緒方十段、塔矢アキラに圧勝するwww
401 名無しさん 2022/06/21(火) 18:44:13.98 ID:mR5cD+Kna
403 名無しさん 2022/06/21(火) 18:44:33.15 ID:+Xi0Yoh10
416 名無しさん 2022/06/21(火) 18:46:21.09 ID:HbIDzCeo0
 >>403 
 これすき 
473 名無しさん 2022/06/21(火) 18:56:53.67 ID:hwqF7rxVp
 >>403 
 囲碁詳しく知らんけど封じ手の書き間違いって実際によく起こる事なん? 
 というかそんな致命的なもんなんか 
408 名無しさん 2022/06/21(火) 18:45:07.53 ID:hzYWF4OR0
伸びしろはヒカルが一番でかいんやろな
409 名無しさん 2022/06/21(火) 18:45:14.88 ID:CY9KNSZpd
奈瀬とか将棋界なら余裕で女流トップになれてあのルックスならア○ほどチヤホヤされるやろうけど囲碁に女流ってないんか?
412 名無しさん 2022/06/21(火) 18:45:56.58 ID:X5LbALHw0
囲碁なんて将棋に比べて誰も興味ないルールも意味不明なローカルゲームじゃないっスか
忌憚のない意見てやつっス
431 名無しさん 2022/06/21(火) 18:49:42.14 ID:mZElilvE0
 >>412 
 世界だと全く逆だぞ 
418 名無しさん 2022/06/21(火) 18:47:06.81 ID:UXx5JyBza
465 名無しさん 2022/06/21(火) 18:55:40.28 ID:YIC3XuVJ0
 >>418 
 なんじゃこりゃヒカル可愛すぎるやろ抜けるわ 
836 名無しさん 2022/06/21(火) 20:59:50.68 ID:d0cz0/QA0
 >>418 
 ホテルの一室での出来事やぞ 
419 名無しさん 2022/06/21(火) 18:47:39.38 ID:uG8Ge27Va
2番手が弱いとかじゃなくて思いつかない
424 名無しさん 2022/06/21(火) 18:48:26.23 ID:KZofmog90
 >>419 
 その個人軍に将棋連合軍が手も足も出ないってのも凄い 
420 名無しさん 2022/06/21(火) 18:47:56.95 ID:HbIDzCeo0
423 名無しさん 2022/06/21(火) 18:48:24.86 ID:Uo4Dgesk0
 >>420 
 トレス女 
421 名無しさん 2022/06/21(火) 18:47:57.70 ID:+d16dZSW0
少し小泉進次郎に似てるし実力もあるならもっと協会もプッシュしていくべきやろ
428 名無しさん 2022/06/21(火) 18:49:21.67 ID:uG8Ge27Va
 >>421 
 進次郎に似てるはデバフでは? 
426 名無しさん 2022/06/21(火) 18:48:51.90 ID:gIidJhXg0
女なのに女流じゃないプロになれるかもくらいの実力であの見た目やし
棋院がほっとかんやろ
433 名無しさん 2022/06/21(火) 18:49:48.82 ID:OoSjFIMFa
434 名無しさん 2022/06/21(火) 18:50:02.75 ID:+d16dZSW0
435 名無しさん 2022/06/21(火) 18:50:08.95 ID:UrJwUhqqd
436 名無しさん 2022/06/21(火) 18:50:15.75 ID:mW+R5yUV0
それ以外だと二冠三冠、竜王と名人持ってる場合は竜王名人
藤井は5つタイトル持ってるが竜王が別格なので藤井竜王
 囲碁は棋聖、名人、本因坊が別格でその中でも序列は棋聖>名人>本因坊 
 その他なら二冠、三冠 
 井山は4つタイトル持ってるが名人が一番上なので呼び名は名人 
 一力に棋聖取られる前は棋聖が呼び名だった 
439 名無しさん 2022/06/21(火) 18:50:33.18 ID:mR5cD+Kna
続いてほしかった
442 名無しさん 2022/06/21(火) 18:50:52.09 ID:O2BMlLoAd
448 名無しさん 2022/06/21(火) 18:52:29.02 ID:gIidJhXg0
 >>442 
 なんか安倍ちゃんがこの塔矢みたいな格好してたよな 
449 名無しさん 2022/06/21(火) 18:52:43.86 ID:wQivdelJ0
 >>442 
 ちゃんと強い噛ませだったな 
452 名無しさん 2022/06/21(火) 18:53:27.03 ID:hzYWF4OR0
 >>442 
 こマ?ヒカルちゃうんか 
444 名無しさん 2022/06/21(火) 18:51:13.08 ID:wQivdelJ0
それでいて普段はクールキャラなのに桑原とのやりとりを筆頭に勝負事に関しては人間らしさ全開なキャラだったから魅力的だったわ
446 名無しさん 2022/06/21(火) 18:52:02.62 ID:J7hoRQ2sa
451 名無しさん 2022/06/21(火) 18:53:26.56 ID:Gtp9R8dY0
 >>446 五目半すらない時代の碁なんて別物やろ 
455 名無しさん 2022/06/21(火) 18:53:46.62 ID:mW+R5yUV0
 >>446 
 そこはヒカ碁で解説あったような 
 囲碁は将棋と違って定石の進歩が(ソフトが出るまでは)余りなかったから 
 昔の棋士でも強いとかほんとかは知らん 
492 名無しさん 2022/06/21(火) 19:00:40.17 ID:tn4mlWMV0
 >>446 
 今の大半のスポーツや競技とかに当てはまるけど 
 歴史の積み重ねによる基礎や知識の向上がある 
 以上後ろの年代に行くほうが強いに決まってる 
 競技によっては道具の進歩で別物や劣化していくものもあるけど 
 囲碁はそんなの当てはまらんし 
 実質的な強さは叶うわけがないけど 
 実際の読みの深さや対応力は才能だから昔の天才ならそこそこやれても基礎力の向上が圧倒的すぎて 
 一定以上のレベルだと叶うわけがない 
 ヒカルの碁で言われてた様に現代の定石を学んだら圧倒できる人も過去には居たかもしれないってレベル 
456 名無しさん 2022/06/21(火) 18:54:15.83 ID:32+Yncpo0
458 名無しさん 2022/06/21(火) 18:54:35.01 ID:Gtp9R8dY0
 >>456 はいクビ 
459 名無しさん 2022/06/21(火) 18:54:39.98 ID:RlzIqjrx0
 >>456 
 サイも女の子にしろ 
460 名無しさん 2022/06/21(火) 18:54:45.78 ID:wQivdelJ0
 >>456 
 ぐう無能 
461 名無しさん 2022/06/21(火) 18:54:49.10 ID:P0YwZqjG0
471 名無しさん 2022/06/21(火) 18:56:23.45 ID:Gtp9R8dY0
475 名無しさん 2022/06/21(火) 18:56:57.84 ID:8ISsdzzK0
479 名無しさん 2022/06/21(火) 18:58:18.81 ID:lLjZlkF10
 >>475 
 アキラさんはボクっ娘だった…? 
480 名無しさん 2022/06/21(火) 18:58:28.68 ID:xiOqZPyg0
486 名無しさん 2022/06/21(火) 18:59:40.97 ID:Bn9hltxW0
497 名無しさん 2022/06/21(火) 19:01:14.37 ID:jbOoiImz0
 >>486 
 当時から思えや! 
515 名無しさん 2022/06/21(火) 19:04:36.88 ID:yLtr7Ex20
 >>486 
 ようやく見つけたサイを今度は自分の意思で捨てて自分の碁を目指すってのが中国戦の良さなんやけど、こっちはなかなか評価されん 
489 名無しさん 2022/06/21(火) 19:00:28.12 ID:GHWh4Q440
508 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:27.96 ID:kmXdCMvW0
 >>489 
 作者が百合畑の人間かつ人間関係拗らせるの好きやからそのうち将棋要素薄れてく気がするわ 
499 名無しさん 2022/06/21(火) 19:01:36.51 ID:zuRzshEu0
502 名無しさん 2022/06/21(火) 19:02:29.50 ID:jjJp4Gvid
 >>499 
 強いで 
500 名無しさん 2022/06/21(火) 19:02:19.86 ID:8ISsdzzK0
小畑の絵柄が変わり過ぎて謎のイケメンになる
507 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:21.94 ID:1DVQSH41d
 >>500 
 アキラがなんか男っぽく感じるのええな 
509 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:36.29 ID:lLjZlkF10
 >>500 
 伊角の背後霊にochiが取り憑いたんか? 
510 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:39.07 ID:RlzIqjrx0
 >>500 
 原作もち○ぽ頭モブから気づいたらライト似のイケメンになったし… 
505 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:15.44 ID:+d16dZSW0
将棋より囲碁の方がAIと人間で差があるようにまだ未開拓で自由度も高い
将棋だとある程度パターンが決まってるから展開を盛り上げづらい
517 名無しさん 2022/06/21(火) 19:04:51.08 ID:1DVQSH41d
 >>505 
 やっぱ麻雀漫画がナンバーワン! 
 デジタルオカ○ト理論に超能力まであって一発逆転があるから見せ場が作りやすい 
511 名無しさん 2022/06/21(火) 19:03:42.73 ID:fZgvNuMo0
その後はあんまパッとせんけど
513 名無しさん 2022/06/21(火) 19:04:02.59 ID:hYsOWbpl0
521 名無しさん 2022/06/21(火) 19:05:07.09 ID:jbOoiImz0
そのうち武藤遊戯みたいな髪型も流行るんやろうな
524 名無しさん 2022/06/21(火) 19:06:06.92 ID:hYsOWbpl0
525 名無しさん 2022/06/21(火) 19:06:39.66 ID:xiOqZPyg0
 >>524 
 鬼滅で完封されるぞ 
531 名無しさん 2022/06/21(火) 19:08:38.32 ID:tfnfwxga0
 >>524 
 別にそれならそれでええやろ 
 紫式部も清少納言も源氏物語と○草子の一発屋や 
528 名無しさん 2022/06/21(火) 19:07:24.99 ID:jbOoiImz0
ユートも続いてればおもろくなったはず
530 名無しさん 2022/06/21(火) 19:08:14.38 ID:Uo4Dgesk0
 >>528 
 ヒカルの碁は3巻の時点でおもろかったやろ 
532 名無しさん 2022/06/21(火) 19:08:52.89 ID:d84JsEzX0
イザーク
ハクさま
腐女子にパッツンが人気だった時代
537 名無しさん 2022/06/21(火) 19:09:33.16 ID:M2t90FV30

538 名無しさん 2022/06/21(火) 19:09:38.39 ID:fgvv0zQe0
どうしても○リ前面にでちゃうからだめか
あの本主役○リ絡まんときのが面白いわ
540 名無しさん 2022/06/21(火) 19:11:42.27 ID:QQ3lmNap0
右手の手マンは耐えてたけど本気の左使われてすぐ逝かされるやつ
541 名無しさん 2022/06/21(火) 19:11:48.54 ID:jgEdcNw6H
543 名無しさん 2022/06/21(火) 19:12:06.77 ID:VLME2jNT0
547 名無しさん 2022/06/21(火) 19:13:13.68 ID:xiOqZPyg0
 >>543 
 そっからコピー打ちしたら負けるという 
 囲碁むずかしすぎやろ 
545 名無しさん 2022/06/21(火) 19:12:32.08 ID:Fokr8/TO0
重要な回ってだけ?
546 名無しさん 2022/06/21(火) 19:12:54.19 ID:3Px9ZKQC0
548 名無しさん 2022/06/21(火) 19:13:18.29 ID:c1Zf1iHVM
549 名無しさん 2022/06/21(火) 19:13:25.27 ID:hYsOWbpl0
代打ちやるくらいなら元プロレベルか?
556 名無しさん 2022/06/21(火) 19:16:44.73 ID:0/bGv3Bma
 >>549 
 ダケさんとかいう左腕と右腕で実力が変わる男 
557 名無しさん 2022/06/21(火) 19:16:59.74 ID:xiOqZPyg0
 >>549 
 ズラしながら指されるのって咎められるんやろか 
550 名無しさん 2022/06/21(火) 19:13:36.27 ID:mR5cD+Kna
551 名無しさん 2022/06/21(火) 19:14:40.98 ID:rmhuBRtJM
これ原作?
552 名無しさん 2022/06/21(火) 19:15:26.48 ID:jbOoiImz0
 >>551 
 幻の24巻や 
562 名無しさん 2022/06/21(火) 19:19:16.77 ID:SDadWf5o0
 >>551 
 いちごもそうやけどこの時代の同人ってスカトロしか残ってないのなんなん 
558 名無しさん 2022/06/21(火) 19:17:47.42 ID:Fokr8/TO0
561 名無しさん 2022/06/21(火) 19:19:11.26 ID:cuiRaTFL0
564 名無しさん 2022/06/21(火) 19:19:40.17 ID:xiOqZPyg0
 >>561 
 大枠の理解なら言うほどむずくないで 
 陣取りゲームってだけやし 
568 名無しさん 2022/06/21(火) 19:21:54.18 ID:Fokr8/TO0
面白すぎや
569 名無しさん 2022/06/21(火) 19:22:10.39 ID:2R+gXKmb0
1000年!
って言われた人誰やっけ
573 名無しさん 2022/06/21(火) 19:23:08.91 ID:9r+TyeMep
 >>569 
 門脇 
572 名無しさん 2022/06/21(火) 19:23:07.99 ID:UrJwUhqqd
577 名無しさん 2022/06/21(火) 19:23:49.85 ID:wQmG1IAR0
578 名無しさん 2022/06/21(火) 19:24:24.21 ID:Fokr8/TO0
581 名無しさん 2022/06/21(火) 19:24:49.02 ID:K9EGO8er0
585 名無しさん 2022/06/21(火) 19:26:05.48 ID:FpQPWNxM0
 >>581 
 和谷が投了するシーンめっちゃすきだわ 
582 名無しさん 2022/06/21(火) 19:25:36.50 ID:XnHasJVA0
今女性が二人残ってるから女性初の本因坊リーグ入りも現実的な状況の要注目棋戦や
671 名無しさん 2022/06/21(火) 19:46:37.76 ID:wfEQchY+0
 >>582 
 パンチ山一番マシやろか 
 ワンチャンあるやろな 
583 名無しさん 2022/06/21(火) 19:25:47.23 ID:jbOoiImz0
ネットの海にダイブしてる感
586 名無しさん 2022/06/21(火) 19:26:18.10 ID:cuiRaTFL0
588 名無しさん 2022/06/21(火) 19:27:04.12 ID:WxsY+uhDa
やっぱ将棋ものは将棋自体のルール周知されててやりにくいのかな
589 名無しさん 2022/06/21(火) 19:27:18.25 ID:Fokr8/TO0
頭良すぎやろ…
592 名無しさん 2022/06/21(火) 19:27:43.79 ID:dZ1jMNjmM
593 名無しさん 2022/06/21(火) 19:27:44.86 ID:zXyIqQUx0
そんなに面白いか?
595 名無しさん 2022/06/21(火) 19:28:33.16 ID:FpQPWNxM0
 >>593 
 当時読んでた時は全く引っ掛からんかったけどな 
 ネットだと鉄板ネタみたいになってるけど 
598 名無しさん 2022/06/21(火) 19:29:11.76 ID:dZ1jMNjmM
 >>593 
 棋士の間でもネタにされてるらしい 
596 名無しさん 2022/06/21(火) 19:28:43.59 ID:imjaUUugp
600 名無しさん 2022/06/21(火) 19:29:44.47 ID:xiOqZPyg0
 >>596 
 だからアカギをあれだけ引っ張ったんやぞ 
601 名無しさん 2022/06/21(火) 19:29:57.96 ID:cz2AJW5I0
602 名無しさん 2022/06/21(火) 19:30:04.73 ID:o7os68Ps0
まあ始めるきっかけにはなるかも知れんけど
612 名無しさん 2022/06/21(火) 19:32:54.58 ID:Fokr8/TO0
 >>602 
 しゃーない 
604 名無しさん 2022/06/21(火) 19:30:17.61 ID:cuiRaTFL0
610 名無しさん 2022/06/21(火) 19:31:54.29 ID:xiOqZPyg0
 >>604 
 子供の頃から当たる方の粗品やってる超人やしな 
605 名無しさん 2022/06/21(火) 19:30:55.55 ID:YE9Cmhtk0
実際強いんかな
609 名無しさん 2022/06/21(火) 19:31:53.08 ID:uyuPUAOW0
 >>605 
 強いやろ 
 ブランク結構あったのに1年間鍛え直しただけでプロ試験余裕突破やぞ 
606 名無しさん 2022/06/21(火) 19:31:08.33 ID:sz3oRd/J0
611 名無しさん 2022/06/21(火) 19:32:50.34 ID:xiOqZPyg0
 >>606 
 ヒカルの誘い受けやろなあ 
617 名無しさん 2022/06/21(火) 19:34:34.82 ID:1bvMWyjcp
 >>606 
 アキラはヒカルからスパンキングされるの大好きや 
 そんなアキラをヒカルはちょっと引いた目で見てるから切ないよな 
607 名無しさん 2022/06/21(火) 19:31:32.95 ID:rdTQIiUT0
614 名無しさん 2022/06/21(火) 19:33:56.08 ID:A/b6DpGja
622 名無しさん 2022/06/21(火) 19:35:39.63 ID:jbOoiImz0
 >>614 
 草 
 0007 風吹けば名無し 2012/07/30 18:51:27 
 麻生太郎にぐう似てる 
俺は麻生大好きで、民主が勝った時は発狂したクチだったので、ヒカ碁の御器所さんのシーンは破り捨てた
615 名無しさん 2022/06/21(火) 19:34:20.07 ID:cz2AJW5I0
ヒカルが佐為消えて対局に出なくなった時、塔矢以外で1番気にしてたの和谷だったし
619 名無しさん 2022/06/21(火) 19:35:02.68 ID:Fokr8/TO0
中国で生まれて日本が広めたとか
620 名無しさん 2022/06/21(火) 19:35:17.85 ID:av9cy8yyK
623 名無しさん 2022/06/21(火) 19:35:41.76 ID:xiOqZPyg0
 >>620 
 圧倒的腐女子ランキング 
625 名無しさん 2022/06/21(火) 19:36:01.56 ID:YE9Cmhtk0
 >>620 
 女って凄いな 
627 名無しさん 2022/06/21(火) 19:36:17.29 ID:uyuPUAOW0
 >>620 
 当時はマジで理由がわからなかった 
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655797969/