スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由

adsense

144 名無しさん 2022/01/12(水) 16:41:17.72 ID:uhAwk+YWd

天才やろ
チェンソーのあとにすぐバズり新作描けるのやばいわ

145 名無しさん 2022/01/12(水) 16:41:19.48 ID:lnh89qL/M

絵が少年漫画に適してないわ

146 名無しさん 2022/01/12(水) 16:41:32.02 ID:Ym/CD+DZd

チェンソーマンは呪術よりは面白いやろ
呪術はいきなり対抗戦になった時点でゴミクヅ

162 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:12.77 ID:a2XZNDnn0


>>146
な、チェンソーマン信者らしく他の漫画バカにし出したやろ


149 名無しさん 2022/01/12(水) 16:41:52.09 ID:GqVxzxkca

頭が悪いキャラ書くのめちゃくちゃ上手いよな
あれは凄いと思う

150 名無しさん 2022/01/12(水) 16:41:58.32 ID:NyZb1R8Tp

チー牛の聖書描くから

152 名無しさん 2022/01/12(水) 16:42:00.02 ID:FwAk/u3O0

チェンソーマンとファイアパンチって
どっちが面白いの?

157 名無しさん 2022/01/12(水) 16:42:57.60 ID:Ym/CD+DZd


>>152
ワイはチェンソーマンや


161 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:08.73 ID:BPVi1+2K0


>>152
通しで読むならファイパン


167 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:08.21 ID:WuRWe/vt0


>>152
ファイアパンチの方がワイは好きやけど一般受けしやすいのはチェンソーかなと思うわ


153 名無しさん 2022/01/12(水) 16:42:06.96 ID:AxnfiVrOa

ルックバックは最悪やったわ
あれで金儲けしてるの品性を疑うわ

184 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:35.18 ID:h2+5uoL5r


>>153
ファイアパンチとかいう大量焼殺犯の漫画描いてた人間が
よりにもよって良く京アニ事件をモチーフに出来たよな


154 名無しさん 2022/01/12(水) 16:42:12.17 ID:W6UoufZ90

呪術はつまらんのやなくて不快やねん
タツキのはありきたりや

155 名無しさん 2022/01/12(水) 16:42:13.32 ID:aYJHrrN00

普通に作品が面白い
作者が一昔前の2ちゃんねらーなのは表に出すべきじゃないと思うが

158 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:00.77 ID:KHzNnmNvd

タツキって見るだけで発狂してる奴がおるイメージ なんか叩かれるようなことしたん?

159 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:02.63 ID:gQ7cIamk0

面白いんやけど信者が映画映画言って持ち上げるのがきしょい

160 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:03.55 ID:jTFyXQ8aF

チェーンソーマンと呪術廻戦ってどっちが先なん?
悪魔と呪いの設定ってほぼ同じよな

164 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:39.66 ID:I3KHjoHUd

ジャンプ+
アフタヌーンみたいな意識高い漫画多くて草だ

165 名無しさん 2022/01/12(水) 16:43:42.18 ID:UJgcIZFHM

映画館シーン出すのもうノルマになってそう

168 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:13.47 ID:VGLjEtqTp

他の漫画読むと成長描写とか友情とか恋愛にイライラする奴でも、世界観とかテーマとか心理描写が理解できない奴でも
エログロ不謹慎なら何一つ理解できてなくてもエロいなあ!グロいなあ!ヤバいなあ!くらいの感想は捻り出せて
こんなエログロヤバ漫画読める俺ってスゴいのかもなあ!ってお手軽に高尚気取りできるから
価値観がおかしい奴や自分だけでは何も考えられない奴や誇れる物がない奴がゾンビみたいに集まって自己啓発カルト信者みたいになっていくのよな

170 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:19.98 ID:B8SHuhJ5d

チェンソーは最終回がほんまよかったからかなり点数上がるな

171 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:19.98 ID:OV9axkfar

ファイパンもチェンソーも好きだったけど京アニ追悼翌日のタイミングでルックバック公開するのは気持ち悪くて無理だわ

178 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:58.91 ID:pk7wbYW4d


>>171
ルックバック最近読んだからそんな嫌悪感無かったわ


172 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:25.17 ID:ZkYITSuvp

この作者と漫画自体は大してなんとも思わんけど信者が他のに比べてもだいぶ気持ち悪い

173 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:36.18 ID:uhAwk+YWd

チェンソーマンアニメ化って無理ゲーよな
血ドバドバやん

174 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:40.79 ID:aYJHrrN00

ファイアパンチはゴーストライダーとかファンタスティック4あたりから着想得てそうだし
チェンソーマンは多分元ネタシャークネードだし

175 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:44.30 ID:97BzOyeld

面白いけど信者で損するタイプ
「ここが面白いね」やなくて他を叩く為の棒にしてるのをよう見る

183 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:34.37 ID:ZaQ9+QpVd


>>175
それはそれでネットに踊らされすぎやろ


176 名無しさん 2022/01/12(水) 16:44:47.60 ID:nPMGCzN2M

このマンガがすごいの編集が信者でキモイ

179 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:25.35 ID:l3oc17yWd

チェンソーマンってよく意味が分からないとか説明不足とか言われてるのが理解できんかったわ
わざわざキャラにセリフで説明させたりしてたのに

188 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:33.13 ID:WuRWe/vt0


>>179
台詞でも絵でもめっちゃ説明してんのにわからんって言っとるやつ多いよな
大衆を相手にするのって難しいんやろな


200 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:46.54 ID:bcnr9y6M0


>>179
不条理展開そのものに慣れてない奴はそらおるやろ


180 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:29.29 ID:Xf1xtjhrM

ファイアパンチ木が生えたあたりでもう読んでないんやが読んだほうええか?

181 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:30.61 ID:Kvk/yerN0

漫画からオマージュしまくりの芥見→叩かれる
映画からオマージュしまくりの藤本→絶賛

182 名無しさん 2022/01/12(水) 16:45:32.57 ID:Zv/n9vGW0

呪術と同じくらいパクってる

185 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:10.11 ID:I3KHjoHUd

にしてもフォロワー多いよなぁタツキの

絵柄にせよ雰囲気にせよ真似したくなるんだろうか


219 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:22.71 ID:sYZNY+rK0


>>185
まぁわかるわ
ワイが15歳やったらマンガは描かんでも影響受けてそう


186 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:14.81 ID:W6UoufZ90

コンパクトにテーマをまとめるのはうまいと思うで
ただそのテーマ自体が手垢にまみれてるねん
雰囲気作りはなかなか

194 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:10.09 ID:MnIX551Za


>>186
本当にテーマわかってるんか?
ルックバックのテーマって何やと思う?


187 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:27.71 ID:wEkkdXP00

多分、出版社の超お偉方の血縁とか何かしら理由がある
言うほど才能感じねーもん

189 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:38.66 ID:geMHH8uu0

信者にプペルと似たものを感じる

190 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:43.18 ID:/TptgrH5d

サブカルアレルギー持ちが多いなんjでは受けない

191 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:51.35 ID:bcnr9y6M0

おもろい上におもろくないって言ってる奴がなんか頭悪そうだから心の中でマウントも取れる最高の漫画家やん

192 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:51.60 ID:30Mqd1H40

面白いけど1話に全力すぎて尻すぼみ

193 名無しさん 2022/01/12(水) 16:46:52.59 ID:aYJHrrN00

明らかに新しい世代筆頭やしなー
最近大型新人がいないわ

195 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:16.96 ID:tVoLh2K20

他の漫画家達からもこぞって評価してるから本物やで

196 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:24.02 ID:5BD3L29W0

チェーンソーマンは嫌いじゃないけどルックバックがあんなに持ち上げられてる意味はよくわからない

197 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:28.70 ID:Ym/CD+DZd

ワイチェンソーのグロバトルとかどうでもよくてむしろ読み飛ばしとるわ

198 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:41.45 ID:U2vAKgxBM

人気ある若手なんて大抵叩かれるよ

199 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:46.02 ID:l3+wktLn0

ジャンプみたいなメジャーなとこでちょっとひねくれた漫画描けば信者がつきやすい
昔で言えば荒木や冨樫とかな

201 名無しさん 2022/01/12(水) 16:47:46.54 ID:uBkSrjkY0

典型的チー牛エコーチェンバー
牛漫画家、Vみてえなもん。。。

203 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:05.52 ID:SNW2ZVJxd

持ち上げられるのは分からんでもないんやけど
持ち上げ方が気持ち悪いんよな特にルックバックの時ヤバかったけど

204 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:12.76 ID:FwAk/u3O0

ファイアパンチってなんか最強の姉ちゃんいたよな
あいつって結局どうなったん?

210 名無しさん 2022/01/12(水) 16:49:15.04 ID:aPpIonbq0


>>204
カメラのやつか?死ぬで
あいつ死ぬとこが作品のピークや


205 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:21.49 ID:xB6CPt+Vr

チェンソーと鬼滅だったら鬼滅の方がグロくない?
生々しさというか

226 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:49.56 ID:U2vAKgxBM


>>205
キ滅は人間だから鬼と戦えば簡単に腕なんて飛ぶし鬼みたい治らないって対比させるために怪我することを重くかいてるよね


207 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:38.83 ID:pk7wbYW4d

何かいちいちファンがめんどくせーわ。だから無関係の作品も嫌いになりそう

208 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:39.08 ID:/TptgrH5d

おうまがどきの時は叩かれてなかった堀越もヒロアカで叩かれまくってたし人気出たら叩くってやつはいる

216 名無しさん 2022/01/12(水) 16:49:53.89 ID:bcnr9y6M0


>>208
露出が増えると自分で探す層から受け身層にも届いてしまうからな
それで自分に合わないのに人気あるから叩くようになる


234 名無しさん 2022/01/12(水) 16:52:16.08 ID:BPVi1+2K0


>>208
叩かれるって人気のステータスみたいなもんやし
バルジは今でもクソや思っとるで


244 名無しさん 2022/01/12(水) 16:53:54.96 ID:97BzOyeld


>>208
ヒロアカはなんであんなにアンチを生んだのかようわからんわ
言い分を見ると台詞回しと爆轟が嫌いみたいやけどそれにしても熱量がすごいの謎


209 名無しさん 2022/01/12(水) 16:48:49.73 ID:OrdXRS4C0

漫画好きなら格の違いわかるやろ

214 名無しさん 2022/01/12(水) 16:49:33.86 ID:rN4LGrlud


>>209
こういう「俺は凄さをわかってる」感出して持ち上げるのがキツいわ


212 名無しさん 2022/01/12(水) 16:49:18.78 ID:aYJHrrN00

ルックバックは読み切りの概念を覆した感じやし絶賛されてええやろ
一般的に読み切り描こういうたらいらないシーンは切り詰めて切り詰めて同じようなシーンはバサッとカットする他作品のオマージュは入れない
全部無視やもんな

215 名無しさん 2022/01/12(水) 16:49:45.01 ID:oGre6JD7d

信者がウザいから見ないって考えがわからんわうざくても作品には関係ないんやからとりあえず見るわワイは

217 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:12.16 ID:2/0qut3Vd

ニッチな内容でバイオレンス要素入ってるとファンが過剰に持ち上げるのはいつもの事やろ

218 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:18.29 ID:Ym/CD+DZd

ワイはチー牛やなくてキムチ牛丼とかほろほろチキンカレー牛丼ライトなんやけどなー

221 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:31.73 ID:aYJHrrN00

あとルックバックが漫画家に絶賛されてたのはみんな大なり小なり同じような経験してるってことやろ
漫画家目指す過程で自分よりできる人間を見て絶望したり羨望したりするわけや
藤本の場合はそれが京本=京アニだったわけやな

233 名無しさん 2022/01/12(水) 16:52:05.13 ID:bcnr9y6M0


>>221
変にハッピーエンドとかバッドエンドにせずただ描き続けるっていう現実に寄せた幕切れにしたのが共感を呼んだな


224 名無しさん 2022/01/12(水) 16:50:42.41 ID:doFHV2hHd

タツキが褒め称えられて芥見が嫌われてるのはなんでなん?
両方似たような絵柄と作風やん
サブカル特有のヒップホップ的なセルアウトアンチ主義?

230 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:50.00 ID:WuRWe/vt0


>>224
言うほど呪術作者とか編集に嫌われてるか?
なんjにアンチが多いだけやろ


232 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:59.75 ID:6RdOL9BL0


>>224
そもそも呪術ってネクスト鬼滅需要で売れただけで過大評価されまくってるからやない?


236 名無しさん 2022/01/12(水) 16:52:17.24 ID:30Mqd1H40


>>224
そもそも似てない


227 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:06.41 ID:0XLbRunLd

ファイアパンチの第一話は凄く良かったからな
ファイアパンチだけでいうと第一話がピークで後の話は普通。たまに面白い回もあるがつまらない話も多かった

228 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:41.01 ID:O30enGX+0

タツキに限った話やないけど疑問や混沌を投げかけるだけで作者なりの答えを用意しない作品は嫌いやねん
前者だけなら学者でもやれるんや

239 名無しさん 2022/01/12(水) 16:52:38.10 ID:BmcxMjARM


>>228
勝手に深読みしてくれるのを期待してるんやろ


242 名無しさん 2022/01/12(水) 16:53:34.27 ID:bcnr9y6M0


>>228
投げかけるだけと解釈に広がりを持たせるのは違うやろ


285 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:57.24 ID:In0spdg40


>>228
答えなんて用意する必要ないやろ芸術家が優先すべきは美や


229 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:46.08 ID:aYJHrrN00

ファイアパンチは終わり方アレだったけどチェンソーマン1部の終わり方でで完全に悪評覆したからな

257 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:20.57 ID:BPVi1+2K0


>>229
終わり方はファイパンのが良かったわ
そもそもチェンソー全然終わってへんし


231 名無しさん 2022/01/12(水) 16:51:52.82 ID:l86SWbemd

チェンソーの2部描くくらいなら新しいやつ描いた方がええんちゃうか
こんなに間空けるなら

235 名無しさん 2022/01/12(水) 16:52:16.90 ID:/ng3OshMr

新キャラを1ページでキャラ立てするのは凄いなと思うわ
パワーとか1ページでバカって分かるし

240 名無しさん 2022/01/12(水) 16:53:30.24 ID:2bKNEifQr

タツキだからね
ケモフレ監督もそうだろ?

243 名無しさん 2022/01/12(水) 16:53:50.21 ID:5kPEN+YXH

林田球とか弐瓶勉とかどう思ってるんやろな

269 名無しさん 2022/01/12(水) 16:56:16.08 ID:l86SWbemd


>>243
人形の国でデンジ逆輸入してたな


245 名無しさん 2022/01/12(水) 16:54:03.54 ID:SapWUEd50

チェンソーつまんねぇからな

246 名無しさん 2022/01/12(水) 16:54:10.82 ID:uEBCKi7Pr

田中宗一郎「チェンソーマンは良くも悪くもNetflix時代の漫画。海外ドラマの見てる人を飽きさせないように毎週ショッキングな展開を入れる手法が取り入れられている。下手すればただのハリボテ演出にもなりかねないギリギリのライン」

248 名無しさん 2022/01/12(水) 16:54:31.56 ID:Ui0AaGIvp


>>246
嫉妬してそう


261 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:35.64 ID:bQFeWEaI0


>>246
こいつようまだなにかを批評する気になれるな
とっくに自分が酷評される存在やのに


320 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:00.52 ID:NcgmM+3l0


>>246
ジャンプマンガは何十年も前から基本そんな感じ


250 名無しさん 2022/01/12(水) 16:54:38.36 ID:cJ4poVXyM

チェンソーマンは東京喰種と同じ匂いを感じるわ
薄っぺらい話をいかにも深そうな演出にしたら俺わかってるよ?ってタイプのオタクが過剰に持ち上げるやつ

267 名無しさん 2022/01/12(水) 16:56:07.81 ID:bcnr9y6M0


>>250
チェンソーマンを深そうな演出って言ってる時点で全然読んでないやろ
わざと安っぽくしてるまであるのに


251 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:05.14 ID:aYJHrrN00

俺は色々漫画読んできて思ったのは漫画家はアイディアどっかからパクってんだよ
これはもう間違いない
どの漫画も100パーセント下敷きが何処かにある
だからアイディア出しは大した問題じゃないんだ
漫画のキャラクター・ストーリーを構図を上手く描けるかが問題なんだ

255 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:08.62 ID:7JSF4AlK0

5年以内に漫画を終わらせる=凄い、偉い
鬼滅が打ち立てたこの法則をちゃんと守ったからや
ゴルゴやベルセルクみたいに完結出来ずに終わる作品が増えれば増えるほど終わらせた作品は評価が上がっていくんや

256 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:13.11 ID:Ui0AaGIvp

エンタメ作品にムキになれるお前らが羨ましいよ

260 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:30.01 ID:d7RKTnlua

タツキ信者がチェンソーマン好きなのは良いけど
ワンピ、鬼滅、呪術を叩きまくるのはいかんでしょ

262 名無しさん 2022/01/12(水) 16:55:36.33 ID:dXuiSxK60

ファイアパンチは最初だけめちゃくちゃ面白かったな
チェンソーマンはずっと面白かったと思う

266 名無しさん 2022/01/12(水) 16:56:06.82 ID:XVBsHB87M

雰囲気おもろいからええねん
ワイはあの雰囲気が好きで読んでるんや

268 名無しさん 2022/01/12(水) 16:56:13.82 ID:kB+QH1yr0

陰キャチー牛にドストライクな作風だよな
カリスマや

270 名無しさん 2022/01/12(水) 16:56:19.22 ID:ejKdGYDc0

今後サブカル路線突き進みそう

274 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:04.94 ID:oGre6JD7d

読んでない奴が信者と編集と作者を叩きまくる謎のコンテンツ

282 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:34.73 ID:bcnr9y6M0


>>274
あの編集は一周回って嫉妬で叩きまくっても許されるやろ
いくらなんでも当てすぎ


275 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:10.42 ID:tm9nICgD0

呪術のパクリは叩かれるけど、チェンソーのパクリは叩かれんよな

307 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:24.69 ID:sYZNY+rK0


>>275
うずまきがよっぽど印象わるかったんやろ
実際模写やけど


310 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:56.77 ID:7JSF4AlK0


>>275
チェンソーマン←見る人が見ればオマージュと分かる
呪術←パクリが必要の無い場面でパクリを入れる
優れた構図だからウチの作品にも使おう、というオマージュと面倒臭いから全部パクろうは違う


328 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:44.26 ID:BPVi1+2K0


>>275
漫画やねんからどう言う画面を見せたいかが重要やろ
呪術はかなりの頻度で画そのまま持ってくるから陳腐になる


279 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:25.63 ID:W8E0TMDu0

ファイアパンチってもしかしてちゃんと読んだら面白いん?
流し読みでよく分かんなくて切ったままだわ

280 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:25.66 ID:OV9axkfar

チェンソーはレゼ編から展開ごちゃごちゃしてて正直嫌いやわ
最後は良かったけど

283 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:37.55 ID:5BD3L29W0

ルックバックって何が凄かったの?
全然わからんから教えてほしい

293 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:51.49 ID:tm9nICgD0


>>283
面白かったけど何が絶賛されてるかはわからん


306 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:18.22 ID:d7RKTnlua


>>283
青葉出して社会風刺したからやろね


316 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:38.90 ID:/sFyvNrnp


>>283
タレントに自分語りの題材として使われたから


284 名無しさん 2022/01/12(水) 16:57:50.64 ID:GHbEV1H1d

実際売れてるしな

287 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:00.27 ID:d7RKTnlua

ジャンプラでチェンソーマン2部始まるし怪獣8号も叩いているわ

288 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:02.26 ID:3J9QisM/r

うーん

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_1

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_2

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_3

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_4

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_5

藤本タツキとかいう漫画家が持ち上げられてる理由\n_6


298 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:15.83 ID:Kvk/yerN0


>>288
全盛期鳥山ってやっぱ神だわ

なお今・・・


289 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:32.47 ID:WuRWe/vt0

チェンソーはB級映画感めっちゃ感じたわ
ファイアパンチ一話のエンタメ性をもっと分かりやすくして持ってきた感じ
ちゃんと考えとるんやなって思ったわ
後半で一気にデンジ君ぐじゃぐじゃにして笑ったけど

290 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:33.56 ID:pn7cVnJ9d

ワイが中学の頃のジャンプはあんまり人死んでなかったイメージあるわ最近になって昔のジャンプみたいにバタバタ死に始めたイメージ

291 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:37.57 ID:LtvxLVF5a

こいつはフォロワー出るくらい影響される奴いるんだから信者いるの分かるんだけど
暗殺は浅いガキ向け!ネウロは深い大人向け!とか言ってる無産ネウロ信者ってなんなの

292 名無しさん 2022/01/12(水) 16:58:39.18 ID:drOLGhHSp

久保帯人の漫画と同じで雰囲気を楽しむんや
それに合う合わないがあるんやろ

294 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:00.60 ID:2r4sMMMud

ガンツは面白かったけど後がイマイチだな
いぬやしきもAV女優のもあんまり面白くなかった
江戸とか期待してたけどおもんないわ

300 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:36.77 ID:WuRWe/vt0


>>294
江戸GANTZ酷いよな
期待してただけがっかりしたわ


351 名無しさん 2022/01/12(水) 17:06:56.10 ID:/ocUml800


>>294
更新頻度がカスすぎる
あのテンポならせめて毎週掲載せんとあかんやろ


295 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:05.86 ID:oiy3jOtC0

キャラの描き方が空知に似てるせいで初見時は空知が画力上げて新連載始めたかと思った

296 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:13.45 ID:ljqqeDEa0

ちゃんと読んだことないから知らんけどああいうサブカルな雰囲気自体が嫌いやな
エンタメに徹する方がはるかに難しいことくらい誰でもわかっとるやろ

297 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:15.67 ID:sNt/LVh6d

チェンソーマンのレゼ編、刺客編、銃の悪魔編は好きだけどサムライソード編とラストのマキマさんは好きじゃない

308 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:38.86 ID:bcnr9y6M0


>>297
ラストのマキマさんキャラ崩壊一歩手前だったよな
あれはもうちょい上手く描けたはずだわ


315 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:38.10 ID:OV9axkfar


>>297
俺と真逆で草
毎週楽しみにしてたのサムライソードまでやわ


301 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:37.52 ID:MxUcfpeN0

ジャンプもすっかりゴリ押しだらけになってもうたな
呪術に矢吹のTS

303 名無しさん 2022/01/12(水) 16:59:46.01 ID:PXlkOnE20

短く話まとめてる時点で神やろ
同じ理由で鬼滅も神

304 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:08.14 ID:rwaf/s9Or

なんJ民が発狂するから

309 名無しさん 2022/01/12(水) 17:00:43.24 ID:U2vAKgxBM

友情と劣等感と才能の話絡めて悲しみを越える話しかけば売れるで

314 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:28.83 ID:bcnr9y6M0


>>309
ブルーピリオドかな?


311 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:06.27 ID:aYJHrrN00

チェンソーマン
ゾンビの悪魔◎
コウモリの悪魔○
永遠の悪魔×
ソードマン(ヤクザ)○
幽霊の悪魔○
レゼ◎
サンタクロース◎
マキマ◎

312 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:20.46 ID:U2vAKgxBM

タツキくん!百合漫画どんどんかこうや!!君なら間違いく百合うれる!!

318 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:45.85 ID:bcnr9y6M0


>>312
姉と妹で満足しろ


313 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:23.71 ID:GnHY/aeu0

この人短編集おもろいいわ、あんま長編向きじゃない気がする

317 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:40.36 ID:TBDmqyt80

こいつ担当の林編集でたがりで嫌い

319 名無しさん 2022/01/12(水) 17:01:46.58 ID:FwAk/u3O0

正直、チェンソーマンと呪術廻戦って
どっちが面白いんや?

324 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:25.37 ID:bcnr9y6M0


>>319
そんなん自分で決めろカス


329 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:59.53 ID:APSu35hZd


>>319
自分で読んで面白いと思った方で良いやろ
他人にその比較で答え貰おうとするのが分からん


331 名無しさん 2022/01/12(水) 17:03:26.08 ID:tm9nICgD0


>>319
呪術が勝手に自滅したからチェンソーちゃう


322 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:14.41 ID:qpcipyET0

キモオタが俺漫画わかってる風を出せる絶妙な立ち位置にいるからや

323 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:14.94 ID:U2vAKgxBM

チェー牛すきのガタカ、アマデウス好きは異常

325 名無しさん 2022/01/12(水) 17:02:29.92 ID:tm9nICgD0

俺が思うに呪術が嫌われている理由の1つは今の内容がつまんないからやと思う
チェンソーはさっさとまとめて終わったから第二部の内容がつまらなかったらパクリ含めて叩かれると思う

330 名無しさん 2022/01/12(水) 17:03:12.82 ID:23YxnJgi0

嫉妬やん

332 名無しさん 2022/01/12(水) 17:03:53.25 ID:fjlg7x0aM

なんとなくだけど藤本タツキ好きな男って性別違ったら金属バット好きなバカ女と同じ層だと思う
でもワイもルックバックは面白いと思ったけど

335 名無しさん 2022/01/12(水) 17:04:45.94 ID:tm9nICgD0


>>332
なんJ民はタツキと金属バット大好きやから多分あっとるな