スポンサーリンク

【急募】日本で近未来SFがウケない理由

adsense

103 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:11.51 ID:/NaHB7eM0

この空のまもりとかそろそろアニメ映画になってほしい

104 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:21.09 ID:oG0KnuEx0

AKIRA日本では閃光のハサウェイくらいの興行やったんやな

106 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:24.53 ID:TTyfxslv0

SF好きなら基礎知識としてこれは見とけって映画教えてや 今から見るから脚本が面白くて眠くならないのがいい

108 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:35.01 ID:ag0FDGxuM

PSYCHO-PASS受けたやん なお

109 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:37.65 ID:bO4fjMhm0

飽きられたからやで

111 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:00:42.75 ID:e2+jjTkw0

カウボーイビバップ

115 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:01:50.43 ID:DnDT6EJud

SFおじさんがめんどくさい

119 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:02:17.78 ID:0Wg2dKDY0

ディックでも誰でもいいけどSFは心理主義や哲学とかと結びつく 押井守だってマトリックスだってそうやろ 今見る側にそんな教養がなかったりするから流行らんのも大きい

120 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:02:25.66 ID:ulIbzXeG0

なろうにいっぱいあるやんSF

122 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:02:50.84 ID:z/rWw4ziM

ガタカは努力の尊さを教えてくれるええ映画やね

125 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:21.22 ID:oG0KnuEx0

今一番世間に浸透してるSFは対魔忍

126 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:21.78 ID:BHBd6FL70

アップグレードは?

127 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:25.61 ID:ESc/n23Q0

なんやかんやSF映画ガタカと2001年宇宙の旅しか知らんわ 他に名作あるか?

128 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:27.46 ID:Zv2INGYC0

3連続ガタカは草

130 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:33.08 ID:NnS7+71S0

どこにあんな資源あんだよ

132 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:46.67 ID:NGRlqy2J0

攻殻機動隊

133 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:03:47.43 ID:jnsbeVh60

銃夢はこのジャンルでエエんか?

136 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:16.17 ID:c6crNHAd0

これ設定が結構面白かったのにイマイチ活かしきれないまま終わったんよ ほんま悲しい

【急募】日本で近未来SFがウケない理由 _1


138 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:34.32 ID:0OP4+bAGd

現代から未来にタイムスリップみたいな作品あんま無いよな 世界観構築が難しいか

139 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:40.18 ID:Pcevsj4f0

遠未来SFってあるんか?

140 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:47.99 ID:DOhP4tGG0

電脳コイルは?

141 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:48.88 ID:z/rWw4ziM

アイランドって映画どうなん?

143 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:04:57.40 ID:kY2I9FIKp

メトロポリスは?

149 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:06:14.99 ID:A91LetXO0

ホドロフスキー版のデューンは影響ないこともないけど半分ぐらいネタ扱いやで 魂の戦士すげー(笑)みたいな

154 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:07:06.25 ID:Pcevsj4f0

遠未来って文明崩壊かディストピアしかないからな

157 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:08:07.95 ID:lr2Kbh2sd

空飛ぶ車解禁されたら911みたいに建物ダイブするから技術的に可能になっても法的に規制高度あったりして使い物にならんやろな 有人ドローンも然り

159 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:08:10.30 ID:0HBdWsjQd

デモリションマンの世界がもう10年後という事実に震えるわ

160 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:09:23.30 ID:/iCapvM60

ぶっちゃけ想像してた未来は全部仮想空間で実現して 現実はちょっとずつ便利になるだけで劇的な変化はなさそう

163 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:09:51.05 ID:286Xu0w8d

サムライ8

164 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:09:56.61 ID:z/rWw4ziM

現実でヒトの遺伝子操作解禁されたらガタカみたいに適正者優位の世界になるんやろか

165 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:10:01.38 ID:0Wl0XAzE0

遠未来SFはないの?

167 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:10:17.01 ID:xR8D/UN0p

ところどころ古さ感じるけど大筋は今でも近未来SFしてる攻殻機動隊ってすごない?

173 :風吹けば名無し:2022/02/05(土) 20:11:56.09 ID:4i9a1xVf0

日本が技術大国として発展する未来が想像できなくなっちゃったのは悲しい🥺 日本発の生活が一変するレベルの新技術とかここ20年くらいほぼないし

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644057794/