ガンダムSEEDが放送されたのがもう10年前という事実
77 名無しさん 2022/04/01(金) 12:33:06.26 ID:ZdC/vwKbd
敵キャラも微妙
78 名無しさん 2022/04/01(金) 12:33:07.01 ID:jicC7jSQa
81 名無しさん 2022/04/01(金) 12:33:43.80 ID:uQBqMfBN0
85 名無しさん 2022/04/01(金) 12:35:10.62 ID:m2/4cBnId
88 名無しさん 2022/04/01(金) 12:36:04.96 ID:RHJKrnvBM
93 名無しさん 2022/04/01(金) 12:37:29.21 ID:Gv9cjsQUa
95 名無しさん 2022/04/01(金) 12:38:09.74 ID:9oSgZmr30
>>93
ハサウェイ一作目までは成功や
110 名無しさん 2022/04/01(金) 12:40:12.28 ID:82FcgduUa
>>93
ユニコーンまではというか
ユニコーンが後にも先にも超大成功の部類やろ
98 名無しさん 2022/04/01(金) 12:38:33.92 ID:QnTJQyl30
106 名無しさん 2022/04/01(金) 12:39:30.93 ID:ZdC/vwKbd
>>98
AGEは富野絶賛定期
137 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:16.85 ID:hiIC7L4/0
>>98
そもそもコロニースタート→地球に降りて→もっかい宇宙に上がるっての自体がTVシリーズガンダムの半分くらいで採用されとるテンプレ構成やろ
100 名無しさん 2022/04/01(金) 12:38:40.82 ID:tpdwTNLmd
105 名無しさん 2022/04/01(金) 12:39:18.80 ID:ozJI4buqa
みんな不幸になってしまった
107 名無しさん 2022/04/01(金) 12:39:50.09 ID:Gv9cjsQUa
種○の後やし
108 名無しさん 2022/04/01(金) 12:39:54.75 ID:m2/4cBnId
AGEはちょろっと見てたけどネタとしか思えんかったし
111 名無しさん 2022/04/01(金) 12:40:24.29 ID:kv8GbjGTp
112 名無しさん 2022/04/01(金) 12:40:28.62 ID:Gv9cjsQUa
考えて見ると何もない
115 名無しさん 2022/04/01(金) 12:41:54.08 ID:ZdC/vwKbd
キャラと脚本○ミすぎや
上手く描けないくせに色んなキャラの視点で物語動かしすぎ
121 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:08.82 ID:zXCmZdTor
>>115
二期で急に勧善懲悪路線入ったのは予定調和なのか制作中に横槍が入ったからなのかは気になる
116 名無しさん 2022/04/01(金) 12:42:01.34 ID:8xGxt+wvd
119 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:02.67 ID:dMLvhuOMr
122 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:11.51 ID:Gv9cjsQUa
123 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:11.67 ID:dMLvhuOMr
125 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:32.84 ID:T7uMT8GXr
主題歌聞いたことあるけどかっこよかった
133 名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:59.13 ID:ZdC/vwKbd
>>125
ガンダムにわかだけどガンダムで一番好きだわ
わかりやすくて面白い、キャラもいい、モビルスーツカッコイイ
184 名無しさん 2022/04/01(金) 12:55:27.88 ID:hiIC7L4/0
>>125
おもしろいぞ
今でも人気なメカデザとリアリティよりエンタメを重視した演出で頭空っぽでも楽しめるし
人種対立や勢力争いを台詞の節々で表現しとるから少しずつ分かってくる世界観とか人間関係の細かな描写でじっくり観ても楽しめる00年代の名作や
126 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:37.07 ID:/l4ueLOm0
127 名無しさん 2022/04/01(金) 12:43:55.54 ID:REjkiukjp
∀ガンダム
SEEDの前にやってたこいつらwww
144 名無しさん 2022/04/01(金) 12:46:22.92 ID:dsmV+wWh0
>>127
ターネィ…ガンダム (ねっとり)
146 名無しさん 2022/04/01(金) 12:47:34.76 ID:QnTJQyl30
>>127
一番人気とかは思わんけど
なんかその辺好きってのは地味にいそうワイは好き
211 名無しさん 2022/04/01(金) 13:06:48.42 ID:lcDryQtRM
>>127
X面白かったけどそんな売れんのもわかる
プラモ売る気あんまないやろ
128 名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:05.22 ID:MmOKwqXp0
核ジャマーキャンセラー
↑ここまでは知ってるけどまだこのいたちごっこ続いとるんか?
129 名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:16.97 ID:QnTJQyl30
毎週見てたけどあのバンクだらけの本編に円盤買うほどの魅力があったんか謎やけど
143 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:58.70 ID:ZdC/vwKbd
>>129
一番デカイのはSEEDで女客掴めたところよな
その後のダブルオーにバトンパスできたのも良かったと思う
162 名無しさん 2022/04/01(金) 12:50:11.08 ID:OZ3bu45md
>>129
最近は知らんが数年前までアニメ雑誌の人気キャラランキングで
キラとラクスは常に上位おるぐらいやからな
131 名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:18.53 ID:Gv9cjsQUa
141 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:55.19 ID:/l4ueLOm0
>>131
SEED HDリマスターをリアルタイムで見てた世代ももうアラサーやぞ
132 名無しさん 2022/04/01(金) 12:44:36.99 ID:OvrPrAmEM
134 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:03.84 ID:82FcgduUa
もう少し流行ってた気がする
子供向けの面して内容が全然子供向けじゃないのがね
135 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:05.17 ID:xM7Q1f2n0
あと一年でビルドファイターズから十年は流石に受け入れられへんわ
136 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:13.84 ID:lzG2cAUn0
138 名無しさん 2022/04/01(金) 12:45:17.17 ID:F+2Gbi+ma
もうガンダムじゃ二度と見られない光景
147 名無しさん 2022/04/01(金) 12:47:40.44 ID:l+cl9XSxa
>>138
ビルドファイターズで入ってきたダルルォ!?
149 名無しさん 2022/04/01(金) 12:47:59.14 ID:OIWLRzpid
00以降の作品はガンダムオタクが持ち上げてるだけ