1:名無しさんID:ID:GkgWOgp00
[2025/09/15(月) 10:11:34.11]
「高学歴はMARCH以上? 日東駒専以上? それともさらに上?」学歴のボーダーラインはどこにあるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/087bb5d719873f7543e1dbd7876022e464de646b
● 高学歴はどこから上?
――単刀直入にお聞きします。「高学歴」という言葉が世の中にはありますが、それはどこから上を指すのでしょうか。
びーやま氏(以下:びーやま):答えづらい質問ですね。ただ、今回は僕なりに答えてみようと思います。
高学歴については2つ基準があると思っています。1つは偏差値的基準、そしてもう1つは社会的基準です。
偏差値的基準だと日東駒専以上が高学歴、社会的基準だとMARCH以上が高学歴だと思います。
2:名無しさんID:ID:GkgWOgp00
[2025/09/15(月) 10:12:24.52]
嫌儲卿「高学歴は東大だけ。それ以外は全部Fラン」
35:名無しさんID:ID:EnNQFnQF0
[2025/09/15(月) 10:23:49.47]
>>2
京大理学部の素粒子理論では東大の院に進む奴は都落ち扱いだぞ
84:名無しさんID:ID:1d6HoAER0
[2025/09/15(月) 10:47:20.55]
>>35
関東人だけど高校の同級が京大理の宇宙物理に進んで
そのまま京都に行ったきりだわ
3:名無しさんID:ID:GYwnreR3H
[2025/09/15(月) 10:12:46.19]
就職してからも勉強を欠かさない人( ^3^)
160:名無しさんID:ID:9fXdPSf90
[2025/09/15(月) 11:25:46.47]
>>3
港南学園大学神奈川地理研究学部卒ですが、何か?😏
5:名無しさんID:ID:3cY1hoCQ0
[2025/09/15(月) 10:14:06.44]
「知恵を感じるかどうか」は学歴とは関係ないがやっぱ早慶以上は多いよな。
7:名無しさんID:ID:YFpZOMIj0
[2025/09/15(月) 10:14:34.77]
リアルではマーチ以上
嫌儲では宮廷以上
8:名無しさんID:ID:3cY1hoCQ0
[2025/09/15(月) 10:15:03.78]
マニュアルが無い事態に対処できるかどうか?は学歴あんま関係がない。
9:名無しさんID:ID:GiAQFlmp0
[2025/09/15(月) 10:15:58.30]
旧帝医学部と医科歯科医と慶應医のみ
こうしておけば丸く収まる
10:名無しさんID:ID:tLOqu9fO0
[2025/09/15(月) 10:16:23.73]
私文(笑)
11:名無しさんID:ID:F+kj9rY70
[2025/09/15(月) 10:16:30.93]
ヤメロオマエ
12:名無しさんID:ID:K/IMhAGE0
[2025/09/15(月) 10:16:42.28]
36:名無しさんID:ID:KOGru9Yld
[2025/09/15(月) 10:23:51.79]
>>12
上智はないわww
56:名無しさんID:ID:SCnbJxg+0
[2025/09/15(月) 10:32:57.92]
>>36
上智は落ちたよね昔は早慶ソフィア三巨塔だった
優秀女子の受け皿だったとこはだいたい落ち目
特に津田塾は当時を知るものとしては見るに耐えないしOGが可哀想だわ
高学歴私大といえるのはもう早慶だけじゃない?
14:名無しさんID:ID:zx/A4GYJ0
[2025/09/15(月) 10:17:11.85]
学歴とかなんの意味があるの?
15:名無しさんID:ID:xOHUyU0c0
[2025/09/15(月) 10:17:31.83]
文理で難易度違うけどね
17:名無しさんID:ID:MMlS7vxe0
[2025/09/15(月) 10:17:38.86]
立命館ってのがすごいらしい
198:名無しさんID:ID:3MPYIUYT0
[2025/09/15(月) 14:04:08.96]
>>17
今は早稲田と立命館が私立二強らしい
要はマンモス化した大学がどんどん優秀な学生を吸ってる
18:名無しさんID:ID:7uRLLYdG0
[2025/09/15(月) 10:18:26.12]
19:名無しさんID:ID:ldYyAtcP0
[2025/09/15(月) 10:18:34.99]
27:名無しさんID:ID:s9NEPIgKM
[2025/09/15(月) 10:21:47.69]
>>19
そうやって人のふんどしで相撲取るのが一番情けないわ
32:名無しさんID:ID:ldYyAtcP0
[2025/09/15(月) 10:22:35.42]
>>27
中卒やからな
20:名無しさんID:ID:7uRLLYdG0
[2025/09/15(月) 10:18:35.67]
ニッコマはねえわwwwwwwww
21:名無しさんID:ID:U3bMLRuo0
[2025/09/15(月) 10:18:52.93]
学士号で高学歴低学歴とかやってるから産業競争力終わったんだよなこの国
22:名無しさんID:ID:mHetGrmY0
[2025/09/15(月) 10:19:57.89]
県立トップ校の平均進学先で見ればいい
23:名無しさんID:ID:R/VM2Z3z0
[2025/09/15(月) 10:20:05.18]
嫌儲で学歴厨とかサン田アイコン以来じゃね?w
24:名無しさんID:ID:sk4Ed3vZ0
[2025/09/15(月) 10:20:14.41]
博士号修士号よりもたかだか入学した大学程度をステータスにしてるからこの国はすいたいしたんやろなぁって
25:名無しさんID:ID:s9NEPIgKM
[2025/09/15(月) 10:21:16.21]
高学歴はマーチだろうな
でも商店街の普通のおばちゃんからすれば日大だってまともな大学生だよ
26:名無しさんID:ID:LUTx4Qp90
[2025/09/15(月) 10:21:18.46]
博士論文出してたら高学歴かなぁ
28:名無しさんID:ID:SCnbJxg+0
[2025/09/15(月) 10:21:48.27]
私大全盛期でもニッコマ高学歴はなかったわ…
29:名無しさんID:ID:KOGru9Yld
[2025/09/15(月) 10:22:26.77]
MARCHより上
よりな
以上ってなんだよwwww
30:名無しさんID:ID:WSNULArn0
[2025/09/15(月) 10:22:29.07]
少なくとも地方にある国立は俺のときセンター6割とかだったから高学歴とは思わないな
33:名無しさんID:ID:7uRLLYdG0
[2025/09/15(月) 10:22:44.66]
爆笑問題の2人が高学歴扱いされてるのは見たことないな
まあ日大中退らしいがw
34:名無しさんID:ID:JTgNjcDZ0
[2025/09/15(月) 10:22:47.43]
職場とかで会って手放しで敬意を表せるのは旧帝一科のみ
それ以外はふーんて感じ
37:名無しさんID:ID:iqVLLK110
[2025/09/15(月) 10:24:12.93]
とりあえずのラインはMARCHかなあ
もちろんその上にも差はあって、個人的には旧帝以上だと一線を画す感じ
39:名無しさんID:ID:5CDcTjzC0
[2025/09/15(月) 10:25:52.41]
無勉で受かるような学校は
高学歴と読んではいかん
40:名無しさんID:ID:lfuxQpWGd
[2025/09/15(月) 10:25:55.31]
今年からは関東学院卒以上が高学歴になるんだよ、もちろんヤツのせいで
44:名無しさんID:ID:GYwnreR3H
[2025/09/15(月) 10:26:51.63]
>>40
金田朋子さんは、あれ賢いぞ(´・_・`)
41:名無しさんID:ID:GYwnreR3H
[2025/09/15(月) 10:26:03.07]
情痴大学ねえ(´・_・`)
42:名無しさんID:ID:queDWvWV0
[2025/09/15(月) 10:26:08.85]
我、日本大学生産工学部応用分子化学科卒ナリ😤
43:名無しさんID:ID:rNjSbC/t0
[2025/09/15(月) 10:26:51.33]
ワイ法大卒
永遠のボーダーライン
45:名無しさんID:ID:OZuPaG+y0
[2025/09/15(月) 10:27:12.69]
ニッコマを一般入試で入れるなら上等
46:名無しさんID:ID:KOGru9Yld
[2025/09/15(月) 10:27:23.57]
MARCHをどうみるかで
そいつの卒業高校や卒業大がわかる
底辺高校からMARCHなら祝賀会レベルだろ?
一流進学高校からなら軽く自殺考えるレベル
50:名無しさんID:ID:QkE3MzHH0
[2025/09/15(月) 10:29:37.77]
>>46
一流進学校エアプすぎだろ
推薦枠も知らないのか
47:名無しさんID:ID:3cY1hoCQ0
[2025/09/15(月) 10:28:04.72]
秀吉と三成の「三献の茶」の逸話のように機転が利くか、洞察力があるか、決断力があるか、
大局観があるかとかは学歴とは関係ない。
がしかしIQ高い方が有利ではある。詰め込み教育や暗記で身につくものは一つもないが。
49:名無しさんID:ID:HYGAdMlN0
[2025/09/15(月) 10:29:37.48]
教科書の太字だけで合格出来る大学は高学歴はやめよう
51:名無しさんID:ID:IZEP/+rx0
[2025/09/15(月) 10:29:50.01]
ワイ、専修出てから15年間一度も働いたことないで
52:名無しさんID:ID:rNjSbC/t0
[2025/09/15(月) 10:29:59.25]
今は一般受験以外で進学する方がスタンダード
だからこれからは進学した受験方式が問われることになる
53:名無しさんID:ID:KOGru9Yld
[2025/09/15(月) 10:30:51.18]
修士とか博士に拘る奴はだいたい自分がロンダか2流大研究科修了
一流大学大学院に内部進学した奴はそういうこと言わない
とこで切られても金太郎飴みたいに一流だから
216:名無しさんID:ID:cOPFimPG0
[2025/09/15(月) 19:40:37.35]
>>53
お前なんか大卒を敵視してケチつける高卒ソックリだな、学位が一段階上がっただけ
仮に東大受かったやつ全員に大学院行かせて博論通せる奴どれだけいるんだよ、大半はお情けで修士もらってサヨナラか挫折して崩れになるだけだろ
博士と学部修士じゃ次元が違うんだよ
54:名無しさんID:ID:pB/SPpmad
[2025/09/15(月) 10:31:19.02]
早慶上理で良かった
55:名無しさんID:ID:7Ywu+zag0
[2025/09/15(月) 10:32:05.32]
法学部序列 旧司法試験合格者数
東大法>中央法>>>>>>早慶京大その他ゴミ全て
これは永久に変わらない数字だから覚えとけよ
旧司法試験の累計合格者数を大学別にまとめたランキングは以下の通りです。
1位:東京大学 – 6,537人
2位:中央大学 – 5,484人
______5000人の壁______
3位:早稲田大学 – 4,205人
4位:京都大学 – 2,938人
5位:慶應義塾大学 – 2,071人
6位:明治大学 – 1,108人
7位:一橋大学 – 1,003人
______1000人の壁_____
8位:大阪大学 – 797人
9位:東北大学 – 757人
10位:九州大学 – 640人
ここに載ってないゴキブリ雑魚大学息してるかー?w
はよ自◯したほうがええぞw
57:名無しさんID:ID:MMvs+o8l0
[2025/09/15(月) 10:33:28.57]
私大バブルの早稲田政経の名前だけで今も生きていけるわ。
58:名無しさんID:ID:J8iwRkwX0
[2025/09/15(月) 10:33:33.12]
普通にMARCHでしょ
ネットだと旧帝と早慶上位学部以上とかになるけど
67:名無しさんID:ID:WSNULArn0
[2025/09/15(月) 10:37:02.13]
>>58
MARCHもなかなかエンカウントしないからな
60:名無しさんID:ID:MqbQfEZP0
[2025/09/15(月) 10:33:46.28]
東京一工早慶上智まで
それ以外は福利厚生施設
61:名無しさんID:ID:NIyZ0uPG0
[2025/09/15(月) 10:34:14.16]
1 オックスフォード
2 マサチューセッツ工科
3 ハーバード
4 プリンストン
5 ケンブリッジ
6 スタンフォード
7 カリフォルニア工科
8 カリフォルニア大学バークレー校
9 インペリアル・カレッジ・ロンドン
10 イェール
これ以下は並の大学です
65:名無しさんID:ID:KOGru9Yld
[2025/09/15(月) 10:35:53.30]
>>61
牛瀬が一番なん?
世界的に
62:名無しさんID:ID:sDjP9oSSM
[2025/09/15(月) 10:34:18.85]
ニッコマを高学歴って言ってるやつリアルで一人も見たことない
なんなら大卒の中でも中の下の評価だろ
63:名無しさんID:ID:1pyskMA40
[2025/09/15(月) 10:35:26.56]
日大とかはでかいから学部間の差が大きそう
64:名無しさんID:ID:Bkr0z11D0
[2025/09/15(月) 10:35:37.42]
関関同立のワイ高みの見物
圧倒的な高みからマーチを見下している
66:名無しさんID:ID:sk4Ed3vZ0
[2025/09/15(月) 10:36:08.76]
修士博士の方が単なる大卒より上ってのは定義からしてそうなんだけど日本社会は院進自体を「就職からの逃げ」呼ばわりすらするしネガキャンが酷いから東京一科レベル以外の日本人は院なんか基本行かない
ただ博士は世界的には強いカードだから院に中国人を始めとした留学生がどんどん増えていってるわけですね
68:名無しさんID:ID:Hi1xg/NeM
[2025/09/15(月) 10:37:30.71]
内部推薦で関東学院大に進学したアホが総理になるぞ
69:名無しさんID:ID:04eqjWYXH
[2025/09/15(月) 10:38:48.17]
日大はやらかしまくったからいつもなら受けてた層が他に流れて一昔前より学生のレベルかなり下がってそう
70:名無しさんID:ID:piViNyfI0
[2025/09/15(月) 10:39:42.27]
東大、京大、東工大、一橋辺りまで?🤔
71:名無しさんID:ID:Z2Hr05qG0
[2025/09/15(月) 10:39:46.72]
明治法卒だけど旧司法試験合格者数が長いこと慶応より上の5位だったことが誇りだったw
東大京大早稲田中央の次の位置だったからね
そこだけ切り取れば低学歴ではなかった
72:名無しさんID:ID:IZEP/+rx0
[2025/09/15(月) 10:39:50.56]
だけど甥っ子が偏差値73の高校行っとるからMARCH以上確定やな
73:名無しさんID:ID:dug3rpq50
[2025/09/15(月) 10:41:29.89]
学歴スレになるとお前らいきいきすんな
どうせほとんど日大レベルのくせに
116:名無しさんID:ID:wUWeVS0E0
[2025/09/15(月) 11:04:49.44]
>>73
ほとんど高卒だろ
大学の話っつーたら偏差値のことしかわからないやつだらけだし
東京六大学知らないやつだらけだったのには爆笑したわ
74:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 10:42:03.32]
学歴が全てではないけど、ニッコマ未満からは搭載してるエンジンがしょぼい感じはする
外部に対する興味とか、ここ一番の粘りとかがなくて、底が浅い人が多いイメージ
あくまで俺のイメージだけど
75:名無しさんID:ID:44VC9o1B0
[2025/09/15(月) 10:42:25.37]
もう東洋はニッコマから抜けよ
完全に頭ひとつ抜けてる
82:名無しさんID:ID:UO6AJ/wk0
[2025/09/15(月) 10:46:12.38]
>>75
ドングリの背比べだから関係ないだろ
ただ社会人になるとMARCH未満は見なくなるね
85:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 10:48:09.58]
>>75
そうなのかと思って見に行ったけど、日大も東洋も低すぎるだろ
偏差値40の学部とかザラにあるんだな
78:名無しさんID:ID:ZXolf1Op0
[2025/09/15(月) 10:44:53.25]
中央法が顕著だけど学部にもよるしな
まあ一般的には旧帝と早慶までじゃないの
79:名無しさんID:ID:1yQteQ6U0
[2025/09/15(月) 10:45:17.58]
まず文系は全部低学歴であることを自覚して欲しい
東大文系ですら
議員→既得権益保護→増税
官僚→天下り
これら国力低下の主原因を作り出してきた
89:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 10:50:42.58]
>>79
東大の文系も早慶の文系もMARCHの文系もお前より数学得意だよw
80:名無しさんID:ID:2kLFY1fp0
[2025/09/15(月) 10:45:19.59]
早慶以上だろjk…
81:名無しさんID:ID:NIyZ0uPG0
[2025/09/15(月) 10:45:34.26]
11 スイス連邦工科大学チューリッヒ校
12 清華大学
13 北京大学
14 シカゴ大学
14 ペンシルベニア大学
16 ジョンズ・ホプキンズ大学
17 シンガポール国立大学
18 コロンビア大学
18 カリフォルニア大学ロサンゼルス校
20 コーネル大学
83:名無しさんID:ID:1yQteQ6U0
[2025/09/15(月) 10:46:33.79]
理系なら工業高校卒でも日本を支える立派な労働力となる
事実、キーエンスの創業者は工業高校卒だ
86:名無しさんID:ID:VeP/0+Z30
[2025/09/15(月) 10:48:36.31]
いや、大卒は基本的にみんな高学歴の部類と思ってるけど
安くない学費を払い4年間耐えて卒業するなんて大したもんだよ
くらいの鷹揚な気持ちを持とうや
88:名無しさんID:ID:VeP/0+Z30
[2025/09/15(月) 10:50:13.73]
4050にもなって自分の出身校でもない大学の名前でマウント取り合ってるの滑稽だからそろそろ卒業しないか?
客観的に自分を見るべき
90:名無しさんID:ID:TImaP8Yj0
[2025/09/15(月) 10:50:47.02]
進学先の中央値マーチになるのが偏差値62くらいの都立高校
93:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 10:51:31.56]
>>90
ねーよw
お前、受験してないだろw
97:名無しさんID:ID:sk4Ed3vZ0
[2025/09/15(月) 10:53:16.18]
>>90
母校がそれだは
91:名無しさんID:ID:Pk1hh85B0
[2025/09/15(月) 10:50:54.55]
世間一般から見ればマーチでギリかな
けど自分から高学歴とは口が裂けても言えへんやろ
92:名無しさんID:ID:scJDrXLe0
[2025/09/15(月) 10:51:20.89]
昔のニッコマと今じゃ難易度が違うだろう
今は少子化もあって簡単になりすぎた
95:名無しさんID:ID:Z2Hr05qG0
[2025/09/15(月) 10:51:53.63]
明治法で学部生の時に旧司法試験に合格した奴は卒業した後、早々に出世して若くして法学部教授になった
学部生の時に旧司法試験に合格できる奴も明治にはいたもんだ
96:名無しさんID:ID:tRD0WbrH0
[2025/09/15(月) 10:53:07.89]
いじめからぬけだせたら東大生と同じ
自然を愛せて自然環境に満足できたら京都大学生と同じ
ふつうの人は不満ばかりで東京に行きたがる
98:名無しさんID:ID:nWeV5b+R0
[2025/09/15(月) 10:53:24.38]
旧邸だろうな私大は落ちた負け犬がいくもんだ
99:名無しさんID:ID:NIyZ0uPG0
[2025/09/15(月) 10:54:17.59]
10年後の東大京大なんて半数以上が中国人の落ちこぼれが在籍してるだろうね
103:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 10:56:03.38]
>>99
その落ちこぼれが日本の優等生より優秀なんだから仕方ない
102:名無しさんID:ID:RMgpDR3q0
[2025/09/15(月) 10:55:44.61]
今日は普通に学歴スレやってんだね
104:名無しさんID:ID:vzFJMRe00
[2025/09/15(月) 10:56:54.21]
ニッコマとか最低ラインだろ
106:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 10:57:47.67]
ニッコマ以下になると、文章書かせたり話をさせてたりするだけで、日本語おかしくね?って思うやつが多くなる
107:名無しさんID:ID:ldzDdSRU0
[2025/09/15(月) 10:58:26.11]
日大とか言う底辺出だけど中小企業に就職したら高学歴扱いで驚いたわ
123:名無しさんID:ID:MwcVHl4s0
[2025/09/15(月) 11:08:16.50]
>>107
中小だと東大とか慶應とかはどうせウチには来ないだろうって頭切りするのもありそうね
109:名無しさんID:ID:vsT7BCBQ0
[2025/09/15(月) 10:59:52.50]
成蹊
110:名無しさんID:ID:xWfjGCaQ0
[2025/09/15(月) 11:00:17.68]
世間的には私立はマーチで国立は5Sってとこじゃね
121:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:07:05.75]
>>110
「国立」で東大から琉球大まで一括りにして、駅弁でもMARCHレベル以上デス!みたいな印象操作はやめましょう
111:名無しさんID:ID:YWQk6/4d0
[2025/09/15(月) 11:00:27.43]
東京6大学だろ
113:名無しさんID:ID:jnSfNRtC0
[2025/09/15(月) 11:03:16.27]
東大以外すっことどっこいだろ
114:名無しさんID:ID:gvAN8wYz0
[2025/09/15(月) 11:03:46.06]
低学歴とかいう変なカテゴリを作るからボヤけるけど日東駒専あれば「立派に大卒相当」
大卒が高学歴と言うなら日東駒専は十分高学歴だし、アカデミックな仕事で活躍するレベルだけを高学歴と言うなら旧帝まで一気にラインが上がる
117:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:04:55.08]
学歴フィルターはMARCHまで
高学歴は早慶以上
本来の能力を確かめるなら、大学名+現役浪人+AO等のインチキ受験じゃないかまで確認すべき
118:名無しさんID:ID:ov7BNvHQ0
[2025/09/15(月) 11:05:34.86]
日大卒でも東大院にロンダすればアカデミックな職には就けるよ
何十年も前だから今ほどシビアな試験もなかったらしい
そんなもん
知ってる女がそれだった
125:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:09:10.45]
>>118
STAP細胞のときのあの怪しいネズミ屋教授がそれだよね
120:名無しさんID:ID:WSNULArn0
[2025/09/15(月) 11:06:20.20]
推薦がどうとかやたらうるさい奴も低学歴かなあと思ってる
124:名無しさんID:ID:YWQk6/4d0
[2025/09/15(月) 11:08:48.24]
正月やってる駅伝じゃないんだから
なんでもかんでも裾野を広げるなよ
131:名無しさんID:ID:miZvbtCo0
[2025/09/15(月) 11:13:13.40]
医学部がないMARCH早上智www
132:名無しさんID:ID:8H+OY+iL0
[2025/09/15(月) 11:13:35.33]
丸の内大手町の会社勤務で考えると
東大京大一橋早稲田慶応
これが高学歴
マーチが高学歴な訳がない
134:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:14:29.47]
>>132
その通り
しかし、早慶浪人組は現役の時にMARCH落ちてる人がほとんどかと
137:名無しさんID:ID:7uRLLYdG0
[2025/09/15(月) 11:15:46.28]
>>132
世間一般的な評価でいいんだよ
ということは番組なんかでやってるMARCH関関同立以上が高学歴が正解
138:名無しさんID:ID:ov7BNvHQ0
[2025/09/15(月) 11:16:35.07]
>>132
なんで東工大を消したの?
157:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:24:37.67]
>>138
商社金融は文系ばかりだからだろ
188:名無しさんID:ID:1d6HoAER0
[2025/09/15(月) 12:21:41.87]
>>157
メーカーや通信の本社もあるだろう
176:名無しさんID:ID:SCnbJxg+0
[2025/09/15(月) 11:42:24.59]
>>132
そうね
官僚かよってくらい東大マニアな会社もあるしね
丸の内大企業でもウチみたいな賎業だとかつては稀にニッコマとかもいたけどホワイト化した今は絶滅したかもしれない
133:名無しさんID:ID:1p6OxAEZ0
[2025/09/15(月) 11:13:51.78]
日大くらいから喫煙所が汚くなるからマーチより下は大学ではない
135:名無しさんID:ID:VChLzIc20
[2025/09/15(月) 11:14:38.95]
東大京大が1流
早慶が1.5流
MARCH 関関同立が2流
日東駒専 産近甲龍が3流のイメージ
139:名無しさんID:ID:Xl38b4PE0
[2025/09/15(月) 11:17:55.80]
MARCH以上でいいだろうとは思う
しかし、そもそも学歴で売っていないレベル、の人いるだろ?
そうなりたいもんだよね?w
偏差値という、数字で測れる価値観は分かりいいけど、安直とも言えるわけだから・・・
そんな世俗的な価値観を超越した、芸術家、宗教家、思想家もいるわけだから・・・
分かり易く言えば、所詮は秀吉側での争い
利休側の人間からすれば、あほくさい話w
141:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 11:19:00.42]
>>139
利休はその秀吉に切腹を命じられたが……
158:名無しさんID:ID:Xl38b4PE0
[2025/09/15(月) 11:25:19.02]
>>141
それな・・・
秀吉に妬みがあったんだよなw
利休に秀吉なんかが相手にされるわけがないだろ、という劣等感・・・
職場で、院卒が高卒なんか相手にするわけがないだろ、と見下されたら高卒会社員
は頭にくるだろうが、まだ仕事で見返してやるとかできなくはないが、全く同じ
土俵にすら乗って貰えない、勝負すらして貰えないという劣等感・・・
144:名無しさんID:ID:uQUPvu0m0
[2025/09/15(月) 11:20:29.22]
で、電通大
145:名無しさんID:ID:4nb61/lz0
[2025/09/15(月) 11:20:49.03]
早慶あたり(除く所沢・SFC)までだろ、高学歴
ここらもAO入試とか推薦とかで相当のレベル落っこちてるけど
146:名無しさんID:ID:K+zlpVh+0
[2025/09/15(月) 11:21:09.48]
文系ならMARCH以上、理系ならニッコマ以上でよくね?
147:名無しさんID:ID:diom9qbC0
[2025/09/15(月) 11:21:14.42]
少子化で学生減り過ぎてマジで今のMARCHが昔のMARCHと同格だと思ってる奴らは錯覚だと気付いた方がいい
156:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 11:23:23.72]
>>147
ギリギリ100万人いる今の世代はいいが、今年とか70万割りそうだもんな
171:名無しさんID:ID:PJWRZpva0
[2025/09/15(月) 11:32:04.16]
>>147
人口が集中している首都圏私立なんかはキツイんじゃね
さらにハードな中学受験組とかいるし
148:名無しさんID:ID:fYAzfw360
[2025/09/15(月) 11:21:16.57]
国立だけでいい
152:名無しさんID:ID:diom9qbC0
[2025/09/15(月) 11:22:25.61]
>>148
国立も田舎の方はF欄に成り下がってるよ
149:名無しさんID:ID:0nogE37l0
[2025/09/15(月) 11:21:26.53]
嫌儲基準だとMARCHで普通、早慶はちょっと優秀、東大は優秀だけどその中でも壁がいくつかあって一括りには出来ない、って感じか
実際問題日東駒専とかどこにいるんやろな
150:名無しさんID:ID:Js7kht690
[2025/09/15(月) 11:22:00.54]
言う人の学歴にもよるんじゃない
その人に任せれば?
153:名無しさんID:ID:WutiZdKl0
[2025/09/15(月) 11:22:25.91]
底辺学歴: 特別支援学校
154:名無しさんID:ID:faQ9FTfO0
[2025/09/15(月) 11:22:42.85]
博士号持ってないと世界では話にならんのだろ
155:名無しさんID:ID:seImBOOa0
[2025/09/15(月) 11:22:50.17]
まあいいじゃんそういうの
159:名無しさんID:ID:QCrT4ggE0
[2025/09/15(月) 11:25:30.68]
高校60→大東亜帝国・・・6人に1人レベル
高校65→日東駒専、駅弁国立下位、地方公立大・・・15人に1人レベル
高校68〜70→GMARCH、駅弁上位・地底下位・・・30人に1人レベル
高校72〜75→早慶、地底上位、私立下位医、駅弁・公立医・・・50人に1人レベル
高校76〜78→東大、京大、地底医・・・150人に1人レベル(高学歴)
つまり、じゃっぷはほぼほぼ低学歴
162:名無しさんID:ID:/rGSyGIn0
[2025/09/15(月) 11:27:40.51]
おっさんになって学歴の話はみっともない
169:名無しさんID:ID:r5HzleSg0
[2025/09/15(月) 11:31:30.30]
>>162
学歴は一生ついてまわるもの
職場は変えられるけど学歴は変えられない
おじさんになればなるほど学歴は痛感させられるもの
低学歴が「おっさんになって学歴の話はみっともない」と言う方がみっともないですw
189:名無しさんID:ID:Xl38b4PE0
[2025/09/15(月) 12:27:51.85]
>>169
いや、どっちもみっともないですよw
どっちも秀吉側ですからね
学歴(俗世間)など超越した利休から言えばみっともないです
163:名無しさんID:ID:zex6ps6Y0
[2025/09/15(月) 11:28:15.59]
相変わらず職歴では語れないケンモメンが虚しすぎる
165:名無しさんID:ID:bPOXlH8R0
[2025/09/15(月) 11:29:10.30]
昔は一橋東工大未満は二流という認識だったな
166:名無しさんID:ID:Xl38b4PE0
[2025/09/15(月) 11:29:34.05]
利休と秀吉の例えが分かり易い
学歴(俗世間)など超越した利休になれば問題ない
167:名無しさんID:ID:3pFjpsVb0
[2025/09/15(月) 11:30:01.61]
MARCHとか知らねえわ
国立の基準も作ってくれ
170:名無しさんID:ID:bdRM08rHH
[2025/09/15(月) 11:31:46.63]
大阪大学は凡人の最高学府でええやろ!?
172:名無しさんID:ID:0nogE37l0
[2025/09/15(月) 11:32:38.29]
GMARCH最多合格者数2025
大宮開成高等学校 767(754)名
中学偏差値:55(R4)
高校偏差値:65(北辰テスト確約)
※一般コース
こんな学校で数百レベルで入れるMARCHが高学歴のわけないw
175:名無しさんID:ID:qZFmbJW80
[2025/09/15(月) 11:40:52.33]
おっさんになって学歴の話はみっともないのは事実
そしてこういうこと言うやつが低学歴なのも事実
177:名無しさんID:ID:iIS9kgW70
[2025/09/15(月) 11:46:56.05]
というか推薦やら総合選抜(旧AO)やらで中学英語も怪しい奴すら入ってくる私文って
もはや能力の担保として機能しなくなっているのではとは思っている
178:名無しさんID:ID:y7d0OSz10
[2025/09/15(月) 11:50:09.19]
本日の本当の高学歴ハーのスレはここですか?
179:名無しさんID:ID:s8LyGwb40
[2025/09/15(月) 11:55:14.47]
流石に難関大学の範疇にMARCHは入らないだろ
180:名無しさんID:ID:X3O+iEy40
[2025/09/15(月) 11:57:19.14]
文明を使う側ではなく積み上げる側
例えるならAIを使って仕事するのではなく、AIの精度を上げる人
181:名無しさんID:ID:pSrE0DME0
[2025/09/15(月) 11:58:39.45]
就職見れば一目瞭然だろ
日東駒専なんて自分がいた会社で見たことないよ
182:名無しさんID:ID:iA5B3j8/0
[2025/09/15(月) 12:01:51.94]
どんなもんなかなぁ
![【学歴】高学歴はMARCH以上? 日東駒専以上? [354616885]
_182_182](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_182.png)
183:名無しさんID:ID:sLCVUUqR0
[2025/09/15(月) 12:05:49.25]
2026年度 河合塾「学部学科ランク」 入学定員加重平均値(文系)
早稲田 66.24
慶應大 63.76
上智大 61.71
明治大 60.12
国基督 60.00
立教大 59.17
同志社 59.10
青学大 58.05
中央大 57.90
理科大 56.88
法政大 56.48
学習院 55.53
関西大 54.71
立命館 54.63
成蹊大 53.89
明学大 52.84
関学大 52.68
國學院 52.25
武蔵大 52.22
成城大 51.98
南山大 51.33
東洋大 50.04
ニッコマだと東洋以外は偏差値50切るんだけど🥹
191:名無しさんID:ID:Uqr8xpE90
[2025/09/15(月) 13:03:42.98]
>>183
慶應以外一つも医学部ない大学で草
184:名無しさんID:ID:hzC/Ed5D0
[2025/09/15(月) 12:06:33.01]
理系でマーチって言われてもな
しかもあいつら院進すらしないし
186:名無しさんID:ID:PtTS+e/L0
[2025/09/15(月) 12:18:02.05]
400社就職率ランキングでも225社就職率ランキングでも、マーチ関関同立とそれ未満の間に”壁”がある
たとえば明治の率は32%だが東洋だと8%未満になる
東洋がいくら最近調子が良くても、就職がそれに全然追いついていない
https://univ-online.com/article/career/32503/
もちろん早慶はさらに良い数字だがね
187:名無しさんID:ID:5ej3WcWp0
[2025/09/15(月) 12:21:09.96]
日大ってもう50もないぞ
190:名無しさんID:ID:T+8Jutgy0
[2025/09/15(月) 12:49:58.17]
学歴がニッコマっていわれたら尊敬する
超高学歴だわ
195:名無しさんID:ID:tsLdcjwp0
[2025/09/15(月) 13:49:08.03]
国立に限らず公立の大学にもすごい優秀な人がいますよね
196:名無しさんID:ID:TxlhwJcb0
[2025/09/15(月) 13:52:28.76]
文系はこういったことでしかマウントが取れなくて可哀想
197:名無しさんID:ID:Tx8bRygY0
[2025/09/15(月) 14:01:26.29]
東京一科旧六医までが高学歴
私大(笑)なんて論外
文句言うやつは漏れなくそれ未満
199:名無しさんID:ID:hzC/Ed5D0
[2025/09/15(月) 14:06:16.12]
一橋 文系専科
東工 理系なのに医学部無し TIT笑
Universityじゃないのはなあ
200:名無しさんID:ID:0nogE37l0
[2025/09/15(月) 14:09:40.17]
>>199
東工っていつの話してるんだ
もう医科歯科入りやん
201:名無しさんID:ID:RUJt0lMD0
[2025/09/15(月) 14:18:53.25]
東一科早慶に国医
このくらいが一番わかりやすくていい
203:名無しさんID:ID:7GEsTTkU0
[2025/09/15(月) 14:24:29.44]
東大早慶ばっかりの官僚政治家総理大臣で揃えてこんな状態なんだから高学歴ってなんなんだろうなって思う
205:名無しさんID:ID:r+qFc1zP0
[2025/09/15(月) 14:51:31.15]
ケンモメンなら岡くんの早稲田と晋さんの175cmシャムさんの普通免許は当然クリアしてるよな
206:名無しさんID:ID:vlTUfwY30
[2025/09/15(月) 15:33:51.74]
世界大学ランキング
207:名無しさんID:ID:vlTUfwY30
[2025/09/15(月) 15:35:16.94]
https://www.bbc.com/japanese/61630373
日本国は京大と東大が高学歴
208:名無しさんID:ID:vlTUfwY30
[2025/09/15(月) 15:38:31.69]
逃げちゃダメだわゴミサイト
全国の皆さん
ダイヤモンド・オンラインはこういうトンデモ垂れ流す電波メディアです。
https://news.livedoor.com/article/detail/9063216/
210:名無しさんID:ID:yeGFgg3I0
[2025/09/15(月) 16:33:21.11]
もう嫌儲世代になったらさ
何をしてきたかが大事だろ?
214:名無しさんID:ID:RUDexgcB0
[2025/09/15(月) 17:13:46.87]
>>210
とはいえ、会社でも同じ大学なら上司に可愛がられるとかよくあるしな
212:名無しさんID:ID:gI6PDp380
[2025/09/15(月) 16:43:03.52]
偏差値40の高校から1年宅浪でマーチ入った俺は今でも母校のシンボルとして当時美術部に描いてもらった肖像画飾られてるぞ
受かった当時も地元の新聞に取り上げられたぐらい何故か神扱いされた
215:名無しさんID:ID:Hdg6c4Zc0
[2025/09/15(月) 18:28:40.74]
びーやまの本が本屋でランキング一位になってて草
みんな好きやなぁ
218:名無しさんID:ID:KAQatKQ+r
[2025/09/15(月) 20:35:32.89]
沈没している最中の船で
俺の方が上の席だと座席争いしているなんて
端からみてると滑稽ですよ
219:名無しさんID:ID:uoowk85C0
[2025/09/15(月) 20:38:01.14]
学歴の話で大学名出してる時点で高学歴じゃない定期
最高学府の意味すら知らない中卒だろ
220:名無しさんID:ID:6hSzB9FE0
[2025/09/15(月) 21:04:39.49]
最高学府はまだいいとして、学歴と学校歴の違いまで語りだすと世間ではアスペ扱いされます
学生と生徒の違いにこだわるのも同様
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757898694/