東京大学こいつがYoutuberとクイズ芸人の養成所に成り下がった理由
1:名無しさんID:ID:IS5PAA0r0
[2025/10/08(水) 19:49:30.93]
https://5ch.net
「東大生はせいぜいクイズ王にしかなれない」上野千鶴子が"学歴エリート"に抱いた強烈な違和感
正解がない問題には答えられない
https://president.jp/articles/-/102826?page=1
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
14:名無しさんID:ID:e6qMwe7X0
[2025/10/08(水) 19:56:15.22]
>>1
お前が知らないだけ
18:名無しさんID:ID:zXWSu6of0
[2025/10/08(水) 19:56:47.44]
>>1
これはプレジデントにしてはいい記事
読んでないけど
読んでないけど
44:名無しさんID:ID:l8dHvud/0
[2025/10/08(水) 20:11:08.04]
>>1
あとコンサル(笑)にも供出してるだろ!!😡いい加減にしろ!
2:名無しさんID:ID:IS5PAA0r0
[2025/10/08(水) 19:49:49.39]
多分テレビが東大生を祭り上げたせい
4:名無しさんID:ID:/P3CfUtF0
[2025/10/08(水) 19:50:39.28]
>>2
それあるよな
3:名無しさんID:ID:6K8OjZz70
[2025/10/08(水) 19:50:39.19]
楽して稼ぐに丁度いい肩書
5:名無しさんID:ID:RhQWcpas0
[2025/10/08(水) 19:50:56.58]
色々な会社に学閥がある早慶でいいな
54:名無しさんID:ID:V68aiSCF0
[2025/10/08(水) 20:14:00.65]
>>5
早稲田は学閥のようなものをほぼ作っていないぞ
特に政経学部
特に政経学部
55:名無しさんID:ID:MtOgzk030
[2025/10/08(水) 20:14:50.21]
>>54
結果的に滅茶苦茶ある
特にマスコミとか出版業界
特にマスコミとか出版業界
64:名無しさんID:ID:FNBWb6lC0
[2025/10/08(水) 20:19:58.92]
>>5
死文は全部ゴミ
7:名無しさんID:ID:/P3CfUtF0
[2025/10/08(水) 19:52:37.70]
東大要らないのかもな
一橋だけでいいよ
一橋だけでいいよ
8:名無しさんID:ID:ADYMTMFU0
[2025/10/08(水) 19:52:44.69]
母校に予算を取れたり稼げるのは官僚、コンサル、クイズ芸人やからやろうな
京大はいくらノーベル賞出しても東大の予算の半分程度
そりゃ国が落ちぶれますわ
9:名無しさんID:ID:Z7iHeamB0
[2025/10/08(水) 19:53:06.16]
底辺「ぎゃはは東大まで出てクイズ芸人www」
本当はクイズ芸人やりながら皆んな会社経営してたり役員やってるんだよな
テレビで見れるのはクイズ芸人だからクイズ芸人しかやってないと勘違いしちゃうあたりが底辺
10:名無しさんID:ID:M5e8OAPu0
[2025/10/08(水) 19:53:55.41]
東京〇〇って名前ついてるやつロクなもん無いな
11:名無しさんID:ID:ADYMTMFU0
[2025/10/08(水) 19:55:34.01]
>>10
東京カリントは美味しいから…
81:名無しさんID:ID:NnAvgxiZ0
[2025/10/08(水) 20:47:50.30]
>>10
東京トガリとかいうお人形さん遊びキツイわ
12:名無しさんID:ID:QMiJqcnU0
[2025/10/08(水) 19:55:37.55]
AI研究も驚き屋さんだしな
13:名無しさんID:ID:GMBOAKwK0
[2025/10/08(水) 19:56:08.96]
ハァ・・・ハァ・・・苦労して東大入ったぞ!!
↓
やるならコンサル!!!!
↓
やるならコンサル!!!!
15:名無しさんID:ID:kSMWcgM10
[2025/10/08(水) 19:56:18.76]
「この辺で点数を稼いでおいた方がいいんじゃないですか。室井さんは東北大でしたよね」
「何が言いたい」
「入試で遊ばず、〇ぬほど勉強しておいて良かった」
「何が言いたい」
「入試で遊ばず、〇ぬほど勉強しておいて良かった」
16:名無しさんID:ID:z+r/7/9u0
[2025/10/08(水) 19:56:33.74]
理三は宇宙人wと言いながらノーベル賞これまで一つも無し
宇宙人なら片手間でミレニアム懸賞問題解くくらいのことして欲しいんだけど
宇宙人なら片手間でミレニアム懸賞問題解くくらいのことして欲しいんだけど
19:名無しさんID:ID:htGXBwUH0
[2025/10/08(水) 19:56:52.80]
クイズやってたらアイドルと結婚出来るんやからそっちそらいくやろ
20:名無しさんID:ID:y4rClN5E0
[2025/10/08(水) 19:56:56.16]
世界的評価では東北大学に負けちゃったね
21:名無しさんID:ID:sKX+ASj60
[2025/10/08(水) 19:57:22.90]
官僚養成すら同志社に追いつつあるの笑う
もう存在意義ないから潰せよw
もう存在意義ないから潰せよw
22:名無しさんID:ID:zXWSu6of0
[2025/10/08(水) 19:58:42.38]
コンサル養成大学
23:名無しさんID:ID:5jxDplZP0
[2025/10/08(水) 19:58:49.38]
衰退国だし
24:名無しさんID:ID:6isHSSB/0
[2025/10/08(水) 20:00:10.73]
デキデキの実の全身暗記人間
必ず答えのある出来レースにて無敗
必ず答えのある出来レースにて無敗
25:名無しさんID:ID:9Meh1OIq0
[2025/10/08(水) 20:00:30.54]
東大芸人も何人かいるね
会社員は儲からないということだろうね
儲かる所に人は集まる
会社員は儲からないということだろうね
儲かる所に人は集まる
26:名無しさんID:ID:Pnqv1Xn40
[2025/10/08(水) 20:00:39.70]
東大出た人ってものすごい努力した人以外にも才能をその通り行使したら行けましたみたいな人も普通にいるから変な人生歩んでても何も不思議はない
27:名無しさんID:ID:x12o0Z1K0
[2025/10/08(水) 20:00:43.60]
テストのスペシャリストが集まってるから
あとは東大ブランド
ペーパーテストが大好きなんだろ
あとは東大ブランド
ペーパーテストが大好きなんだろ
28:名無しさんID:ID:SD0DOkg40
[2025/10/08(水) 20:01:04.24]
東大の頭脳が導いたビジネスにおける最大効率がカルトの教祖だぞ
29:名無しさんID:ID:ezY03Vj00
[2025/10/08(水) 20:01:18.04]
官僚やるより楽に稼げるからだろ
人間として当然の選択
人間として当然の選択
30:名無しさんID:ID:+dzwSCmd0
[2025/10/08(水) 20:01:46.03]
東大出身茂木も林も小林も総裁選で脇役にしかなれなかったしね
31:名無しさんID:ID:6YRVikA50
[2025/10/08(水) 20:01:54.98]
いろんな商売に手を出したけどタレントが一番楽で儲かるって板東英二が言ってた
32:名無しさんID:ID:Q2BkR8uq0
[2025/10/08(水) 20:02:24.22]
ルシファーみたいな受験勉強オタク行く大学だからね
33:名無しさんID:ID:MNtiN+OXd
[2025/10/08(水) 20:02:56.40]
上野千鶴子はこれ言いたいだけやん
女子増やしたいという思想のために今の東大生を叩く必要があってクイズ王てのがわかりやすい叩き棒なわけね
女子増やしたいという思想のために今の東大生を叩く必要があってクイズ王てのがわかりやすい叩き棒なわけね
東大にも推薦入試(学校推薦型選抜)の制度があります。募集人員は100人程度で、合格者の4割ほどが女子です。
東大生は約8割が男子なので、女子比率「2割の壁」を推薦では超えています。で
も、全体の募集人員約3000人に対して100人では焼け石に水です。
東大は私立の中高一貫校出身の男子学生が4分の1ほどを占めるようです。彼らは、これまで正解のある受験勉強のスキルを磨いてきた子たちです。
今は、こうした勉強が効果を発揮するような入試制度になっています。
だから、いっそのこと、AO入試の募集枠を定員の3分の1程度にしたらよいでしょう。
35:名無しさんID:ID:gvrGrS9q0
[2025/10/08(水) 20:05:57.09]
日本の大学は企業との連携を軽視してるから
実際に役に立つような学問から離れていったんじゃね
実際に役に立つような学問から離れていったんじゃね
36:名無しさんID:ID:WkhUJhJK0
[2025/10/08(水) 20:06:07.00]
京大が最強すぎるから
37:名無しさんID:ID:+fliF0zB0
[2025/10/08(水) 20:06:30.11]
もともとは官僚養成大学だから
41:名無しさんID:ID:MtOgzk030
[2025/10/08(水) 20:07:47.19]
>>37
官僚になるなら官僚になるで別にええのよ
コンサルとクイズ芸人には開いた口が塞がらない
コンサルとクイズ芸人には開いた口が塞がらない
38:名無しさんID:ID:DCvuQ+QFH
[2025/10/08(水) 20:06:52.80]
東大出てそう
39:名無しさんID:ID:Bn4TL2s90
[2025/10/08(水) 20:07:15.89]
安倍晋三
40:名無しさんID:ID:Jxojenb60
[2025/10/08(水) 20:07:43.54]
東大にはときどプロがいるから…
43:名無しさんID:ID:nbggxm5y0
[2025/10/08(水) 20:10:25.44]
国家の犬の訓練所
45:名無しさんID:ID:eo/MhxJ60
[2025/10/08(水) 20:11:16.48]
東京にあるからあかんのやろ
47:名無しさんID:ID:vBMs1k7L0
[2025/10/08(水) 20:11:38.03]
東京に住むと人間性が下がる
49:名無しさんID:ID:TUzymSng0
[2025/10/08(水) 20:12:27.01]
まあいいじゃん
東京はキラキラのほうが重要なのだ
東京はキラキラのほうが重要なのだ
50:名無しさんID:ID:vBMs1k7L0
[2025/10/08(水) 20:12:34.64]
東京人のクズ率は異常
51:名無しさんID:ID:MtOgzk030
[2025/10/08(水) 20:13:06.91]
クズとクイズは似ている
52:名無しさんID:ID:p3/vbSYl0
[2025/10/08(水) 20:13:17.91]
ワロタ
53:名無しさんID:ID:rwIH8Gdc0
[2025/10/08(水) 20:13:47.88]
クイズ芸人にもなれない俺たちって…
56:名無しさんID:ID:l7th+jOd0
[2025/10/08(水) 20:15:08.08]
天下り官僚と虚業家ばっかり産んで中国人だらけにするわーくに最高の大学
57:名無しさんID:ID:Mg55Khzr0
[2025/10/08(水) 20:15:49.47]
生成aiのエンジニアに日本人が皆無なのはだいぶショッキングだな
コンピューター将棋とかやってたの連中ってなんだったんだ
羽生に勝つとか
羽生に勝ったところでだからなんなの?だった
コンピューター将棋とかやってたの連中ってなんだったんだ
羽生に勝つとか
羽生に勝ったところでだからなんなの?だった
58:名無しさんID:ID:FaKtLiSAM
[2025/10/08(水) 20:17:22.44]
金儲けできる職業に東大生はいってるだけだよ
判断材料が成績か金しかないからな
判断材料が成績か金しかないからな
59:名無しさんID:ID:xPqoStDn0
[2025/10/08(水) 20:17:47.93]
御用大学に成り果てたから仕方ない
まともな奴は一ツ橋とか京大行く
まともな奴は一ツ橋とか京大行く
61:名無しさんID:ID:fUIbbPl0d
[2025/10/08(水) 20:18:32.56]
楽な企画なんだろう
東大とクイズ
東大とクイズ
63:名無しさんID:ID:eiUwUsPO0
[2025/10/08(水) 20:19:28.53]
そんなの極一部だろ
65:名無しさんID:ID:DQf5368t0
[2025/10/08(水) 20:21:10.07]
何でこれでもケンモメンは維新の大阪副首都に反対なの?
投資としては関東より関西に投資した方が経済面でも技術面でもプラスが大きいんじゃね?
万博も成功したし。
投資としては関東より関西に投資した方が経済面でも技術面でもプラスが大きいんじゃね?
万博も成功したし。
66:名無しさんID:ID:GjAHxfVw0
[2025/10/08(水) 20:21:42.98]
コンサルお絵描きマンやぞ
67:名無しさんID:ID:SxsXG/6+0
[2025/10/08(水) 20:21:51.37]
そもそも理系は今ノーベル賞貰ってる世代だと東大より京大の方が偏差値高かったからね
90年代で同じくらい、明確に東大の方が上になったのは21世紀に入ってから
20世紀は理系は京大信仰が強かったのよ
90年代で同じくらい、明確に東大の方が上になったのは21世紀に入ってから
20世紀は理系は京大信仰が強かったのよ
68:名無しさんID:ID:S4WmPxbq0
[2025/10/08(水) 20:22:54.77]
天下り養成所な
69:名無しさんID:ID:uXgXmiC3d
[2025/10/08(水) 20:23:17.80]
https://www.youtube.com/live/M6VdUP81WNc?si=2eWwpqlb6oy0cU91
成り下がったというよりyoutuberやクイズは底辺層なだけで、まともなのはテレビに露出せずしっかりやってるよ
70:名無しさんID:ID:dMrum5M00
[2025/10/08(水) 20:23:19.42]
せっかく頑張って東大卒業したのにやることがナゾナゾてwwwwwww
71:名無しさんID:ID:N8nwbg+J0
[2025/10/08(水) 20:23:24.45]
選択と集中っていう日本政府と同じことしてるだけだろ
今すぐカネになるものだけ選んで投資する
まさに日本の象徴であり、日本の最高学府のあるべき姿
今すぐカネになるものだけ選んで投資する
まさに日本の象徴であり、日本の最高学府のあるべき姿
72:名無しさんID:ID:S4WmPxbq0
[2025/10/08(水) 20:24:32.75]
今の東大生ってシナチクだらけらしいな
中華人民大学に学名変えればいいのに
中華人民大学に学名変えればいいのに
79:名無しさんID:ID:qa9jSRsmd
[2025/10/08(水) 20:39:36.88]
>>72
東大ごときが中華って名乗ったらたぶんガチの戦争になるよ
73:名無しさんID:ID:bqYnDO5N0
[2025/10/08(水) 20:24:49.84]
アメリカの有名大学は世界的なビジネス成功者が何人もいる。
最近だとジェンスンファンやリサスーetc
なのに東大ときたらどうだ、一番金持ちになったのは“大川隆法”…😰
最近だとジェンスンファンやリサスーetc
なのに東大ときたらどうだ、一番金持ちになったのは“大川隆法”…😰
74:名無しさんID:ID:9mQcxRbR0
[2025/10/08(水) 20:26:37.48]
真面目に勉強してる人は絶対表に出てこないって、この前東大生の女の子が言ってなかったか?
75:名無しさんID:ID:vIMdkjCXH
[2025/10/08(水) 20:28:29.57]
たむらかえか
76:名無しさんID:ID:bYh/pPuIM
[2025/10/08(水) 20:30:23.19]
日本の大学って学問を実生活に役立てようって思想が希薄なんよな
海外の大学に比べると地域連携とか企業連携、起業支援とかあんまやんない
海外の大学に比べると地域連携とか企業連携、起業支援とかあんまやんない
80:名無しさんID:ID:GR3Kkrp30
[2025/10/08(水) 20:47:09.28]
少子化なのに定員変わってないから
83:名無しさんID:ID:A8OVWJPR0
[2025/10/08(水) 20:58:55.77]
官僚専門学校なんだから別にいいだろ
東京モード学園卒業生はなぜノーベル賞を受賞できないのか?とか言うのか
東京モード学園卒業生はなぜノーベル賞を受賞できないのか?とか言うのか
84:名無しさんID:ID:oRVJbDx40
[2025/10/08(水) 21:01:26.84]
そうそう最近の東大はクイズ王のイメージしかないわ
85:名無しさんID:ID:cABM5Ncr0
[2025/10/08(水) 21:05:02.46]
よく官僚養成学校とかいわれるけどそれが正に当てはまるのって法学部とおまけで経済学部だけじゃねえの?技官とかもそりゃあるけど理系はやっぱ研究機関だろ
87:名無しさんID:ID:sWQCs8i10
[2025/10/08(水) 21:10:18.71]
コンサルなんかやっててもノーベル賞取れないしな
89:名無しさんID:ID:RgQCOLdl0
[2025/10/08(水) 21:15:36.08]
鉄緑会通って東大理3行きましたみたいなやつからノーベル賞は出ていないよな
90:名無しさんID:ID:MBuaSxWr0
[2025/10/08(水) 21:19:37.52]
じゃあノーベル賞にコンサル部門開設すりゃいいだろ
そしたら東大無双だぞ
そしたら東大無双だぞ
91:名無しさんID:ID:BAcD5gcu0
[2025/10/08(水) 21:33:42.48]
井の中の蛙
92:名無しさんID:ID:bmxdobYT0
[2025/10/08(水) 21:35:23.95]
暗記コンテストのチャンピオン
93:名無しさんID:ID:6X3Cyj2p0
[2025/10/08(水) 22:04:43.95]
猫も杓子も東大東大いうからだよ
一橋王とか東工大王とかも作ってやれよ
一橋王とか東工大王とかも作ってやれよ
95:名無しさんID:ID:5tp+FfIz0
[2025/10/08(水) 22:26:50.05]
B枠とM・D枠で分けておけよ
学部卒なんて話にならない
学部卒なんて話にならない
96:名無しさんID:ID:lbe2dxrC0
[2025/10/08(水) 23:15:07.35]
クイズより小学生が楽しめるような素朴なナゾナゾが好きなんだよね
ナゾナゾ流行らないかな
ナゾナゾ流行らないかな
97:名無しさんID:ID:4PPAYR4w0
[2025/10/09(木) 02:58:02.50]
元は高校生クイズ大会だろ
優勝者が東大に進むことが多かったからその流れで東大王ができた
優勝者が東大に進むことが多かったからその流れで東大王ができた
98:名無しさんID:ID:Z7QTxTb+0
[2025/10/09(木) 03:43:24.81]
コンサルも