スポンサーリンク

:今日の人気記事:

ゴブリンスレイヤーとかいうなろう以下のゴミ

adsense

235 名無しさん 2022/06/05(日) 03:18:40.62 ID:SugDR3wO0

スレの最初の方は「~~だからつまらん」ってレス多かったから分かるつまらんなって思っとったけど
だんだん的外れな「~~なのはおかしい」ってレスばっかになってきたな
ほぼ説明のついてることになんでおかしいと思っとるんやろ

242 名無しさん 2022/06/05(日) 03:22:48.59 ID:OSBLkO8p0


>>235
この辺りには乳首ねぶりスライムが出るから気を付けてぐらいの話だと認識したらまぁ納得できるが
折り合い付かんとな


236 名無しさん 2022/06/05(日) 03:18:50.73 ID:/x38BIgwa

設定の意味不明な部分が神的な存在がそういう風に設定した世界だからなんだよな
はっきり言ってまともに考えたら損する

238 名無しさん 2022/06/05(日) 03:19:55.17 ID:OmR3OsRPd

別にチョンが見なくともアニメ2期きまっとるしええやん

243 名無しさん 2022/06/05(日) 03:23:50.52 ID:/x38BIgwa

住人がア○なのも村の周囲に堀も塀も見張り台もないのも全部そういう設定の世界だからや
発展とか文化とかない設定だけの世界だから

250 名無しさん 2022/06/05(日) 03:26:46.47 ID:AIYAfGwY0


>>243
ワイの好きな漫画のヒストリエの農民よりア○しかいないから知能レベルは紀元前の人間の平均以下やな


256 名無しさん 2022/06/05(日) 03:30:02.11 ID:2NVg6+nF0


>>243
そんなん誰か言ってたか?というゴブリンはあくまで防衛力が諸事情で中途半端で生存競争せんでも良いようならそこそこ平和な地域だからこそ集まってきやすい性質をしてるってだけ

ガチってる地域や人も多く兵隊も警備してる都市近郊には(通常)湧かない


254 名無しさん 2022/06/05(日) 03:28:47.53 ID:HuinjLIQd

チョンさん自爆

257 名無しさん 2022/06/05(日) 03:31:04.97 ID:vSMbRtaA0

一生ゴブリン狩るだけなのに面白くなりようがないだろ

263 名無しさん 2022/06/05(日) 03:33:45.95 ID:GxbodwmRr


>>257
指輪物語由来でD&Dを始めとするRPGではゴブリンは尖兵の立ち位置
ぶっちゃけ他作品ネタやる時のとっかかりみたいなもんなんだがなゴブリンも


259 名無しさん 2022/06/05(日) 03:32:30.36 ID:30VJCy0h0

よくモブ冒険者もゴブリンの罠に引っ掛かって陵辱されてるし主人公SUGEEEEする為に登場人物の知能がちいかわレベルにまで落とされてるの草も生えない

260 名無しさん 2022/06/05(日) 03:33:11.62 ID:HuinjLIQd


>>259
一話?


266 名無しさん 2022/06/05(日) 03:35:40.04 ID:/x38BIgwa

ガバガバ世界観でキャラは借り物でタイトルすらパロディってよく考えるとすごいよな

270 名無しさん 2022/06/05(日) 03:37:29.27 ID:eFwfrZSc0


>>266
〜スレイヤーがニンジャスレイヤーだと思ってるなら浅い知識晒してるだけやで


269 名無しさん 2022/06/05(日) 03:37:15.97 ID:zeDQKv8b0

仲間いらねぇわ
ベルセルクと一緒で作品が変わっちまう

271 名無しさん 2022/06/05(日) 03:39:08.53 ID:eFwfrZSc0

まず〜よく〜って言ってるア○は

俯瞰してみた場合とゴブリンばっか集中的にやってる主人公でお話になるような案件の描写してるだけと言う区別というか行間?が読めてないというかね


273 名無しさん 2022/06/05(日) 03:41:15.23 ID:F18twFvVd

玉川「日本はいあんぷを認めないし存在しな」

274 名無しさん 2022/06/05(日) 03:41:53.18 ID:F18twFvVd

い!

278 名無しさん 2022/06/05(日) 03:44:43.41 ID:3uju4obZ0

牛飼娘と剣の乙女がゴブリンに犯されるシーンある?

282 名無しさん 2022/06/05(日) 03:46:25.92 ID:F18twFvVd


>>278
剣はある


280 名無しさん 2022/06/05(日) 03:45:17.46 ID:SWu3MZ6F0

よくある出オチものやったな
信者が設定のことしか話さないのも頷ける

283 名無しさん 2022/06/05(日) 03:46:29.18 ID:FyxuxTjV0

ガバガバな部分全部「ゲームだからリアルと照らし合わせんなよ」でゴリ押ししようとしてるの草

284 名無しさん 2022/06/05(日) 03:47:20.90 ID:F18twFvVd

なんかケンモコンボみたいになってきたなおまえら

285 名無しさん 2022/06/05(日) 03:47:53.14 ID:K1Yon3ROp


286 名無しさん 2022/06/05(日) 03:48:25.81 ID:/x38BIgwa

要するにガバでも許してっていうだけの設定

290 名無しさん 2022/06/05(日) 03:49:37.26 ID:sGqLDWe80


Q.なんで作中のゴブリンが雑魚扱いされてるの?おかしいだろ?
A.大多数の少数グループまたゴブリンそのものが雑魚の部類なのは実際そう

ワンパンマンと同じ軸で考えると一匹で災害レベル狼以下
少し大きめな群れで虎レベル

そもそも知能は人間やエルフと同等でありながら建設的な思考回路を持っていないが為にポテンシャルは持ちながら誰かしら何かしらに教導されんと遅れを取る種族ってのは原典の指輪物語のゴブリンことオーク族がそうなんや


293 名無しさん 2022/06/05(日) 03:52:14.79 ID:vSMbRtaA0

面白くない作品の設定とかどうでもいいんだよ
それ面白い作品で初めて意味があるものだから

294 名無しさん 2022/06/05(日) 03:52:21.27 ID:sGqLDWe80

◆◆◆◆
Q.何で駆け出しにゴブリンの情報教え無いんだよw

A.なんJ民と同じで思い込みで話を聞かなかっただけ

あくまでも自由業の支援と言う体裁
やんわり進めたチュートリアル(下水道)飛ばして
挑むのも自由だし大半はそれでも勝てる相手

教育にはコストが掛かるし教わる方も教わってる期間の経費が嵩んでしまうから両立は難しい

まあ一話のは素質のあるパーティーが
基本を守れなかった不運の積み重ねやね

混んでたり忙しい時は一々引き留めて文盲だらけの冒険者(実は張り紙とか読めてない人も多い)に説明もしてられないし自分達で心得とか聴きながらおっかなびっくりやるくらいが堅実

しかしそれでも大半は達成できてんのがゴブリン案件


302 名無しさん 2022/06/05(日) 03:57:15.15 ID:AIYAfGwY0


>>294
ゴブリンだけを狩って生活が成立してるやつが主人公なんだからコスト云々の話はおかしくないか?
金に困ってる描写ないで


295 名無しさん 2022/06/05(日) 03:52:37.63 ID:30VJCy0h0

必○に説明してる奴は原作者か何か?

298 名無しさん 2022/06/05(日) 03:54:44.77 ID:GxbodwmRr


>>295
作中でとうに説明されてる話に難癖付けてるお前みたいなバカがゴブリンの如く湧いてくるからだろ


296 名無しさん 2022/06/05(日) 03:53:46.94 ID:SWu3MZ6F0

序盤は良かったけど段々微妙になってく作品だったことしか覚えてないわ
設定を羅列して気持ちよくなりたい奴に利用されてて可哀想

297 名無しさん 2022/06/05(日) 03:54:44.30 ID:j6k6GpQc0

主人公が特に特別な力持ってるわけちゃうしそこまで強くないからなろう俺ツエー系が好きな層とは被らんのやろな

300 名無しさん 2022/06/05(日) 03:55:56.24 ID:mVsJSWpG0

やる夫スレ書いてた時のアバター忍○やなかったっけ?デップーか?

301 名無しさん 2022/06/05(日) 03:56:55.32 ID:4x2J3u3I0

凡作

303 名無しさん 2022/06/05(日) 03:57:16.68 ID:KkMVf7LKa

作者おるやん

305 名無しさん 2022/06/05(日) 03:57:40.78 ID:4KME2/jr0

根本的にはドラゴンズクラウンだとかあの辺りのD&D系統RPGパロディとオマージュ一緒やぞこの作品〜あちこちにある小ネタを細か過ぎて伝わらないモノマネを知らん奴が見ても面白く思わないのはしゃーないでしかない

307 名無しさん 2022/06/05(日) 03:59:34.79 ID:q0oudRif0

どうやって終わるんやこれ
人間もゴブリンも絶滅しない世界観ならもう主人公○ぬくらいでしか終われなくない?

312 名無しさん 2022/06/05(日) 04:04:02.41 ID:r1RPZaf30


>>307
ずっーとどっかで引退して酪農家とかになるフラグ積み重ねてる
(牧場主のおじさんへの家賃もどうせ主人公の為に貯めてましたパターン)
後継的なキャラも着々と育ってるし


309 名無しさん 2022/06/05(日) 04:01:42.94 ID:AIYAfGwY0

ファンタジー物として読むとパ○リで構成されてるから設定で辻褄が合わなくなってるとことは多々あるで
でも目線を変えて異種姦小説として読んだら設定が凝ってるように思えて読めるようになるで

314 名無しさん 2022/06/05(日) 04:06:25.57 ID:EuVILBK80


現実の地球住民とは常識も状況違うんだからその世界にはその世界のやり方があるだけだろ
それすら理解できてない方がア○って話じゃないか?
>>309
例えば?


315 名無しさん 2022/06/05(日) 04:07:23.76 ID:aUViNxJ8a

設定甘い部分も多いけどパロディまみれの割には良く出来てるしそこらのなろうよりは文章力あるな

316 名無しさん 2022/06/05(日) 04:08:20.24 ID:AT1ZpBEna

やる夫スレは他所からキャラ借りてくるからキャラ説明も掘り下げる必要ないからな
だから書くのが楽だし
ワナビ崩れがやる夫作者には多かったて
やる夫作者本人が書いてたからな

319 名無しさん 2022/06/05(日) 04:16:15.91 ID:SZ6iDvR60

リアリティに拘るとこんな面倒くさい人種が湧いてしまうんか

321 名無しさん 2022/06/05(日) 04:22:55.08 ID:fAaS6IQK0

作者は工夫しようとしてたが
しょせんゴブリンはゴブリン
飽きるわ

324 名無しさん 2022/06/05(日) 04:24:05.28 ID:A1EaIJcz0

作者ボストロール呼びされてるのほんと草

325 名無しさん 2022/06/05(日) 04:26:53.27 ID:J2MF1KOT0

割と正しい意味でのオタクとかマニア向けの作品である
別にファンタジー創作に限らずもっと多方面な

326 名無しさん 2022/06/05(日) 04:31:17.91 ID:1k0Psk+8a

ストーリーは二の次で設定にしか興味のないタイプのオタクをそう形容するのならそうやろな

331 名無しさん 2022/06/05(日) 04:37:20.58 ID:jV+sss7q0


ストーリーはストーリーでまた別にメインとしてあるよ >>326
1話からゴブリンのせいで青春時代を失い自分をファンタジー的な冒険物語としての意味合いでの冒険者とか思ってないし思えなかった主人公が 仲間ができて数々の冒険を通してかつての夢や情熱や青春を取り戻して変わってく話だし

>>327
そりゃ国全体見ればそういう場所もあるだろ?あの地域だけで話やってる訳じゃないぞ話の流れで国外にも行くし


327 名無しさん 2022/06/05(日) 04:33:35.58 ID:/XosdNXd0

天災や飢餓や疫病で村が滅ぶならともかく数ヶ月に一度の頻度の獣害で滅びかけるとかやばすぎない?

328 名無しさん 2022/06/05(日) 04:34:09.84 ID:jV+sss7q0

ストーリーはストーリーでまた別にメインとしてあるよ
1話から自分を冒険者とか思ってない思えなかった主人公が
仲間ができてかす

330 名無しさん 2022/06/05(日) 04:36:18.85 ID:Ivgqvp09d

やる夫作者時代も色々暴れ回ってたししゃーない

333 名無しさん 2022/06/05(日) 04:40:25.67 ID:NNVREsiJa

ぶっちゃけテンプレ異世界転生は全部出オチと思ってる

335 名無しさん 2022/06/05(日) 04:42:20.08 ID:iua+b5gc0


>>333
ゴブリンスレイヤーは異世界転生ちゃうけどな


336 名無しさん 2022/06/05(日) 04:43:06.05 ID:EQPLy1ed0

クトゥルフ全然分からんのやけどなんか元ネタある話なん?

342 名無しさん 2022/06/05(日) 04:51:43.24 ID:GxbodwmRr


>>336
何を聞きたいのかはよく分からんがRPG系創作にクトゥルフネタが絡みやすい
(海外だとダークエルフ物語だとか)のはRPG的な世界観の大元ができる過程で

RPG始祖ダンションズ&ドラゴンズが指輪物語と共に影響受けた作品の冒険ファンタジー『英雄コナン』(映画は俳優シャワちゃんの出世作コナンザグレート)の作者ロン・ハワードがクトゥルフ神話の原作者と親交があってサークルメンバーで英雄コナンにもクトゥルフ絡みのキャラを出すとかやってた事による流れがある

ゴシック的なイメージが強いクトゥルフがRPG創作ファンタジーの話にも絡んでくる流れがあるのは英雄コナンからの伝統って話な


338 名無しさん 2022/06/05(日) 04:46:08.35 ID:iua+b5gc0

まともに会話できへんのかこの人

340 名無しさん 2022/06/05(日) 04:47:13.49 ID:t9DPPDkWd

原作から劣化させないという点でコミカライズガチャが当たりなのは否定しないけど結局エロでキッズ釣ってた一昔前のノゾキアナと変わんないって印象
広告なんかもそんなんばっかだし

343 名無しさん 2022/06/05(日) 04:52:01.34 ID:VSuURIha0

ゴブリンとエルフって人間にとっちゃ大差なくね

348 名無しさん 2022/06/05(日) 04:56:59.93 ID:GxbodwmRr


>>343
そもそもRPGゴブリンのルーツとなった指輪物語のオークってのは
大量拉致したエルフを元に造った紛い物で劣化コピーの失敗作なんだがな

作中の不○の方のハイエルフ(古典エルフ)とゴブリンが別名がオークで全く同じ耳してるのはそこら辺の絡み含めてる、で陽の光に耐性がありホブゴブリンが先祖返りでメスがいない種族だって話で知ってる人間には正体は検討が作って話


346 名無しさん 2022/06/05(日) 04:55:41.21 ID:oMuIL+bB0

漫画で出てきた1発しか魔法使えない魔法使いはなんであんなイキれるか謎だよな
普通に考えて魔法1回しか使えないなら味方の存在が重要やろうに

351 名無しさん 2022/06/05(日) 04:59:41.90 ID:/XosdNXd0

災害起きることを示す地域名はあっても獣害起きることを示す地域名は聞いたことないから数ヶ月程度で滅ぶかけるほどなのに無対策で過ごしてるとかただのア○やろ

359 名無しさん 2022/06/05(日) 05:05:34.30 ID:5Y7MNhAc0


>>351
お前そもそも話とか世界観勘違いしてるよ
ゴブリンのヤバめな案件の話がネタとして扱われるのが作中の話でも数ヶ月開くって話であって小さな村がどこかで壊滅どうたらは殆ど関係ない

何つーか人間一強世界の話を基準に話してる連中は頭悪すぎだろとしか


361 名無しさん 2022/06/05(日) 05:06:09.18 ID:D6VqRsIo0


>>351
そうしないと話が進まんからしゃーない
RPGのスタート地点周辺に雑魚しか出んのと同じや


355 名無しさん 2022/06/05(日) 05:03:17.66 ID:s+9BvN/Y0

ID変えてまでレスしてるのかよ、やべーな

356 名無しさん 2022/06/05(日) 05:03:31.26 ID:5f7vhceAr

タイトルに無双とかチートとか楽々とか勝ち組とかついてると吐き気する

362 名無しさん 2022/06/05(日) 05:06:26.03 ID:24LrYBDH0

久々にIDかぶっとる

363 名無しさん 2022/06/05(日) 05:06:56.31 ID:BiXUzjXB0

そもそもこんな世界で女の身で冒険者やる奴ってそれだけで控えめに言って人類の敵だよな

367 名無しさん 2022/06/05(日) 05:08:19.01 ID:s+9BvN/Y0


>>363
まだマブラヴの方が理屈通ってんな


374 名無しさん 2022/06/05(日) 05:15:40.00 ID:tlpxyZPWd


>>363
孕み袋1人2人で増える量は大した事ないとか退治されるゴブリンの量も相当だからバランス取れてるとか言われるけど全然説得力無いよな
救出で二次被害も生まれてるし現実で紛争地帯でテ○リストにつかまって身代金要求してるア○と変わらん


378 名無しさん 2022/06/05(日) 05:18:03.93 ID:ztZcJM+Hd


>>363
ワイも読んでて常にそこがモヤっとすんねんな
存在そのものが論理的じゃない不快な女ムーヴって感じがして


366 名無しさん 2022/06/05(日) 05:07:46.46 ID:xt1Ghn/vM

ゴブリン退治の依頼してる人は年貢?税金?は国か領主的な存在に払ってないんかな
完全独立してるなら冒険者に依頼して退治してもらうのは分かるけど
もし税金払ってても守ってもらえないなら酷い話や

371 名無しさん 2022/06/05(日) 05:13:28.96 ID:9hz1vmcV0


>>366
ガイジによると国や領主はドラゴンとかもっとヤバいやつに対処しとるらしいで
そのための年貢を納めんかったら兵士が取立に来るんやろ


375 名無しさん 2022/06/05(日) 05:16:00.29 ID:GxbodwmRr


>>366
あのギルド私設じゃなくて国営なんでもっと正確には地方と中央の半々で運営してる足の出た部分とか、依頼者からの依頼は嘘ついた訳でなければ最初の依頼額で必ず完遂し、一度失敗した案件を格上に回す費用は全部ギルド持ちになってる

領主も自分の細かい脅威に私兵を使い潰したり動員するよりは後でまとめて在野に支払った分を何かしらの形で補填するってやり方で回してる


379 名無しさん 2022/06/05(日) 05:18:41.93 ID:wiPyOoUC0

アニメしか見てないけどこれそんな考える作品だったんか…

381 名無しさん 2022/06/05(日) 05:19:50.93 ID:/XosdNXd0

戦国時代は職業軍人に当たる存在少ないような

382 名無しさん 2022/06/05(日) 05:20:02.20 ID:zMF7Ke4Dd

アニメしか知らないけどそこそこ面白かった
ラストであいつがいねーと寂しくなるなでギルドの連中が協力してくれるとこはちょっと感動したわ

385 名無しさん 2022/06/05(日) 05:21:55.00 ID:eI7h+jkUM

ゴブリン倒すだけじゃ話が盛り上がらんから話進むごとにどんどんゴブリンの強さが上がっていった気がする

390 名無しさん 2022/06/05(日) 05:23:30.95 ID:B/LwdHHG0

ID変えてるのもそういう世界だからなんか?

393 名無しさん 2022/06/05(日) 05:29:17.08 ID:3BqaIkZE0

そんな危険生物一瞬で人類に絶滅させられるんちゃうか

394 名無しさん 2022/06/05(日) 05:30:13.34 ID:wNX6DGa2a

タイトルでニンスレパ○っておきながらリスペクトがまったくなかったな

398 名無しさん 2022/06/05(日) 05:33:32.54 ID:GxbodwmRr


>>394
精々目が光る演出と手裏剣をスリケンと呼ぶくらいだわ

だってそもそも〜スレイヤーってタイトルや人物やキャラは
お前みたいなニワカは知らんだろうがニンジャスレイヤー由来じゃないし

主人公の名前に掛かってるのは『ホビットの冒険』のキーアイテム
幾千のゴブリン(オーク)を切り○したエルフの魔剣オルクリスト
かみつき丸またの名をゴブリンクリーバーの方なんだ


397 名無しさん 2022/06/05(日) 05:32:22.15 ID:pkbgFRF6M

TRPG風に運用されてる世界ってなんやねん
なんかもうその時点で説明放棄してるやろ

401 名無しさん 2022/06/05(日) 05:35:48.41 ID:TQXCKSLDM

由来は別だからセーフ←いやそういう問題なのか🤔

406 名無しさん 2022/06/05(日) 05:42:41.20 ID:wiPyOoUC0

設定がどうのと細かいこと言いすぎやで
キングダムを見てみろ
兵士は畑で取れる、森はワープする、主人公は○んでも生き返る
漫画や小説なんてそんなもんでええねん

409 名無しさん 2022/06/05(日) 05:44:18.60 ID:B/LwdHHG0

これ作者本人?

417 名無しさん 2022/06/05(日) 05:48:24.75 ID:ibV2Wjdc0

村ですらゴブリンに対する危機感が全くなく
さんざん新人冒険者が悲惨な目に遭っているのに情報共有が一切為されていない謎設定

420 名無しさん 2022/06/05(日) 05:51:14.59 ID:CUwnzft3d


>>417
情報共有出来ているはずのギルドでさえ人手不足という理由で新人を送り出してるからな
あの世界の人的資源に対する認識は狂ってる


425 名無しさん 2022/06/05(日) 05:52:51.34 ID:PBabN9Kc0


>>417
普段人目につくまたは対処してるゴブリンと正体含めて多少ポテンシャル発揮してる個体やグループや個体に対して、様々な視点では認識のズレが生まれてるだけな?
普段から自分達でも○せてるような相手をアレは恐ろしくて〜って言われても?だろ
よく見りゃ分かるが千差万別その上で大半が雑魚という認識も正しい

シビア寄りなバランスの世界で雑魚だから油断して良いのかどうかはまた別の話なってだけ


426 名無しさん 2022/06/05(日) 05:53:43.26 ID:AIYAfGwY0


>>417
よほど裕福じゃない限り村のモノを盗んだら袋叩きにされる
ゴブリンじゃなくて人間でも危ない


422 名無しさん 2022/06/05(日) 05:51:31.86 ID:Vfk1Yc360

やる夫スレ作者ならアマゾン好きやけどもろaa頼りの内容多いから作品化無理やろな

423 名無しさん 2022/06/05(日) 05:52:24.51 ID:QZBWmjYkM

ギリシャ神話って結局オリュンポスの神々が勝ってるやん
同格だから決着つかないってなんやねん

散々元ネタがどうのこうのみたいな話しておいてそこはズレてるのかよ


432 名無しさん 2022/06/05(日) 05:58:29.07 ID:GxbodwmRr


>>423
オリュンポスの神々はガイア達大地神から生まれた天空神やで
その大地神を創る前に世界そのものを生み出しまた世界そのものを造った原初神がいる最初の原初神であるカオスこと混沌は実際は無とか空間だからな


424 名無しさん 2022/06/05(日) 05:52:37.74 ID:bJOgBa/J0

コミカライズの質が高い

428 名無しさん 2022/06/05(日) 05:55:12.62 ID:BC1Z71wf0

なろう以下の○ミを必○に語る○ミ以下の○ミ共

431 名無しさん 2022/06/05(日) 05:57:41.68 ID:oMuIL+bB0

そういやアニメ2期やるらしいけど収穫祭からやるんかな
突っ込みどころ多いけど楽しみや

433 名無しさん 2022/06/05(日) 06:00:34.61 ID:NN8G8eBJ0


>>431
原作でもぶっちゃけ退屈な部分だからやらんだろ

時期的にコミカライズで今やってる少年魔術師と
出来の悪いOVAの雪山のを造り直してブランニューデイの話を混ぜるとかだろ


446 名無しさん 2022/06/05(日) 06:11:38.34 ID:hqOugt5md

ID変えても文章の書き方で同じ奴って分かるのすごいな

458 名無しさん 2022/06/05(日) 06:23:37.41 ID:s+9BvN/Y0


>>446
わざわざID変える必要性もないのにな


447 名無しさん 2022/06/05(日) 06:12:22.30 ID:Vfk1Yc360

最果てのパラディンって爆弾岩だったんかあいつかなりやばいやったよな

451 名無しさん 2022/06/05(日) 06:15:14.05 ID:pUZPus/A0

リアリティ云々を突き詰めるとそもそもモンスターみたいな脅威がうろうろしてるゲーム的な世界で現実の歴史をベースにした社会が形成されるわけがないしな
多少の粗は作者の想像力に限界がある中ゲーム的世界を成立させるためのご都合主義やしゃーない

454 名無しさん 2022/06/05(日) 06:17:59.26 ID:GjzkJKMS0


>>451
盗賊と野生動物は現実でもうろうろしとったやろ
現実レベルじゃない脅威にしても現実ではない魔法などの対抗策を
持ってるのがファンタジー世界の住人や


468 名無しさん 2022/06/05(日) 06:28:56.79 ID:qXW5Dt3k0


>>451
そういう驚異をクエストとして解決されるものに丸めとるのがゲーム的なメタなんよな
クエストウケると冒険者に任せるに至る理由がちょいとフレーバーで説明されるやん
「国の兵士は頼りにならんから」とか「娘が攫われてしまって時間がないので冒険者に頼るしかない」とかさ
主人公ゴブスレがゲーム的なメタを読み取りはじめてるのが作品の大きな主題やし
そこ目線たどれんと作品おもろいおもろくないの土俵にたてへんとおもうわ


453 名無しさん 2022/06/05(日) 06:16:44.22 ID:B/LwdHHG0

ゴブリンスレイヤーとかいうなろう以下の○ミ\n_1


456 名無しさん 2022/06/05(日) 06:20:54.40 ID:omSe/SxQ0

ゴブリンに対して住民とかこの国の認識甘すぎだよね設定おかしいよね
ってファンに責められて作者が確かに失敗だったと認めたみたいな話をなんgで聞いた

457 名無しさん 2022/06/05(日) 06:22:28.66 ID:GxbodwmRr


>>456
作中で最初から各視点で認識がズレるのも当然みたいな話してるのに?
どこで聞き齧ったのそら?


459 名無しさん 2022/06/05(日) 06:24:48.41 ID:t1TSTHIs0

なろう以上の出落ちっぷりが凄い逸品

461 名無しさん 2022/06/05(日) 06:25:09.08 ID:DkBcWnK70

そういう意味じゃ竜騎士って格が違うよな
どんなツッコミ入れられてもオレの世界のルールはこうなのケチつけるなで終わりやからな
無敵すぎる

465 名無しさん 2022/06/05(日) 06:26:53.50 ID:Xoca42M/0


>>461
作家としてその強さは一番大事や
こここうした方がよくね?の一言で筆折る奴とか腐るほどいる
書けない奴は何も生まない


462 名無しさん 2022/06/05(日) 06:25:29.52 ID:qzEVjHN60

アニメ1話しか見てないけど軍がやる仕事じゃないの

463 名無しさん 2022/06/05(日) 06:26:05.36 ID:ikL25e1w0

ファンタジーの皮被った時代劇やぞ
暴れん坊王様抜いても話の作り方そうや

464 名無しさん 2022/06/05(日) 06:26:51.01 ID:t1TSTHIs0

ベントーに似てるわ
素材は良かったんやが調理がね…

467 名無しさん 2022/06/05(日) 06:27:54.54 ID:ikL25e1w0

すごいのは筆の速さやな
ダイカタナおもろかった