スポンサーリンク

:今日の人気記事:

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット…

adsense

103 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:13.51 ID:+DWSQsxw0

「ロボアニメ」って思われるだけで何故か敬遠されるから 谷口はガンソもギアスもロボットアニメじゃないってずっと言ってたな

104 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:16.69 ID:kMkBmPe+0

ここなんよ

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _1


104 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:16.69 ID:kMkBmPe+0

>>104 紅蓮篇のやつあんま好きじゃないパンツ見えるのは好き

105 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:19.55 ID:lBOxcQ380

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _1

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _2


105 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:19.55 ID:lBOxcQ380

>>105 ヒロインはかわいい

105 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:19.55 ID:lBOxcQ380

>>105 アニメ、アニメ2板にもスレ無くて草

107 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:24.16 ID:yFAnwwVp0

今こそゾイド

107 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:24.16 ID:yFAnwwVp0

>>107 数年前にアニメやってなかったか?

107 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:24.16 ID:yFAnwwVp0

>>107 ゾイドワイルドは小学生に大人気やったのに ワイルドゼロで無印おじさんに媚びた瞬間に小学生に逃げられてて草生える

108 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:40.78 ID:J4XcY5hM0

加藤良三、アニメジャンルをなろう系に統一

110 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:52.66 ID:I8J/dG9y0

ヒットしてないしロボットかも怪しいけどプラネットウィズは面白かった

112 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:54.76 ID:zJtrQyHR0

谷口のアニメ不発や😢

113 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:55.97 ID:Z5qmEYbtH

ヴァルヴレイヴはストーリーはアレだが盛り上がったよな

113 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:44:55.97 ID:Z5qmEYbtH

>>113 最後が荒れすぎただけやもん

115 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:00.17 ID:BSrI6jWFd

ナイツアンドマジックは主人公がきつすぎて2話でギブアップしたンゴ 我慢して見る価値あるンゴ?

115 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:00.17 ID:BSrI6jWFd

>>115 ひたすらあのノリだから1話見て無理なら終わりや

118 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:10.41 ID:o+n8nf41a

グリッドマンより遊戯王の方がよっぽどロボットしてるわ

119 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:12.55 ID:zGqZ5eSK0

シンジ君の人このままやと呪術が代表作になるな

120 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:12.96 ID:OG+djTrzd

マジェプリはあかんのか

124 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:34.59 ID:etPxqmuOM

ナデシコの続編が見たい

124 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:34.59 ID:etPxqmuOM

>>124 アキトとユリカが再開すればええだけだから作ればいいよな

125 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:39.49 ID:Ce76Kj6u0

実写映画ならトランスフォーマーとかパシフィック・リムとかあるのにな

128 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:52.11 ID:6IBrhJm4d

コメットルシファー

129 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:53.05 ID:Ms2eeGK80

そらスパロボもおっさんしやらなくなりますわ😥 子供が見たことあるロボットいねーもん🤖

129 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:53.05 ID:Ms2eeGK80

>>129 昔からキッズが知らない作品ばっかだったんだよなぁ

130 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:55.00 ID:TeLs6VE10

ゲッターアークがグレンラガンにオリジナルの格を叩き込むはずだったのに😢

130 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:55.00 ID:TeLs6VE10

>>130 あんなんただのゲッターファンを成仏させるための作品やからヒットは狙っとらんやろなあ ワイは良かったけれども

130 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:55.00 ID:TeLs6VE10

>>130 號からやらんと分からんやろ

130 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:45:55.00 ID:TeLs6VE10

>>130 ワイ楽しんでみたで

134 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:46:17.73 ID:mvyzQ9270

境界戦記「ロボダサいです、話つまらないです」←こいつが売れなかった理由

134 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:46:17.73 ID:mvyzQ9270

>>134 残当やんけ

143 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:46:55.28 ID:LO4fMIwX0

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _1


145 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:16.92 ID:VPSP89P40

鉄血のオルガとかダリフラのNTRデ○とかロボ関係ないとこで話題になってるよな

145 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:16.92 ID:VPSP89P40

>>145 アンチ乙 ロボット型ラブホも話題になったぞ

145 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:16.92 ID:VPSP89P40

>>145 ハサウェイもかぼちゃやしな

147 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:28.74 ID:uhNp8/im0

グレンラガンなんで最後ヒロイン消えたか説明できる?

147 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:28.74 ID:uhNp8/im0

>>147 アンチスパイラルに作られた人工生命だからや

151 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:40.25 ID:kMkBmPe+0

グレンラガンっていうほどロボットアニメか?

153 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:54.15 ID:Z5qmEYbtH

異世界物が流行りだからダンバインとかレイアースみたいな新作ならウケるんやない?

153 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:54.15 ID:Z5qmEYbtH

>>153 ナイツマ以降続かんよな

153 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:54.15 ID:Z5qmEYbtH

>>153 今こそエスカフローネや もう一回設定変えたれ

154 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:47:56.63 ID:/UulRjzS0

ダンボールはキッズにウケたんちゃうんか

155 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:01.15 ID:lBOxcQ380

アイツがアイツが立ち上がる

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _1


155 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:01.15 ID:lBOxcQ380

>>155 ムサシ結構おもしろかったんだけどな

159 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:13.60 ID:U6MdM5pR0

なんJ民が絶賛して勧めてきたグリッドマンとダリフラ全部見たけどそこまで面白いと感じなかったわいはロボットアニメ向いてないんやなと察したわ

159 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:13.60 ID:U6MdM5pR0

>>159 ダリフラが絶賛って罠か逆張りやろそれは

159 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:13.60 ID:U6MdM5pR0

>>159 そんなJ民おるわけないやろ

161 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:16.60 ID:HIXEIpiFd

王道展開がウケるからな

163 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:22.07 ID:SeWiQXf0a

ダリフラのイチゴみてチンビンになったから 全話いっき見したワイ、泣く

164 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:25.81 ID:lnvLkBhT0

シドニア好き

166 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:32.93 ID:+LInDP8b0

アーマードコアをアニメ化させるしかない

166 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:32.93 ID:+LInDP8b0

>>166 デモンエキナマキナがエピックで無料配布されとったな

167 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:33.43 ID:SAv4AgS3a

境界戦機はまだ流行るかわからないうちからプラモ作りまくったんか よほど自信あったのか?

174 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:56.23 ID:NbZmxy6GM

マジでオリジナルでまあまあだったのクロアン以降ないんじゃ

174 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:56.23 ID:NbZmxy6GM

>>174 マジェプリとかまあまあヒットやと思うけどな ついでにロボ物か微妙やけど同時期にやってたガルガンティアも

175 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:48:56.28 ID:RtcdFiJ00

アルドノアゼロとダリフラって始まる前は覇権のオーラ出てたよな? なお

177 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:05.79 ID:4gnYxPzm0

シンエバとアンハサウェイは?

177 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:05.79 ID:4gnYxPzm0

>>177 シンエバは糞

178 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:06.76 ID:sXpDj7fxM

シンカリオン はい論破

181 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:22.74 ID:zJtrQyHR0

86😢

182 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:24.69 ID:7/EHuFmO0

冷静に考えるとロボットものがここまで流行ってるの謎やわ 日本人おかしいよってなるで

182 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:24.69 ID:7/EHuFmO0

>>182 何年も前からブームやが

183 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:49:24.90 ID:5HSxcuvC0

前期のも盛大に滑ってたな

189 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:07.39 ID:KKoaz6Ge0

プラモは大人気でガンプラを押しのけて棚に一杯置いてあるで

190 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:10.43 ID:Z5qmEYbtH

ダリフラはゼロツーとかイチゴとかキャラは人気やん ロボは微妙やったな

191 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:14.57 ID:Ms2eeGK80

今こそ天空のエスカフローネをリマスターするべきや😡

193 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:20.02 ID:QMh/xtCJM

グリッドマンで絶賛されてるのはメスガキ2人だけやろw

193 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:20.02 ID:QMh/xtCJM

>>193 そうやけど超合金とかも売れてたらしいしまぁヒットでええやろ

195 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:33.52 ID:i5g/SSpg0

ぷ、プラネット・ウィズ・・・

199 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:45.78 ID:t60VLGdNa

グリッドマンスパロボ参戦ってどうなん?

200 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:52.74 ID:r8wdQcWI0

ロボオタ「シンカリオンとかゾイドみたいな子供向けはロボットアニメとしては認めない」 そら終わるよこの界隈

200 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:52.74 ID:r8wdQcWI0

>>200 むしろスキゾイド多そうやけどなあ

200 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:52.74 ID:r8wdQcWI0

>>200 マジンガーとゲッターは子供向けアニメじゃないのか

200 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:50:52.74 ID:r8wdQcWI0

>>200 あの二つ大ヒットしてたわ忘れてたわ

201 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:09.08 ID:o+n8nf41a

近年のヒットってヘボットと鉄血の二強やろ? 厳しいやろ

204 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:15.46 ID:troIbRrb0

ファフナーはもつと前だからな

206 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:17.60 ID:7Ou23QaE0

ユニコーンガンダムは?

207 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:25.06 ID:xYJFFUd50

みんな等身大のキャラが戦う方が好きなんやね…

210 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:28.28 ID:Ms2eeGK80

メカデザインはシャーマンキングの作者でロボアニメやれ😡 むしろシャーマンキングの天使OSそのまま使え😡

210 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:28.28 ID:Ms2eeGK80

>>210 武井とロボ物とか縁起悪いわ

210 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:28.28 ID:Ms2eeGK80

>>210 ユンボルの続き書け そしてアニメ化しろ

211 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:29.00 ID:X4WtLv4ep

ダイナゼノンはグリッドマンより更におもろいしちゃんとロボットアニメやで

211 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:29.00 ID:X4WtLv4ep

>>211 ダイナゼノンはカプ要素強くてまんさんにもちょっと受けてたけど、ロボはよく分かんないとか言われてて草生えた

212 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:31.48 ID:uC3mOx3kp

AGE!Gレコ!鉄血!←こいつらなんやったの?

212 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:31.48 ID:uC3mOx3kp

>>212 ageGレコと鉄血は並ばんやろ

212 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:31.48 ID:uC3mOx3kp

>>212 ビルドファイターズは名作だったので…

212 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:31.48 ID:uC3mOx3kp

>>212 AGEは最初のフリット編除けばまあまあ面白い

215 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:40.67 ID:dnkSnZ0f0

あ、クロスアンジュ2014年だったわ

217 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:53.76 ID:r/q5UX2XH

紅白にも出たヴヴヴはいかんか?

217 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:53.76 ID:r/q5UX2XH

>>217 それだと鉄血も出ました…

217 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:51:53.76 ID:r/q5UX2XH

>>217 終始ギャグアニメやし鉄血がマシに思えるくらいに

223 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.57 ID:Jzx78rUD0

スパロボ参戦したからロボットアニメってことになりませんか?

ロボットアニメさん、グレンラガン(2007)以降ノーヒット… _1


223 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.57 ID:Jzx78rUD0

>>223 こう言うくっそ寒い事やっとるから スパロボって注目されなくなったんやろ

223 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.57 ID:Jzx78rUD0

>>223 ならデビルマンや少年アシベやポプテピピックもロボットアニメやな

224 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.58 ID:y1u4l/eTd

ほーい アチエチのロボゲーね

224 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.58 ID:y1u4l/eTd

>>224 あぁん?挿入っとるやろ!

224 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.58 ID:y1u4l/eTd

>>224 なんやこれ?

224 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:20.58 ID:y1u4l/eTd

>>224 これループ失敗して破棄されたらどうなってるんやろな

225 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:27.29 ID:wKiuxF470

グレンは映画でラスト改変ハッピーエンドで よかったやろと今でも思うわ

226 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:35.89 ID:1UWNluVea

バックアロウがあるよね

226 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:35.89 ID:1UWNluVea

>>226 最終話のカットインがあきらかスパロボ意識してて草やったわ

226 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:35.89 ID:1UWNluVea

>>226 劣化グレンラガンだよね😅

226 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:35.89 ID:1UWNluVea

>>226 クソ強おじさんのブライハイトと戦艦合体だけは熱かった

227 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:47.31 ID:c9zQ95h90

もうガンダムやエヴァみたいな社会現象起こすようなロボットアニメはでてこんのか? 呪術があんだけヒットするんやから本気だしたらいける気がするんやけどな

227 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:52:47.31 ID:c9zQ95h90

>>227 令和のまどかマギカがあるんだよなぁ

231 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:02.20 ID:Tg0GEez1p

マブラヴオルタネイティブの機体デザイン好きなのにアニメうんちすぎた

231 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:02.20 ID:Tg0GEez1p

>>231 めっちゃグロいっておじさん言ってたのに全くグロくなくて草生えた

231 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:02.20 ID:Tg0GEez1p

>>231 マブラヴのロボ語られてるところ見たことない

231 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:02.20 ID:Tg0GEez1p

>>231 放送前はエロゲオタクが名作名作五月蝿かったからいい気味や 大体エロゲ原作ってだけでまともな出来になることがほぼ奇跡レベルやろ

232 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:06.38 ID:Ms2eeGK80

十三機兵はアニメ化したらウケそうではある

233 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:16.59 ID:crqYrLLQ0

バディコンプレックスっていうロボアニメ ワイは久々に一気見するくらいハマったんやが 知名度なさすぎて悲しい

233 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:16.59 ID:crqYrLLQ0

>>233 主題歌好き

233 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:16.59 ID:crqYrLLQ0

>>233 ヒロインかわいかったな ワイも先月見たばっかやわ

233 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:16.59 ID:crqYrLLQ0

>>233 おもろいよなあれ >>268 ムチムチしててすき

237 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:22.97 ID:pxYY/bJb0

つべでやってるダグラムが割と面白くて草 新作ロボアニメとか今はもう要らんやろ

239 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:30.56 ID:LLoPc/LN0

ギアスのロボは空気やったな そういう扱いでええんちゃう?

239 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:30.56 ID:LLoPc/LN0

>>239 メインとは言い難いけど空気は言い過ぎやろ

241 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:37.31 ID:6UbHn+DMd

古参ミリオタロボマニア「量産機で戦え」 アルドノアゼロ「ほーん、で?」 古参「あっ大丈夫っす」 何故なのか

241 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:37.31 ID:6UbHn+DMd

>>241 普通につまんないから というか量産型で無双しろって意味じゃないだろ多分😓

243 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:40.06 ID:jZS7zZzM0

魔法騎士レイアースを今風にリメイクしたら売れ…ないわなあ スパロボでみたけど声優の棒読みきつかった

245 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:42.07 ID:XhT8PZCCM

グリッドマンは女の子が可愛いのが受けただけなのに勘違いしてダイナゼノンで無事コケたな

245 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:42.07 ID:XhT8PZCCM

>>245 敵女幹部みたいなのは唯一褒められてたと思う

246 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:53:42.85 ID:/DY021L+0

マジェプリ好きやった

255 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:03.15 ID:SAv4AgS3a

ゾイドの新しいやつは頭にむき出しで乗ってて草はえたな

255 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:03.15 ID:SAv4AgS3a

>>255 パイロットの呼び名からしてライダーやし 設定上も昔の24ゾイドくらいの大きさしか無いと言う

257 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:08.59 ID:ONiwl+N50

ワンパターンになりがちだからな、ロボアニメ

259 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:12.59 ID:cquomlLz0

バディコン…

261 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:18.35 ID:egScU09F0

コードギアスの監督とグレンラガンの脚本家がタッグを組んだ名作ロボットアニメがあるよね?

262 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:34.78 ID:8gFfzvX4d

🍅るんじゃねぇぞ…

265 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:43.35 ID:7QUV3m6T0

AGE! ヴァルヴレイヴ! クロスアンジュ!

267 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:46.65 ID:KIqmXWWK0

アニオタの趣向に子供っぽさが満ち足りていれば救えるのかもしれないな

269 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:54:52.00 ID:sIX3T4LZ0

なんでやメガトン級ムサシ面白かったやろ

272 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:14.32 ID:Bn8htwBH0

名前忘れたけどロボットオタクが異世界行ってロボット作って無双しましたみたいなやつ面白かったやん

272 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:14.32 ID:Bn8htwBH0

>>272 ナイツアンドマジックか?

272 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:14.32 ID:Bn8htwBH0

>>272 この前一気見してたら半分で寝てたわ

274 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:18.45 ID:mKZ4SWyla

グレンラガン最後まで主人公がカミナの変わりやらされてるのは嫌がらせか?

276 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:45.62 ID:U6MdM5pR0

ロボットアニメで面白いと感じたのは無限のリヴァイアスくらいやわ あの陰鬱な感じが良かった

277 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:51.43 ID:E8zExs/ra

マジェプリはかなり面白かった

278 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:52.30 ID:7/EHuFmO0

なろうでは謎にロボット出てきがち

278 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:52.30 ID:7/EHuFmO0

>>278 言うてもガッツリロボものでそこそこ有名なのってナイツマくらいしか知らんわ ワイが無知なのもあるけど

278 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:55:52.30 ID:7/EHuFmO0

>>278 異世界スマホがロボットモノになるって聞いて草生えたわ

281 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:11.51 ID:q9+We6i40

ソシャゲやけどストラステラ好きやったわ シナリオもアニメ映えしそうやったしゲームそのものがおもんなかったのが残念や

281 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:11.51 ID:q9+We6i40

>>281 ワイもあれ好きやったわ シナリオが思いの外しっかりSFしてたし ソシャゲにせずにスパロボみたいな感じのコンシューマで作り込んだのをやってみたかった

286 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:23.23 ID:bl6R8O4FH

スマホ太郎2期はロボアニメらしいで

286 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:23.23 ID:bl6R8O4FH

>>286 え?二期やんの?

287 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:23.53 ID:C4xr+JiRd

プロメアがあるやん

289 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:25.95 ID:clKdTH450

ガンダムシリーズは売れてるやろ Gレコはまぁうん

289 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:25.95 ID:clKdTH450

>>289 GレコってBlu-rayの売上げだとクロスアンジュ程度は売れてる 映画は…うん

290 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:29.03 ID:aqDEQRjhd

クロスアンジュ内容めちゃくちゃ単純やけどほんま好き

291 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:36.62 ID:Ms2eeGK80

ロボアニメってどんだけ設定練り込んであるかが大事だし 「物理法則に反してる力を神様がくれました!」みたいななろう理論は通用しない 作る側の負担がめちゃくちゃデカい

291 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:36.62 ID:Ms2eeGK80

>>291 ??「子供にも人気のバスの要素をとりいれて合体します」 ??「これは第6文明の遺産」

292 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:46.07 ID:OF48359RM

ロボアニメ作る奴はロボット大好きだから売れないんだよ ロボはオマケで搭乗者の異能力バトルにすればいい

296 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:59.69 ID:C1kimXAW0

ラブライブの全盛期にラブライブガンダムとかやってりゃよかったのにな サンライズさん、あなたはア○だ

296 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:59.69 ID:C1kimXAW0

>>296 ラブライブゼノグラシアとか出来たらすごい炎上しそう

296 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:59.69 ID:C1kimXAW0

>>296 萌え+ロボで流行るアニメって意外になかったな

296 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:59.69 ID:C1kimXAW0

>>296 いい目の付け所してんじゃん! アイドルマスターだろそれ?

297 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:56:59.72 ID:cyuI+cala

兄貴はもういないで吹っ切れてリーダーになったからやん、別によくね

299 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:03.13 ID:ouu2afoi0

グレンラガンもギアスもロボットアニメとしてウケたわけでわないから 極論ロボアニメがヒットすることはもうないというかロボットを出す意味がない

299 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:03.13 ID:ouu2afoi0

>>299 そもそも昔から人間ドラマに焦点当たり気味やないか?このジャンル

300 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:05.06 ID:QlgKQW/50

ダーリンインザフランキス

300 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:05.06 ID:QlgKQW/50

>>300 濃厚なNTRほんま草

300 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:05.06 ID:QlgKQW/50

>>300 1期最初のEDの頃はワクワクしながら見てたなぁ なお

302 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:07.29 ID:VPSP89P40

ルルーシュが次世代機乗ってるくせにコーネリアにボコられて「スペックでは圧倒してるはずなのに!」とか言ってるとこダサすぎて好き

306 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:22.44 ID:DSL9ewiJ0

グリッドマンはロボアニメとちゃうんか? ロボじゃない要素で売れたけど

307 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:32.93 ID:lBOxcQ380

グリッドマンのメスにエヴァスーツ着せて戦わせりゃ売れるやろ はよ作れよ

309 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:36.28 ID:E8zExs/ra

タイタンフォールをアニメ化しようや

309 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:36.28 ID:E8zExs/ra

>>309 アレは1人称ゲームだからこそやろ 信じて!って言われてぶん投げられる所とか3人称で見てもほーんとしかならなそう

310 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:41.52 ID:LLoPc/LN0

プラネタリアンやイブの時間は入れてええん?

313 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:57:55.51 ID:jZS7zZzM0

戦隊は近年売り上げがボロボロだな ロボットを揃えると高すぎるんや

316 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:12.79 ID:Jzx78rUD0

ドライブヘッド最高やったわ なお、ネット版

317 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:15.36 ID:WLo2UqtSa

ファフナー😡

317 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:15.36 ID:WLo2UqtSa

>>317 ワイは好きやが名作ではない 3つ目のやつが流石に投げっぱなしジャーマン過ぎた

319 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:27.36 ID:QCBIHbWG0

もうロボが出てくるだけで無駄な説明と無骨な絵柄に尺を取られるうんちアニメってイメージやわ 美少女眺めるだけのアニメのほうがええやろ

322 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:32.62 ID:Ms2eeGK80

スーパーロボット大戦がスーパー美少女大戦になる日も近い😎

322 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:32.62 ID:Ms2eeGK80

>>322 寺田も退社したしもうスパロボ自体がシリーズ終了だろ スパロボではこうだったジ○イだらけになったし衰退の元凶まであるからさっさと終わっていいわ

325 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:42.51 ID:4jSTFN1u0

閃光のハサウェイみてないの君たち 現代を生きてないくせに過去を美化すんのやめな

325 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:42.51 ID:4jSTFN1u0

>>325 画面が暗すぎる

325 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:42.51 ID:4jSTFN1u0

>>325 いやそもそもガンダムがだな

326 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:43.98 ID:Bn8htwBH0

ロボットアニメに求められるのは熱血なんだよなあ エヴァみたいな王道外れてヒットするなんて稀なんやから捻ったロボットアニメはもう作るな

327 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:44.19 ID:+ekuDhwWd

話題にすら出ないアルドノア・ゼロ

329 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:46.01 ID:r6koS6OTp

ユニコーンとかヒットした方やろ?

329 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:46.01 ID:r6koS6OTp

>>329 パチが?

329 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:46.01 ID:r6koS6OTp

>>329 あの曲一時期ずっと聴いてたわ

330 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:50.02 ID:ufKqYBjI0

長くて2クールの現代やと新規のロボアニメ作ると世界観の設定や説明に時間使えんから薄っぺらくなるのもあるやろな 更に巨大ロボットって戦車や戦闘機に替わって存在させる理屈作りが面倒やしな

331 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:51.38 ID:clKdTH450

ロボットオタクがみんな物理学を履修してるみたいな前提やめろ アスカがどーたらこーたらで発狂するような連中だ

332 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:58:53.21 ID:nHIRQh0br

敵「そもそもロボにする意味ある?魔法か超能力でよくない?」

334 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:59:00.48 ID:C1kimXAW0

スピンオフならμ’sの続編つくっても違和感ないのにな

338 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:59:08.67 ID:EVq7mJZOa

うーんこれは巨大ロボアニメw

338 :風吹けば名無し:2022/02/03(木) 11:59:08.67 ID:EVq7mJZOa

>>338 むほほぉ

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643855451/