【悲報】人気アニメ監督「『鬼滅の刃』はなんでヒットしてるかわからない」「映画的な面白さはない」
1 名無しさん 2020/12/08(火) 14:01:38.38 ID:taWWOy8S0
 長崎健司(ヒロアカ監督) 
 「凄く大切に作られている」 
 「なぜあそこまでのヒットになったかは難しい」 
 「原作をそのまま映画にしているわけで映画に求められているものとはなんだろうと思う」 
   
 立川譲(名探偵コナン、モブサイコ監督) 
 「キャラがモノローグで説明してくれる作品でたぶん僕らが求めている映画では無い」 
 「でもお客さんにとってそれがわかりやすくていいんだ、とおもった」 
 「映画的なアングルとか映画らしいかどうかは大きな問題ではなくおもしろければいいんだと」 
 「キャラが必殺技を口に出して戦うかっこよさを忘れていた感覚を思い出した」 
83 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:58.53 ID:3zpt1//E0
>>1
 こいつら頭悪いな 
 原作のあるアニメの続きを長編超クオリティで上映しただけやから映画らしくないのは当たり前やろ 
 鬼滅を見に来てるねんから映画的な映画とかはどうでもええねん 
 それすらわからずに学ぶものがないって敗北者か? 
382 名無しさん 2020/12/08(火) 14:20:45.05 ID:Oi101Uana
>>1
 原作ありきのアニメ映画で原作の脚本力や面白さ という考えを一切出さないってコイツら映画界隈に入ってきた大型新人を虐めたろうと言う気だけで真面目に考える気ないやろ 
2 名無しさん 2020/12/08(火) 14:01:44.68 ID:taWWOy8S0
「(アニメだと原作ではかんじにくい映像快楽を伝えることができる)ただそこに鬼滅のヒットの理由を探るのはちょっと違うかと」
「いい作品だとはおもうがヒットした理由となるとわからない」
伊藤智彦(SAO監督)
「もうムーブメントになってしまっているので作品性とは乖離している部分もある。
だから本当に見習う部分がどこかまだちょっとわからない」
「あまり考えすぎないほうがいいのかな、とも」
3 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:00.74 ID:taWWOy8S0
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607401375/
4 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:10.31 ID:taWWOy8S0
http://ryokutya2089.com/archives/38609
55 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:56.19 ID:AQFAmZtXa
>>4
 ていうかソースは二次ソースなんかい 
 雑誌にはこんな切り取り発言で載ってるわけちゃうんやろ? 
5 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:26.37 ID:rh8IG+Ep0
6 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:39.04 ID:3YhVRau/0
そういうとこやぞ
7 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:51.42 ID:z15ZfEaK0
作画が最高に動くからな、アニメーションとしての喜びに溢れてる
鬼滅より確実に上
8 名無しさん 2020/12/08(火) 14:02:54.30 ID:HAhiilAq0
37 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:47.66 ID:2niwUe/i0
>>8
 面白いからっていうより変な台詞回しやキャラセンスで作者の癖めっちゃ強いからや思うわ 
9 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:06.71 ID:+8Bgcwo40
10 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:10.76 ID:8ly5vqTka
11 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:17.55 ID:3dArEon5a
15 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:36.65 ID:rfNnK5fPp
>>11
 監督してないやん 
 元監督やろ 
26 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:12.32 ID:kyU56J7la
>>11
 総スカン 
82 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:57.47 ID:5hryllYo0
>>11
 自分のブログでつまらん言うてたぞ 
12 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:23.14 ID:/gWZNIPZ0
27 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:13.35 ID:LFMBrCjp0
>>12
 名言製造機ラーメンハゲ 
932 名無しさん 2020/12/08(火) 14:42:29.62 ID:/ypFgWaQ0
>>12
 鈴木敏夫「ストーリーか表現か。すべての大監督は最終的に表現に行った。」 
 なお鬼滅の映画はストーリーも表現も大したことない模様 
 現に絶対に海外で有名な賞は取れない 
13 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:23.60 ID:7w+FPEoK0
直情的なサイコパスしかおらんからそこが好きになれんわ
90 名無しさん 2020/12/08(火) 14:07:18.68 ID:6lDGJ8Mr0
>>13
 無惨乙 
14 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:33.14 ID:0khDU78zd
電車の敵とか闘う時間より解説してる時間の方が長くて失笑したわ
45 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:06.57 ID:Fh3its0/M
>>14
 アニプレ系は全部これや 
 原作信者様のご機嫌を損なわないように損なわないように作られる 
 だから売れはするが映画としては語られない 
65 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:12.86 ID:ORjuoCWIa
>>14
 ほんま気持ち悪いわあれ 
111 名無しさん 2020/12/08(火) 14:08:17.99 ID:z15ZfEaK0
>>14
 死ぬときに延々と「あいつは強かった!あいつは速かった!」とか1人1人を褒め称えてて草生えたわ 
16 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:38.45 ID:uZGODJJR0
17 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:42.09 ID:QVvt9E0n0
映画らしいかとかアングルとかそんなレベルを語る作品か?
38 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:49.65 ID:nuFNuGWXa
>>17
 ちゃんと全部観て言ってる?ひとつも見ないで言ってるとか鬼滅エア視聴で叩いてたゴミなんJ民そっくりやな 
260 名無しさん 2020/12/08(火) 14:15:20.27 ID:oV65Ew/Tp
>>17
 全部見てなさそう 
18 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:45.91 ID:KH9BF8gm0
ヒットした理由は主人公の優しさで〜とか語るクソ記事書けばいいのか
19 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:46.76 ID:0mwKjlw0d
20 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:52.77 ID:n37cPG500
416 名無しさん 2020/12/08(火) 14:22:04.91 ID:rf0PmY9wM
>>20
 すごい 
 悔しい 
 ってさわやかツイートしとった 
21 名無しさん 2020/12/08(火) 14:03:53.74 ID:3zpt1//E0
ジャンプ板で鬼滅連載初期からピカピカと言われ続けてそこそこ名のある人気作品やった
そのネタをなんJに持ってきた奴がおるだけでなんJが発掘したと今になって捏造してるの起源主張みたいできしょいぞ
72 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:34.73 ID:0mwKjlw0d
>>21
 なんならジャンプ板で光るものがあるって言われてたのを茶化したのがピカピカスレやしな 
178 名無しさん 2020/12/08(火) 14:11:35.89 ID:HfZXOxpSH
>>21
 持ち上げ始めたのは漫画板とふたばやけど 
 蜘蛛編ぐらいではピカピカも褒め言葉に変わってたしなんJも育てたってことでええやろ 
430 名無しさん 2020/12/08(火) 14:22:37.44 ID:BfaTk1cLd
>>21
 ピカピカってなんJスタートやろ 
22 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:02.50 ID:d4wqUieA0
来年の今頃はもう誰も話題にしてないww
23 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:04.09 ID:e1zKtJBw0
24 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:06.30 ID:jdpi2n1K0
25 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:10.15 ID:c3NJekLia
改めて『鬼滅の刃』がここまで人気を獲得できた理由は何だと思いますか?
 片山:小中学生でも理解できるわかりやすさと、作家性の両方を兼ね備えた作品であること。 
 吾峠先生が連載を獲得するまでに何度も葛藤しながら培ったものと、もともと先生が備えていた才覚が重なり合った結果が、『鬼滅の刃』の魅力だと思います。 
 そういう意味でも、「先生の力」という一言に尽きますね。 
46 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:08.65 ID:KH9BF8gm0
>>25
 アニメ化するまでヒットしなかった理由は? 
63 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:11.12 ID:4crbEtIEa
>>25
 あ、すごいわかりやすい 
 作品から滲み出てる作家の思想がいい感じに見てる人に響いてるんだと思う 
28 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:14.14 ID:0SJoznim0
アニメの出来が良いといってもufoならあれくらい普通だったし
41 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:57.03 ID:ORjuoCWIa
>>28
 ufoとか崩れないだけでゴミだしな 
60 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:02.33 ID:nuFNuGWXa
>>28
 2019年鬼滅アニメ放送当時はなんJでは話題すらならず立っても叩きスレだった 
 100%持ち上げてくれたメディアのおかげ 
251 名無しさん 2020/12/08(火) 14:14:52.96 ID:S0o0pqC/M
>>28
 その程度もわからんのか 
 ある程度のクオリティあるのと莫大な宣伝費かける 
 この二要素だけでええんや 
 君の名はが売れたのと同じ臭いするやろ 
29 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:24.30 ID:wyRJw8/F0
30 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:26.09 ID:ORjuoCWIa
鬼滅自体は良くて中の下や
31 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:26.16 ID:UUJgukSy0
SAOは説明しなさすぎ、なおかつ作画もあまり良くない
鬼滅の刃は説明しすぎ、作画は高水準
32 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:37.51 ID:2AGqHzNf0
33 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:39.76 ID:Ig+y5++sa
34 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:41.26 ID:H2yA/kn6d
「三百億ヒットの理由わかった!」とか言っとる奴おったらそっちの方が胡散臭いわ
35 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:43.79 ID:8ly5vqTka
これが批判目線でまとめられるのはさすがに可哀想
36 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:46.64 ID:2CxkO+IMd
こいつらでも鬼滅には苦々しい思いなんやな
まあオリジナルで頑張って作ってるのに原作まんまの映画が売れたら複雑やろな
39 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:51.54 ID:rBILw82L0
やっぱり原作が大切なんや
40 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:54.15 ID:SH/6D7y2d
42 名無しさん 2020/12/08(火) 14:04:59.97 ID:fso307Qg0
10年どころか5年後にどういう扱いにされてるのだろうと思うと怖くてしゃーない
61 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:05.12 ID:8ly5vqTka
>>42
 既存のジャンプ作品やとスラムダンクに近いんかね?盛り上がったとこでスパッと終わった点は 
 でもアニメや映画はここまでヒットしてなかったやろしまた別物やね 
43 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:02.38 ID:OtVSXhDT0
「まあ、僕には関係ないことだと思います。興行成績がどうのこうのということには、あまり関係しないほうが、現場は平和でいいんです。一生懸命作っていりゃあいいんで」
 −−『鬼滅の刃』はご覧になりましたか? 
 「観ません。ほとんど観てないんです、ほかのものを。テレビも観ないし、映画も観てない。ゴミ拾いをやっている引退じじいです」 
 −−『千と千尋の神隠し』が歴代1位でなくなることを残念がるファンもいます。 
 「そんなことは、どうでもいいよ。世界はいつもインフレになっているんですから。(それよりも)ゴミを拾わないと……」 
 そう、語気を強めて答えた宮崎氏。“鬼滅” を観ないと答える一方、ジブリ超えの勢いについては、すでに知っている口ぶりだ。 
 はたして、その真意はいかなるものか。 
 宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a87f90ba76226d0243500092596af7e20caa960f
68 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:23.51 ID:8ly5vqTka
>>43
 これも聞きに行った奴が失礼なだけやしな 
78 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:43.90 ID:Lc6VvBI90
>>43
 ねえ、どんな気持ち?wをリアルでやる畜生 
122 名無しさん 2020/12/08(火) 14:08:40.47 ID:AQFAmZtXa
>>43
 これほんまYouTuberがインタビューしてんのかってくらい悪質よな 
 これに限らずやけど5ちゃんソースのまとめサイトやなくて普通のニュースサイトが鬼滅棒振り回してるのが割りとヤバいと思うわ 
44 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:06.08 ID:zpzkHPe/d
127 名無しさん 2020/12/08(火) 14:08:57.33 ID:5BDt2iV+M
>>44
 君の名はの時に見たやつだ 
47 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:11.53 ID:SH/6D7y2d
48 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:17.81 ID:D6JNgkpp0
ジブリも負けて日本一の映画も時間の問題だろ
49 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:20.71 ID:iqZ1CwGtp
絵だけで納得させられるのは鳥山井上くらいのもんやがそれでも決める所以外は説明多いし
86 名無しさん 2020/12/08(火) 14:07:11.29 ID:pihy20mh0
>>49
 とは言えアニメにする際に端折っても良いだろ 
 アニメは動くんだし 
135 名無しさん 2020/12/08(火) 14:09:22.64 ID:koXGAiC9r
>>49
 昔のキャプテン翼ですら台詞クッソ多かったのになんで文章嫌ってイラスト連打を求めるのかなあ 
136 名無しさん 2020/12/08(火) 14:09:23.26 ID:Z0uqoBkBM
>>49
 井上もちゃんと説明してるし 
50 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:25.63 ID:iHyZPcKEa
51 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:30.68 ID:aWI/tYlh0
君縄も同じ
52 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:31.67 ID:0FZNZ85n0
53 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:33.66 ID:ADz4BZ6Od
54 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:45.88 ID:BI3kOC5n0
56 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:57.13 ID:fOmWO/3Id
それにより逆に鬼滅の刃の映画のヤバさが如実に
ONE PIECE FILM Z(68億)抜くわけない・二日で達成
↓
100億行くわけない・二週(10日で達成)
↓
新海誠抜けるわけない(250億)・六週(39日で達成)
↓
千と千尋抜けるわけない(300億)・年内突破確実
↓
(世界)アベンジャーズ抜けるわけない(3000億)・?!?!?!
96 名無しさん 2020/12/08(火) 14:07:42.71 ID:befwh9isp
>>56
 アベンジャーズとか製作費がなあ 
 ロバートダウニーJr.一人のギャラの十分の一くらいやろ鬼滅の製作費 
57 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:59.12 ID:jztdah1v0
読者「なんでこんなに流行ったんや…?」
作者「なんでこんなに流行ったんや…?」
なんでこんなに流行ったんや…?
79 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:45.40 ID:rBILw82L0
>>57
 ブームって怖いね 
84 名無しさん 2020/12/08(火) 14:07:01.15 ID:KLXv3Ytkd
>>57
 なんで流行るとか考えもしない奴らが持ち上げとるからやろ 
92 名無しさん 2020/12/08(火) 14:07:23.28 ID:hWBfzApda
>>57
 流行ってそんなもんやろ 
59 名無しさん 2020/12/08(火) 14:06:01.65 ID:hWBfzApda