スポンサーリンク

:今日の人気記事:

ワイ「FF8がシリーズで1番面白い、何周もプレイしてる」敵「FF8はクソゲー、システムがgm」

adsense

148 名無しさん 2022/01/05(水) 10:36:19.69 ID:/FGVN8+f0

いつものff8スレ

ドローゲーなのがクソ
→システム理解しろカス
→カードゲーム楽しいか?


149 名無しさん 2022/01/05(水) 10:36:22.97 ID:lfkRzup2a

戦闘BGMは実は8が一番好き
カッコいい

177 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:41.42 ID:ZMIc8HfY0


>>149
通常もラグナもボスもラスボスも全部良いよな


155 名無しさん 2022/01/05(水) 10:36:55.64 ID:29lwJvQv0

戦闘システムにおいてキャラの差別化ってあんま人気に関係ない気がするわ
それこそ個性もクソもないFF5のシステム評価高いし

157 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:08.57 ID:1OjJv1D80

カード変化ある言うても習得アビリティ変えて派生も覚えてそこからまたアイテムから魔法に変えてってだいぶハードル高いよな

160 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:23.30 ID:Bz3Dwm8Yd

ゼノギアスとかFF8とかシステムがストーリーに絡んでくる系のメタ表現はやってたよなあの時期

161 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:23.40 ID:APMIqreYM

雰囲気は大好き
システムは糞

レベル上げる派はいるがそれならシステム的に雑魚戦無くせよと思うわ


162 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:32.00 ID:4Gte1hm70

カードゲームやテントで魔法生成とか実況動画やwiki見て得た知識だろ
初見プレイでドロー以外で魔法集めないわ普通

163 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:36.82 ID:KCkIH8Bw0

まあ8や12みたいな尖りまくったシステムはFFの看板付けるもんじゃないよ

191 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:50.68 ID:4J5HvwzXp


>>163
2が早速尖ってたんですが
3も当時は画期的やったし


203 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:56.26 ID:gsXHpC2m0


>>163
エアプ
無難なコマンドRPGがええならドラクエやってたらええやん


166 名無しさん 2022/01/05(水) 10:37:59.23 ID:5lbYTCne0

謎の勢力「リノアアルティミシア説はガセ!デマ!ウソ!公式に否定されてる!!これ言ってる奴はガイジ!ガイジ!ガイジ!」

これが一番謎やろ


186 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:22.59 ID:DXUYQKS0a


>>166
この話題になるとなぜかやたらキレる奴はおるな


167 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:03.93 ID:AfD0tGd/0

9って海外でも人気あるし凄くね

176 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:38.57 ID:u9UV9/hIr


>>167
アニメ化決まったしな


168 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:07.91 ID:gsXHpC2m0

FF8のエンディングで泣けるのラグナの墓参りのとこだけやん
基本はハッピーエンドやから泣ける要素無し
わちゃわちゃしてるのを笑ってみるエンディング

169 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:13.07 ID:QnlCeflC0

ワイはどっちかって言うとジャンクションよりも
自分のレベル上げると敵のレベル上がるシステムの方がアカンと思うわ
ワイは雑魚戦とか逃げずに真面目に戦うタイプなんやけど
実は逃げた方が効率良いっていう
正直者が馬鹿を見るのはおかしいで

184 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:19.98 ID:29lwJvQv0


>>169
カード変化じゃなくてドロップアイテムをベースに精製するならレベル上げた方が効率ええんやで
前提としてどの敵が何落とすか知ってる必要があるけどな


171 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:18.08 ID:zz/8J2Jb0

ffなんてもうおっさんしかやってないよ

179 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:53.27 ID:aq4NrMRw0


>>171
若者でRPGゲームやるんかね


201 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:51.71 ID:lpTpa1wdd


>>171
若者はFPSとソシャゲ以外やらんやろ
テイルズだって新作の評価高かったけど購入層は昔からシリーズやってきたアラサーだしRPG自体がそう


172 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:18.68 ID:vP+ZQ3fz0

フィッシャーマンズホライズンのBGMはめっちゃ好き

173 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:28.52 ID:AUJ1kLCj0

女キャラの魅力はシリーズ1よね
特に彼女が美人教師なのがヴェリーグッド👍

198 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:37.54 ID:pCogrzH+M


>>173
おはモルボル


175 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:38.25 ID:xkoqWKrT0

ディスク4でほとんど街に行けないのとGF取り忘れがあとでどうにもならんのは不満

211 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:19.99 ID:izLa0MPJ0


>>175
ラストダンジョンから外に出るのがイレギュラーな方法なのに
本当にその不満持つやついんの?


178 名無しさん 2022/01/05(水) 10:38:47.65 ID:RG47Qlgf0

ドローだってカンストするまでドローする必要ないし
そこそこ強化してあとはシナリオと世界観とBGMを満喫する良ゲー

183 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:15.65 ID:XvEghgdRd

朝からDQNに絡まれて流血沙汰あったのに授業はきっちりでて、
その後イフリート倒しにいったらすぐドールいってDQNとバカと組まされて
ガルバディア軍と交戦したあとなんか化け物でてきたからそいつも倒したと
思ったら今度は蜘蛛型メカに追いかけられて命からがら逃げて
その夜のSeeD合格パーティで見知らぬ女に振り回されて疲れたから
もう寝ようと思ったら教師に呼び出されてなぜか訓練所連れまわされて
またバトルして行った先で聞かされたのがただの愚痴
イラっときて壁にでも話してろとか言ったら優しくないとか言い出すやつに
スコールじゃなくても心開くわけないんだよなあ

185 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:20.95 ID:uqv/tDqZ0

『ファイナルファンタジーVIII』は、1999年2月11日にスクウェアから発売されたRPG。ファイナルファンタジーシリーズのメインシリーズ8作目にあたる。

おっちゃんやん


210 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:18.02 ID:xS4jk3H30


>>185
今リマスター出てるで


187 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:23.09 ID:u9UV9/hIr

キモい奴らの集落の入口でアルテマ買いまくれば楽勝やん

188 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:31.87 ID:U7p5Bl/Sd

ランダムエンカウントがほぼ意味を成さないからってラストダンジョンにケダチク出したらあかんやろ

190 名無しさん 2022/01/05(水) 10:39:44.96 ID:ym4+QQVP0

ポケステ連動がクソだったわ
武器とかほとんど強化せずにラスボスまで行った記憶

192 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:02.90 ID:mBPW1X8X0

エンディングのアイズオンミーの勢いだけで全部乗り切ろうとする感じ嫌い

193 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:08.35 ID:c+LJpU4eM

キャラゲーなのにキャラに魅力がなさ過ぎるんやストーリーも入ってこない

194 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:09.97 ID:izLa0MPJ0

戦闘が面白くない
戦闘以外は面白い

196 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:23.36 ID:d1TZbiwcM

FF8のシステムきらいストーリーはすき
FF12のシステムすきストーリーきらい
このへんは尖り過ぎてて評価として微妙になってしまう
そう考えるとFF7やFF10が評価されるのは順当だよな

197 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:24.59 ID:zEPGd9O10

あの世界観一番好き
学園の雰囲気が最高
システムは理解できないと意味不明だしできると難易度下がりすぎる

199 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:43.29 ID:vP+ZQ3fz0

急にリノアに執着する気持ち分かるけどなぁ
スコールは気になるけど気にならないフリしてた厨二病患者だから

204 名無しさん 2022/01/05(水) 10:40:59.71 ID:gg/TjoLrp

このシステムでチュートリアルがドロー周りくらいしかないうえに
最初のGF取るのも分かりづらいからな
システムも下手なオープンワールドよりオープンしとるだけに人選ぶ

205 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:00.80 ID:ipFppoIx0

強い魔法はガンガン使いたいけどドローが面倒だよー

206 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:01.25 ID:Td8RsAls0

というかフェイウォンなんで引っ張りだせたんやろな?

208 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:09.33 ID:niX0zKbn0

ディスク1と2まではええのよ
3でん?ってなって宇宙あたりでめんどくさくなってリノアは宇宙に放置したままやわ

225 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:34.89 ID:pCogrzH+M


>>208
ディスク1はマジで神だけどディスク2の序盤がウンコすぎないか?
あの収容所のとこ


212 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:23.72 ID:aq4NrMRw0

レベル上げしなくてええって画期的でめちゃくちゃ好きなんやが居たんなんやな
序盤から最強の状態になれるから楽しいんやけどなあま

249 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:42.76 ID:XONW6z6u0


>>212
そもそもレベル上げせんでええってのが精製とかカードと同じで事前情報ありきやろ
レベル高い敵の方が報酬よくなるから開発はレベル上げ肯定しとる感あるし


213 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:36.31 ID:LLtEDCKqM

呪いの爪マラソンとかダルい要素しかなかったぞ
控えめにいってクソゲー

220 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:17.50 ID:/FGVN8+f0


>>213
それはしなくてもクリア余裕だしなあ


214 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:40.72 ID:fDRdJT34a

あのシステムじゃなきゃやりたいFFやわ

215 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:42.58 ID:u9UV9/hIr

ケツアナコワレトルってどこで貰えるんやったっけ

219 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:15.06 ID:29lwJvQv0


>>215
自分の机ちゃうか


222 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:25.46 ID:zUBsMCDH0


>>215
自分の机や


216 名無しさん 2022/01/05(水) 10:41:50.87 ID:ZMIc8HfY0

FF7も好きだけど
キャラ人気がつよい面もあるよな
なんか感情移入しにくいし

217 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:06.82 ID:4uLA7Mqn0

ジャンクションの効果音めっちゃ好きやわ

218 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:08.07 ID:M4W2F3a0p

12は最初からZAなら違ったか?
当時のXからの期待あるからやっぱりあかんか?

228 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:52.45 ID:/FGVN8+f0


>>218
シナリオがどうしょうもないもん
システム自体は無印でもまあまあ頑張ってた


233 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:11.73 ID:5lbYTCne0


>>218
12はシステム以前にストーリーが打ち切り漫画みたいなのが一番あかんからどっちにしろ低評価免れんと思うわ


240 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:40.76 ID:0BPHAuowa


>>218
わいは12が1番好きや


223 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:26.80 ID:c088a1+50


ガンブレードというロマン武器

ワイ「FF8がシリーズで1番面白い、何周もプレイしてる」敵「FF8はクソゲー、システムがgm」\n_1


236 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:26.43 ID:g3apHuKY0


>>223
射撃も出来るかと思ってたから
単なる剣と知った時はガッカリしたで


224 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:27.73 ID:QV+TFAwEM

ストーリーは8が一番好きやわ

227 名無しさん 2022/01/05(水) 10:42:48.27 ID:x6B2DFCK0

ムービー綺麗だしムービー中動けるシーンあるのも凄い

231 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:11.59 ID:0BPHAuowa

ff8はサントラが神

232 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:11.74 ID:ds60TBkA0

キャラの魅力がない

234 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:16.46 ID:Rrh4w6d1a

GF召喚とか主力にして戦うやつガイジやろ
序盤でHPと力盛って特殊技で戦うゲームだってすぐ気付いたわ

237 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:26.42 ID:niX0zKbn0

理解しなくてもつまらなく理解したところで「たたかう」しかしないから戦闘もつまらんという罠

238 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:33.16 ID:dG+UJ/nBa

最初からレベルの概念いらんかったな

246 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:31.17 ID:/FGVN8+f0


>>238
雑魚戦をAP稼ぎだけにすりゃみんなハッピーだよな
経験値回避のためにカード変化させるとかアホ臭すぎだし


239 名無しさん 2022/01/05(水) 10:43:33.90 ID:guWPv9QB0

野村臭さで画面を埋めているのが何よりもきつい

242 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:01.90 ID:U0bg1cCPp

地味だけどGFが覚えるアビリティを自分で選択出来るのも分かりづらい

245 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:30.60 ID:bfCS2daZd

普通にレベル上げてもいい魔法もとれるしボスの上限レベルもあるせいで楽なのに詰んだのなんだの言われる謎

248 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:41.79 ID:niX0zKbn0

正直ガンソードの時点でおいおいって感じはした

250 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:51.03 ID:mAGV3IMNr

ワイガキにはラグナがスコールの父親ってプレイだけでは分からんかった

266 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:40.52 ID:g3apHuKY0


>>250
スコールはパッパに似なくて良かったと言う
結構露骨なネタバレ


251 名無しさん 2022/01/05(水) 10:44:57.70 ID:29lwJvQv0

これほど△ボタン使うFFないやろ

252 名無しさん 2022/01/05(水) 10:45:12.42 ID:ipFppoIx0

ストーリーは好き
ドローが面倒

253 名無しさん 2022/01/05(水) 10:45:18.04 ID:SNlzvESo0

ドローして魔法をセットする発想はもうちょいなんとかならんかったんか
殆どの人が延々敵からドローしてるだけで面白くないやろ

254 名無しさん 2022/01/05(水) 10:45:30.66 ID:E66NshPKd

ソニーとスクエニがつくって流行らそうとしたコンビニ流通で大量に出荷したせいで糞ゲー中古のデッド在庫が小売に溢れたからなぁ

278 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:32.86 ID:U7p5Bl/Sd


>>254
溢れたから何?


255 名無しさん 2022/01/05(水) 10:45:54.24 ID:V29QzpN1d

マテリアと大して変わらんのに個数という点でストレスフルになってるしやる事はリロード連打だからな

256 名無しさん 2022/01/05(水) 10:45:55.72 ID:OrLr5cpY0

ワイ、宇宙のシーンで号泣したんやが

257 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:07.30 ID:8x/nRH950

取り逃しは何とかして欲しかったな

259 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:09.14 ID:mzSOMFbPM

7910はキャラ魅力あるもんな8はリノアと臭い先生しか語られない

263 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:18.35 ID:gsXHpC2m0

でもレベル上げのかわりがあのカードゲームやとすると単純な作業も多少は楽しくなるってのはよかったと思うわ
コマンドRPGの稼ぎ作業ってほんま虚無やん
エンディング見終わった後プレイ時間見てショック受けるわ

264 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:23.37 ID:ftaXVemz0

ワイキッズ、パソコンからGF取るのを忘れ中盤までイフリート単騎の地獄プレイ

265 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:31.30 ID:Q6BBQZSIM

名作よな

268 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:49.81 ID:5lbYTCne0

魔法の個数で能力変わるシステムは普通に大失敗やったと思うわ
魔法使いたくても能力下がるしなぁってなるのはあかん

269 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:51.00 ID:YGlX8XB/p

リノアは宇宙にポイーっで🤗

270 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:56.57 ID:/FGVN8+f0

「ドローなんてしないぞ」

こっちのがエアプ感すごいよな
アイテム精製は初期解禁されてないし
ドローした魔法でステータスに直結するから、初見時はドローするやろ


271 名無しさん 2022/01/05(水) 10:46:58.03 ID:lB1mOcXJp

なんかオタ臭さが透けてるのがなー

ジャンクションシステムはええねん
魔法をドローでも入手できるし近道としてカードやアイテムを利用しても入手できるってことろまではええ
だけどドローのだるさは抜け道を探せって言ってるように感じるねん
ニチャッってねん

カードゲームもそう
カードゲーム単体だと単なるコレクションが増えるだけでしかないから軽視しがちだちそもそもそれだけのためにやるには仕様が複雑すぎる
これも実は最重要コンテンツなんやでってニチャッってる作り手の気配を感じるんや

そういうニチャッ感がもうちょっと隠れてればよかったんやけどなあ


273 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:01.58 ID:jQWV+WNB0

世界観好きやわ

274 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:05.11 ID:SqwKS2Mk0

斬鉄剣返し!

275 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:09.67 ID:4J5HvwzXp

8は戦闘そのものよりもその前準備が楽しいって感じやな
ワイは連続剣でエンドオブハートのアホみたいな連撃好きやけど

277 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:32.07 ID:OHXqJn530

別に嫌いではないけど最後までリノアは好きになれなかった
大人になってから改めてプレイしてじっくりストーリーも見たけどやっぱだめだった

279 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:38.18 ID:MgDN7Uhtd

シリーズ1評価が両極よな、8は

280 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:46.83 ID:zW2yt7mL0

最初はぶん殴りたいほど腹立ってたけど最終的には好きやったでリノア

282 名無しさん 2022/01/05(水) 10:47:52.30 ID:1IsEubqCa

9の売り上げを下げた作品

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641345249/