【悲報】格ゲーが流行らない理由、そもそも『面白くない』からだった…
109 名無しさん 2022/07/17(日) 16:23:49.58 ID:MnVw+BF00
運営が初心者の事を無視しとる
110 名無しさん 2022/07/17(日) 16:23:55.14 ID:usKyE0fwa
111 名無しさん 2022/07/17(日) 16:23:55.42 ID:kib5IAgZ0
112 名無しさん 2022/07/17(日) 16:24:09.62 ID:pa5CPFgZ0
スマブラ、スプラ、マリカー、ポケモン持ってる任天堂ってすごいな
116 名無しさん 2022/07/17(日) 16:24:41.33 ID:LxbNPvEha
127 名無しさん 2022/07/17(日) 16:26:03.90 ID:kc8QGW0J0
>>116
ワイはおっさんやから続編てわかるし興味も湧くけど子供からしたら生まれた時に既にあるゲームより新規ゲームのがやりたいのは当然な気がする
117 名無しさん 2022/07/17(日) 16:24:50.64 ID:dagxVrtB0
118 名無しさん 2022/07/17(日) 16:24:55.80 ID:invO2QGM0
121 名無しさん 2022/07/17(日) 16:25:12.49 ID:H+BKefsG0
モーション全キャラ同じでいいよ
124 名無しさん 2022/07/17(日) 16:25:29.60 ID:0RYpen+L0
久しぶりにやったろ!ってならへんのよな
覚え直すとか論外やからそのまま辞める
126 名無しさん 2022/07/17(日) 16:25:40.93 ID:sFnA5/SW0
エリアルコンボとかが流行りだしてから露骨に面白くなくなったわ
空中コンボのないカプエス2は楽しかった
128 名無しさん 2022/07/17(日) 16:26:16.60 ID:eLSbTDPFd
129 名無しさん 2022/07/17(日) 16:26:30.90 ID:xEEklz3h0
ゲーマーはそのハードルを過小評価しとる
勝ち負け以前になんかいい感じの技を出すのがムズいんやから見た目にもあまり面白さを実感しにくい
133 名無しさん 2022/07/17(日) 16:26:45.42 ID:dNMwL3+Yp
134 名無しさん 2022/07/17(日) 16:27:09.65 ID:jN6XPsbRa
みんなでガイガイ音頭踊るFPSのが楽しいで
135 名無しさん 2022/07/17(日) 16:27:14.12 ID:mKza8P6Td
今と勢力図全然違ったろ
149 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:16.57 ID:KhGdWYkZ0
>>135
ときどって何やらせても強そう
136 名無しさん 2022/07/17(日) 16:27:38.30 ID:CtODh3rJ0
の元祖みたいなもんよな
137 名無しさん 2022/07/17(日) 16:27:47.11 ID:O/qWvm03M
練習しても差が埋まらない格ゲー
誰もやらんわ
143 名無しさん 2022/07/17(日) 16:28:13.79 ID:cKde3NT10
変な方でガチになってんじゃん
146 名無しさん 2022/07/17(日) 16:28:55.24 ID:VQdoMUmY0
156 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:54.81 ID:cKde3NT10
>>146
わいのガロンちゃんとやる?
148 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:11.77 ID:SC8joEDKM
152 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:28.94 ID:NYVKipb20
めっちゃしんどそうにスト5の義務配信してるのがなぁ
ヴァロやってるときはめっちゃ楽しそうなんや
153 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:43.33 ID:xXQYxMBp0
154 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:52.34 ID:e0Y44yXd0
162 名無しさん 2022/07/17(日) 16:30:31.80 ID:DAUvYRzn0
>>154
つまらんから勝ち負けにこだわる奴しか残らんのよな
155 名無しさん 2022/07/17(日) 16:29:54.79 ID:xEEklz3h0
158 名無しさん 2022/07/17(日) 16:30:11.19 ID:OPU/2sHsM
対人やろうとは思わん
176 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:40.76 ID:xEEklz3h0
>>158
いっそめっちゃストーリーに寄せた1人プレイ重視の格ゲーとか出してみたら新境地開けんかな
元々背景ストーリーならちょこちょこ考えられてるゲームも多いし
160 名無しさん 2022/07/17(日) 16:30:16.30 ID:+yuE7M4ra
その時代から根本的なゲーム性において劇的な変化もなく、新しい刺激を提供できなければ廃れるのは当然
164 名無しさん 2022/07/17(日) 16:30:44.34 ID:8u778Tak0
173 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:13.56 ID:5AwJQL0i0
>>164
知識ゲーやろ
反射神経よりも知識が大事なのはおっさん達が未だにトップクラスに君臨してる事が証明してる
165 名無しさん 2022/07/17(日) 16:31:04.92 ID:sFnA5/SW0
167 名無しさん 2022/07/17(日) 16:31:25.81 ID:Nrzr4AGo0
キャラゲーだがメルブラとかさ
ストとかkofとか
ランブルローズとかも好きだが
177 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:48.95 ID:Nrzr4AGo0
>>167
餓狼伝説とか鉄拳とか好きなやつは好きやろ
キャラゲ
オタ向けなら
アルカナハートとかくるやろうけど
168 名無しさん 2022/07/17(日) 16:31:26.27 ID:dLe66Btd0
170 名無しさん 2022/07/17(日) 16:31:29.95 ID:rT2UYGe6d
184 名無しさん 2022/07/17(日) 16:33:18.69 ID:pkrtetfC0
>>170
評判良いことにしないと食い詰めるやつしか評価しないからそらそうなるわな
171 名無しさん 2022/07/17(日) 16:31:42.89 ID:Iw2KrR330
ワイスト5 ブロンズでギルティは8F〜10F彷徨ってる
別に勝てるからああ言う主張してるんじゃないんだわ
172 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:01.05 ID:clX+6sU40
174 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:24.62 ID:8u778Tak0
そら廃れるわ
178 名無しさん 2022/07/17(日) 16:32:57.68 ID:P/R6haW20
180 名無しさん 2022/07/17(日) 16:33:07.81 ID:xXQYxMBp0
ネットで顔もわからん知らん奴と遊んでもAIとなんも変わらん、これは麻雀も一緒や
結局友人と遊んでるのが一番楽しいわけで、その為のツールでしかないのが格ゲーや
2人でしか出来んのに優劣つけるゲームってのもいかんな
191 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:01.72 ID:8u778Tak0
>>180
それやと将棋や囲碁も廃れてしまうんやけどな
そんなことはない
182 名無しさん 2022/07/17(日) 16:33:15.99 ID:GT63wQL1a
195 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:31.47 ID:w7n0jF8q0
>>182
多対多で練習せんでも波動拳出せる
それってFPSやん
187 名無しさん 2022/07/17(日) 16:33:37.57 ID:CtODh3rJ0
190 名無しさん 2022/07/17(日) 16:33:52.64 ID:clX+6sU40
193 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:06.90 ID:xEEklz3h0
初心者が1vs1を決意するのはなかなかキツいで
194 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:15.26 ID:ZdCTLG6H0
196 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:32.23 ID:PTnFWNPaM
197 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:41.13 ID:Iw2KrR330
友人のドンキーにめっちゃ嵌められたし
198 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:45.44 ID:JNpd6qY40
201 名無しさん 2022/07/17(日) 16:34:55.79 ID:yG/1tJyO0
203 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:07.56 ID:bM/VTj2h0
鉄拳8が出るまでキッズゲー擦るで
204 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:09.31 ID:NYVKipb20
ゲーセンで台はさんで知らんやつと対戦するのやばいよな
逆恨みされて殴られそうや
215 名無しさん 2022/07/17(日) 16:36:43.29 ID:HYxbmkC5a
>>204
実際昔の鉄拳では向こうから灰皿飛んでくることあったで
ハメ使わん限りは流石に無かったけど
205 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:15.78 ID:8u778Tak0
207 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:40.81 ID:jNdtXvmg0
ゲームの選択肢が増えた結果敢えてやる奴がいなくなっただけの話
インベーダーから始まったSTGがなぜ廃れたかと同じ話
208 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:47.13 ID:k9Hd0M2Op
他のゲームでええやんwww
209 名無しさん 2022/07/17(日) 16:35:48.60 ID:udcw287da
214 名無しさん 2022/07/17(日) 16:36:41.99 ID:rCjrqCYIM
戦場アイテムなしとかは別にやらんでええねん
あんなのはマリカーをアイテムなしでタイムアタックするようなもんや
217 名無しさん 2022/07/17(日) 16:36:48.25 ID:xEEklz3h0
226 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:47.71 ID:9EaZ08K2M
>>217
ストやからやで
他の格ゲーやと投げキャラも投げをコンボに組み込むから他のキャラと変わらん
232 名無しさん 2022/07/17(日) 16:38:40.80 ID:8u778Tak0
>>217
KOFやと大人気や
ストだからあの扱い
235 名無しさん 2022/07/17(日) 16:39:16.04 ID:HYxbmkC5a
>>217
専用の対策取らないといかん事が多いのと、大抵一発がデカいから暴れ→逆転負け食らう事が多くてへ○ト集めてる
218 名無しさん 2022/07/17(日) 16:36:52.97 ID:oO+NJEDGM
コンピューター相手に勝ってクリアーしても
対戦やとボコボコにされてしまうやん?
250 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:29.81 ID:RcXOPjIt0
>>218
スト6のコンピュータはaiが進化して人間くさい動きしてたから
当たり前に勝てるようになったらオンラインの初心者帯では苦労しなそうな感じだった
219 名無しさん 2022/07/17(日) 16:36:58.39 ID:c5uPFwru0
こんな呪文みたいなのたくさん覚えないと話にならんからな
そらはやらんわ
220 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:04.19 ID:pxkSlQQ/M
格ゲーにはそれがない
221 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:12.65 ID:9XfIyxf5a
222 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:13.55 ID:SJnKYAGA0
230 名無しさん 2022/07/17(日) 16:38:19.90 ID:ZdCTLG6H0
>>222
任天堂は昔から○し合いのゲームを連発してたもんな、アイスクライマーとかバルーンファイトとか
そらスマブラも作れるってもんよ
223 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:27.18 ID:rT2UYGe6d
スト5は大会以外ガチでつまらんね
224 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:32.52 ID:EYCwhoQYp
ギルティギアとかブレイブルー風にしたら売れてたかな?
225 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:45.90 ID:8u778Tak0
レバー一回転出来てすご〜いw
227 名無しさん 2022/07/17(日) 16:37:56.90 ID:wzwwNmsH0
231 名無しさん 2022/07/17(日) 16:38:27.92 ID:HFGfWUgva
233 名無しさん 2022/07/17(日) 16:38:47.46 ID:lK0d/75b0
234 名無しさん 2022/07/17(日) 16:39:07.08 ID:EYCwhoQYp
ドラゴンボールのレイジングブラスト2とか
スパメテ風に仕上げた
格ゲーが出たら売れるかな?
240 名無しさん 2022/07/17(日) 16:40:34.23 ID:/Y5Rixf8a
>>234
そういうのは格ゲー扱いされずに3Dアクションって括りになるやろ
236 名無しさん 2022/07/17(日) 16:39:56.02 ID:kc8QGW0J0
252 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:44.27 ID:HYxbmkC5a
>>236
たまに他のゲームやってるから…
244 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:11.19 ID:SJnKYAGA0
245 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:15.84 ID:qmuiAGS8a
247 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:23.98 ID:xEEklz3h0
(しないでもないだけ)
253 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:56.20 ID:cEywheAH0
FPSだのが流行ってんのは負けたときに味方の責任に出来るから
逃げ道がない対人ゲームは辛い
269 名無しさん 2022/07/17(日) 16:43:45.08 ID:lW0XQrDW0
>>253
じゃあなんで味方いないソロのバトロワにも人が多いん?
格ゲーおじさん答えてくれ
254 名無しさん 2022/07/17(日) 16:41:56.53 ID:NYVKipb20
見た感じもっさりしててあかんねあれは。ゲームスピードが遅い
255 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:11.99 ID:pkrtetfC0
FPSも似たようなこと多いけどチーム戦だから一人ネタを知らなかったからって詰むってことはない
256 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:13.08 ID:TzOSTkmia
266 名無しさん 2022/07/17(日) 16:43:10.67 ID:3rmJmhHOa
>>256
低コストで作れるからこれからも量産され続けるんだよなぁ
ジョジョASBリマスター買うんやで
274 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:25.79 ID:+kjcaZfia
>>256
今は無双にしとけの精神やな
258 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:31.60 ID:+ihvXz1A0
260 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:33.64 ID:xEEklz3h0
297 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:27.85 ID:xXQYxMBp0
>>260
藤井人気でたまたま偶然にチャンスがきて、それをつかんだっていうだけやからな
囲碁は元々ハードル高いのもあるけどヒカ碁のチャンスを棒に振った
261 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:53.52 ID:htocD1mJ0
275 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:26.72 ID:HYxbmkC5a
>>261
元から言うほどでもなかったのをケイオスが更に壊した
調整入ったけどもう新規は付かんやろ
262 名無しさん 2022/07/17(日) 16:42:54.77 ID:DmPtmFAn0
265 名無しさん 2022/07/17(日) 16:43:08.00 ID:i3LmMmjS0
293 名無しさん 2022/07/17(日) 16:46:38.31 ID:LepKi3/10
>>265
新しいゲームが出たとして、まだ1戦もしてない奴らのランクをどうやって測るんや…
せやから新作を発売日に買った新規がおじに蹂躙されてやめてくんやな
まあ数週間もすれば適正ランクに落ち着くとは思うけどサブ垢とかサブキャラ問題とかいくらでも有るで〜
272 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:10.78 ID:xXQYxMBp0
一部は格ゲーいらんから文字だけ見せろって思ってるかもしれん
307 名無しさん 2022/07/17(日) 16:48:34.21 ID:9jEcxMg50
>>272
初代メルブラがゲーセンに出たときボスで○にそうな初心者に乱入して助けたら○んだ時のテキストを読みたかったと怒られた思い出あるわ
文化が違いすぎる
273 名無しさん 2022/07/17(日) 16:44:11.41 ID:OhaNEhYta
バトロワゲーを延々ソロプレイでやってるためJ民が平然とチーム戦をしてることに驚愕
お前ら知らない人と仲間になって一緒に戦うなんてよくできるな😭
302 名無しさん 2022/07/17(日) 16:47:44.40 ID:sFnA5/SW0
>>273
スプラやフォートナイトは小学2年生のワイの甥でもやってるからな
そう考えると相手や仲間が○ミでもイライラする事もないしもっと気楽にやってええんやで