モンハン、ゲーム本編より世界観と設定の方が面白いwww
3 名無しさん 2022/05/31(火) 01:16:17.75 ID:mUB4VbVN0
ミラボレアスよりアルバトリオンの方が強いとか
6 名無しさん 2022/05/31(火) 01:19:10.24 ID:euVexVOa0
8 名無しさん 2022/05/31(火) 01:20:14.95 ID:omNfwEhe0
>>6
 ほ~ん 
 ワイはミラの装備のほうが好きや 
 アルバ装備は属性偏重ばっかで使いにくいの多いわ 
でどっちがつよいん?
7 名無しさん 2022/05/31(火) 01:19:18.77 ID:omNfwEhe0
末期やろ
 でもIBでシュレイド城が古代の戦争からずっと手付かずのままバリケード等が残っていたのは、 
 無印~XXではシュレイド城で戦闘が起きなかったことになるわけだから、 
 「各シリーズごとにミラボレアスを倒した並行世界がそれぞれ分岐している」 
 という今回の見解は辻褄合うというか、むしろこれしか辻褄合わない 
9 名無しさん 2022/05/31(火) 01:21:00.75 ID:505wslFS0
10 名無しさん 2022/05/31(火) 01:22:21.01 ID:omNfwEhe0
>>9
 ワイもそう思うわ 
 なんかミラが異世界から来たんや!!!!!って公式が言っとるんや!!!! 
 って話から始まったっぽいが 
 ほんまきしょいで 
16 名無しさん 2022/05/31(火) 01:24:54.70 ID:4RO3GjSl0
新情報も出てないんやから好きな連中に雑談させたれ
17 名無しさん 2022/05/31(火) 01:25:03.86 ID:omNfwEhe0
 これに関しては 
 交合と捕食による淵源化は別なんじゃないかって説があって 
 クエストの百竜ノ淵源開始時点では既に交合は済んでいて 
 マキヒコを捕食したのは出産のエネルギーにする為か或いは妊娠中のナルハタを守る役割を持つマキヒコが倒された時にナルハタだけで卵を守る為に行う最終手段なんじゃないかって言われてたりする 
29 名無しさん 2022/05/31(火) 01:28:05.39 ID:++VnSUCq0
とげとげしたドラゴンは生き物としての可愛げがない
35 名無しさん 2022/05/31(火) 01:29:45.02 ID:omNfwEhe0
>>29
 ケルビ丸呑みのやつか? 
 あの生態ムービー好きやったわ 
>>31
 愚痴ってないで 
 キ○いなーって感想言っとるだけや 
34 名無しさん 2022/05/31(火) 01:29:02.88 ID:gFHtpC9M0
暇つぶしにたまに見る
36 名無しさん 2022/05/31(火) 01:30:31.37 ID:MbLNyakb0
38 名無しさん 2022/05/31(火) 01:31:35.25 ID:MbLNyakb0
40 名無しさん 2022/05/31(火) 01:32:35.92 ID:omNfwEhe0
>>38
 語っとったわ 
 竜大戦の設定でフロムに作らせたいとか言っとるのもおった 
 やばいで 
 実際、相当昔の話みたいだし技術的にもイコールドラゴンウェポンを始めとした古代文明の技術は完全にロストテクノロジーと化しているそうだからな 
 残った文献や遺跡からしか情報が得られないしその量もハンターに話が回ってくる事も稀なレベルしかまだないのだろう 
39 名無しさん 2022/05/31(火) 01:32:26.63 ID:oidQZFFB0
他所の狩ゲー全部終わったんだから攻めてけ
43 名無しさん 2022/05/31(火) 01:36:03.85 ID:omNfwEhe0
大変やな
 ミクロに見たら人含めた色々な要素が個々の活動をしているけど、マクロに見たらそれら全ては自然のバランス調整でしかないよ 
 ってのがワールドの話なんだろうけど、如何せんそういったデザイナー達の設定を脚本がストーリーに組み込めたかと言われるとね・・・ 
44 名無しさん 2022/05/31(火) 01:36:32.07 ID:bJJuR/J/0
45 名無しさん 2022/05/31(火) 01:37:07.60 ID:wOPC79k20
amabamになってから騒げや
48 名無しさん 2022/05/31(火) 01:38:52.44 ID:ikVNm0/wp
あるなら買ってみようとおもうんやが
51 名無しさん 2022/05/31(火) 01:39:32.96 ID:sOwrl/Es0
53 名無しさん 2022/05/31(火) 01:41:04.72 ID:omNfwEhe0
>>51
 本スレで聞けば設定厨が教えてくれるで 
 ワイもすきやが設定状の強さまでは分からんわ 
 本スレでまとめてもらうしかないな 
52 名無しさん 2022/05/31(火) 01:39:49.96 ID:TJU+Sgim0
55 名無しさん 2022/05/31(火) 01:42:23.89 ID:mUB4VbVN0
バイオの設定集とか読んでたらキリないで
64 名無しさん 2022/05/31(火) 01:45:52.13 ID:4m77kg1Sa
>>55
 バイオの資料読むのほんまおもろい 
 ちゃんと整合性取れてるのもすごいわ 
66 名無しさん 2022/05/31(火) 01:46:23.47 ID:KKdPk5Q4a
69 名無しさん 2022/05/31(火) 01:48:10.49 ID:ra6hu0Ap0
73 名無しさん 2022/05/31(火) 01:50:59.09 ID:bJJuR/J/0
>>69
 tri辺りから打ち出し始めて4からはどの作品もメインシナリオみたいなの軸に据えて作ってる 
72 名無しさん 2022/05/31(火) 01:50:52.78 ID:6dXVgUlK0
逆はよく見るのにな
79 名無しさん 2022/05/31(火) 01:56:10.30 ID:GLdZAWdC0
93 名無しさん 2022/05/31(火) 02:02:39.48 ID:omNfwEhe0
設定とかストーリーとかはそういうゲームで楽しむで
94 名無しさん 2022/05/31(火) 02:03:11.50 ID:y5Dc+R9la
たまに垂れ流しとる
98 名無しさん 2022/05/31(火) 02:04:20.30 ID:omNfwEhe0
>>94
 ほーん見たことないな 
 モンスターの生態のショートムービーは見るの好きや 
95 名無しさん 2022/05/31(火) 02:04:05.50 ID:bJJuR/J/0
102 名無しさん 2022/05/31(火) 02:06:50.75 ID:+4JNzTTD0
111 名無しさん 2022/05/31(火) 02:13:48.48 ID:gCnGfv1u0
112 名無しさん 2022/05/31(火) 02:14:56.32 ID:XszOmZum0
113 名無しさん 2022/05/31(火) 02:15:09.29 ID:QEO5Zn/q0
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653927310/