【悲報】格ゲーが流行らない理由、そもそも『面白くない』からだった…
277 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:31.16 ID:vLT+xxsBa
278 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:37.61 ID:kib5IAgZ0
280 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:50.89
格ゲーも同じようなもんで当時としては頑張ってたシステムなだけやろ
387 名無しさん 2022/07/17(日) 17:00:23.97 ID:8oj7NeCtd
>>280
それは違うやろ
ハードは当時としては最先端やからファミコンでの容量の制限が解除された状態や
「大容量を活かした新しいゲームを作りたい」と作ったのがノベルゲー
格ゲーはアーケードでの開発だからこれも違う話になる
283 名無しさん 2022/07/17(日) 16:45:35.90 ID:pZECw7bF0
パーティーゲームではあるけどあれも主流の遊ばれ方は1on1やろ?
319 名無しさん 2022/07/17(日) 16:50:15.78 ID:eTh7dw0j0
>>283
格ゲーってファン層限られてるしなあ
有名なキャラがいるっていうのがライト層が購入する要因になったのかもしれん
286 名無しさん 2022/07/17(日) 16:45:53.27 ID:oQnl5pcX0
展開が早いと脳みそがバグる
290 名無しさん 2022/07/17(日) 16:46:26.98 ID:RcXOPjIt0
最初の分母がデカすぎるから残ってる奴が多いだけ
292 名無しさん 2022/07/17(日) 16:46:31.84 ID:EYCwhoQYp
296 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:24.34 ID:w7n0jF8q0
出遅れ勢でも新規おれば同じ目線で楽しめるけど、新規少ないなら出遅れ勢は前線に追いつかなあかん
ギルド入ってもLV足りんと戦力にならんからひたすらソロで狩りまくるストイックな日々や
100人に1人くらいはものになるが、99人は飽きてどこかへといく
335 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:33.29 ID:xXQYxMBp0
>>296
ワイもやっとったけど、ほんま完成するまで半年以上かかってそこからやっと本番の修行、みたいな苦行考えたやつ頭おかしいわ
DOLなんか2か月以上延々海で浮き続けて一切ゲーム要素はないという謎の修行させられるしなw
その前には1か月以上レベル上げ、それが終われば延々同じ敵相手にスキル上げ
あらゆる苦行をこなしたらやっと対人初心者になれます、っていうア○さよ
298 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:31.93 ID:xEEklz3h0
実際もっとストーリー演出に力を入れたシリーズもあるし
なんかRPGみたいないくつもの街を回ったり買い物したりその世界の人々と会話したりみたいなシステムでバトルは格ゲーっぽくみたいな感じのゲームとかできないかなあとか思ってたりするんやけどまあ流行るかはわからん
すでにあったらすまん
314 名無しさん 2022/07/17(日) 16:49:17.59 ID:6aPdY3bza
>>298
それ昔のテイルズやん
今も戦闘システムが2Dから3Dアクションになっただけで中身はだいたい同じやぞ
299 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:33.42 ID:H46HaRI1d
301 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:41.61 ID:5gk9dV+pd
アナログレバー120フレームにして同じ操作はまず再現できないレベルにしろ
303 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:59.97 ID:mGofPsNM0
305 名無しさん 2022/07/17(日) 16:48:22.31 ID:vlyTjPic0
308 名無しさん 2022/07/17(日) 16:48:47.14 ID:SJnKYAGA0
311 名無しさん 2022/07/17(日) 16:48:56.25 ID:CtODh3rJ0
312 名無しさん 2022/07/17(日) 16:48:59.53 ID:FH7vCQWW0
修行僧ぐらいしか楽しめないやろ
337 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:42.24 ID:Dh9CDh/4d
>>312
世の中には一定層の修行僧タイプがおるからな
それが細々ながら格ゲーが続いてる理由や
321 名無しさん 2022/07/17(日) 16:50:26.92 ID:5QAwKCsya
323 名無しさん 2022/07/17(日) 16:50:49.23 ID:EYCwhoQYp
最後に格ゲーしたんいつ位?
331 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:11.62 ID:zz7dns1F0
>>323
スト5発売日から数週間
324 名無しさん 2022/07/17(日) 16:51:02.27 ID:ojQIGzhPa
弾無敵投げ無敵だの浮いた相手への追撃の可否だの
326 名無しさん 2022/07/17(日) 16:51:29.03 ID:sFnA5/SW0
金持ってなかったけど
327 名無しさん 2022/07/17(日) 16:51:31.39 ID:xEEklz3h0
今ではそこまで珍しくなくなったかもしれんが
333 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:29.22 ID:vpT+Bui4a
>>327
あの頃のカプコンはベルトスクロールアクションと格ゲーばっか作ってたな
328 名無しさん 2022/07/17(日) 16:51:31.84 ID:GKvK+AKyd
330 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:05.37 ID:5FDsXA0c0
334 名無しさん 2022/07/17(日) 16:52:31.37 ID:5AwJQL0i0
「あいつには負けたくない」って相手と勝った負けた繰り返して徐々に上手くなってくみたいな仲間が居たら楽しめる
Vtuberとか格ゲー素人の人気ストリーマーに主催兼選手として初心者大会開いてもらってわちゃわちゃ楽しむのが1番効果ありそう
345 名無しさん 2022/07/17(日) 16:54:11.70 ID:xXQYxMBp0
>>334
そうそう、切磋琢磨する仲間がいるってのが一番面白いんや
341 名無しさん 2022/07/17(日) 16:53:37.95 ID:SmHWN69Kp
342 名無しさん 2022/07/17(日) 16:53:55.52 ID:1wunq6vcM
ソシャゲとか運要素強いゲームやってりゃええ
346 名無しさん 2022/07/17(日) 16:54:47.83 ID:HuA6JoInd
347 名無しさん 2022/07/17(日) 16:54:53.61 ID:Q7owTNaVp
348 名無しさん 2022/07/17(日) 16:54:58.60 ID:cKde3NT10
349 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:17.17 ID:lthZjcYI0
でもFPSとかは新規増えてるやん
365 名無しさん 2022/07/17(日) 16:57:37.34 ID:3ch7DdtWp
>>349
fpsは初心者でも勝てるやろ
350 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:19.53 ID:Iw2KrR330
口を開けてたら仲間が集まらないとダメなんかな
少しは探すやろ?
351 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:36.15 ID:GKvK+AKyd
352 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:39.08 ID:oJ/i55Ho0
格ゲーとかは自分の腕次第やし
353 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:40.88 ID:i4Z4vDjnF
354 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:48.42 ID:lws8eksq0
面白くなるかは知らん
380 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:31.07 ID:pZECw7bF0
>>354
ストVの時も同じ言われ方されてたけど
「フルプライス払ってシーズンパスまで買って万出した人間がもうやらねえってんだからタダならもっとやんねえよ」
って言われててちょっと納得した
356 名無しさん 2022/07/17(日) 16:55:53.49 ID:NYVKipb20
もうAPEXの人口だいぶへっとるやろ
みんなヴァロに流れたぞ
362 名無しさん 2022/07/17(日) 16:57:08.76 ID:mwjPuhiBa
>>356
2年や3年流行ってたのに移り変わりが早いとは言わんやろ
年単位でガンガン移行する訳やないやろ
369 名無しさん 2022/07/17(日) 16:58:00.57 ID:LepKi3/10
>>356
いまさらヴァロに流れるような奴らって大してFPSやってないだろ
そういうイナゴはストリーマーのやってるゲームに付いてくだけちゃうか
360 名無しさん 2022/07/17(日) 16:56:43.84 ID:pXeJcTLP0
370 名無しさん 2022/07/17(日) 16:58:03.65 ID:HXSCTeLq0
373 名無しさん 2022/07/17(日) 16:58:36.54 ID:Iw2KrR330
>>370 ハッピーケイオスとかも好きそう
377 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:09.85 ID:btqyaMMqp
>>370
ダルシム好きそう
371 名無しさん 2022/07/17(日) 16:58:21.76 ID:HKip7Bpza
376 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:03.55 ID:kdwld1VX0
そら感覚で出来るFPSのが流行るわ
378 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:11.79 ID:k6wRagj7a
381 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:31.53 ID:EYCwhoQYp
あれ人気あったんか?
382 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:37.81 ID:cEywheAH0
結局コミュニティを作れるかは大事なんや
384 名無しさん 2022/07/17(日) 16:59:46.93 ID:xEEklz3h0
386 名無しさん 2022/07/17(日) 17:00:05.48 ID:qaYkU/Wf0
今はもう友達と一緒に一つの画面見てプレイする必要がないからや
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658041221/