eスポーツ「トップは10億円稼げます。努力でなんとかなります。」←こいつが日本で流行らない理由
88 名無しさん 2021/12/26(日) 01:23:14.50 ID:et5u6e39d
いうほどなりたいか?
91 名無しさん 2021/12/26(日) 01:24:11.94 ID:vU8OSDaqa
96 名無しさん 2021/12/26(日) 01:25:16.96 ID:BgWjKLbu0
>>91
マイナースポーツよりはやってるやつ多いんちゃうか知らんけど
いきなり県大会とかのスポーツいくらでもあるやろ
97 名無しさん 2021/12/26(日) 01:25:18.09 ID:dL0rihg30
>>91
結局それやな
大した努力もしてないのにプロゲーマー目指しますって口先だけのニートとニート予備軍が多すぎる
95 名無しさん 2021/12/26(日) 01:25:13.71 ID:5NLyW2lU0
101 名無しさん 2021/12/26(日) 01:26:11.55 ID:0y8TO/+wd
>>95
スト5最強プレイヤーはしゃべれるから…
104 名無しさん 2021/12/26(日) 01:26:43.35 ID:zN4T1xv10
>>95
Fakerって前例もあるし喋れる喋れないは関係ないやろ
112 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:11.50 ID:gd+Nq94lp
>>95
マゴさんは全く喋れないのに外国人家に一週間泊めてボディランゲージで解決しちゃうから
98 名無しさん 2021/12/26(日) 01:25:21.60 ID:zN4T1xv10
134 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:12.19 ID:vVpqu4God
>>98
トップはごく一部除いてみんな有名大卒や
100 名無しさん 2021/12/26(日) 01:25:59.33 ID:OoVq1ZXG0
やっぱ知能が低いからかな
102 名無しさん 2021/12/26(日) 01:26:16.28 ID:rwAtpViE0
時間と金かけて人気を得てきてるんだし我慢が足りないのでは?
チェスや囲碁なんて数百年の時間かけてるぞ
124 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:00.19 ID:TnaM6tD70
>>102
今のゲームって数百年後には
今のワイらから見るファミコンのような
レトロゲームにさえもならないやろ
219 名無しさん 2021/12/26(日) 01:44:34.57 ID:KzwS58760
>>102
VRやARに技術が進歩して
コントローラーでラジコン遊びしてる現代のゲーム何て残らなさそうやな
105 名無しさん 2021/12/26(日) 01:26:59.95 ID:Ekf5Iv4E0
ゲーセン話とかオモロいけどこの世代消えんと先へ進めない感はした
106 名無しさん 2021/12/26(日) 01:27:13.43 ID:gd+Nq94lp
その格ゲー勢も変わっちまったし
lolの一部トップ層だけかな今日本でちゃんと競技やってるプロゲーマーって
129 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:40.66 ID:9K/AxkATd
>>106
格ゲー勢ってトップの奴ら練習量多いからな
107 名無しさん 2021/12/26(日) 01:27:23.50 ID:p3sy8L1t0
118 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:37.14 ID:OoVq1ZXG0
>>107
将棋はガチの天才まみれだからコスパ悪いぞ
竜王戦勝っても2000万円とかだし
108 名無しさん 2021/12/26(日) 01:27:47.45 ID:+9OMv0830
215 名無しさん 2021/12/26(日) 01:44:04.97 ID:7J79WFtkd
>>108
そのベンチに座るまでゲームやってるだけのオタクより努力してきたんやで
109 名無しさん 2021/12/26(日) 01:27:57.93 ID:GUaA2djc0
110 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:05.59 ID:KbPXmzHba
132 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:03.84 ID:in9eoiwmd
>>110
esportsに才能なんていらんからな
ガキの頃からやってりゃ誰でもなれる
115 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:20.10 ID:BoTIGOMa0
つまり、スポーツよりもドーピングの効果が結果に如実に結びつきやすく、
それでいてオンライン大会があるから非常にバレにくい
流行る要素あると思うのか?
133 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:05.91 ID:gpc+bdAp0
>>115
やっぱり脳みそドーピングしまくっとるんか
145 名無しさん 2021/12/26(日) 01:31:41.03 ID:i+OdvM190
>>115
なんかそういうデータとかあるんですか?
116 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:27.20 ID:q10NNFVJ0
なお、日本人が世界大会で優勝したり上位独占したハースストーンは一切日本で流行らない模様
117 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:29.04 ID:7BWJq7Ye0
119 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:39.30 ID:6tEmsHr1M
120 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:52.80 ID:ysacWEgJ0
121 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:53.41 ID:0m3xkM+10
どんだけ進歩しても実際に人間がやるスーパープレーと画面のキャラクターの凄い動きってエンタメとして比較にならんし
他のスポーツと違ってどのゲームやるかが決まってるわけじゃないのも痛い
144 名無しさん 2021/12/26(日) 01:31:35.61 ID:vVpqu4God
>>121
市場がニッチすぎるんよな
eスポーツ=マイナースポーツよりもっとマイナー
ってことや
222 名無しさん 2021/12/26(日) 01:45:28.00 ID:KzwS58760
>>121
スポーツがまともに評価されるのって義務教育課程の体育で身体を動かす難しさを実感しとるからやからな
122 名無しさん 2021/12/26(日) 01:28:55.00 ID:rtmn54Bl0
125 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:19.58 ID:x9vAJ5Hc0
126 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:29.50 ID:mdqWelmJ0
というか既に片鱗に触れてるけど
153 名無しさん 2021/12/26(日) 01:32:28.62 ID:JtQWO9ye0
>>126
JeSUやっけ?
中学生相手にド汚い真似してた利権団体って
128 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:36.71 ID:V8ogoFSf0

なんJで誰かが右向きと左向きで得意不得意が多少は出るので平等ではないと言ってたけど
なるほどそうだな、と思った
130 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:51.51 ID:zN4T1xv10
他の職業が溢れてるならそんな選択肢にはならんやろ
131 名無しさん 2021/12/26(日) 01:29:57.58 ID:xxdNINWa0
スト6で強くなれるか心配やからエンタメ色強くしてストリーマーの芽を残してる
135 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:19.92 ID:V8ogoFSf0

格闘ゲームの話な
136 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:25.71 ID:hmXNa+s9a
139 名無しさん 2021/12/26(日) 01:30:56.16 ID:QNH6JD+U0
140 名無しさん 2021/12/26(日) 01:31:08.03 ID:P8FrQXfa0
141 名無しさん 2021/12/26(日) 01:31:08.13 ID:iDwRdysDd
148 名無しさん 2021/12/26(日) 01:31:50.76 ID:bqa/k1cl0
まともな頭してるなら普通に大学出て働け
151 名無しさん 2021/12/26(日) 01:32:12.06 ID:OlinFNDd0
154 名無しさん 2021/12/26(日) 01:32:37.92 ID:vUwL7yWea
157 名無しさん 2021/12/26(日) 01:32:55.11 ID:Ekf5Iv4E0
158 名無しさん 2021/12/26(日) 01:32:58.38 ID:a+NOIvHup
159 名無しさん 2021/12/26(日) 01:33:51.15 ID:G4oJKCqF0
163 名無しさん 2021/12/26(日) 01:34:28.31 ID:VudgopCH0
>>159
そういうやつはボードゲームに行くからやない?
162 名無しさん 2021/12/26(日) 01:34:13.37 ID:gd+Nq94lp
164 名無しさん 2021/12/26(日) 01:34:28.91 ID:7vfnYviU0
166 名無しさん 2021/12/26(日) 01:34:58.32 ID:MXqgOzkS0
この手のスレでは全く認知されてないのはなぜ?
170 名無しさん 2021/12/26(日) 01:36:02.66 ID:x9vAJ5Hc0
>>166
ハースストーンがもう日本で人気ないよな
189 名無しさん 2021/12/26(日) 01:38:25.86 ID:OoVq1ZXG0
>>166
どうせlolよりちょっとマシ程度でしょ
いうほど頑張ってないよねw
194 名無しさん 2021/12/26(日) 01:40:17.27 ID:q10NNFVJ0
>>166
散々シャドバ辺りと比較して「海外ではハースストーンの方が流行ってる!」「ガラパゴスジャップはシャドバ(笑)」
とか言ってたのに日本人がハースストーンで優勝してもガン無視やからな
eスポーツマニアは名誉白人気取りの海外サッカーマニアよりタチ悪いわ
167 名無しさん 2021/12/26(日) 01:35:04.94 ID:b+BPwThw0
シャドバのトップは1億もらってたな
169 名無しさん 2021/12/26(日) 01:36:00.33 ID:iqpYCFZf0
213 名無しさん 2021/12/26(日) 01:43:56.66 ID:vVpqu4God
>>169
投資家はポジショントークしてるだけや
173 名無しさん 2021/12/26(日) 01:36:33.02 ID:+x1ojNY00
175 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:09.28 ID:wkHsx2yoa
ある程度身体能力は必要だけど野球選手みたいなガチでフィジカルエリートである必要はないし
187 名無しさん 2021/12/26(日) 01:38:23.87 ID:fKdJ0lDFd
>>175
競艇選手なんて今倍率クソ高いし言うほどバランス良いか?
177 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:21.33 ID:HriyIJO10
プレミしまくってるのに引きだけで勝ってるやつとかしょーもねえし
196 名無しさん 2021/12/26(日) 01:40:27.63 ID:G4oJKCqF0
>>177
大富豪やったらおもろいやん
178 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:26.27 ID:V8ogoFSf0

ゲーマーは何で金を貰ってるのかというと、動画コンテンツとして再生数を稼いでるからだよな
ということは、ゲームクリエイタのパシリ役でもあるんだ
見栄えの良いゲームを作って、後はゲーマーが時々華やかなプレイをすれば、再生数が増える。広告になるんだ。
179 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:44.08 ID:vtGhg4Fn0
見事に日本では不人気なやつで草
180 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:49.80 ID:SAjcZ/UE0
278 名無しさん 2021/12/26(日) 02:00:32.73 ID:6FMNhHaga
>>180
そもそもNPBのツイッターなんて誰も見てないしな
精々公示見に行くぐらいや
181 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:51.93 ID:OjEyR25VM
そのせいで馬鹿なんじゃねぇのこいつら感が、キモオタが勘違いしてる感が増してしまったやん
スポーツは競技の意味で〜なんてそんなこと言ったって誰もそんな使い方したねぇんだよ海外だってそうなんだよ
182 名無しさん 2021/12/26(日) 01:37:59.45 ID:gd+Nq94lp
何か実況とかではちょくちょく見かけるけど
183 名無しさん 2021/12/26(日) 01:38:04.46 ID:JZ5tNuC+0
プログラム次第でなんとでもなりそうだし
184 名無しさん 2021/12/26(日) 01:38:13.85 ID:7mIRRNOmp