35歳工場勤務、年収700万でこれ以上ほぼ昇給の見込みがない
1:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 00:52:33.63]
転職もできないしなかなか辛いなこれは
2:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 00:54:34.30]
このご時世700なら勝ち組
3:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 00:56:56.37]
>>2
新卒で500万の時代に?
11:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 01:02:35.16]
>>3
知らんけど新卒500って上澄みのエリートだけじゃねぇの?
15:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:03:40.01]
>>11
新卒は言い過ぎたけど2年目とかでボーナス満額でたらいくんちゃう
22:名無しさんID:ID:Vnw6RdTN0
[2025/09/15(月) 01:06:00.55]
>>15
日本の平均年収知ってるか?
男性に絞ってもそんなにいかない
男性に絞ってもそんなにいかない
31:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:08:48.41]
>>22
初任給25万ぐらいやろ?2年目やと1万ぐらいあがってボーナス6ヶ月として
26×18で468万やで?手当とかあれば500前後なるんちゃうん
26×18で468万やで?手当とかあれば500前後なるんちゃうん
36:名無しさんID:ID:Vnw6RdTN0
[2025/09/15(月) 01:10:19.24]
>>31
とりあえずググれよ
年代別の平均年収載ってるから
年代別の平均年収載ってるから
45:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:16:51.13]
>>36
平均って下も含んでるのに意味ないやん
49:名無しさんID:ID:xw8lWx6n0
[2025/09/15(月) 01:18:11.07]
>>45
平均の意味をなんだと思っとるんやキミ
57:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:20:47.84]
>>49
人に非ずみたいな生活してる人間も含んだ平均なんか意味なくて、自分の周りの人間の平均より上にいたいやろ
144:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:09:22.21]
>>31
2年目でボーナス6ヶ月も出る会社がどれだけあんねんって話やな
145:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:10:46.91]
>>144
2年目やと満額でるんちゃうの?ワイの会社恵まれとるんか、
146:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:11:23.55]
>>145
恵まれとるで
147:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:11:53.30]
>>146
満額は普通何年目からなん?
148:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:12:53.57]
>>147
満額って概念があんまりわからんけど
普通は年次で傾斜つけられてることが多い
平均6ヶ月はみんな6ヶ月貰えるわけじゃない
普通は年次で傾斜つけられてることが多い
平均6ヶ月はみんな6ヶ月貰えるわけじゃない
150:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:13:50.90]
>>148
傾斜は基本給と査定でつけるんじゃないんか?
153:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:14:35.46]
>>150
ボーナスでもついてる
66:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:24:37.17]
>>15
平均年収トップ15ぐらいまでの会社だけちゃうか
72:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:27:19.63]
>>66
少なくともウチの会社はいくな
4:名無しさんID:ID:IgYLvNaq0
[2025/09/15(月) 00:57:21.46]
仕事が心身しんどくないなら勝ち
しんどいなら負け
しんどいなら負け
5:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 00:57:57.87]
>>4
交代勤務やからしんどい部類やろな
6:名無しさんID:ID:t7Stiusr0
[2025/09/15(月) 00:59:34.87]
700だとバリバリ夜勤&休日出勤じゃね?
カラダきつそう
カラダきつそう
9:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:01:48.41]
>>6
休出は無いね、4勤2休の3交代
7:名無しさんID:ID:XdveC9xL0
[2025/09/15(月) 01:00:23.95]
工場は工場にしか転職出来ないから諦めろ
12:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:02:43.89]
>>7
>>8
分かってはいたがキツイな
>>8
今までは割と幸せやった気はするけど先が不安
8:名無しさんID:ID:51vEFfqe0
[2025/09/15(月) 01:01:14.35]
幸せ?
10:名無しさんID:ID:zmSXomiI0
[2025/09/15(月) 01:02:08.21]
AV男優?
13:名無しさんID:ID:smH4UxU80
[2025/09/15(月) 01:03:08.50]
ワイの生活保護払ってくれてありがとう
17:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:04:10.11]
>>13
働けんやつはしゃーない
14:名無しさんID:ID:8mHNQMs50
[2025/09/15(月) 01:03:17.21]
貯金していけばええやん
19:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:05:02.69]
>>14
もちろんそうなんやけど今より生活良くなる可能性ないのがなんかくらうわ
16:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 01:03:53.46]
一日何時間労働?
昔24時間稼働の工場で4勤2休の3交代やってたけどスグ身体ぶっ壊したわ
昔24時間稼働の工場で4勤2休の3交代やってたけどスグ身体ぶっ壊したわ
20:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:05:25.38]
>>16
7.5時間やね
18:名無しさんID:ID:+7jDGg+o0
[2025/09/15(月) 01:04:16.75]
交代制はキツいけど勝ち組やん
世の大半が年収300万台かそれ以下やで
世の大半が年収300万台かそれ以下やで
23:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:06:03.73]
>>18
さすがにそんなことはないやろ
21:名無しさんID:ID:l3nqxLC20
[2025/09/15(月) 01:05:35.52]
学歴によるやろ
高卒でそれは上位
高卒でそれは上位
24:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:06:39.56]
>>21
もちろん高卒や
25:名無しさんID:ID:8tXFseh+0
[2025/09/15(月) 01:07:06.48]
実際はお前は年収半額シール貼られとるやろ
26:名無しさんID:ID:csBeINUe0
[2025/09/15(月) 01:07:26.01]
3交代か…そこに目を瞑ればよさそうやが
33:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:09:28.03]
>>26
交代勤務やらなければ150万ぐらい減るかも
50:名無しさんID:ID:eM9AdOsY0
[2025/09/15(月) 01:18:43.27]
>>33
設計ワイの職場に現場のオッサンが配置換えで来たんやが
交代勤務手当無くなってキレてたわ…
交代勤務手当無くなってキレてたわ…
53:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:19:22.86]
>>50
実際そのまま日勤なったらめっちゃキツイ
58:名無しさんID:ID:eM9AdOsY0
[2025/09/15(月) 01:20:56.17]
>>53
まさにワイら設計の支援業務でその人日勤オンリーになってた
やっぱ給料減るらしい
やっぱ給料減るらしい
27:名無しさんID:ID:eD14ZU870
[2025/09/15(月) 01:07:47.73]
ワウも自動車工場で同じくらいわや
年収400〜500万で残業10時間前後で空調入ってる部屋で平日昼間だけの汚れない仕事したい人生やった
年収400〜500万で残業10時間前後で空調入ってる部屋で平日昼間だけの汚れない仕事したい人生やった
35:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:10:17.62]
>>27
ワイは仕事内容は別にええわ
28:名無しさんID:ID:mzUFKRQR0
[2025/09/15(月) 01:07:57.80]
新卒500てのは新卒1年目の給料の事でそれ以降は前年の働き次第なんやで?
まぁ残当といえば残当
まぁ残当といえば残当
29:名無しさんID:ID:oa2ulA+Z0
[2025/09/15(月) 01:08:23.12]
工場、それも交代制とか1000万でもやりたくない
30:名無しさんID:ID:k+1gTpYs0
[2025/09/15(月) 01:08:39.37]
上級にはなれんけど中流維持出来るレベルやねんからええやん
40:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:15:08.56]
>>30
20代のウチは同世代でもいい暮らししてたんや、それが逆転されていくのが辛い
32:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 01:09:10.09]
工場って有休とかって自由に使えるんか?
俺が昔いたところは限界ギリギリの人数でやってて休みとか取れる状態じゃなかった
俺が昔いたところは限界ギリギリの人数でやってて休みとか取れる状態じゃなかった
42:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:15:51.96]
>>32
有休は部署とかによるが会社はとれとれって感じ
34:名無しさんID:ID:XdveC9xL0
[2025/09/15(月) 01:09:57.83]
アラフォー辺りから上長なれない人は安くても身体的に楽な方へと転職する人が多いな
37:名無しさんID:ID:Pl6Bm7/Ad
[2025/09/15(月) 01:11:05.81]
今って年収1000万越えの人数が数年前の5倍になったらしいな
46:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:17:16.34]
>>37
ここ5年ぐらいでめっちゃ上がってるよな
38:名無しさんID:ID:ysvjLgod0
[2025/09/15(月) 01:11:47.59]
今時上長になりたい奴なんてあんまおらんやろ
39:名無しさんID:ID:vLgp6igTH
[2025/09/15(月) 01:13:17.84]
工場勤務で700万なら勝ち組やろ
今の年齢ならNISAに月5万も突っ込めば億行くやん
今の年齢ならNISAに月5万も突っ込めば億行くやん
47:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:17:38.58]
>>39
5万も入れれないわ😭
41:名無しさんID:ID:YKKAS9kE0
[2025/09/15(月) 01:15:13.54]
むしろ35歳で700万てネットの外ではだいぶ立派な部類やろ
44:名無しさんID:ID:y+sQu3MQ0
[2025/09/15(月) 01:16:38.23]

技能実習生だったチャン・ミーゴックさん(右)と斉藤実さん(49)の夫婦。
福島県内の工場で知り合い、2020年10月に職場結婚した。
お前もチャンスあるやん
52:名無しさんID:ID:OVLDYmBJ0
[2025/09/15(月) 01:19:21.93]
結婚してるなら勝ち組
独身なら転職して給料低くてもっと楽な仕事しろ
独身なら転職して給料低くてもっと楽な仕事しろ
170:名無しさんID:ID:BixQCRtn0
[2025/09/15(月) 03:01:22.26]
>>52
子供年齢上がって一層金かかるのに昇給しないのは地獄やで
55:名無しさんID:ID:GOvPE7NZ0
[2025/09/15(月) 01:20:28.83]
700っすごいやん
56:名無しさんID:ID:xw8lWx6n0
[2025/09/15(月) 01:20:31.16]
このイッチは給料上がっても幸福感得られないタイプな気がする
64:名無しさんID:ID:0V5ewC1G0
[2025/09/15(月) 01:24:14.41]
あと数年我慢してFIREやね
67:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:24:56.67]
>>64
無理や、貯金すらままならん
69:名無しさんID:ID:lBHPB73q0
[2025/09/15(月) 01:26:24.52]
おっ大企業の工場採用感あるね
74:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:27:40.63]
>>69
出とるか?
73:名無しさんID:ID:XYKxYkE10
[2025/09/15(月) 01:27:38.81]
このインフレの時代にあっても圧倒的勝ち組やんけ毎日松屋ええなぁ
78:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:29:33.01]
>>73
松屋なんかいけないぞ
84:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:34:45.23]
三交代で700万か…
肉体労働メインであるだろうから今後は迷うな
ワイも一時期夜勤やってたけど明らかに髪の毛抜けるスピード上がったしな…
管理職とかで現場離れるならええかもしれんが
肉体労働メインであるだろうから今後は迷うな
ワイも一時期夜勤やってたけど明らかに髪の毛抜けるスピード上がったしな…
管理職とかで現場離れるならええかもしれんが
86:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:35:49.40]
>>84
今現場では1番上の所にいるから係長までは現実的に見える、それより上は厳しそう
94:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:40:02.38]
>>86
係長は三交代するの?
99:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:41:38.64]
>>94
係長は日勤オンリーやが交代手当て無くなる分、給料はほぼ変わらない水準
102:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:44:37.58]
>>99
日勤➕トラブった時の電話とかか?
まぁ係長なれるならなればええやん
係長なら残業代も退職金も出るんだろ
なんの工場か知らないが役持ちなってればレイオフもされにくいだろうし
まぁ係長なれるならなればええやん
係長なら残業代も退職金も出るんだろ
なんの工場か知らないが役持ちなってればレイオフもされにくいだろうし
104:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:46:30.25]
>>102
時間外の対応は基本課長やから係長はそういう突発的なのはあんま無いかも、ただ残業は多そう
85:名無しさんID:ID:UCxRLg7d0
[2025/09/15(月) 01:34:57.47]
班長とか?
さすがに平じゃないよな?
さすがに平じゃないよな?
89:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:36:26.55]
>>85
班長ってのが無いからあれやが、リーダーっていう現場の責任者的な感じ
88:名無しさんID:ID:ql9YqW0Td
[2025/09/15(月) 01:35:56.81]
3交代とか人間の生活ちゃうやろ
年収以前の問題やん
年収以前の問題やん
90:名無しさんID:ID:LXbpF+Al0
[2025/09/15(月) 01:36:46.70]
ワオ大人になったら子供3人作ってアルファードをファミリーカーにしたいタイプなんやが年収700万でいける?
92:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:37:52.80]
>>90
まず無理やな
96:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:40:40.81]
>>90
群馬なら余裕や
93:名無しさんID:ID:PbrJbdgo0
[2025/09/15(月) 01:37:55.11]
頭打ちやろ
95:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:40:40.32]
>>93
ガチ頭打ちや、管理職行かなあがりようない
97:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 01:40:47.86]
早番時と遅番時の勤務時間はどんなもんや?
100:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:42:47.93]
>>97
早番 5:45~14:00
遅番 13:45~22:00
夜勤 21:45~6:00
遅番 13:45~22:00
夜勤 21:45~6:00
やね
139:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 02:06:22.91]
>>100
3交代ってそういう事か、色々勘違いしてたわ。
若いうちは良いけど年取ったら一気にきそうだな…
若いうちは良いけど年取ったら一気にきそうだな…
140:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:07:10.15]
>>139
3交代って他にあるんか?
149:名無しさんID:ID:6FnfEpWx0
[2025/09/15(月) 02:12:59.25]
>>140
早番、遅番、休み。ってのが3交代だと思ってたんだけど
調べたらこれ2交代やったわ…
調べたらこれ2交代やったわ…
154:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:14:54.40]
>>149
なるほど、確かに当たり前に3交代って言ったけどやったことない人には伝わらんわな。
103:名無しさんID:ID:BVZEy9/Q0
[2025/09/15(月) 01:44:40.05]
QCサークルダルすぎるンゴオオオwwwww
あんなの早くやめてくれええええwww
あんなの早くやめてくれええええwww
105:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:46:57.85]
>>103
ダルいよな、なんであんなんやらせたがるんやろな
106:名無しさんID:ID:4Usu8lO10
[2025/09/15(月) 01:47:50.06]
三交代の工場勤務って高卒?
大卒でそれなりの大手行けば25で500万くらい貰えるけど、そこと張り合うのは厳しいやろ
大卒でそれなりの大手行けば25で500万くらい貰えるけど、そこと張り合うのは厳しいやろ
108:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:48:57.48]
>>106
高卒やで、ワイが20代の時は500とか貰ってるやつは周りでは少なかったな。今は当たり前やろうけどな
110:名無しさんID:ID:/vmnK6tA0
[2025/09/15(月) 01:52:03.27]
>>108
今でも高卒20代500万は多くないやろ
それに高卒工場勤務のまわりにマーチとか宮廷くらいの奴はそんなおらんから妥当や
それに高卒工場勤務のまわりにマーチとか宮廷くらいの奴はそんなおらんから妥当や
お前の場合は年収じゃなくて三交代なのが将来無いわ、身体持たん
114:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:53:35.30]
>>110
同じ会社でもそんなもんよ、めちゃくちゃ給料上がった。上がったというか年齢給が廃止された
115:名無しさんID:ID:Ysf3Lt6W0
[2025/09/15(月) 01:54:10.59]
いつまでその勤務体系に耐えられるかやな
体にガタ来たら終わりそう
体にガタ来たら終わりそう
116:名無しさんID:ID:euPm0Xgl0
[2025/09/15(月) 01:54:12.84]
転職はリクルートエージェント😘
121:名無しさんID:ID:9Q9U9j6y0
[2025/09/15(月) 01:55:13.02]
3交代なら身体か心壊す前になんとかせんとな
ぶっ壊れたら年収下がるで
ぶっ壊れたら年収下がるで
123:名無しさんID:ID:itRv3zOU0
[2025/09/15(月) 01:56:20.73]
35で700とか残業にもよるけど上積みじゃん
124:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:57:52.42]
>>123
残業は月5時間超えたことないな
125:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 01:58:32.37]
早番終わったら休んで次夜勤やんのか?
やっぱしんどそうやな
早めに係長試験受けといた方がええで
やっぱしんどそうやな
早めに係長試験受けといた方がええで
127:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 01:59:28.94]
>>125
早番→夜勤→遅番を〇ぬまで繰り返しや
132:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 02:02:32.17]
>>127
インターバル7時間45ってキツくないか?
休みどんなもんや
金あっても体壊したら元も子もないぞ
休みどんなもんや
金あっても体壊したら元も子もないぞ
133:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:03:03.32]
>>132
もちろん間に休み挟むに決まってるやろ
134:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:03:17.75]
>>132
インターバル7時間45ってどういう意味?
138:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 02:06:10.84]
>>134
次の勤務までの間の時間や
126:名無しさんID:ID:YTN9KP6MH
[2025/09/15(月) 01:59:09.56]
俺昔金貯まるからって夜勤喜んでしてたけど
マジで30後半あたりから一気に来る
体もぼろぼろだわ
マジで夜勤はしないほうがいいよ
自律神経ひどくなって今はマシになったけど鬱にもなった
マジで30後半あたりから一気に来る
体もぼろぼろだわ
マジで夜勤はしないほうがいいよ
自律神経ひどくなって今はマシになったけど鬱にもなった
129:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:00:22.90]
>>126
良くはないんだろうなってのはやってると感じるよな
128:名無しさんID:ID:+gP6dJ9f0
[2025/09/15(月) 01:59:50.62]
きっつ
なんG民の平均は1000万やぞ
なんG民の平均は1000万やぞ
130:名無しさんID:ID:/+wzRCG20
[2025/09/15(月) 02:00:23.87]
700万ももらってて文句言うな
131:名無しさんID:ID:6CwY2rNR0
[2025/09/15(月) 02:02:08.41]
年収0万ワイ、低みの見物
136:名無しさんID:ID:v5kVY8Hw0
[2025/09/15(月) 02:03:49.37]
高専卒42歳のワイよりなんぼか稼いでるやん
137:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:04:50.86]
あぁ、そういうことかw
早番4日→休み2日→夜勤4日→休み2日→遅番4日→早番….って感じや
141:名無しさんID:ID:I80YSYB70
[2025/09/15(月) 02:07:44.53]
>>137
そういうことかよ
じゃあ余裕やん
〇ぬまで続けた方がええ
35歳高卒工場勤務が転職市場に出るのは正直厳しい
置かれた場所で咲きなさい
じゃあ余裕やん
〇ぬまで続けた方がええ
35歳高卒工場勤務が転職市場に出るのは正直厳しい
置かれた場所で咲きなさい
143:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:08:27.95]
>>141
早番終わってその日に夜勤は想像して無かったw
142:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:08:12.13]
ワイも半導体工場で2交代したことあるけど案外みんな余裕そうやったで
151:名無しさんID:ID:qGlfBnHU0
[2025/09/15(月) 02:14:05.04]
大卒でそれなら文句いっていいかもしれんが。
152:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:14:15.68]
イッチも作業長とかになれば昇給するやろ
見込みないことないやん
見込みないことないやん
156:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:16:16.31]
>>152
>>153
>>153
一応いまがその作業長的なポジションや。
そうなんやな、ウチはだいたい平均ぐらい貰えるからそういうもんやと思ってたわ
155:名無しさんID:ID:qGlfBnHU0
[2025/09/15(月) 02:16:01.88]
上に上がればその分きつくなるだろうによく皆上がりたがるよなぁ
157:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:16:54.59]
>>155
上がりたくは無いけど金はほしい
158:名無しさんID:ID:I9IjwiTD0
[2025/09/15(月) 02:17:57.15]
ワイ週5で3〜5時間勤務で400万
やりたくない仕事だし金11キロと450グラム抱えてもうこれでいく
やりたくない仕事だし金11キロと450グラム抱えてもうこれでいく
159:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:20:21.02]
>>158
時価一億くらい?
160:名無しさんID:ID:I9IjwiTD0
[2025/09/15(月) 02:22:38.93]
>>159
18000計算ならそうやね
4000の頃まで毎月給料の大半買ってたから結構な儲けやね
4000の頃まで毎月給料の大半買ってたから結構な儲けやね
161:名無しさんID:ID:JRWZ1u990
[2025/09/15(月) 02:23:50.69]
工場(研究開発)
162:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:27:32.92]
>>161
バリバリ現場よ
163:名無しさんID:ID:xlYhYgV50
[2025/09/15(月) 02:32:25.80]
日勤しかした事ないけど30過ぎてから3交代挑戦しても生き抜いていけるやろか
164:名無しさんID:ID:0D76TkzF0
[2025/09/15(月) 02:33:21.61]
>>163
わざわざやるのはやめたほうがいい
165:名無しさんID:ID:Nq3bowIh0
[2025/09/15(月) 02:33:22.37]
世の中二交替もあるからな
3交代はまだ余裕やろ
3交代はまだ余裕やろ
166:名無しさんID:ID:0CrbzYZE0
[2025/09/15(月) 02:40:21.17]
35だと管理職かどうかじゃね?
168:名無しさんID:ID:VXgBl5/i0
[2025/09/15(月) 02:55:52.45]
部門長とかあるんやないんか
169:名無しさんID:ID:Be3WK6Ii0
[2025/09/15(月) 02:59:48.31]
イッチは高望みしすぎや
工場みたいな底辺で年収700万ならなんの文句もないやろ
工場みたいな底辺で年収700万ならなんの文句もないやろ
173:名無しさんID:ID:4tMHfcU10
[2025/09/15(月) 03:13:51.39]
>>169
これ
171:名無しさんID:ID:oBebl0Gi0
[2025/09/15(月) 03:06:02.33]
NISA始めれば?
月1万突っ込んどけば数年で20%くらい増えるで
月1万突っ込んどけば数年で20%くらい増えるで
174:名無しさんID:ID:ss64V9lo0
[2025/09/15(月) 03:14:34.42]
体壊さなかった奴が勝ちや
175:名無しさんID:ID:vNkymeEh0
[2025/09/15(月) 03:15:54.43]
年収700もあるならええやん
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757865153/