スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

【NARUTO】岸本斉史「このキャラ(再不斬)の名前は桃地桃太郎にしよう!」編集「岸本くんさぁ、そのネーミングセンスは何だい?」

adsense

63 名無しさん 2021/12/03(金) 03:39:13.44 ID:9eUafCqra

動物キャラは鳥山のパクリやな


65 名無しさん 2021/12/03(金) 03:39:36.13 ID:HO8TppSK0

岸本は数巻で終わると思ってて描いたからクソ雑な名前でやったんやろけど編集からしたら長持ちさせんとアカンからそら色々文句付けるよな
サム8でナルトみたいにすぐ終わるプロットだけど続くかもみたいに言ってたノリでサム8やったらその通り終わったわけやけど


66 名無しさん 2021/12/03(金) 03:39:39.98 ID:lmB71fFP0

ケモナーに近い性癖もっとるなこいつ


67 名無しさん 2021/12/03(金) 03:39:46.19 ID:/O4/t6fC0

センスある天才をうまくコントロールできる人がいるかいないかって大事なんだよなぁ


69 名無しさん 2021/12/03(金) 03:41:09.47 ID:xM2guHhOM

中盤から放ったらかしになった結果
技名が何の関係もないガンダム系になってた

74 名無しさん 2021/12/03(金) 03:43:02.20 ID:syAXMX47d


>>69
だからだんだん魔法みたいないわゆる忍術とかけ離れたものになっていったんだなあ


70 名無しさん 2021/12/03(金) 03:41:58.27 ID:TF1K2ph60

商売的には一度レールに乗ったらもうええんやろな


72 名無しさん 2021/12/03(金) 03:42:15.13 ID:fl/ULims0

ボルトも岸影追い出されてから面白くなってるって聞いたけどな
終わりだろもう


73 名無しさん 2021/12/03(金) 03:42:16.14 ID:fATEYc5N0

編集の仕事は漫画家に描かせたいものを描かせないことやぞ
久米田が言ってた


75 名無しさん 2021/12/03(金) 03:43:24.30 ID:D+khUazs0

久保くんもう再起不可なの?かわいそう

79 名無しさん 2021/12/03(金) 03:44:41.22 ID:HcnDjFFNd


>>75
でも岸影様のラジコンでいい夢見られただろ?


76 名無しさん 2021/12/03(金) 03:43:29.56 ID:6NoAajLs0

卑劣様のあのキャラは全部岸本が考えたんか


77 名無しさん 2021/12/03(金) 03:43:48.16 ID:jCDVScx50

ソースなし定期


78 名無しさん 2021/12/03(金) 03:44:29.76 ID:RBrOHbNn0

手塚も編集に言われて説明ページ減らしたとか言ってたな


80 名無しさん 2021/12/03(金) 03:45:02.62 ID:Qh5d5x3e0

その編集の力を借りなくなった結果wwwwww

「オモイ」「ダルイ」「サムイ」みたいなクソみたいな名前連発してしまう…


83 名無しさん 2021/12/03(金) 03:45:49.93 ID:bUfpzs7M0


>>80
雲隠れとかいう里wwwwww


93 名無しさん 2021/12/03(金) 03:49:28.23 ID:ZC6+rk1na


>>80
適当すぎやろ…


81 名無しさん 2021/12/03(金) 03:45:20.25 ID:PQ1vN/aq0

編集が口出せなくなったと言われる忍者大戦編あたりから動物の師匠キャラ(しかも岸本が一番好きなカエル)とか技名がただの語呂合わせとかで明らかに暴走してる
正直キラービー通した編集はやばいと思う

99 名無しさん 2021/12/03(金) 03:51:12.20 ID:44ij0hEd0


>>81
あの辺露骨におもんなくて最終盤まで読めなかったわ


84 名無しさん 2021/12/03(金) 03:46:19.90 ID:b+sSvWl50

岸影は被害者なんだよなぁ




87 名無しさん 2021/12/03(金) 03:47:44.28 ID:Qh5d5x3e0


これが雲隠れの忍の天才的なネーミングセンスや

NARUTO作者「このキャラの名前は桃太郎にしよう!」編集「岸本くんさぁ、そのセンスは何だい?」\n_1


89 名無しさん 2021/12/03(金) 03:49:01.22 ID:4PKhEpH00


>>87
Jセンパイだけすき


88 名無しさん 2021/12/03(金) 03:48:21.59 ID:2SV0/+O20

有能な編集凄いな
学歴高いだけあるわ

114 名無しさん 2021/12/03(金) 03:56:42.44 ID:3v2QZxwP0


>>88
たまたまそうだっただけでお前ただの学歴厨や


90 名無しさん 2021/12/03(金) 03:49:02.95 ID:PQ1vN/aq0

まあというか1人で考えるより編集と2人で考えた方が良いものできるのは基本的には当然なんとちゃいますか


91 名無しさん 2021/12/03(金) 03:49:25.39 ID:cZBX/Zd5K

有能な編集がついたままならサム8の惨状も避けれたんかなぁ


92 名無しさん 2021/12/03(金) 03:49:25.81 ID:PDt9nEIt0

波の国編異質な気がしてたけど作った人間が違うかったのか

97 名無しさん 2021/12/03(金) 03:50:46.04 ID:PQ1vN/aq0


>>92
波の国編はマジで9割編集の考えたストーリーや
まず出てくるキャラで編集が関わってないのがガトーくらいしかいないらしい


98 名無しさん 2021/12/03(金) 03:50:56.72 ID:eJyWS0Pf0

ナルトサスケサクラカカシのシンプルさから桃太郎は不思議ではないな


104 名無しさん 2021/12/03(金) 03:53:03.08 ID:6mjNDAYU0

アメリカの嫌われてる漫画キャラランキングで常に一位のサクラってなんなん?
ヤバすぎるやろ


106 名無しさん 2021/12/03(金) 03:54:27.87 ID:qhPOb/gOH

戦争編で陸同仙人が出てくるとこめっちゃサム8感あった
今思えばあの頃から岸8化は始まってたんやなって


107 名無しさん 2021/12/03(金) 03:54:38.18 ID:PKhKzlfEM

おばさんがハナビというだけで抜ける

109 名無しさん 2021/12/03(金) 03:55:43.57 ID:HcnDjFFNd


>>107
ハナビおばさんというBORUTO最後の希望


108 名無しさん 2021/12/03(金) 03:55:34.23 ID:QmRPCxteM

50間近のカカシとガイが隠居人なのムカつくわ
自来也、大蛇丸、綱手は全盛期やったやん

126 名無しさん 2021/12/03(金) 04:00:31.20 ID:bUfpzs7M0


>>108
そうは言ってもガイはもう忍無理やしカカシももうナルトがいるのに何をする事があるんや
一応自来也のクローンが里に侵入した時は1人だけ気付いて迎え撃ってたりカカシはやばい時にはちゃんと戦ってるし


130 名無しさん 2021/12/03(金) 04:02:36.92 ID:D+khUazs0


>>108
4代目3代目が死んだから仕方なくやん


110 名無しさん 2021/12/03(金) 03:55:50.83 ID:QMRTW5zc0

尾獣がまれに兄貴分めいたことを言ったりするのは動物師匠設定の名残か


111 名無しさん 2021/12/03(金) 03:55:53.92 ID:Qh5d5x3e0

でもNARUTOの良いところは人間や組織の悪い所を少年漫画にしてはしっかり入れてる事やな


112 名無しさん 2021/12/03(金) 03:56:27.07 ID:Rw/+BHIh0

確か螺旋丸の修行で風船使うの提案したのは編集らしいな
けど影分身で補うアイデアは岸本らしい
色々言われてるが結局根幹の部分は岸本は有能

117 名無しさん 2021/12/03(金) 03:57:56.47 ID:qhPOb/gOH


>>112
真実の滝でナルトの心の闇に触れたのはよかったな


113 名無しさん 2021/12/03(金) 03:56:39.31 ID:PQ1vN/aq0

日向家当主「その年下のハナビにすら及ばない出来損ないなどいらん、ハナビ、スパルタ特訓だ」

こいつが許されてる理由何?


115 名無しさん 2021/12/03(金) 03:57:19.13 ID:YIZVQWJhM


118 名無しさん 2021/12/03(金) 03:58:12.55 ID:zNETSQJ30

編集を原作にすればええやん

121 名無しさん 2021/12/03(金) 03:59:00.81 ID:PQ1vN/aq0


>>118
編集がストーリーに口出してワイもストーリー作りいけるやんで原作者になるパターンも多い
ワイが持ち込んだスペリオールの編集の人が言ってた


124 名無しさん 2021/12/03(金) 04:00:11.30 ID:kyizCwHk0


>>118
キバヤシ「みんなやればいいのにね」


119 名無しさん 2021/12/03(金) 03:58:25.42 ID:YIZVQWJhM


122 名無しさん 2021/12/03(金) 03:59:14.62 ID:a5h9xP+OM

ザブザガアラのネーミングセンスは完璧すぎる


125 名無しさん 2021/12/03(金) 04:00:26.17 ID:D+khUazs0

たまに伏線回収上手かったりしたのは編集が仕事してたんやろうなぁ


129 名無しさん 2021/12/03(金) 04:02:27.10 ID:6NoAajLs0

衛府はもっとじっくり描いて欲しかった


131 名無しさん 2021/12/03(金) 04:02:37.21 ID:31gn3Pkw0

この編集って矢禿やろ?


132 名無しさん 2021/12/03(金) 04:03:50.84 ID:D+khUazs0

エロクール内藤も優秀なんだろうか


134 名無しさん 2021/12/03(金) 04:04:28.23 ID:PQ1vN/aq0

血族になるだけで白眼だの写輪眼だのガンガン遺伝するのに何故か全然広まってない謎


135 名無しさん 2021/12/03(金) 04:04:34.69 ID:EWo1nYHFr

5年ぶりの新作として展望を語りまくる
東京中に広告貼りまくる
本屋に積みまくる
ジャンプコミックにチラシ挟みまくる
始まる1年前から何千万も広告をかけて待望の連載開始








136 名無しさん 2021/12/03(金) 04:05:04.27 ID:BoxDnaYLd

編集ってちゃんと仕事してんだな


137 名無しさん 2021/12/03(金) 04:05:10.39 ID:31gn3Pkw0

編集やめた後サスケだけはなんとかしたかったって言ってたよな
やっぱり2部でフラフラしてたサスケは失敗だったっていう認識なんやな

150 名無しさん 2021/12/03(金) 04:08:38.05 ID:bUfpzs7M0


>>137
???「サスケはまだ純粋だ・・・簡単に何色にも染まる」


156 名無しさん 2021/12/03(金) 04:09:31.61 ID:qhPOb/gOH


>>137
イタチにサスケは純粋だから何色にも染まるって言れてたの草生えたわ


139 名無しさん 2021/12/03(金) 04:05:51.93 ID:U+ZnK/XJ0

岸本「ナルトの時にやりたかったことを編集に止められたのでそれを全部やったのがサムライ8です(笑)」

結果


141 名無しさん 2021/12/03(金) 04:06:52.63 ID:XJ/H78Zo0

やたら動物出すのセンス無いわかわいくもかっこよくもない


142 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:02.38 ID:bZ2jX68ca

年取ったら漫画書けなくなるんやろかサム8とか鳥山明のジャコとかクソつまんなかったし

152 名無しさん 2021/12/03(金) 04:08:46.72 ID:PQ1vN/aq0


>>142
つーかあらゆるクリエイターの宿命や
老いたら大体ゴミや
若い頃バリバリ働いてたはずのじじいがパソコン使えないで嘆いてるやろ
全く同じ話や


143 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:21.54 ID:31gn3Pkw0

ナルトも術名ラリアットとかふざけ始めた頃からつまらなくなってきた


144 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:32.61 ID:jQd9IksA0

蒸気ボーイ定期


145 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:44.65 ID:+J4NiWH2d

サム8では猫師匠にしてたな
ナルトも終盤でカエル師匠にしてたけど


146 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:45.48 ID:iQiQ6hUP0

鳥山のドラゴンボールも同じやん
編集が変えまくってる


148 名無しさん 2021/12/03(金) 04:07:50.28 ID:J1Hrc5Ehd

サム8にこの編集付けたら売れてたんやろか?

154 名無しさん 2021/12/03(金) 04:09:11.80 ID:CJ9AlF+00


>>148
最初にSFでダメ出しされて喧嘩別れしそう