スポンサーリンク

:今日の人気記事:

松本人志は『大日本人』で何を伝えようとしていたのか、簡潔に説明しなさい (東京大学、2017)

adsense

1 名無しさん 2021/12/16(木) 02:56:13.47 ID:z6oPFe5a0

これは難問


2 名無しさん 2021/12/16(木) 02:56:30.09 ID:fO4huOGD0

捨て問

3 名無しさん 2021/12/16(木) 02:56:36.04 ID:z6oPFe5a0

何らかのメッセージ性はあるんやろ?

4 名無しさん 2021/12/16(木) 02:57:00.93 ID:tjr0wfoIM

何も考えてないやろあれ
とりあえず奇をてらっただけのマジモンのゴミ

7 名無しさん 2021/12/16(木) 02:58:29.26 ID:IqnLXd2l0


>>4
これ書いとけばわりと点数貰えるらしい


5 名無しさん 2021/12/16(木) 02:58:07.13 ID:TbMdblqn0

松本の映画ってどの芸人も弄らないよな

10 名無しさん 2021/12/16(木) 02:59:05.65 ID:z6oPFe5a0


>>5
解釈難しすぎて誰も理解できてないからな


15 名無しさん 2021/12/16(木) 03:01:22.66 ID:G6VOa4w60


>>5 フワちゃんが「しんぼる好きだよ」って本人に直接イジッてたぞ


54 名無しさん 2021/12/16(木) 03:43:32.79 ID:plzUD0GK0


>>5
観てないんちゃう


6 名無しさん 2021/12/16(木) 02:58:27.41 ID:6px/C5a50

コントは2時間やるもんではない

8 名無しさん 2021/12/16(木) 02:58:57.56 ID:OjuCRf3j0

映画を作るくらい松本人志にはたやすき事
って言うのがマジな気持ちやろ

9 名無しさん 2021/12/16(木) 02:58:58.07 ID:X9JGHH5+K

映画の上っ面だけしか見てない男の作った映画とはとても呼べない長い何か

11 名無しさん 2021/12/16(木) 02:59:35.63 ID:kfdWxESq0

進研大学レベルの問題やん

12 名無しさん 2021/12/16(木) 03:00:12.01 ID:PSAzQ1mZ0

誰も見てないから答えられない

13 名無しさん 2021/12/16(木) 03:00:52.71 ID:FsPYeeLVr

ごっつええ感じ劇場版や

14 名無しさん 2021/12/16(木) 03:01:03.54 ID:qrm0UaRH0

劇団ひとりに一瞬で負けた男

16 名無しさん 2021/12/16(木) 03:01:56.09 ID:10Cy9W8u0

無駄にコメディタッチなシーン挟んだりはじめからこれとんちんかんなコメディやでってやるのは松本の映画やけど何が悲しいってギャグ抜いても単純につまらないしコメディすらつまんねぇことや
作品としてつまらないのあんなに作れたのは吉本パワーなんやろな
品川の方が映画作れるのはほんまに草

17 名無しさん 2021/12/16(木) 03:02:05.92 ID:E2IY7lfn0

ようこんなクソつまんないスレたてられるね

18 名無しさん 2021/12/16(木) 03:02:57.58 ID:z6oPFe5a0


>>17
お前の立ててるスレのほうがおもんないやん


21 名無しさん 2021/12/16(木) 03:03:37.31 ID:z6oPFe5a0


>>17
なんだbotか

三大魅力的な放屁音 「プー」「プッスゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ブリブリッッ!!」
25 :風吹けば名無し[]:2021/12/16(木) 02:44:40.23 ID:E2IY7lfn0
よくこんなクソつまんないスレたてられるね


19 名無しさん 2021/12/16(木) 03:03:13.56 ID:bN48/ktH0

独自に思いついたモキュメンタリーという撮影技術のお披露目やぞ

20 名無しさん 2021/12/16(木) 03:03:17.50 ID:HvFivSvDd

松本にわかにはわからんやろなあの深さは
己の無知を恥じずにワイのわかるように作らなかった松本人志に映画監督の才能がないだけだ!と叩くのって簡単だよなぁ

26 名無しさん 2021/12/16(木) 03:07:29.24 ID:18aMS91j0


>>20
説明してくれや


28 名無しさん 2021/12/16(木) 03:09:12.42 ID:hoW3PbN+0


>>20
映画監督の才能云々の前に映画ってものを丸で理解してなかったろ


22 名無しさん 2021/12/16(木) 03:03:43.24 ID:ykWSzQd30

答えは「空欄」や

23 名無しさん 2021/12/16(木) 03:04:27.75 ID:e7FRP5V80

品川西野以下は草

24 名無しさん 2021/12/16(木) 03:06:00.00 ID:KKrq0eP2d

松本は話が書けないことがバレちゃった

25 名無しさん 2021/12/16(木) 03:06:25.33 ID:G6VOa4w60

たけしとは違うことしたかったんやろうけど、チキンライスの作詞みたいなんやると菊次郎の夏みたいなんになるし、ただただ笑いだけで勝負したかったんやろうけどテリーギリアムみたいにはいかんかったな。いかんせんシネマ坊主時代から鑑賞力の低さを露呈していた

27 名無しさん 2021/12/16(木) 03:07:40.37 ID:khBCgjVR0

見たことないやつはどうすればええんや?

29 名無しさん 2021/12/16(木) 03:10:44.27 ID:i50C6rIt0

バスジャックが来たよりはいい作品だから

30 名無しさん 2021/12/16(木) 03:11:36.44 ID:+jt35IiV0

大日本人は海外と日本で全く評価わかれるのは面白い

31 名無しさん 2021/12/16(木) 03:12:12.68 ID:OQEvd5RR0

でも大日本が一番マシだよね
以降は内村の映画並みに見てられないし

32 名無しさん 2021/12/16(木) 03:17:44.49 ID:G6VOa4w60

実際、VISUALUBUM以来初の松本人志映像作品ということもあってファンはそれだけで満足やったんやないかな大日本人としんぼるくらいまでわ

33 名無しさん 2021/12/16(木) 03:20:32.39 ID:qF9v8hSk0

深いわぁ〜

34 名無しさん 2021/12/16(木) 03:20:43.62 ID:73/8xVBd0

さや侍でキチンと感動路線のオチ付けられてたら二流でもマトモな監督にはなれた

35 名無しさん 2021/12/16(木) 03:22:20.13 ID:gEGHTsQm0

さや侍とかいう当てに行って空振りした映画

37 名無しさん 2021/12/16(木) 03:23:02.88 ID:ZnuicgnH0

日本の立場を揶揄しただけやろ

38 名無しさん 2021/12/16(木) 03:23:23.04 ID:tWIqjqkr0

ぶっちゃけ内村の映画よりはマシよね
なんかあの人の映画が一番苦手…

39 名無しさん 2021/12/16(木) 03:23:39.70 ID:1XJyZZrz0

ある考察では食肉処理のメタファらしい
毛皮着てるし必要な職業なのに人々に疎まれるから

40 名無しさん 2021/12/16(木) 03:25:05.61 ID:JDS1l3ID0

答案用紙白紙で出したら満点もらえる下手に書くと減点や

41 名無しさん 2021/12/16(木) 03:25:05.97 ID:maru2aKI0

最後の政治要素は要らんけど、中盤クライマックスの、時代の流れについていけなくて廃れていく娯楽の哀愁みたいなのはめちゃくちゃ好き

42 名無しさん 2021/12/16(木) 03:26:13.94 ID:nsrVbiwC0

なに書いても点くれそう

43 名無しさん 2021/12/16(木) 03:28:45.02 ID:y5kFqhta0

野田クリスタルに語らせとけ

44 名無しさん 2021/12/16(木) 03:29:51.04 ID:zZ2AGIbC0

たけしと松本で映画監督対談してほしいわ

45 名無しさん 2021/12/16(木) 03:33:12.28 ID:G6VOa4w60


>>44 一応何年も前にたけしとひとしって特番で触り程度に話をしてわいるんや。で割と最近にたけしが松本は映画は上手くないねって発言したし、松本ももう映画絡みの仕事はしないししたくないやろな


46 名無しさん 2021/12/16(木) 03:34:21.49 ID:mJarPfWJa

山ほどお付きの作家つけてたやろ
そいつらまとめて無能や


47 名無しさん 2021/12/16(木) 03:35:31.84 ID:GMmOnfBp0

ストーリーや中身の深さで勝負をしても本流の映画監督の作品に比べれば劣り、笑いを追求しても長編のコント作品として滑る可能性がたかいので、
奇をてらいシュールに逃げることで批判を受けないようにしようという防衛機制が働いたから。
(111字)


48 名無しさん 2021/12/16(木) 03:36:21.17 ID:1p1vIgIa0

割と序盤は好きやったけどあのラストは正直ね
全部コントになったもん


49 名無しさん 2021/12/16(木) 03:38:45.17 ID:e/sjBwau0

しんぼるの方がなぞ


50 名無しさん 2021/12/16(木) 03:40:50.98 ID:tXQzNxTI0

さや侍で一回無難置きに行こうとしたのがダサい


51 名無しさん 2021/12/16(木) 03:41:56.92 ID:xzuUiES5a

改憲派ってことや


52 名無しさん 2021/12/16(木) 03:42:20.61 ID:G6VOa4w60

大日本人は何となくゲーム好きの松本が遊びたいカルトゲームを作りましたって感じがしたな。PSせがれいじりとかドリキャスシーマンみたいな気持ち悪さがあった


53 名無しさん 2021/12/16(木) 03:43:23.69 ID:OUoyDqW30

頭頭の延長やろ要は映画のスケールでコントをやってみたかったんや

57 名無しさん 2021/12/16(木) 03:46:37.82 ID:G6VOa4w60


>>53 それ思うわ。引き伸ばして引き伸ばしてメタ的に最後破壊する感じが似てる


55 名無しさん 2021/12/16(木) 03:44:29.74 ID:1XJyZZrz0

松本は子供の頃に見た特撮しか素養がないからつまんない


56 名無しさん 2021/12/16(木) 03:46:01.01 ID:ZjQeSR7y0

たけし「10本は撮らなきゃ」

これどうなったん?


58 名無しさん 2021/12/16(木) 03:47:28.81 ID:lDPGdLiFa

あの全知全能かと思われた天才松本人志にも不得意なもんがあって安心した


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639590973/