月野うさぎ「お馬鹿で優しくて明るい美少女です」←男からの支持を全く得られない理由
77 名無しさん 2022/06/04(土) 14:57:31.53 ID:ja5e6Q/a0
三大セーラームーン同人作家
黒犬獣
JACKPOT
あと一人は?
黒犬獣
JACKPOT
あと一人は?
81 名無しさん 2022/06/04(土) 15:00:53.88 ID:0raq0zdUa
他人に頼り過ぎ
83 名無しさん 2022/06/04(土) 15:04:48.60 ID:ZK4x90k+0
今でたら人気出るのは黒髪ロングの子やろなあ
84 名無しさん 2022/06/04(土) 15:06:21.86 ID:jj6dTa6b0
基本的に90年代は大人しいキャラ、庇護欲をそそるキャラが人気なんや
85 名無しさん 2022/06/04(土) 15:07:20.45 ID:mvkqeEFQ0
レイアースやCCさくらが不人気だったのは綾波レイやヒイロユイのような無口系薄幸キャラがいなかったからだろうな
リオンマグナスや暁美ほむらの人気を見てるとこれらのキャラの影響力が如何に絶大だったかが分かる
リオンマグナスや暁美ほむらの人気を見てるとこれらのキャラの影響力が如何に絶大だったかが分かる
86 名無しさん 2022/06/04(土) 15:08:01.23 ID:ioI39LYq0
こいうの何故か1番人気ないのは緑なんだよなぁ
87 名無しさん 2022/06/04(土) 15:08:32.38 ID:Wtbjx/JDM
普通レイちゃんとまこちゃんのエッチな脚でシコるよね
88 名無しさん 2022/06/04(土) 15:09:26.98 ID:OVZOt8OZ0
ほたるちゃん!
89 名無しさん 2022/06/04(土) 15:09:45.59 ID:+yqZqN5x0
黒犬獣でシコれ
91 名無しさん 2022/06/04(土) 15:10:32.82 ID:ml16VBNa0
セーラームーンって日常シーンの私服が毎回違うのがすごいよな
だからこそ変身シーンによる非日常への切り替わりが際立つ
だからこそ変身シーンによる非日常への切り替わりが際立つ
92 名無しさん 2022/06/04(土) 15:11:15.06 ID:jj6dTa6b0
ただ90年代前半はうる星やつら→らんまみたいなとこの雰囲気が残っていて
ナンパな男+陽キャとかしっかり者の女みたいな組み合わせが人気なのよな
ナンパな男+陽キャとかしっかり者の女みたいな組み合わせが人気なのよな
「女を引っかけたい」みたいな普通の男の欲望と地続きだった
93 名無しさん 2022/06/04(土) 15:11:39.67 ID:mvkqeEFQ0
レイは赤キャラなのに何故か髪は黒髪なんだよね
レイが服の色と髪の色が同じだったら絶対もっと不人気になってた
レイが服の色と髪の色が同じだったら絶対もっと不人気になってた
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654319897/