スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

呪術廻戦の虎杖さんが自殺しない理由

adsense

1 名無しさん 2022/01/09(日) 04:20:47.29 ID:7TND22w7d

教えて

3 名無しさん 2022/01/09(日) 04:21:36.44 ID:7TND22w7d


4 名無しさん 2022/01/09(日) 04:21:37.75 ID:P0u7c5mi0

ワインが代わりに答えようか?

5 名無しさん 2022/01/09(日) 04:22:02.79 ID:7TND22w7d

誰でも答えていいよ

6 名無しさん 2022/01/09(日) 04:22:09.43 ID:9mix6mdH0

今の虎杖が自殺しない理由やろ?
真人戦読めばわかるやろ
ナナミンがかけた呪いと東堂の言葉が虎杖を歯車にしたんやぞ

10 名無しさん 2022/01/09(日) 04:24:31.65 ID:7TND22w7d


>>6
いやその理由が弱すぎんだろ
実際に大量に人死んどるし今後も宿儺が出てきて悪さする可能性なんかアホみたいにあるんやし
これで宿儺封じ込める策でもあるんならリスク承知で百歩譲って分かるが全く解決策もないままだし無責任すぎんだろ虎杖


7 名無しさん 2022/01/09(日) 04:22:41.90 ID:SfZH94w90

自分から死ぬのは逃げやからや

8 名無しさん 2022/01/09(日) 04:23:13.59 ID:xCt/Ni4N0

イッチは何で自殺しないの?

9 名無しさん 2022/01/09(日) 04:23:29.72 ID:P0u7c5mi0

コンコルド効果
殺しまくったけどこっから救いまくればいいって考えや
ここで死んだら大負けのまま終わってまうからな

11 名無しさん 2022/01/09(日) 04:24:32.23 ID:XQ0aApDK0

虎杖が自殺したら
宿儺に完全に乗っ取られてしまうとか?

12 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:10.67 ID:7TND22w7d


>>11
そうそう
こういう理由があるんなら分かるねん
無いんだけど


18 名無しさん 2022/01/09(日) 04:26:03.80 ID:TMco8wFe0


>>11
むしろ自殺したら虎杖が食った分の指は消滅する
だから20本食わせて殺そうとしてる


21 名無しさん 2022/01/09(日) 04:27:06.53 ID:JKEYyJZz0


>>11
器が死んだら入ってる分の魂は死ぬって宿儺が自分で言ってたからなぁ


13 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:14.98 ID:bguC8H5Ya

自殺なんて怖くてできるわけないやろ

14 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:51.44 ID:X3gD2MJy0

いや普通に言うてたやろ呪い殺して殺して殺しまくるから死んだのちに自分の行い生まれた意味ががどうだったか判断してくれって

15 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:54.39 ID:KqbxEc7Ya

半分以上取り込んだけどまだ生きる気です

16 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:54.86 ID:MZb/xslwa

飯塚と一緒

17 名無しさん 2022/01/09(日) 04:25:59.05 ID:GcRvlf/ld

自殺しても宿儺が完全に消えるわけやないからな
まあ完全に消せなくても残った指回収して高専で封印しとけば無害な気もするけど

19 名無しさん 2022/01/09(日) 04:26:08.90 ID:WHV9X87Np

今死んでも飲み込んだ指はいずれ復活するんやろ?だからあんま意味ない

23 名無しさん 2022/01/09(日) 04:27:41.84 ID:TzSGyIUU0

虎杖が死にたくないって思うのは別にええんやけど虎杖を上層部から匿う五条一派は何考えてるんやろな
あいつら呪詛師と変わらんやろ

34 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:14.08 ID:W6NidvYC0


>>23
普通にテロリストだよな


39 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:47.86 ID:IYE0TFB60


>>23
いや夏油倒すのが先やろそもそも
味方同士で戦ってるのホンマにアホらしいわ


56 名無しさん 2022/01/09(日) 04:35:42.70 ID:7TND22w7d


>>23
若人から青春奪うのは許されん
なお虎杖放置してたせいで何万もの若者の青春が奪われた模様


24 名無しさん 2022/01/09(日) 04:28:12.02 ID:HPc/u8I50

東堂がこっから復活する方法 無くした手にメカ丸の遺品を組み込む

26 名無しさん 2022/01/09(日) 04:28:50.73 ID:YZae52Nxp


>>24
あいつもう術式自体破壊されたんちゃうの


35 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:25.60 ID:WpaOgAcPd


>>24
高田ちゃんと握手するために生やすんだよ


37 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:43.46 ID:XQ0aApDK0


>>24
某漫画の天元様みたいに
片腕無いから引退じゃないのか?


25 名無しさん 2022/01/09(日) 04:28:24.03 ID:C9xly71e0

やっぱ死にたくねぇわ

27 名無しさん 2022/01/09(日) 04:29:00.28 ID:4CXQkaqE0

NARUTOのパクリやん

30 名無しさん 2022/01/09(日) 04:30:09.85 ID:MnVXXvrxp


>>27
実際改心しない九尾をやることが根幹にある的なことファンブックで公言してるしな


28 名無しさん 2022/01/09(日) 04:29:45.66 ID:9mix6mdH0

第一「お前が生きてると有害だから死んでくれ」って言われて「はい死にます」なんて言えるキャラがいたとしたらそっちの方がよほど人間味ないやろ

32 名無しさん 2022/01/09(日) 04:30:28.94 ID:TzSGyIUU0

虎杖「また暴走したら乙骨先輩が俺を殺してくれ」
乙骨「わかった」

なお別行動になった模様


33 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:08.07 ID:K+Zu013a0

死ぬの怖いから

38 名無しさん 2022/01/09(日) 04:31:43.76 ID:etaYwN/4M

最新話で幽白パクってなかった?

40 名無しさん 2022/01/09(日) 04:32:05.55 ID:C6cDETX50

ラスボス虎杖対覚醒乙骨はやくやれ

46 名無しさん 2022/01/09(日) 04:33:07.50 ID:X3gD2MJy0


>>40
最終的には伏黒乗っ取ったスクナVS虎杖やろ


41 名無しさん 2022/01/09(日) 04:32:27.22 ID:ZiyyT4BJ0

主人公がモブみたいな顔

42 名無しさん 2022/01/09(日) 04:32:39.72 ID:DTFjaoqM0

「存在しない記憶」が虎杖の能力やったら神漫画やったやろ何故かそれぽい伏線も一杯あったし
せめて作者が否定せすに妄想させとけば良かったのに

43 名無しさん 2022/01/09(日) 04:32:52.47 ID:TMco8wFe0

正直虎杖の戦闘おもんないしさっさと暴走して宿儺vs乙骨伏黒をやってほしいわ

45 名無しさん 2022/01/09(日) 04:32:59.48 ID:ogPxmNgq0

俺は部品だ😃

47 名無しさん 2022/01/09(日) 04:33:16.93 ID:etaYwN/4M

天上天下みたいに虎杖ラスボス化はやりかねん

118 名無しさん 2022/01/09(日) 04:48:05.44 ID:Fdz6ibKUd


>>47
高柳が立派な主人公やったな


48 名無しさん 2022/01/09(日) 04:33:29.67 ID:dy5zpknZ0

宿儺入ってたら死んでも生き返るんちゃうの

50 名無しさん 2022/01/09(日) 04:34:44.05 ID:2MQ5enJq0

マイが死んでマキネメシスとして覚醒したけど反対にマキが死んでたらマイネメシスになったの?

76 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:20.48 ID:8v9mt1P0p


>>50
マキにあったクソ弱呪力を受け取って半端者がちょっと強い半端者になるぞ!
弾丸を一日に1.5個くらい生成できるようになる


51 名無しさん 2022/01/09(日) 04:35:12.69 ID:CN+Sbdzc0

なんで死んだら解決する設定にしちゃったんだろうな
逆ならわかるけど

53 名無しさん 2022/01/09(日) 04:35:26.66 ID:3zxMDagk0

ぶっちゃけ虎杖さっさと死んだ方が被害すくなかったよな

54 名無しさん 2022/01/09(日) 04:35:38.47 ID:0Flj/bmZ0

虎杖が宿儺の指食べても平気なのってそもそもなんでやっけ

62 名無しさん 2022/01/09(日) 04:36:57.12 ID:X3gD2MJy0


>>54
虎杖さんはメロンパンが作った人工的な器やからや


63 名無しさん 2022/01/09(日) 04:37:43.34 ID:GcRvlf/ld


>>54
けんじゃくが計画的に造った強化人間やからや


67 名無しさん 2022/01/09(日) 04:38:41.43 ID:TMco8wFe0


>>54
偽夏油が宿儺の器として作ったから


55 名無しさん 2022/01/09(日) 04:35:38.74 ID:d2AcQEu+0

関係ないけどまひと戦で東堂の魂の喝采ことあるやん?そこでまひとはなんで後ろ向いたの?

58 名無しさん 2022/01/09(日) 04:36:17.63 ID:s6Lfg6HIa

虎杖は敵の攻撃食らい役として優秀
きっちり攻撃を受けて能力を披露させつつ、それでいて自身はやられない

66 名無しさん 2022/01/09(日) 04:38:37.29 ID:RTGdzKqE0

どう考えても呪術師側弱過ぎるよな学生が前線で戦ってるとか頭おかしい

89 名無しさん 2022/01/09(日) 04:41:53.10 ID:W6NidvYC0


>>66
五条のせいで世界のレベル上がっちゃったんじゃなかった?


97 名無しさん 2022/01/09(日) 04:43:47.74 ID:TMco8wFe0


>>66
特別一級術師の禪院家の奴らもマキさん相手に手も足も出なかったしな
特級以外は雑魚や


101 名無しさん 2022/01/09(日) 04:45:07.61 ID:FEzLRI1x0


>>66
というか仲間が強すぎというか
今のところ呪術師サイドで領域展開できるの3人(五条伏黒すくな)しかおらんのにその3人が仲間ってさぁ
敵に特級バラまくなら呪術師サイドにももうちょいバラまいても良かったやろ


68 名無しさん 2022/01/09(日) 04:38:46.17 ID:2MQ5enJq0

キララちゃんが男か女かというのが最大の問題なんだよ

70 名無しさん 2022/01/09(日) 04:38:57.52 ID:JPwjI5IT0

死ぬ運命とかいう状況なのに特に抗いもしない主人公とか盛り下がるの分かるやん

80 名無しさん 2022/01/09(日) 04:40:15.18 ID:TzSGyIUU0


>>70
それはそうだから虎杖が死ぬまで足掻くのはええと思うわ


72 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:05.22 ID:S6BKK1CGd

今の宿儺の指食いまくった虎杖やと自殺しても
速攻生き返らせそう乙骨の時も動こうとしてたし

73 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:16.84 ID:KqbxEc7Ya

宿儺に変身して全回復できるのも強み

74 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:18.92 ID:JPwjI5IT0

死ぬ運命とかいう状況なのに特に抗いもしない主人公とか盛り下がるの分かるやん

81 名無しさん 2022/01/09(日) 04:40:29.91 ID:EzBHp+sT0


>>74
アマゾンズの主人公くらい開き直れば清々しいのにな


75 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:19.58 ID:4SASQZY+0

いちいち議論するほどの漫画でもないやろ

77 名無しさん 2022/01/09(日) 04:39:25.93 ID:4Ogl5nMj0

集英社がまだ稼ぎたりないから

79 名無しさん 2022/01/09(日) 04:40:07.38 ID:OB4uYmWm0

今週の伏黒の領域展開なんか前と違って骨みたいなの出現してたよな
なんなんやあれは

99 名無しさん 2022/01/09(日) 04:44:16.07 ID:9mix6mdH0


>>79
一応領域展開が完成したからやっと伏黒の生得領域が出てきたとかそんな感じやろ
知らんけど


82 名無しさん 2022/01/09(日) 04:40:30.99 ID:L3HG2TZG0

虎杖はいつジャジャン拳習得すんねん
ぶん殴ってばっかやんけ

84 名無しさん 2022/01/09(日) 04:40:53.16 ID:RTGdzKqE0

そもそも今の虎杖が自殺しようとしても契闊で変わられて止められるやろ

86 名無しさん 2022/01/09(日) 04:41:04.76 ID:Vq3gycBy0

主人公ターンよりも伏黒の出番多くて草
やはりこっちの方が見栄えいいし漫画的にやりやすそう

92 名無しさん 2022/01/09(日) 04:42:34.13 ID:kcOAGATA0

0巻をベースに、合間に五条過去編や京都交流会を挟んで10巻前後で完結してたら名作になってたわ