【画像】四日市市、大雨で地下駐車場水没 多数の自動車が死亡
1:名無しさんID:ID:LL8OhGPD0
[2025/09/13(土) 03:32:39.68]
三重県四日市市などで記録的大雨、冠水など相次ぐ いなべ市では1312世帯に避難指示:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/1132011
198:名無しさんID:ID:8mC20zCG0
[2025/09/13(土) 08:25:35.40]
>>1
四日市八日市廿日市
市市ってなんだよな市市って
市市ってなんだよな市市って
2:名無しさんID:ID:TayAE5r10
[2025/09/13(土) 03:33:03.34]
![【画像】四日市市、大雨で地下駐車場水没 多数の自動車が死亡 [234053615]
_2_2](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_2-3.png)
4:名無しさんID:ID:A4emfRC6M
[2025/09/13(土) 03:33:30.57]
>>2
ワロタ
5:名無しさんID:ID:dmqc9SM+0
[2025/09/13(土) 03:34:28.86]
>>2
ゲームだと泳がされる展開
227:名無しさんID:ID:MaUwbWHD0
[2025/09/13(土) 09:09:33.60]
>>5
潜った先に強い敵とアイテムありそう
269:名無しさんID:ID:szL75CXw0
[2025/09/13(土) 13:44:15.21]
>>5
昔やったトゥームレイダーそんな感じだったな
18:名無しさんID:ID:V1ki4x9ka
[2025/09/13(土) 03:38:43.82]
>>2
POOLSってゲームで見た
22:名無しさんID:ID:O1C66qNl0
[2025/09/13(土) 03:40:56.14]
>>2
これは笑う
36:名無しさんID:ID:kkyylQUf0
[2025/09/13(土) 03:49:21.13]
>>2
プールの腰洗い槽を思い出した
今はないんだよな
今はないんだよな
67:名無しさんID:ID:TjHEA/Fs0
[2025/09/13(土) 04:13:04.08]
>>36
俺もそれ思ったけど今ないってマジかよ
40:名無しさんID:ID:B2sQ3LnQ0
[2025/09/13(土) 03:50:23.24]
>>2
ギミック動かすと水が引くやつ
50:名無しさんID:ID:L7U+fsHb0
[2025/09/13(土) 03:58:20.07]
>>2
潜るミッション
54:名無しさんID:ID:yh47/Yvp0
[2025/09/13(土) 04:01:27.60]
>>2
水中ダンジョンかな、後ろから泳ぎの得意なエイリアンが襲ってきそう
59:名無しさんID:ID:laBmmITR0
[2025/09/13(土) 04:02:37.40]
>>2
どっかにスイッチが有って押したら先に進めるようになるやつや
73:名無しさんID:ID:fQl0dvXr0
[2025/09/13(土) 04:17:51.77]
>>2
MGS2でエマ助けた後かよ
154:名無しさんID:ID:7Wq5qE9r0
[2025/09/13(土) 06:31:03.76]
>>73
草
81:名無しさんID:ID:xh6acZZx0
[2025/09/13(土) 04:26:51.52]
>>2
あーあ
97:名無しさんID:ID:sanu80Nf0
[2025/09/13(土) 04:59:47.37]
>>2
ここから泳いで脱出するシーン
108:名無しさんID:ID:RqQJIu8A0
[2025/09/13(土) 05:24:44.97]
>>2
プールの消毒する所みたいになってる
123:名無しさんID:ID:var+soZl0
[2025/09/13(土) 05:55:40.87]
>>2
ゾンビドラマか映画でこういうとこ潜って進んでったのウォーキングデッドだっけ?
130:名無しさんID:ID:ii6JFObs0
[2025/09/13(土) 06:05:50.90]
>>2
ポセイドンアドベンチャー
173:名無しさんID:ID:AIEaxwIU0
[2025/09/13(土) 07:34:10.54]
>>2
こんなん笑うわ
177:名無しさんID:ID:V+v+NIpc0
[2025/09/13(土) 07:47:11.42]
>>2
電気生きてるから水が帯電してそう
180:名無しさんID:ID:mg9dltCC0
[2025/09/13(土) 07:54:19.18]
>>2
廃墟探訪とかバイオ映画2とかで見た風景
190:名無しさんID:ID:8oSCYgQO0
[2025/09/13(土) 08:20:09.70]
>>2
こんなに逃げ場のない地下ってあるのか?
196:名無しさんID:ID:6wovzyPb0
[2025/09/13(土) 08:24:55.35]
>>2
古代遺跡なら排水設備があるやつ
247:名無しさんID:ID:fi84vka30
[2025/09/13(土) 11:16:39.10]
>>2
三角様が入っていくやつ
278:名無しさんID:ID:RETXebze0
[2025/09/13(土) 17:52:18.85]
>>2
なんの入口か知らんけど
この曲がった奥にシャッターねえ?
シャッター閉じてね?
このまま、たとえば300台の地下駐車場に直結してたら
水はけゼロだし
そこまで降ってねーだろ
この曲がった奥にシャッターねえ?
シャッター閉じてね?
このまま、たとえば300台の地下駐車場に直結してたら
水はけゼロだし
そこまで降ってねーだろ
378:名無しさんID:ID:4FNg43dx0
[2025/09/14(日) 21:21:45.90]
>>2
車「じゃあの」
425:名無しさんID:ID:7za4X5Z00
[2025/09/15(月) 22:08:48.01]
>>2
謎解きしないと次のフロア進めないやつ
3:名無しさんID:ID:TayAE5r10
[2025/09/13(土) 03:33:21.04]
![【画像】四日市市、大雨で地下駐車場水没 多数の自動車が死亡 [234053615]
_3_3](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_3-1.png)
10:名無しさんID:ID:EaWSQS7o0
[2025/09/13(土) 03:37:25.63]
>>3
これ地下一階で
地下二階は完全水没なんやろ
地下二階は完全水没なんやろ
まさかくすのきパーキングが〇ぬとは思わんわな
21:名無しさんID:ID:vTReZwqv0
[2025/09/13(土) 03:39:50.56]
>>3
これがMAXの水位なら大丈夫だな
26:名無しさんID:ID:j18K13oJ0
[2025/09/13(土) 03:42:28.65]
>>3
これ人歩いてるけど漏電とか大丈夫な物なんか
200:名無しさんID:ID:6wovzyPb0
[2025/09/13(土) 08:26:50.87]
>>26
分散するから電源近く通らなきゃ割と平気
82:名無しさんID:ID:xh6acZZx0
[2025/09/13(土) 04:27:28.68]
>>3
あーあーあー
120:名無しさんID:ID:e3asIdZT0
[2025/09/13(土) 05:47:19.85]
>>3
トゥインゴちゃんが😭
124:名無しさんID:ID:megd8oG10
[2025/09/13(土) 05:56:53.76]
>>120
もう終売だもんねえ
143:名無しさんID:ID:pd8zF8jV0
[2025/09/13(土) 06:20:06.43]
>>3
板金10万円ってところか?
235:名無しさんID:ID:6V4Snv310
[2025/09/13(土) 10:00:58.60]
>>3
EV車で感電しないもんかね
236:名無しさんID:ID:ZLQqM9oY0
[2025/09/13(土) 10:01:25.69]
>>3
ポンプとか無いんか?
319:名無しさんID:ID:lo/Pgos+0
[2025/09/14(日) 04:07:18.28]
>>3
これましな方の地下1階だからな。地下2階は天井まで完全水没。地下1階もこれだけ水深有ると結局全損かなぁ
スズキで無理矢理運転してる人の動画も有ったが
スズキで無理矢理運転してる人の動画も有ったが
341:名無しさんID:ID:z72FpEHm0
[2025/09/14(日) 10:04:29.28]
>>3
水位的にどれも助かるんじゃね?
6:名無しさんID:ID:vjxeR4TP0
[2025/09/13(土) 03:34:42.30]
最近静岡でも車いっぱい死んでたね
7:名無しさんID:ID:xT2X2XIB0
[2025/09/13(土) 03:34:57.45]
思ったより水没だった
8:名無しさんID:ID:KCrGM4NX0
[2025/09/13(土) 03:35:34.36]
中古車市場が潤ってしまった
9:名無しさんID:ID:uwyMxL2i0
[2025/09/13(土) 03:36:41.18]
車って絶対いるものだから即納車してくれる中古車屋が儲かるんだよなこういうとき
洪水が起きたら中古車屋が儲かる
風が吹けば桶屋が儲かるみたいなまん
洪水が起きたら中古車屋が儲かる
風が吹けば桶屋が儲かるみたいなまん
19:名無しさんID:ID:vjxeR4TP0
[2025/09/13(土) 03:38:57.91]
>>9
いきなり女を煽るなよ
11:名無しさんID:ID:K0ZZk6LP0
[2025/09/13(土) 03:37:27.46]
今は行けないダンジョン
ゲーム終盤で入れるようになるやつだね
ゲーム終盤で入れるようになるやつだね
33:名無しさんID:ID:pfaWIKLq0
[2025/09/13(土) 03:45:57.72]
>>11
そういえばあそこって行けるようになったんかなって覚えなきゃいけないてダルいよな
76:名無しさんID:ID:cDt35dWA0
[2025/09/13(土) 04:21:38.03]
>>11
と思わせといて泳いで入るやつだな
12:名無しさんID:ID:72p2Fy2M0
[2025/09/13(土) 03:37:51.68]
言いたくないが自己責任
東京で洪水あったばかりのに危機感が不足してるよ
クルマは廃車だね
東京で洪水あったばかりのに危機感が不足してるよ
クルマは廃車だね
13:名無しさんID:ID:hovN/Vp+0
[2025/09/13(土) 03:38:03.75]
中古車もどんどんと値上がりしてるってね
14:名無しさんID:ID:+JX+njyZ0
[2025/09/13(土) 03:38:08.23]
大雨降るって分かってたのに地下に車入れる理由って何?
15:名無しさんID:ID:EaWSQS7o0
[2025/09/13(土) 03:38:27.62]
>>14
月極
27:名無しさんID:ID:A4emfRC6M
[2025/09/13(土) 03:42:32.23]
>>14
いうてどっか空いてたりするもんなんかね
タワー的なやつとか高台とかデパートの上とか
みんなわかって移動させてそうだし
タワー的なやつとか高台とかデパートの上とか
みんなわかって移動させてそうだし
263:名無しさんID:ID:uByoxTK00
[2025/09/13(土) 13:15:19.37]
>>14
正常性バイアス
「俺だけは絶対大丈夫!」
これ
「俺だけは絶対大丈夫!」
これ
16:名無しさんID:ID:Ki62QlBI0
[2025/09/13(土) 03:38:35.94]
感電したりしないのかな
17:名無しさんID:ID:ahGHOBBZ0
[2025/09/13(土) 03:38:38.55]
完全に浸かってるやん…助かるわけねえ
20:名無しさんID:ID:SH3BcniE0
[2025/09/13(土) 03:39:24.14]
雨が多いエリアでも2時間で200ミリ近く降るとこうなるのか
23:名無しさんID:ID:jt/AuQti0
[2025/09/13(土) 03:41:18.53]
排水ポンプとかで汲み出すようになってないのかな?地下埋込式立体駐車場を平置き化工事したときに業者の人が河川の近くなど立地条件によってはポンプだけはまわし続けないといけないケースもあるって説明されたけど
115:名無しさんID:ID:megd8oG10
[2025/09/13(土) 05:35:26.81]
>>23
追いつかないのに加えて排水先も溢れてて排水の意味が無いときもある。
昨今の豪雨は設計容量超えてるんだろう
昨今の豪雨は設計容量超えてるんだろう
25:名無しさんID:ID:nffD5szc0
[2025/09/13(土) 03:41:24.00]
これ自分で改造してたり手をかけた愛車だと保険入っててもキツイよな
ある程度浸かるとダメになる
ある程度浸かるとダメになる
28:名無しさんID:ID:UhvJfAZJ0
[2025/09/13(土) 03:43:31.80]
ヤフー天気見ると今追い打ち来てるぽいな
29:名無しさんID:ID:cQ4xvJXm0
[2025/09/13(土) 03:44:43.75]
自己責任
30:名無しさんID:ID:1O1G83bq0
[2025/09/13(土) 03:44:44.84]
少し地域ズレると全然降ってないんだよな、まさに熱帯気候
31:名無しさんID:ID:gpnO9pYV0
[2025/09/13(土) 03:45:38.16]
へー大変そうですね
東京で起きたらまた教えてください
東京で起きたらまた教えてください
34:名無しさんID:ID:N+LPROQ90
[2025/09/13(土) 03:46:10.87]
道路が水没したときにやばいなって思って屋上に駐車場があるスーパーに避難したな
スーパーだから水と食料は大量にあるから雨が降り続いても数日は籠城可能
ニュースとかだと水没してようが構わずに走り続けてる車をよく見るけどよくやるわ
スーパーだから水と食料は大量にあるから雨が降り続いても数日は籠城可能
ニュースとかだと水没してようが構わずに走り続けてる車をよく見るけどよくやるわ
249:名無しさんID:ID:w30OUc+O0
[2025/09/13(土) 11:20:09.50]
>>34
2階3階に食料品売り場所ってあるのかな?
1階大丈夫ならわざわざそんな所に避難しなくても感あるし
1階大丈夫ならわざわざそんな所に避難しなくても感あるし
35:名無しさんID:ID:cKmTFlS/0
[2025/09/13(土) 03:46:59.28]
残クレ民どうすんの?
37:名無しさんID:ID:UhvJfAZJ0
[2025/09/13(土) 03:50:10.06]
東海豪雨 2000年9月11-12日
四日市豪雨 2025年9月12日
四日市豪雨 2025年9月12日
これは気象兵器やろなあ
38:名無しさんID:ID:nffD5szc0
[2025/09/13(土) 03:50:11.66]

これ車の持ち主数人が画像のヤツみたいに土嚢積むか
中に水入ったビニール入れたダンボール積めば地下だとしてもある程度は防げたんじゃ
駅とは違って公共機関じゃないからみんなやらなかったんだろうな
39:名無しさんID:ID:eB2aBvei0
[2025/09/13(土) 03:50:21.08]
国内の治水を強化すべきだがまず外国のそれを完璧にしてから検討に入って結局やらないからどうしようもない諦めるしかない
41:名無しさんID:ID:VAU6ZM140
[2025/09/13(土) 03:50:40.88]
保険が下りるパターン
42:名無しさんID:ID:qnmmflUu0
[2025/09/13(土) 03:51:50.65]
きたねえ
43:名無しさんID:ID:A8gYugUx0
[2025/09/13(土) 03:52:11.85]
高価買取実施中!ウィカーズ!
44:名無しさんID:ID:lcj3+3En0
[2025/09/13(土) 03:52:28.79]
中古車屋に流れるんだろうな
46:名無しさんID:ID:OI47ehct0
[2025/09/13(土) 03:56:02.45]
これ中に取り残された人いるんじゃないの?
88:名無しさんID:ID:C7Gh3GzFa
[2025/09/13(土) 04:40:04.16]
>>46
カーセックスに夢中の不倫カップルいたら笑う
47:名無しさんID:ID:9hcgZTBr0
[2025/09/13(土) 03:56:44.41]
そんなに雨降ったのか
名古屋はそこまでじゃなかった
名古屋はそこまでじゃなかった
48:名無しさんID:ID:lPQfxel80
[2025/09/13(土) 03:58:06.41]
だいたい四日市駅前に用事ある奴ってここに停める印象あるわ
そんくらいデカい
そんくらいデカい
49:名無しさんID:ID:ukZ2Fovy0
[2025/09/13(土) 03:58:12.78]
なんだこの数値
129:名無しさんID:ID:fX75GujE0
[2025/09/13(土) 06:04:38.25]
>>49
もう1時間に100ミリ降るのも普通になってきたな
最近の水害だとこのぐらいの数値をよく見る
最近の水害だとこのぐらいの数値をよく見る
51:名無しさんID:ID:SHh703A30
[2025/09/13(土) 03:59:39.74]
どんな設計だよ
大雨降ったら毎回全滅させる仕様か
大雨降ったら毎回全滅させる仕様か
52:名無しさんID:ID:mGyq+va10
[2025/09/13(土) 04:00:51.95]
イオンの屋上駐車場が最強
53:名無しさんID:ID:EOnr03su0
[2025/09/13(土) 04:01:01.60]
免責事項
55:名無しさんID:ID:he8lz/pk0
[2025/09/13(土) 04:01:35.57]
水中ステージか
56:名無しさんID:ID:wGqcGRXj0
[2025/09/13(土) 04:01:43.46]
漫才してる場合じゃねーだろw
380:名無しさんID:ID:fiBTRGC+0
[2025/09/14(日) 21:58:58.20]
>>56
ザブン潜る
57:名無しさんID:ID:Z3or1dIr0
[2025/09/13(土) 04:01:48.99]
水害がきても思ったより騒がなくなったな
62:名無しさんID:ID:yw9ik5r5M
[2025/09/13(土) 04:07:24.68]
>>57
突発的&局地的&短時間だし、
状況を把握した時にはもう何もかも手遅れで後の祭りだから
状況を把握した時にはもう何もかも手遅れで後の祭りだから
71:名無しさんID:ID:JttjBLFT0
[2025/09/13(土) 04:16:50.39]
>>57
次から次へと起こるからもうみんな飽きただろ
340:名無しさんID:ID:t6Ed6A6/0
[2025/09/14(日) 10:02:26.36]
>>57
昔なら立会川氾濫だけで一週間取材してたろうにな
58:名無しさんID:ID:bDLthPbQ0
[2025/09/13(土) 04:02:35.77]
旅行中ならまだしも当日停めた奴いないよな?
61:名無しさんID:ID:HDxkJYCq0
[2025/09/13(土) 04:06:50.94]
これ保健でどうにかなんの?
車両保険は入ってないとどうにもならんよな?
車両保険は入ってないとどうにもならんよな?
69:名無しさんID:ID:ukZ2Fovy0
[2025/09/13(土) 04:14:05.87]
>>61
安い車対車エコノミーでも水没は補償されるけど それすら入ってない人はどうにもならん、設備側を訴えても厳しいだろね
63:名無しさんID:ID:lsESOqmO0
[2025/09/13(土) 04:08:15.69]
1時間あたり75㎜の降水に耐える貯水システム造ったけど能力不足だったなw
64:名無しさんID:ID:WHMB125/0
[2025/09/13(土) 04:08:30.32]
完璧に乾燥させたらワンチャン復活ある?
140:名無しさんID:ID:qjMqBhD70
[2025/09/13(土) 06:19:03.80]
>>64
電装が使い物にならねぇ
65:名無しさんID:ID:aA3qSt+R0
[2025/09/13(土) 04:10:07.14]
これがほんまのモータープールや
66:名無しさんID:ID:CyOqrawW0
[2025/09/13(土) 04:11:11.95]
止水板設置できる溝あるのに放置していた人災だよ
74:名無しさんID:ID:wGqcGRXj0
[2025/09/13(土) 04:18:23.81]
>>66
こういう場合誰が対応するんだろうな
管理人が常駐してる訳でもないだろうし
管理人が常駐してる訳でもないだろうし
394:名無しさんID:ID:+Typ/jEEH
[2025/09/15(月) 09:33:45.04]
>>66
ヒヤリハットだな
397:名無しさんID:ID:R/VM2Z3z0
[2025/09/15(月) 11:35:54.39]
>>66
これ止水板置いたら水の侵入防げる高さだな
やっちまったな
やっちまったな
399:名無しさんID:ID:HUnq7yyId
[2025/09/15(月) 12:15:12.69]
>>397
止水板が置けるのは、歩行者が利用する階段入口のみ
車両が出入りする坂路には設置できないからいずれ浸水する
時間120mmの豪雨に止水板云々は無駄な議論
車両が出入りする坂路には設置できないからいずれ浸水する
時間120mmの豪雨に止水板云々は無駄な議論
406:名無しさんID:ID:VdRUcqmaM
[2025/09/15(月) 16:26:34.25]
>>399
なにそれ、止水設備の意味が無い構造w
409:名無しさんID:ID:dLL43uSm0
[2025/09/15(月) 17:41:03.38]
>>406
車路はそれなりに幅(長さ)があるから、水圧に耐えられる強度の板となると、人力で運べる重量ではなくなるんでね
428:名無しさんID:ID:8zJzFOl30
[2025/09/15(月) 23:59:24.25]
>>406
止水の意味はないが、
「歩行者の脱出路である階段が滝になって上がれない」ことは(一定時間)阻止できる
「歩行者の脱出路である階段が滝になって上がれない」ことは(一定時間)阻止できる
429:名無しさんID:ID:UQE4hp5I0
[2025/09/16(火) 01:30:13.69]
>>428
止水板で通れない
70:名無しさんID:ID:BjI8A1va0
[2025/09/13(土) 04:16:35.23]
これ保険おりないんでしょ
かわいそう
かわいそう
78:名無しさんID:ID:a7sKQfq70
[2025/09/13(土) 04:23:03.31]
>>70
降りるよ車両保険
80:名無しさんID:ID:dVd6kK70H
[2025/09/13(土) 04:24:47.47]
まぁ水没車だと安く買い叩かれるから使えそうな部品を闇市に出せばダメージは低くなるよ
問題はその場合の良心だなw
問題はその場合の良心だなw
163:名無しさんID:ID:kmgqU5Av0
[2025/09/13(土) 06:42:29.51]
>>80
車種によって10万円程度で売れる。
浸かる程度にもよるけど。
浸かる程度にもよるけど。
85:名無しさんID:ID:cKmTFlS/0
[2025/09/13(土) 04:34:29.42]
ライトアポロダイヤ「意味のない止水板だよ😭」
87:名無しさんID:ID:wGqcGRXj0
[2025/09/13(土) 04:36:50.02]
このお寿司屋さんも消毒やら事後処理大変だろうな
111:名無しさんID:ID:RqQJIu8A0
[2025/09/13(土) 05:28:42.30]
>>87
ネタが泳いでたら良いね
142:名無しさんID:ID:qjMqBhD70
[2025/09/13(土) 06:19:54.97]
>>111
これ自体ネタだろ
89:名無しさんID:ID:aKQB9adC0
[2025/09/13(土) 04:40:19.24]
毎週どこか水没してるな
90:名無しさんID:ID:yhCr3SDi0
[2025/09/13(土) 04:41:23.02]
地下2階は完全に水没して、車が天井付近にプカプカしてるのかな?
92:名無しさんID:ID:Uq3woEwF0
[2025/09/13(土) 04:42:13.85]
これみると日本に地下シェルターって無理だな
93:名無しさんID:ID:BdCfWcGx0
[2025/09/13(土) 04:47:52.71]
https://imgur.com/a/gyTdZDY
https://www.chunichi.co.jp/article/430070
東海豪雨。名古屋市では11日の日降水量が平年の9月の月降水量の2倍となる428ミリとなり、2日間の合計降水量は567ミリに達した
179:名無しさんID:ID:NtzHgS2z0
[2025/09/13(土) 07:51:07.74]
>>93
お元気ですか
265:名無しさんID:ID:uByoxTK00
[2025/09/13(土) 13:19:08.27]
>>93
この時オレ枇杷島のローソン近辺に居たからな🚙
奇跡的にバイパス迂回して助かったけど
バチバチと叩く雨がおもいっきり斜めに振り続けてた
生き証人ナメんなよゴラッ!
奇跡的にバイパス迂回して助かったけど
バチバチと叩く雨がおもいっきり斜めに振り続けてた
生き証人ナメんなよゴラッ!
95:名無しさんID:ID:mLc8dsXg0
[2025/09/13(土) 04:52:59.24]
ハリウッド映画でいつまでも潜り続けるところ
96:名無しさんID:ID:ae2pNtM00
[2025/09/13(土) 04:54:29.86]
この異常気象の時代、いちばんコスパいいのは水陸両用車だな
98:名無しさんID:ID:9fJR11ja0
[2025/09/13(土) 05:02:33.74]
駅前の企業が社用車とか停めてるかも
近鉄百貨店は地下店舗あったかな
近鉄百貨店は地下店舗あったかな
100:名無しさんID:ID:DwEAqirB0
[2025/09/13(土) 05:12:16.92]
失われた30年でちょうど全国各地のインフラも期限切れってナイスタイミングじゃね
101:名無しさんID:ID:5/NWMmeF0
[2025/09/13(土) 05:14:42.43]
どこもかしこも水害ヤベェな~
うちも数年前家水没したし
うちも数年前家水没したし
104:名無しさんID:ID:tkwkMRFO0
[2025/09/13(土) 05:21:38.76]
>>101
早く成仏して😖
102:名無しさんID:ID:odUZs1Xk0
[2025/09/13(土) 05:16:34.01]
もう各家庭に止水板か土嚢が必須な気がする
103:名無しさんID:ID:cCFs30D00
[2025/09/13(土) 05:18:01.65]
東京とか大都市では大きな水害ないからね。
地方は大変だね
地方は大変だね
106:名無しさんID:ID:0uV18gtc0
[2025/09/13(土) 05:24:04.25]
>>103
水害が起こらない所に大都市はできるんやろね
246:名無しさんID:ID:RBdV3ffNa
[2025/09/13(土) 11:10:59.72]
>>103
数日前に同レベルの浸水やらかしたばかりだろ
105:名無しさんID:ID:qPXF4cgJ0
[2025/09/13(土) 05:24:01.79]
保険効くやろ
107:名無しさんID:ID:kR0533qo0
[2025/09/13(土) 05:24:34.12]
これ、もしかして保険で車新しくなる?
うちの車も買い替えたいから、水没して欲しい
うちの車も買い替えたいから、水没して欲しい
112:名無しさんID:ID:cyt2zd6/0
[2025/09/13(土) 05:30:50.80]
>>107
大雨時に地下に置いてたとかイチャモンつけられて保証を下げられたりするんだろうか
109:名無しさんID:ID:BdCfWcGx0
[2025/09/13(土) 05:28:11.21]
車両保険入ってる人ってどれぐらいいるんだろうな中古で水没車結構出回ってたけど
113:名無しさんID:ID:jw6qHlPA0
[2025/09/13(土) 05:33:08.43]
毎年必ずどこかで大量に水没車出てるな
中古車なんて怖くて買えねーわ
中古車なんて怖くて買えねーわ
114:名無しさんID:ID:IZL9mpTe0
[2025/09/13(土) 05:33:41.44]
続々と水没中古車がシレッと展示されるのかぁ
怖いなぁ
怖いなぁ
116:名無しさんID:ID:sG3rBduP0
[2025/09/13(土) 05:37:37.89]
ヴェネツィアみたいで楽しそう😊
118:名無しさんID:ID:vikG7h1L0
[2025/09/13(土) 05:42:47.10]

119:名無しさんID:ID:megd8oG10
[2025/09/13(土) 05:44:27.45]
しかし保険が効くとしたら保険屋もやってられないわ、保険値上げするわ!となるよね。
結局直接被害なくても維持コストが上がるんだよなぁ
結局直接被害なくても維持コストが上がるんだよなぁ
126:名無しさんID:ID:cCFs30D00
[2025/09/13(土) 06:01:47.13]
>>119
今年か来年だけど自動車保険料大幅値上がりのニュースみました。
ここ数年だけど全国で洪水水害多数だからね。
住宅だけど地震保険も水害保険にも加入してない。
火災保険単独です。
地震保険と水害保険もセットで加入すると保険料が倍近くになる。
ここ数年だけど全国で洪水水害多数だからね。
住宅だけど地震保険も水害保険にも加入してない。
火災保険単独です。
地震保険と水害保険もセットで加入すると保険料が倍近くになる。
121:名無しさんID:ID:zRMJBYjKa
[2025/09/13(土) 05:52:11.37]
ウィカーズDEATH!
127:名無しさんID:ID:AinqFF4g0
[2025/09/13(土) 06:02:38.29]
地下駐車場つくるとか頭おかしいのかと思ってたけどやっぱ頭おかしかったんだな
131:名無しさんID:ID:y+HHGtmQ0
[2025/09/13(土) 06:06:21.26]
この日山梨に旅行行ってたわギリギリセーフだった
134:名無しさんID:ID:KP5gQz/N0
[2025/09/13(土) 06:11:17.71]
水の中歩いてるけど感電しないの?
136:名無しさんID:ID:HeR16y9S0
[2025/09/13(土) 06:15:16.67]
これポンプで揚水して地上に排水するの?
138:名無しさんID:ID:vh7GaBeB0
[2025/09/13(土) 06:16:17.20]
カーw
139:名無しさんID:ID:sje6Uz9l0
[2025/09/13(土) 06:17:03.00]
四日市民は持ち家率高いし
金持ちだから大丈夫っしょ
金持ちだから大丈夫っしょ
141:名無しさんID:ID:zFdl6Jpn0
[2025/09/13(土) 06:19:48.36]
トンキンのしょぼい雨大きく扱われて四日市が扱われないのメディアのバグだろ
145:名無しさんID:ID:P1Q3FAvo0
[2025/09/13(土) 06:21:02.09]
ビッグモーターの出番やな
146:名無しさんID:ID:zFdl6Jpn0
[2025/09/13(土) 06:24:32.97]
雨落ち着いたし駅の方見てこようかな
148:名無しさんID:ID:zFdl6Jpn0
[2025/09/13(土) 06:26:20.28]
あと心配なのは本屋だな
近辺で唯一のでかい本屋が百貨店地下にあるんよ
近辺で唯一のでかい本屋が百貨店地下にあるんよ
150:名無しさんID:ID:k4VKxBgP0
[2025/09/13(土) 06:27:33.42]
ここ地下2階まであるけど
地下2階は水槽状態って事か・・・
地下2階は水槽状態って事か・・・
151:名無しさんID:ID:yh47/Yvp0
[2025/09/13(土) 06:28:31.75]
水没したらどんな雑菌がいるかわかったもんじゃないから基本的に全部取り替えなんだよね
台風で床上浸水して家具全部処分とかまあよくある話
台風で床上浸水して家具全部処分とかまあよくある話
152:名無しさんID:ID:tlGM/zK30
[2025/09/13(土) 06:29:09.17]
入れないから見つかってないだけで人間も沈んでるよね
162:名無しさんID:ID:Zo+oACCAM
[2025/09/13(土) 06:42:27.81]
>>152
流石に逃げ遅れたマヌケはおらんやろー
153:名無しさんID:ID:keg2oTmq0
[2025/09/13(土) 06:29:24.15]
伊勢湾台風みたいな
155:名無しさんID:ID:HZhBIeRo0
[2025/09/13(土) 06:31:07.95]
車の出入り口のスロープめっちゃでかいから
近辺の水全部吸い込んだやろうな
近辺の水全部吸い込んだやろうな
156:名無しさんID:ID:LSsUw5gR0
[2025/09/13(土) 06:31:14.73]
死屍累々だな
この後中古市場に出回るんだろうけど
この後中古市場に出回るんだろうけど
157:名無しさんID:ID:a8u3A3RO0
[2025/09/13(土) 06:32:48.83]
ビックなモータープールだな
158:名無しさんID:ID:P1Q3FAvo0
[2025/09/13(土) 06:34:03.32]
残クレどうなるんや
169:名無しさんID:ID:ukZ2Fovy0
[2025/09/13(土) 06:56:47.74]
>>158
全損扱いで車両保険使うから、中途半端に事故車になるよりは良いかと
159:名無しさんID:ID:sje6Uz9l0
[2025/09/13(土) 06:35:22.46]
来年には格安中古車が大量に出回ります
165:名無しさんID:ID:XzK3IYu70
[2025/09/13(土) 06:48:33.87]
破傷風になるから水に入らん方がいいぞマジで
166:名無しさんID:ID:JdbIsNv+0
[2025/09/13(土) 06:55:13.01]
これ見ると止水板使わなかったことについてめちゃくちゃ揉めそう
167:名無しさんID:ID:pd8zF8jV0
[2025/09/13(土) 06:55:23.69]
よく入るな
下水なんて便器に足突っ込むのと変わらないのに
下水なんて便器に足突っ込むのと変わらないのに
168:名無しさんID:ID:Enq73paa0
[2025/09/13(土) 06:56:03.55]
管理室も地下で気付いたときには身動き取れなかった可能性える?
172:名無しさんID:ID:Nvx1ndRU0
[2025/09/13(土) 07:13:30.21]
四日市に地下駐車場があることに驚いた
174:名無しさんID:ID:ZmT+vsPa0
[2025/09/13(土) 07:42:44.22]
そんな降ってたん😦
176:名無しさんID:ID:k9wXpcuV0
[2025/09/13(土) 07:46:55.85]
隣にトヨタ県があるから車の供給はなんとかなるだろ…?
178:名無しさんID:ID:gvT8MOzV0
[2025/09/13(土) 07:50:36.25]
自動車は新しいの買えばよき!
181:名無しさんID:ID:a4OqJaKR0
[2025/09/13(土) 08:00:55.40]
駅前再開発してることと関係あるのかな?
184:名無しさんID:ID:i3caoZTK0
[2025/09/13(土) 08:08:28.32]
>>181
24時間営業で管理人室もあるはずなのに水没か
何で止水板を設置できなかったのか謎だわ
何で止水板を設置できなかったのか謎だわ
>>181
何か関係ありそうな気はしている
確かに凄い降水量だったけど今回が極端に凄かったとは思わない
186:名無しさんID:ID:mg9dltCC0
[2025/09/13(土) 08:09:34.64]
>>184
いや、極端に多かった
観測史上初の120ミリ超え
観測史上初の120ミリ超え
182:名無しさんID:ID:c9Hw88RSM
[2025/09/13(土) 08:03:08.06]
無人?の施設だから誰も防水装置動かさなかったんだな
さすが田舎県、笑えるぜ
さすが田舎県、笑えるぜ
183:名無しさんID:ID:0E8RKMTd0
[2025/09/13(土) 08:07:47.26]
昨日はいなべあたりから菰野、鈴鹿辺りまで珍しい感じで雲が連続発生してたな中々無いよあの規模で何時間も沸いてるのは、
それで昔の構造丸出しのが対応出来るわけがないわな。
それで昔の構造丸出しのが対応出来るわけがないわな。
185:名無しさんID:ID:Prv/3DKN0
[2025/09/13(土) 08:09:13.03]
自動車は保険でカバー出来るだろ