とか言い出した9

349 名無しさん 2022/07/23(土) 13:00:00.57 ID:BeCNSw1+M

5からって言うやつは居ない
6からチラホラで始める
よってターニングポイントは6

351 名無しさん 2022/07/23(土) 13:00:30.89 ID:cWNZ5Xem0

最初目指してた?ハイファンタジーっぽい路線から
外れたのは3か4じゃないの

4からなんか幼稚な感じ


392 名無しさん 2022/07/23(土) 13:10:03.59 ID:LVsLD4lEa


>>351
いまはそうでもなかろうが
当時は家庭用ゲーム=子供のオモチャ
だったのよ
購買層に合わせてレベル下げるのは当然かと


353 名無しさん 2022/07/23(土) 13:00:36.35 ID:7pC44+Lf0

8でロードと召喚獣演出が激長になって脱落したな

354 名無しさん 2022/07/23(土) 13:00:45.76 ID:5m8o04AE0

1~6まで宮崎ジブリだったのが7でいきなり新海誠を志向し始めた

356 名無しさん 2022/07/23(土) 13:01:14.40 ID:/24AdopW0

わかりやすく坂口が辞めてからだろ

361 名無しさん 2022/07/23(土) 13:03:11.61 ID:g8SAFsnx0

一回くらいなんか言い返してこいよ小心者

363 名無しさん 2022/07/23(土) 13:03:36.78 ID:GuDX42fNa

ホストは体重60~70キロ前後だとして10キロ超はありそうな大剣を振り回せるかという説得力の問題だろ
ホストは銃や超兵器や魔法でも使ってるほうがマシ

364 名無しさん 2022/07/23(土) 13:03:41.52 ID:g8SAFsnx0

プロンプトが捕まってるのか脱出したのかそろそろ答え出たか?

365 名無しさん 2022/07/23(土) 13:04:30.83 ID:LLGZ705xp

ほんまやで

366 名無しさん 2022/07/23(土) 13:04:39.52 ID:LLGZ705xp

ホストファンタジー

371 名無しさん 2022/07/23(土) 13:05:33.82 ID:g8SAFsnx0

1回でいいからFF15のストーリーを説明しろって言ってんだろ
1回も出来ねぇのか

374 名無しさん 2022/07/23(土) 13:06:15.79 ID:GuDX42fNa

ファイナルファンタジーはファンタジーじゃなくて
ホストのようにイケてれば超重い大剣も振り回せるし
ボスにも楽勝で勝てるというホストのサクセスストーリーが根底に流れているんだよ

376 名無しさん 2022/07/23(土) 13:06:37.31 ID:hiNE3VhB0

坂口D1から7.10
こいつ一人で持ってたようなもん

395 名無しさん 2022/07/23(土) 13:11:11.54 ID:Yr8l6oug0


>>376
ヒゲが居なくなってFFも終わったって感じ


377 名無しさん 2022/07/23(土) 13:06:59.48 ID:5m8o04AE0

FFで全頭身が必要なのはパケ絵と説明書、ステータス画面だけ

381 名無しさん 2022/07/23(土) 13:07:54.83 ID:GuDX42fNa

龍が如くのホスト版なんちゃってファンタジーだろ

382 名無しさん 2022/07/23(土) 13:07:56.61 ID:bNZkNqOkr

スチームパンクみたいな世界観になった6あたりからかな

383 名無しさん 2022/07/23(土) 13:08:01.25 ID:g8SAFsnx0

こんなデタラメな作品だらけで価値観だとか偉そうに言ってんじゃねぇよマヌケが

388 名無しさん 2022/07/23(土) 13:09:41.23 ID:g8SAFsnx0

人形劇を映像化してるだけだからなずっと
ゲームの話が一切出てこない

389 名無しさん 2022/07/23(土) 13:09:43.70 ID:VsCGCUgQ0

13でしょ
ここらから作り手の独りよがりみたいなゲームになっていった

390 名無しさん 2022/07/23(土) 13:09:58.32 ID:jBGygrCFM

RPGというジャンルをFFが作ってたのは7までかな

393 名無しさん 2022/07/23(土) 13:10:37.45 ID:GuDX42fNa

これはもうホスト版なろうと思っていいんじゃないの?

411 名無しさん 2022/07/23(土) 13:14:07.88 ID:SuXBGQ1D0

11は復帰してミッション進めてる
曲に関しては歴代最高だなやっぱ

413 名無しさん 2022/07/23(土) 13:14:33.05 ID:SGNaX4610

FFが面白かったのはなんと言われようとも10まで
10はあり

418 名無しさん 2022/07/23(土) 13:15:26.44 ID:AboGqQxkM

変えずにドラクエ11みたいになってたらそれはそれで終わりだろ

421 名無しさん 2022/07/23(土) 13:16:15.02 ID:REvSzIUhd

どんどん変化させたのが良かったんだな
売り上げ伸びてるし
危うくテイルズルートもあったのに

426 名無しさん 2022/07/23(土) 13:18:43.99 ID:BUcZRftoa

FF12序盤>FF6序盤>FF4序盤>その他

異論は認めない


427 名無しさん 2022/07/23(土) 13:18:44.80 ID:SGNaX4610

FF7はグラフィコが衝撃的だっただけ
マップの3頭身が受け付けないし戦闘で8頭身になって
ムービーでリアルになるのも違和感あったしストーリーもイマイチ
キャラも
いっちゃアレだが9は、華がないというか垢抜けないというか
全体的に、どんよりしてる

433 名無しさん 2022/07/23(土) 13:20:10.04 ID:BUcZRftoa

俺たちが求めてたのはFF12のキャラデザとストーリーで冒頭で○んだ黒髪男キャラで進める王道ファンタジーだろ

434 名無しさん 2022/07/23(土) 13:20:17.69 ID:YL0m5GLKM

ホストデザインと
開発の無駄の多さでしょうなあ
効率化すれば良いのできるとは思わんが
意思決定のなさが見てとれる

435 名無しさん 2022/07/23(土) 13:20:17.91 ID:mT7fACrV0

13の続編は面白いと聞くがやっぱ本編に魅力ないとやる気出ねえんだよな

436 名無しさん 2022/07/23(土) 13:20:53.48 ID:BUcZRftoa

12は松野が最後まで投げなければFF屈指の神作になりえた

437 名無しさん 2022/07/23(土) 13:21:01.28 ID:MDUjU9Sua

ナルタジは5が1番好きなのでほかはどうでもいいです

439 名無しさん 2022/07/23(土) 13:21:49.25 ID:fTGQntOv0

13がすべて
一本道で意味わからん固有名詞連発
売れなかったから連作にして開発リソースをムダに使う
13の外伝だったヴェルサスを15にしてさらにFFブランドに泥を塗った

441 名無しさん 2022/07/23(土) 13:23:12.21 ID:BPDqANy00

ワイは7でこりゃゲームちゃうと思って
その後は離れたな

442 名無しさん 2022/07/23(土) 13:23:20.64 ID:0OSqT9jt0

普通に会社の経営が迷走してるからでゲーム自体に原因があるとは思わないけど

443 名無しさん 2022/07/23(土) 13:23:26.09 ID:PvSXjlRB0

9で持ち直したからその路線なら良かったな

447 名無しさん 2022/07/23(土) 13:24:07.16 ID:6vHZlToc0

ドラクエ11はアレでいいんだよ
FFは伝統スタイルを捨てたんだからもっと進化しないとだめなのに迷走してる

453 名無しさん 2022/07/23(土) 13:24:51.37 ID:g8SAFsnx0

どうでもいい背景ならまだしも
作中ストーリーの主要な設定がこのザマとか中卒レベルやないか

460 名無しさん 2022/07/23(土) 13:26:07.22 ID:nUBJNu1B0

まあでもその舵を切らなければもっと早く凋落してたんじゃないか?
ってかこれちょうらくなのかよずっとしゅうらくって読んでた

461 名無しさん 2022/07/23(土) 13:26:16.58 ID:5ODeL252a

FF11ナンバリングにしてーとか言ってる奴いるが
映画転けて潰れる寸前の会社の救世主だってこと知らんのかな

465 名無しさん 2022/07/23(土) 13:26:52.91 ID:g8SAFsnx0

そろそろプロンプトが捕まってるのか脱出してるのか答えでたんか中卒社員

470 名無しさん 2022/07/23(土) 13:27:28.68 ID:6XOoL1Ju0

割とシンプルな世界観で
元々大したことないお話をカバーしてたけど

ハードの性能アピールとか競争に駆り出されて
いろんなことに挑戦してるうちに

しっかり結果は出してるのに全部盛りの
イマイチつかめない世界観になって行ったな
肝心のお話の方は弱いままで


473 名無しさん 2022/07/23(土) 13:27:55.39 ID:g8SAFsnx0

なろう小説量産して売れないアニメでも作ってるのがお似合いだわ

474 名無しさん 2022/07/23(土) 13:28:05.36 ID:lybQr5j70

ノムリッシュがストーリーに関わったのは7だけなんだよな
ただそれ以降その影響を受け続けてるのが凄い

485 名無しさん 2022/07/23(土) 13:31:31.68 ID:SGNaX4610

FFとかどうでもいいわ
ゴーストオブツシマ2と
エルデンリングDLCはよ

489 名無しさん 2022/07/23(土) 13:31:49.95 ID:g8SAFsnx0

他所の映画から設定パ○リまくってキメラになったFF15の説明はそろそろ出来るか?

493 名無しさん 2022/07/23(土) 13:32:16.79 ID:nXYXdBdTM

ケンモメンは9が好きなやつ多そう

494 名無しさん 2022/07/23(土) 13:32:42.87 ID:6XOoL1Ju0

もう看板しか残ってないのは知ってるけど
面白いタイトル色々出してたよな

502 名無しさん 2022/07/23(土) 13:33:46.95 ID:SGNaX4610

7曜の武器をコンプしてから10をディスってくれ

504 名無しさん 2022/07/23(土) 13:34:24.78 ID:1TToysPSM

私、晋を倒します

524 名無しさん 2022/07/23(土) 13:38:09.78 ID:GuDX42fNa

野村は間違っていたけど間違っていなかった

525 名無しさん 2022/07/23(土) 13:38:10.32 ID:fCzRyQJg0

いいえ8と13です