スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

ゲーム実況者(年収1000万)「バグがあ〜」ゲーム開発者(年収400万)「バグの修正大変だ…」

adsense

156 名無しさん 2021/11/28(日) 02:06:02.99 ID:GUlwbL3W0

コンサルって幅広すぎて草

未経験コンサルとか新卒コンサルとかわけわからんの増えすぎて叩かれてるの知らんのやな


157 名無しさん 2021/11/28(日) 02:06:05.83 ID:VwDhH+d70

実際もうすぐゲーム終わりそうやしなぁ
いろんなところガッタガタやん今


160 名無しさん 2021/11/28(日) 02:06:42.42 ID:GUlwbL3W0

ソシャゲもオワコンやしな


162 名無しさん 2021/11/28(日) 02:06:54.48 ID:GUlwbL3W0

いやまだソシャゲのほうがましか


163 名無しさん 2021/11/28(日) 02:07:10.05 ID:GUlwbL3W0

開発に対する見返り少ないもんな
粗悪品増えるわけだ


164 名無しさん 2021/11/28(日) 02:07:19.12 ID:Ju8vrNTa0

クソバカボール遊びなんて見んが


165 名無しさん 2021/11/28(日) 02:07:42.30 ID:yiyhgvWQd

ゲーム会社どこも昔より今の方が儲かってるのに実況が悪いってのもおかしい

202 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:50.64 ID:nnNNscAe0


>>165
ソシャゲはさておき
普通のゲームは開発規模でかくなりすぎていうほどもうかってないんちゃうか
エンドロールで製作陣の人の多さにビビるわ


210 名無しさん 2021/11/28(日) 02:17:07.62 ID:fSBcFj/E0


>>165
シンプルにグローバル化してるからちゃうん?
テイルズですら今やsteamで出して世界各国のゲームが同時に遊べる時代や


170 名無しさん 2021/11/28(日) 02:09:28.44 ID:iGG6bXl7M

メッシなんて球転がしてるだけで100億やし


171 名無しさん 2021/11/28(日) 02:09:50.26 ID:Qro+20Hr0

別に「裏方がいないと成立しない」って言うのはいいけどさ
自分で裏方の道を選んだのに看板のことをねたむのはやめようや


173 名無しさん 2021/11/28(日) 02:09:50.90 ID:yiyhgvWQd

儲けてるやつが憎いだけでゲーム開発者のことなん考えてないやん


174 名無しさん 2021/11/28(日) 02:10:08.04 ID:fSBcFj/E0

まあサラリーマンは1000人いたら1000人稼げるのがメリットで
エンタメ系は1000人いても1人稼げるかどうかってとこやからな
〇〇億のお金を1000人で山分けするのがサラリーマンで
1000人で1億円を奪い合って1人が総取りするのがYouTuberって考え方をするよにしたら嫉妬やら不満もだいぶ軽減できたわ
ワイがこの二つの選択肢が目の前にあっても絶対前者を選ぶ性格やし


176 名無しさん 2021/11/28(日) 02:10:51.51 ID:AYLv26Wkx

ソシャゲの配信ってpc必要なの?


182 名無しさん 2021/11/28(日) 02:11:33.26 ID:GUlwbL3W0

スピンラブみたいな滑るやつは少ないだろYouTuber

惰性で人気でたやつ多いし

最初からYouTuber目指すってやつ多いんか


183 名無しさん 2021/11/28(日) 02:11:35.28 ID:Q5/pWU030

時代が俺に追いついたgamesみたいにまじめにやってるならええわ
成海の件で愚痴ってるもこうみたいに被害者ヅラしながらやるタイプはキッショい


184 名無しさん 2021/11/28(日) 02:11:35.39 ID:fGIjGFsWM

実況とかを礼賛するのがかっこいいっていうフェイズは誰しも経験するよね


185 名無しさん 2021/11/28(日) 02:11:53.24 ID:fSBcFj/E0

一切ゲームしないのにゲーム実況は見てる奴とかおるけど楽しいんかな?
男が複数人でワイワイしてればそれでええってタイプのアイドル追いって感じで見てるんやろか

194 名無しさん 2021/11/28(日) 02:14:35.94 ID:Qro+20Hr0


>>185
ゲームじゃなくて配信者に客がついてる
今は大手はどこもそうでしょ


188 名無しさん 2021/11/28(日) 02:12:54.78 ID:GUlwbL3W0

第一次産業どころか
第二次産業も
第三次産業も人手不足


191 名無しさん 2021/11/28(日) 02:13:34.78 ID:0fmhlHpZ0

ゲームというよりオフゲーがオワコンやな
ガチャで稼ぐのがが主流になっちゃったからね

193 名無しさん 2021/11/28(日) 02:14:04.94 ID:GUlwbL3W0


>>191
そのソシャゲも擦りすぎてオワコンはげしい


192 名無しさん 2021/11/28(日) 02:13:40.72 ID:GUlwbL3W0

適正価格か?

やっぱ虚業に重税かけるべきだろ

意味わからんとこばっか増税しても意味なし


195 名無しさん 2021/11/28(日) 02:14:36.39 ID:AYLv26Wkx

ホンマにワイがやったらそこそこ人気出る自信があるんやが知識が無いのと第一歩が踏み出せないんや

229 名無しさん 2021/11/28(日) 02:19:55.16 ID:0fmhlHpZ0


>>195
いくら面白くても知名度がないといきなりゲーム配信なんてまず成功しないぞ


196 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:10.44 ID:JhDMTEc10

虚業には累進80%まで課税するべき

198 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:21.69 ID:GUlwbL3W0


>>196
これ


216 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:04.45 ID:3Urjrq340


>>196
その税金も政治家のお友達にばら撒くだけ無駄金になるんやけどいいんか?


197 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:12.33 ID:Akf/cy+g0

年取ったらわかるけど権力が手に入るってほんまに気持ちええわ
ゲーム実況で名前を売ったあとどれだけが権力に変えられるかどうか


199 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:31.26 ID:rGIAzExp0

ゲーム開発者で年収400万出るのは大手に入れた一握り
基本200〜300万円代やで

206 名無しさん 2021/11/28(日) 02:16:15.03 ID:GUlwbL3W0


>>199
せやな


200 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:31.40 ID:p6xL2hOVr

じゅんや「wwwwwwwww」←日給300万
サラリーマン「…」←年収300万
ほんとひで


204 名無しさん 2021/11/28(日) 02:15:59.13 ID:GUlwbL3W0

スポーツ選手の高すぎる年俸だっけ警鐘するやつはおるだろ

だいたい年間5億以上とかいるんか


208 名無しさん 2021/11/28(日) 02:16:48.67 ID:LPLUN9nX0

ゲームの配信を許可制にすればいいだけでは?


209 名無しさん 2021/11/28(日) 02:17:03.75 ID:Qro+20Hr0

ゲーム会社が流してるトレーラーやPVあるじゃん
それの再生数が、本来のそのゲームへの世間の関心なのよ

配信者が実況して再生委数を稼いでて
それを見たゲーム会社が「俺らの人気ゲームが!なぜ俺らに金がまわってこない!」って怒ってるのはアホなのよ
お前らのゲームは配信者がいなかったら、そんだけの関心を集めれてない存在なのに


211 名無しさん 2021/11/28(日) 02:17:13.58 ID:GUlwbL3W0

ぶっちゃけ生きてく上で年間1億以上っているのか


213 名無しさん 2021/11/28(日) 02:17:15.52 ID:3hu0Hpnor

そもそもYouTubeの広告収益に消費税がかからんのもおかしい話だよ
真面目に働いて利益あげてるやつは10%余分に取られてんのに

214 名無しさん 2021/11/28(日) 02:17:39.77 ID:GUlwbL3W0


>>213
ま?


217 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:07.27 ID:ldNo2RQl0

まあゲームに限らずyoutubeがそういうの生み出してしまったからな
猫で億稼げてるのもいるし普通に社畜やっとる奴は頭抱えたくもなるだろ

222 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:52.01 ID:GUlwbL3W0


>>217
近くの医者消えたら困るけど

そいついなくても困らんしな


226 名無しさん 2021/11/28(日) 02:19:05.32 ID:p6xL2hOVr


>>217
まぁほんまにとんでもない時代やな
嫉妬どうこう以前の問題や


218 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:09.42 ID:GUlwbL3W0

YouTuber経費にできるしな

税金も控除しまくりで普通の虚業や自営よりメリットでかいわ


219 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:12.91 ID:vTzczGnR0

まぁ人集めるのは才能やし規約に則ってるならええと思うけど、グレーな判断してる奴はただの蛮族やわ
このゲームの実況は禁止されてるわけじゃなくグレーだから大丈夫!みたいなこと言ってる奴いてビビったわ


220 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:25.89 ID:iE4/ym210

しね

225 名無しさん 2021/11/28(日) 02:19:00.24 ID:GUlwbL3W0


>>220
は?


221 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:36.31 ID:rGIAzExp0

まぁ今の時代やと働きながらyoutubeやれになるんやろ


224 名無しさん 2021/11/28(日) 02:18:59.54 ID:Qro+20Hr0

ゲームのトレーラーの再生数 1万
実況者がそのゲームした時の再生数 20万

この場合、ゲーム会社は「自分たちも、もっと金をもらえるべきだ!」って思うのは勘違い
というか錯覚
本来の1万再生に見合う収入しかもらえないが妥当


228 名無しさん 2021/11/28(日) 02:19:35.08 ID:nnNNscAe0


>>224
でも開発者がおらんなったら実況もできんくなるしなあ


237 名無しさん 2021/11/28(日) 02:21:37.87 ID:wMtp99zqM


>>224
逆だろ
ゲームをネタにして金稼いでるんだからゲームメーカーに収益が還元されるべき
曲と同じで使ったら著作者に還元されなアカン


227 名無しさん 2021/11/28(日) 02:19:16.22 ID:AYLv26Wkx

何でお前ら配信やらないんや?


232 名無しさん 2021/11/28(日) 02:20:32.52 ID:8XgvDtsrM

音大出て世界的ピアニスト目指すより
音大挫折してストリートピアノ弾く方が稼げるのが笑える

博士過程まで行って就職率50%だし
色々終わってんなと思うわ


234 名無しさん 2021/11/28(日) 02:21:01.84 ID:GUlwbL3W0


>>232
適正評価されないのかわいそうやな


238 名無しさん 2021/11/28(日) 02:21:38.65 ID:rGIAzExp0


>>232
これはほんまそうやな
スキルを高めるよりアホ騙すのに特化した方が稼げるんや


233 名無しさん 2021/11/28(日) 02:20:40.41 ID:GUlwbL3W0

勤務医の年収あげないと


239 名無しさん 2021/11/28(日) 02:21:41.21 ID:lkndMmP/0

宣伝が良くも悪くも力持ちすぎたな
意味不明な広告会社ワラワラおるやん


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638030504/