2006年のアニメ、ヤバすぎるwwwwwwwwwww
355 名無しさん 2021/11/24(水) 17:27:38.24 ID:D3sIUlEo0
セリフ臭すぎて見てられん
362 名無しさん 2021/11/24(水) 17:27:54.92 ID:0eWifNwR0
459 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:05.46 ID:c30mwAxkM
>>362
ハルヒが盛り上がりのあまり本スレ2分で消費したのは今でも語り継がれる伝説やろな
367 名無しさん 2021/11/24(水) 17:28:18.19 ID:ln+x5S9a0
所詮「残り火」なんだよね
とうに全盛期は過ぎてる
371 名無しさん 2021/11/24(水) 17:28:41.54 ID:p5/7drl40
>>367
鬼滅「せやろか?」
370 名無しさん 2021/11/24(水) 17:28:34.74 ID:a2Xhuagj0


380 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:19.70 ID:HWmVpaKL0
半分にしてもええくらいや
382 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:24.62 ID:lp4oqKmWp
512 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:39.89 ID:dCKir1vw0
>>382
蟲師の前がキャンパスナイトフジっていう
ヤリマン女子大生が馬鹿騒ぎでエロいことする番組で
その落差がまた最高やったわ
384 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:32.11 ID:/lS36JuBM
385 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:37.52 ID:qyuiStTr0
386 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:42.98 ID:CDwJwpZIr
2006年時点から考えると1991年がそれにあたる
昭和やん
396 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:25.11 ID:/lS36JuBM
>>386
昭和じゃねえよクソガキ
398 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:34.05 ID:qyuiStTr0
>>386
平成定期
409 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:13.25 ID:q3Ri8ayja
>>386
きん注とかサイバーは今のなんJにもファン多そうね
ガンダムは言わずもがな
387 名無しさん 2021/11/24(水) 17:29:47.93 ID:It9sJI6Gd
392 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:07.58 ID:8mD7ghS9d
393 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:08.09 ID:/lS36JuBM
見ようとすら思えない
548 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:34.50 ID:dCKir1vw0
>>393
最近のアニメは陰キャ引きこもりの行き着く先じゃなくて入り込めんな
イキリオタクのモノになってもうた
394 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:13.52 ID:/8iJ3HFJd
420 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:38.10 ID:mUf4qS3U0
>>394
そいや程高川島スレ見なくなったなぁ
450 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:21.64 ID:WrkiQRg7d
>>394
朝アニメのプリティーリズムとジュエルペットサンシャインだけでもくっそ強い
456 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:59.93 ID:wDaw8BLZd
>>394
2013のが強そう
397 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:33.04 ID:RbcgIFsa0
俺妹やはがない今見てもなんか古臭くないし
冴えカノや俺ガイルの最後が2017年くらいだから別に古いってわけでもないけど
427 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:55.52 ID:mQ80WhVua
>>397
2010年代のラノベアニメって青ブタだけ見りゃ十分だろ
あれだけがそれまでのラノベアニメの集大成と言える
399 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:38.71 ID:OqXMuZxW0
417 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:28.70 ID:xybo9Q5Xr
>>399
生レモン☆C
402 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:50.76 ID:Xj4sIOvP0
アニメ化で感動ってあまり無かったな
404 名無しさん 2021/11/24(水) 17:30:59.09 ID:iPAmaQhv0
494 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:27.89 ID:vzDgrEk+0
>>404
それな
昔だからまだ手垢がついてなくて新鮮に見えたんやろな
524 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:10.13 ID:Vuy6IqoCd
>>404
最近は思い出補正が残らないアニメが乱造されてる現実
539 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:09.75 ID:p5/7drl40
>>404
ほんそれ
ハルヒなんか今放送したらあーこの系統のラブコメねみたいな感じでスルーされるやろな
405 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:04.16 ID:e2GJ00C00
やけに持ち上げる信者おるけど
406 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:08.71 ID:XEb6KJP7d
こどおじじゃん
407 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:11.69 ID:Dm8xcjYJp
本数も2006に比べて3割ぐらい減ってる
411 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:14.37 ID:KmAYvI+od
面白い原作片っ端からアニメ化して、ゴミしか残ってない
412 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:15.05 ID:dtUgOPTaa
あの花、まどマギ、花咲くいろは
414 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:18.43 ID:xm/qIgcwp
421 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:47.57 ID:N+CL9e0ed
から00年代アニメが始まったという印象
90年代アニメの終わりは2005年のぱにぽにだっしゅ
という認識を私は勝手に思っている
422 名無しさん 2021/11/24(水) 17:31:49.20 ID:RbcgIFsa0
今期の王様ゲームは全盛期でも通用する作品やろ
クロスアンジュとかも1クール目はギアス並に面白かったで
429 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:05.21 ID:Wu+m4ItE0
431 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:20.74 ID:QHgXtBsO0
433 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:29.41 ID:Cxfi911Xr
434 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:37.21 ID:8mD7ghS9d
439 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:53.00 ID:hOy9zxSy0
最近ツイッター民も真似して作ったらしいぞ
479 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:28.42 ID:qyuiStTr0
>>439
四畳半って2010年やったんや
アニマックスの再放送で見たからもっと最近やと思ってた
499 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:41.56 ID:mUf4qS3U0
>>439
まあここのは母数少ないしTwitterのが実状と近いやろな
フォロワー間での狭いコミュでやってたら笑うが
594 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:14.10 ID:kJFv4iX2M
>>439
ええやん
441 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:57.56 ID:95RpRMN00
こんな力なくすとはな
453 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:36.47 ID:Dm8xcjYJp
>>441
当時はアニメぐらいしか娯楽なかった時代だしな
482 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:32.27 ID:1n6x3mM/d
>>441
ソシャゲが強すぎる
607 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:05.42 ID:N+CL9e0ed
>>441
どんな深夜アニメでも2クールやるべきだったな
とは思う。途中グダグダ中だるみになっても
あんなに1クールばっかりやったら作品枯渇する
わ
442 名無しさん 2021/11/24(水) 17:32:57.86 ID:XRFhgl6ra
445 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:11.32 ID:pgT6K+YH0
446 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:14.35 ID:fFDP7lo60
絵が綺麗なだけでつまらんかった
467 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:46.13 ID:RbcgIFsa0
>>446
UBWはDEENが作った劇場版のほうが熱くて面白いんだ
447 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:15.44 ID:/gjMZMR/d
448 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:17.14 ID:973qRb1S0
471 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:57.19 ID:Wu+m4ItE0
>>448
現代アニメが06、09をベースに上書きされてるからね
451 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:25.62 ID:Sx9kUgGQ0
今はエロゲ→なろうになった感じか
452 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:28.71 ID:XEb6KJP7d
461 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:17.24 ID:j6nLtPIm0
>>452
面汚し続編ってマギレコみたいなことを言うんだよなって感じ
481 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:29.75 ID:xybo9Q5Xr
>>452
一期も二期もクソつまらんわ
一期はクソゲームの焼き直し
二期はみふゆとみたま辺りの描写薄すぎてキャラが崩れてるし作画も動かしまくってるだけで何やってるかわからん頑張り屋の無能
まどマギと比べるのも烏滸がましい
485 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:43.37 ID:2p8xCMYTd
>>452
面白くはないかな
作画は一部すごいけど
454 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:39.16 ID:u7pLzLnP0
こん中で一般人が知ってるのってガチでデスノだけやろ…😨あとは名前だけ知ってるハルヒ
455 名無しさん 2021/11/24(水) 17:33:41.30 ID:xybo9Q5Xr
冗談抜きにらきすたの方が面白かった
ここ見てる限り作画が良かったってだけなん?
462 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:25.37 ID:mQ80WhVua
>>455
放送順で見たか?
525 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:11.43 ID:EB2w1Qc70
>>455
主人公の考えてることが筒抜けになってるのが当時は衝撃的やったんや
今となってはそんなに珍しくもないけど
606 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:04.37 ID:dCKir1vw0
>>455
作画以外にもキャラデザが当時では斬新やったし
謎めいた世界観が屁理屈オタクに刺さりまくりやったし
平野綾人気もあったな
ヒット要素満載や
457 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:02.10 ID:OqXMuZxW0
458 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:04.24 ID:YitfuiDk0
各クールごとにリスト出せや
463 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:26.18 ID:bscij7K6d
絶対に主人公は15-20くらいの少年少女やし
なんか決まりでもあるんか?
ジャンプにはこち亀があるのに深夜アニメにはそういうのないよな?
466 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:43.43 ID:bQDWk4zZ0
>>463
たしかに
468 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:51.26 ID:Vuy6IqoCd
>>463
そういうポリコレもどきみたいな思想はいらない
473 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:05.18 ID:5xj/bBFo0
>>463
それは君の観てるアニメがそういう傾向なだけやと思うで
465 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:39.15 ID:lI1zv1+rd
489 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:57.49 ID:Vuy6IqoCd
>>465
鬼滅も海外ではごく一部の人がファンなだけで全然だしな
469 名無しさん 2021/11/24(水) 17:34:52.14 ID:HWmVpaKL0
作品の質とは無関係
474 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:05.94 ID:MMrmhGR5d
今やってるアニメとか10年後誰も覚えてないやろ
477 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:14.09 ID:98zGgQB40
487 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:54.39 ID:9yyzkGgz0
原作好きやのに何でああなった
488 名無しさん 2021/11/24(水) 17:35:55.38 ID:r2xXA6I30
504 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:00.62 ID:pFASFjgn0
>>488
めっちゃおもろいよな
opも最高や
491 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:02.42 ID:xJ9x/RsQ0
498 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:39.83 ID:vrqol5B70
>>491
20072009やで
492 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:16.92 ID:jCyaH4YQ0
495 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:30.54 ID:2kOR4iJy0
496 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:31.56 ID:HWmVpaKL0
564 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:03.13 ID:vzDgrEk+0
>>496
わかるが懐古が叩き棒にしてる間は変わらんよ
497 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:35.17 ID:yU4+H02g0
ずっとコンテンツ展開してるのばかりやん
514 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:41.08 ID:RbcgIFsa0
>>497
ひぐらしは勝手に自殺したぞ
ギアスは復活のルルーシュ良かったけどあれ以上物語として展開できない
亡国のアキト糞だったし
740 名無しさん 2021/11/24(水) 17:50:11.90 ID:dCKir1vw0
>>497
エヴァが放送開始して10年経って
ちょうどオタクカルチャーが成熟し出した頃やった
753 名無しさん 2021/11/24(水) 17:50:57.63 ID:vrqol5B70
>>497
深夜アニメできたばっかりやからコンテンツがいっぱいあった
今は搾りかす
500 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:41.97 ID:aQ85oOha0
12でちょっと落ちて13は良いが10年代はアカンな
本数は多いけど
510 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:30.09 ID:vrqol5B70
>>500
いやガルパン 咲あるやん12
503 名無しさん 2021/11/24(水) 17:36:53.70 ID:zFDbFXo0d
714 名無しさん 2021/11/24(水) 17:48:43.06 ID:/KvXgCFtd
>>503
これ
508 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:19.82 ID:r93jfDqR0
他にもあるけど多分ここの頂上決戦やろfateはディーン版やし
519 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:02.59 ID:YlTzmra9d
>>508
ハルヒやろ
520 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:03.17 ID:vrqol5B70
>>508
最大風速はハルヒやけどわからん
523 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:05.07 ID:mQ80WhVua
>>508
ハルヒギアスも
ギアスマクFも互角だったからめっちゃ盛り上がったんやで
今年の日本シリーズと同じや
513 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:40.96 ID:ePf04JWEd
566 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:06.90 ID:/PZWt4yg0
>>513
でも話はよかったわ
デジタルで色気なくなったのはわかる
515 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:45.86 ID:WrkiQRg7d
516 名無しさん 2021/11/24(水) 17:37:51.53 ID:OyfB79Xsa
522 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:04.57 ID:f7xEnHL90
それどころか退化してる
555 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:48.66 ID:5xj/bBFo0
>>522
当時はSDだからそこからHDになってる時点で見た目的には格段に進歩してるで
でもHD製作になってからここ10年くらいは見た目も殆ど進歩してないと思う
565 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:05.02 ID:p5/7drl40
>>522
今見たら2006のアニメとか作画ゴミすぎて見れないぞ
526 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:14.38 ID:fHgoabLU0
KADOKAWAとかエロゲアニメとか
528 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:42.52 ID:GHQCGo4sd
このへんの時期ってガキでもエロゲ原作のやつ見てイキってたじゃん
ちょっとは正常化したんか?
554 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:48.26 ID:fHgoabLU0
>>528
ジャンプアニメとかの健全なのが枠取れなくなって深夜に行ってるのもあるやろな
563 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:02.13 ID:+X6pQfcoM
>>528
そら大正義集英社がアニメガチれば金になることに気付いたからな
矮小なアニメ会社が勝てる訳ないんだよ
鬼滅、呪術を見ればわかるだろ
集英社がそれに気付くよりワンテンポ早くアニメ化したヒロアカが気の毒になるくらいや
603 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:49.76 ID:fFDP7lo60
>>528
エロゲが廃れただけや
ラノベもさんざん擦られてオワコンになって今度はなろう擦ってるし、なろうが廃れたら次はなんやろな
529 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:50.75 ID:y1BWWBYcd
くっそ羨ましいわ
573 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:24.23 ID:BSPEFZluM
>>529
今のオタクは秋葉原の繁栄を知らないってマジ!?
532 名無しさん 2021/11/24(水) 17:38:58.51 ID:t+wrr2TDp
533 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:01.46 ID:xJ9x/RsQ0
616 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:24.47 ID:dh+anXWA0
>>533
2005年や
この年はエウレカセブンアクエリオンもあったし豊作や
534 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:02.30 ID:soxVRXG0a
591 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:05.30 ID:OyfB79Xsa
>>534
犬ハサか
あれは至高のクソアニメやな
535 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:03.16 ID:OSWtcrSs0
ワイは好きやけど
550 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:36.74 ID:Vuy6IqoCd
>>535
オリジナルストーリーがね…
580 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:36.50 ID:XKO2EivM0
>>535
少し古臭い描写があるしな
主に改変やろな
536 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:04.90 ID:ePf04JWEd
19時からうたわれ20周年&スマホゲー2周年記念配信開始や
632 名無しさん 2021/11/24(水) 17:43:28.94 ID:MVLl5xRvd
>>536
アニメ続きやるってホント?
もううろ覚えなんやけど
537 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:05.74 ID:Bwp/K+TW0
蟲師、アカギ、モンスターと萌豚向けじゃない高クオリティアニメが目立ったわ
538 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:07.22 ID:STqO1XSIM
話がクソつまらんのが致命的だったのが難点
540 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:12.47 ID:RbcgIFsa0
ホワイトアルバム2始まるんかみたいな
541 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:17.66 ID:k5mnkmGm0
562 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:01.37 ID:aCMh+Uwra
>>541
だからオタク叩く奴多いのか
542 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:18.35 ID:qp8Huum5M
543 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:18.56 ID:s//NjNEqM
544 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:21.01 ID:B3vrM6M8d
545 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:23.23 ID:a2Xhuagj0
それまでプリキュアぐらいしかなかったのに
597 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:24.79 ID:Xj4sIOvP0
>>545
コナンの無表情パラパラとかあったんちゃう?
631 名無しさん 2021/11/24(水) 17:43:18.80 ID:qyuiStTr0
>>545
2006年はまだプリキュアもダンスしてないで
643 名無しさん 2021/11/24(水) 17:43:59.10 ID:vrqol5B70
>>545
ねこにゃんダンスとかあったな
547 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:27.80 ID:vrqol5B70
585 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:45.81 ID:RbcgIFsa0
>>547
スマホ太郎とか2017年やろ
あのあたりからなろうが侵食していったし
663 名無しさん 2021/11/24(水) 17:45:06.71 ID:RVjmuVI40
>>547
2017なんかあったか?
549 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:35.52 ID:U/xF+JAG0
556 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:49.58 ID:gwoO3gkc0
ルイズ好きになれなきゃこうだよな
557 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:52.06 ID:85KEmOeq0
熱いな
558 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:55.51 ID:RbcgIFsa0
厨房の時ガンダムW 5〜6回みてたけど
今見たらシナリオ糞すぎて見れんぞ
674 名無しさん 2021/11/24(水) 17:45:49.95 ID:7csRDo4U0
>>558
くそくそうるせーよじじいが
702 名無しさん 2021/11/24(水) 17:47:54.15 ID:1zrPl2V+d
>>558
けいおんとか苦痛やったわ
559 名無しさん 2021/11/24(水) 17:39:57.96 ID:ePf04JWEd
579 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:36.23 ID:WrkiQRg7d
>>559
傍から眺める分には面白いからセーフ
560 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:00.17 ID:0B7zd6ox0
567 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:07.02 ID:NVTi0fFiM
568 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:08.35 ID:7aDXWCxgd
めどかマギカ
あの花
シュタゲ
Fate Zero
570 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:20.84 ID:Nng9j9BG0
571 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:21.58 ID:dh+anXWA0
あずまんが大王
ARIA
蟲師
デスノ
エアマスター
大体2000前半やな
完全に思い出補正や
589 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:58.12 ID:2U5JRp7U0
>>571
蟲師はガチ
572 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:23.10 ID:hOy9zxSy0
流行りそうなポテンシャルあったのに
630 名無しさん 2021/11/24(水) 17:43:15.03 ID:RbcgIFsa0
>>572
あれは怠惰な大学生の一般人が
オタクの落とし穴に入って人生更に終わっていくみたいなのがよかった
エロゲとかMMO経験してるやつはあるあるやろうけど
してない今のやつが見て共感するのかどうか
581 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:37.80 ID:xJ9x/RsQ0
今はなんか違う
586 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:50.69 ID:MzGZ5aXNp
587 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:55.83 ID:pgT6K+YH0
590 名無しさん 2021/11/24(水) 17:40:58.36 ID:mdNOw5hip
593 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:07.32 ID:zHekzQuOM
595 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:15.32 ID:dphoyTt20
596 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:17.55 ID:pFASFjgn0
マイナーやからもっと見て欲しいわね
657 名無しさん 2021/11/24(水) 17:45:02.24 ID:dh+anXWA0
>>596
続編も良かったな
雰囲気を壊さないように丁寧に作ってた
598 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:29.03 ID:5xj/bBFo0
GJ部
RDG レッドデータガール
アウトブレイク・カンパニー
犬とハサミは使いよう
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
神さまのいない日曜日
ゴールデンタイム
ささみさん@がんばらない
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
境界の彼方
ストライク・ザ・ブラッド
デート・ア・ライブ
東京レイヴンズ
はたらく魔王さま!
変態王子と笑わない猫。
まおゆう魔王勇者
機巧少女は傷つかない
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
ログ・ホライズン
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
612 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:15.82 ID:ePf04JWEd
>>598
ままれ作品しか面白いのないやん…
619 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:46.47 ID:nwD8Re9X0
>>598
見るもんあんま無くて録画の消化が捗った年やな
629 名無しさん 2021/11/24(水) 17:43:15.00 ID:vrqol5B70
>>598
なんかこの次くらいから急にしょぼくならんかった20142015
601 名無しさん 2021/11/24(水) 17:41:35.87 ID:DR9TZzJ70
ニコニコ動画が始まった年でもある
オタク文化がオタクのものだけでは無くなった年や
609 名無しさん 2021/11/24(水) 17:42:08.03 ID:bbvs/OVGa