アニメ声優の過酷な現実がヤバすぎる件wwww
1名無しさん 14:51:56.55 ID:7+q2icJJ0
実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実
4/27(金) 8:10配信 ファイナンシャルフィールド
アニメのキャラクターに声をあてたり、海外ドラマや外国映画の吹き替えを主な仕事とする「声優」。
最近では声優本人のアイドル化が進んでおり、容姿やキャラクター、歌唱力、トークスキルなど、求められる水準も高い印象です。
今回は、10代から声優を志し、約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんにお話を伺いました。
■声優の報酬はランク制。当時、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円
基本的に声優事務所からの固定給はなく、歩合制が主です。
アテレコ・吹き替えの報酬はランク制で、新人は地上波~円、BS・CSは~円、ベテランは地上波~円、BS・CSは~円、というように決められているようです。
報酬は、一言だけでも、セリフが多くても変わりません。
当然、ベテランは新人より報酬が高いため、力がないと仕事の依頼をもらえないといいます。新人ランク期間を過ぎてランクつきになってから、一気に仕事量が減る人も少なくありません。
新人の時にどれだけ売り込んでディレクターに覚えもらうかが鍵となるため、事務所選びはもっとも重要です。
K子さんが事務所にいた当時は、吹替は、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円でした。そのうえで、報酬の30%はプロダクションが持っていくようです。
レギュラーがないと仕事は数カ月に1回の単発というようなこともよくありました。K子さんの場合、声優の稼ぎは1年で5万円いかないくらいでしたので、生活のためのアルバイトは欠かせませんでした。
■夢をあきらめ30歳手前で会社員になるも、退屈な日々…2年後、再び声優の世界へ
事務所あずかりも、1年ごとにふるいにかけられます。K子さんは24歳から5年間、毎年生き残り、新人として事務所あずかりを続けました。
30歳手前になった頃、声優では稼げないし、このままの人生でいいのだろうか?と思い、声優の夢をあきらめ会社員になりました。
安定はしたものの、週5日オフィスで働くのはK子さんにとっては退屈に感じたそうです。
そして2年後、再び声優の世界に戻ることを決意しました。今度は事務所の養成所ではなく、制作製作会社が運営している養成所に入りました。
その養成所は、卒業すると100もの事務所が見に来るオーディションに出る権利をもらえたからだそうです。授業は週に2日、夕方のみで、費用は年間約60万円だったそうです。
K子さんは入所後に小さな事務所に声をかけてもらい、声優業だけではなく俳優業も再開しました。前の事務所は大手で厳しく、人として扱われていないと感じたことも多かったといいます。
逆に小さな事務所は大切にしてくれるものの、大手と比べて仕事が少ないという部分は否めなかったようです。どちらにしろ、メリット、デメリットはあるようです。
声優の稼ぎは年10万円程度、別に仕事をしながら、海外ドラマやナレーション、アニメの吹き替え、舞台や映画出演などで7年間役者として活動しました。
7年間、再度役者の活動をやり切ったところで、未練が無くなり、役者の世界を引退しました。
歌は人生を3分にまとめたもの、とある有名人が言っていましたが、その通りで現在は、派遣社員として働きながら、趣味と実益を兼ねて、
ライブハウスで500円支払うと1曲歌える「オープンマイク」などに参加し表現することを続けて歌での収入先も探しているそうです。
声優の養成所の中でも数少ない「事務所あずかり」に選ばれ続けたK子さん。大手事務所に所属していた経験もあり、声優としての才能は十分にあるのではないかと思います。
そんなK子さんでも、声優の仕事1本で生活するのは難しい…それほど、声優の世界が厳しいということを感じました。
彼女が「後悔はない」と言い切るのは、長い間努力を続け、全力でやり切ったからこそなのだと思います。
インタビューでも、苦労談を含めてとても明るく、楽しそうに話されるK子さんは、とても輝いていました。
https://financial-field.com/living/2018/04/26/entry-16205
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010001-ffield-bus_all
5名無しさん 14:52:49.00 ID:M89/fCF50
男声優って生活できんのかこれ
6名無しさん 14:53:12.10 ID:IxSl6V8gM
やっす
低収入すぎ
7名無しさん 14:53:20.69 ID:oJ/D+y++0
女は結婚って手があるからいいよな
12名無しさん 14:54:19.79 ID:j+d6HQNYa
金持ちが遊びでなる職業
13名無しさん 14:54:21.03 ID:CpHpmDWr0
未だに声優専門学校が売れてる闇
14名無しさん 14:54:53.70 ID:1agV0vaG0
30過ぎて預かり扱いってそれモブ屋や
19名無しさん 14:55:47.83 ID:sU/HPStrd
いくら演技が上手くても声に個性がなけりゃ意味がない
22名無しさん 14:56:05.49 ID:TFInw0c6d
枕まではいかなくてもお偉いさんに好かれることをする声優は成功するんだろうな
23名無しさん 14:56:09.47 ID:4QICr5I60
落合の息子でも出来る職業
技術よりルックスや話題性の方が大事
41名無しさん 14:59:57.33 ID:EM3rPtzvM
>>23
話題性のおかげで場数踏めて本物の声優になってきてるからな
26名無しさん 14:57:15.22 ID:1qgsEoq90
一部のレア声質を除けばコネやルックスの世界やけど😣
27名無しさん 14:57:39.66 ID:JhiAQmmu0
売れてる声優は80才になっても辞めないもんな 。孫悟空とかの声のおばさんも凄い老人だけど未だに声優やってるし普通の声の人とか平凡な同じアニメ声だけでも生き残れないだろうな
31名無しさん 14:58:11.47 ID:laGvkriCp
年収5万ってヤベーな
34名無しさん 14:58:48.02 ID:7XTYXpB20
デレマス声優の嘉山が映像系の仕事をやりたいからと退所したがこんな感じで消えていくのかな
35名無しさん 14:59:15.64 ID:u0eUsMKp0
歌って踊れないと声優として成功しないってやっぱり変だろ
45名無しさん 15:00:27.17 ID:saj2QV7qd
>>35
最近じゃ歌って踊りたいから声優目指すやつがおるレベルやし
69名無しさん 15:02:49.40 ID:CLF4A3o4r
>>35
元々舞台上がりがやるもんやから一通り全部できるのが当たり前
112名無しさん 15:06:08.14 ID:t6wrKTxK0
>>85
いや芸事ってみなそうやで
踊りも歌もでけんとあかんのや
あと詩とか
花魁陰間の昔から
36名無しさん 14:59:25.27 ID:ZRyRDF1U0
加藤英美里とかアニメから生放送から司会進行までやってるけどあれで年収なんぼくらいなんやろなぁ
73名無しさん 15:03:02.52 ID:bhkPyryXp
>>36
ソシャゲの声当てが1番儲かるからなぁ・・・あと色んな所で声当ててるで声優。資料館の案内音声とかローカルCMのちょい歌とか
38名無しさん14:59:52.29 ID:ypEu787T0
年収5万て伏字にする必要もない雑魚やろ。名前付きの役貰ったことあんのかってレベルちゃうの
39名無しさん 14:59:54.10 ID:eLApBZS60
30歳ぐらいだったら最近は茅野愛衣がすごいな。有名なアニメ映画とか軒並み出てるイメージ
40名無しさん14:59:56.66 ID:V16/YIUk0
植田佳奈は1000万余裕で超えてるとか匂わせてたぞ
51 名無しさん 15:01:22.29 ID:ypEu787T0
>>40
超売れっ子で1000万超え程度ってのが悲しすぎる、これから減る一方やろうし
42名無しさん 14:59:58.35 ID:yhskNKJK0
サラリー契約の奴とかもおるんやろ?
54名無しさん 15:01:36.19 ID:BpMZfnAad
>>42
ホリプロとかいう闇
46名無しさん 15:00:31.60 ID:+aA2yRFv0
給料が1年で5万円いくかいかないかレベルじゃ一般人の知ってるような人じゃないやろ
47名無しさん 15:00:35.67 ID:xlAQ0U0f0
アイドル売りで売れてる奴は年収何千万だから貯金しておけば余裕で一生食っていけるぞ
49名無しさん 15:01:11.97 ID:I2CWEPti0
今の声優は新人でもみんな上手いよ、ナレーションや吹き替えでもそつなくこなせる、うわコイツやべーみたいな棒声優がいない
52名無しさん 15:01:29.97 ID:ZRyRDF1U0
そもそも芝居はコンテ描きがやるもんで声優なんか声あてとるだけやもんな、別にいなくてもいい連中
55名無しさん 15:01:41.22 ID:lrXzYXqJ0
最初の数年で事務所に推してもらえないと終わりって自分で分かるやろ。青二の正所属でも全然出演履歴ない誰こいつみたいの沢山おるやん
58名無しさん 15:01:58.04 ID:LZ0uyYBqd
芸人でも役者でもミュージシャンでも大事なのはコネだよな。圧倒的実力があれば事務所が弱くてもフリーでもすぐに使ってもらえるけど
59名無しさん 15:02:05.47 ID:2EyBTf4z0
シュタインズ・ゲート0を観てるが牧瀬紅莉栖の声優はやっぱり上手いなと思う
84名無しさん 15:04:03.02 ID:c9aBturR0
>>59
んあ
110名無しさん 15:05:48.43 ID:bteN0EZn0
>>59
んあーおばさんの悪口はやめろ
60名無しさん 15:02:09.50 ID:425EcP9Y0
いうてただ声を当てるだけの糞楽な仕事で貰える金なんてたかが知れて当然やろ。アニメーターありきの職業なんだから作る人おらんくなれば声優なんか必要なくなる
61名無しさん 15:02:21.22 ID:xX+9JLiyM
今はアニメ多いしソシャゲがあるだけ仕事増えてそう
62名無しさん 15:02:26.22 ID:ILAkvgT80
無駄に競争率上がってて待遇もそれ程良くない修羅の道に入るやつwwwwさぞ演技が好きなんやろなぁ…
67名無しさん 15:02:46.51 ID:ZRyRDF1U0
>>62
金持ちの娯楽だぞ
80名無しさん 15:03:54.71 ID:425EcP9Y0
>>62
演技が好きなら俳優やるやろ
その道にも進まないってことは
自信過剰な陰キャの逃げ道や
63名無しさん 15:02:32.09 ID:gOA8pWfY0
ゲームにどれだけ出れるかが鍵なんやよゲームのギャラは高いから
64名無しさん15:02:42.28 ID:V16/YIUk0
アイマス声優とかバカにするけどアイマスあるだけで勝ち組の部類なんだな
65名無しさん 15:02:42.35 ID:Kg1iCaJZa
声優は顔出しなんてしないで欲しいわ邪魔になるだけただ声と演技力があればそれでいい
75名無しさん 15:03:13.65 ID:BpMZfnAad
>>65
顔出ししないと儲からないからね仕方ないね
66名無しさん 15:02:45.83 ID:LZ0uyYBqd
ラジオも5000円とか1万円なんやろ
儲かるのはパチンコやイベントか
68名無しさん 15:02:48.99 ID:Q/T6kDnyM
お前らが容姿や愛嬌を求めた結果やぞ。作品内でユニット組んでラジオ番組やってイベントで物販売りつしてようやく評価される世界
70名無しさん 15:02:49.57 ID:LG3I7UMJd
99.9%は業界の授業料ビジネスの金ヅルとしての利用価値しかない存在
72名無しさん 15:02:54.95 ID:1CWImGUc0
舞台俳優の副業なのにそれを本業にしたがるとはねぇガイジ?
77名無しさん 15:03:38.23 ID:Uuy0NM+dM
そういやなんでアニヲタって声優目指したがるんだろ?アニメーターじゃないの?
82名無しさん 15:04:00.68 ID:6VFHYhX9M
>>77
声優が好きだからだろ
91名無しさん 15:04:17.60 ID:ZRyRDF1U0
>>77
声優とオトモダチになれると思ってるんやろw
92名無しさん 15:04:19.22 ID:t6wrKTxK0
>>77
絵を描けたら同人でもう稼げばええやん
106名無しさん 15:05:31.21 ID:425EcP9Y0
>>77
アニメーション技術を学ぶ頭がないのと自己主張が激しいからやろ?
79名無しさん 15:03:47.40 ID:1KFHnsXn0
エロゲBLゲーって若手には貴重な収入源やったんやろな。今ゲームにしても単価安いソシャゲばっかやし
93名無しさん 15:04:24.92 ID:Uuy0NM+dM
>>79
エロげってこっちの業界より新陳代謝が上手くいってないイメージがある
108名無しさん 15:05:40.00 ID:LXXL7a8na
>>93
年も顔も体も関係ないしな不安定な若手使うならベテランでいいし
83名無しさん 15:04:02.25 ID:dJWIkSStM
月収5万とか安すぎで草
86名無しさん 15:04:05.66 ID:56vRRqi40
ぶっちゃけ俳優がやっても大差ないだろ 声優とかw
88名無しさん 15:04:12.16 ID:30FA2eSa0
若いのにフリーでやっていける連中の営業力
89名無しさん15:04:12.93 ID:V16/YIUk0
坂本真綾とか大作のメインばっかだしヤバそうだな旦那も地味に出てるし
96名無しさん 15:04:43.90 ID:t6wrKTxK0
>>89
旦那のが凄いねんぞ
90名無しさん 15:04:13.45 ID:bhkPyryXp
次から次に志望者来るんだから、そら沼みたいな業界になるわな