スポンサーリンク

【悲報】隈研吾の国立競技場、やっぱりゴミだったことが世界陸上でバレ炎上中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

adsense



1名無しさんID:ID:5OpJTVTI0 [2025/09/22(月) 17:13:22.30]
https://i.imgur.com

【悲報】隈研吾の国立競技場、やっぱりゴミだったことが世界陸上でバレ炎上中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww  [802034645]
_1_1


106名無しさんID:ID:WTE1xJIt0 [2025/09/22(月) 17:33:02.12]
>>1
突っ込むとこ違う
雨が当たるレーンと当たらないレーンが存在することによる不公平について言及すべき


290名無しさんID:ID:AvtMAXsG0 [2025/09/22(月) 18:19:54.53]
>>106
風向きって知ってる?


115名無しさんID:ID:peWP9QCI0 [2025/09/22(月) 17:35:11.36]
>>1
「ザハ案高すぎや諦めるわ…」→まぁわかる
「代わりに隈研吾にしたろ!」→🤔


191名無しさんID:ID:Nk2WaIEZ0 [2025/09/22(月) 17:51:25.12]
>>1
構造が頭おかしくて草


265名無しさんID:ID:kjvP2kvG0 [2025/09/22(月) 18:10:50.35]
>>1
開閉式だと高い
固定だと雨がどうちゃら
批判だけしてるブサヨのアホさを象徴する話題だな

世の中にはプランABの選択しか無いのに


443名無しさんID:ID:R+jecigo0 [2025/09/22(月) 19:34:09.90]
>>265
プランABしか出せないアホウヨwww


387名無しさんID:ID:pICebl/G0 [2025/09/22(月) 19:06:33.60]
>>1
30年後には朽ちて崩壊してるから安心して。


417名無しさんID:ID:PncYKk7J0 [2025/09/22(月) 19:24:13.57]
>>1
オリンピックの時聖火台設置する場所考えるの忘れてたんだっけ?


449名無しさんID:ID:yHuRvDhh0 [2025/09/22(月) 19:40:51.16]
>>1
それより真夏に冷房利かないとかありえないでしょ


2名無しさんID:ID:5OpJTVTI0 [2025/09/22(月) 17:13:29.72]
無能


3名無しさんID:ID:5OpJTVTI0 [2025/09/22(月) 17:13:45.24]
デザインもダサいし機能性もゴミ


4名無しさんID:ID:5OpJTVTI0 [2025/09/22(月) 17:13:59.80]
ザハにあの世で土下座しろ


6名無しさんID:ID:kq3xeOimM [2025/09/22(月) 17:14:19.32]
通路が狭いってブチ切れてる選手いたけどそんな狭いんここ


44名無しさんID:ID:6ZzwUiu00 [2025/09/22(月) 17:21:01.47]
>>6
観客用の動線はゴミだから選出用がゴミでも驚かない


58名無しさんID:ID:xS+8bgB20 [2025/09/22(月) 17:23:33.12]
>>44
3階スタンドに通路がないのにはびっくりした


75名無しさんID:ID:XI6CICYbH [2025/09/22(月) 17:26:39.12]
>>6
木造にしたせいで梁と柱を太くしないといけないので動線が確保できない
その分コストもかさむので冷暖房設備が削られた


349名無しさんID:ID:qHIVzjDS0 [2025/09/22(月) 18:40:04.35]
>>75
コストが上がった分見かけの建設費を下げるために冷房をケチったんだよな
安倍の一声で


7名無しさんID:ID:Ss2gOZeY0 [2025/09/22(月) 17:14:22.39]
また田舎者トンキン土人が恥さらしたのか
本当注意しても無駄だもんなアホやから


8名無しさんID:ID:fkZ9Fywq0 [2025/09/22(月) 17:14:54.79]
屋根があると芝が育たないからでは?





23名無しさんID:ID:6yAUWBfF0 [2025/09/22(月) 17:17:50.18]
>>8 >>10
>>10

芝だけ外にだせばいいじゃん?


27名無しさんID:ID:JiCZHTSH0 [2025/09/22(月) 17:18:11.46]
>>8 >>10
>>10

開け閉め可能な構造にすれば良かったのでは?


35名無しさんID:ID:xicaoAFAd [2025/09/22(月) 17:19:17.13]
>>27
そんなクッソ金かかるものくっそ批判されまくってた時に作れるわけないやん


82名無しさんID:ID:QP8au3Hw0 [2025/09/22(月) 17:28:07.45]
>>35
安倍ちゃんがこんなケチり方をしなけりゃいけないレベルだったのにな

首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相

https://www.sankei.com/article/20150828-RZWZ3BUD6NOEFHPSD6IK4N3SIA/


89名無しさんID:ID:thPeePdh0 [2025/09/22(月) 17:30:04.38]
>>82
3秒くらいで結論に達してそう


153名無しさんID:ID:XrPFU+Vi0 [2025/09/22(月) 17:44:37.68]
>>82
結局「安倍晋三」かよ


172名無しさんID:ID:43o69iwV0 [2025/09/22(月) 17:48:32.70]
>>35
福岡ドーム 760億円
エスコンフィールド 600億円
新国立競技場 1569億円


178名無しさんID:ID:qUvSSrXI0 [2025/09/22(月) 17:49:30.65]
>>172
つ収容人数
サイズが全く違うスタジアム比較して何がしたいん?


194名無しさんID:ID:43o69iwV0 [2025/09/22(月) 17:51:37.43]
>>178
それくらい勘案して考えろって
わざわざ言わないとダメ?


208名無しさんID:ID:qUvSSrXI0 [2025/09/22(月) 17:54:52.31]
>>194
地代もまるで違う建造物比較して何がしたいん?
地方と東京のど真ん中とどれだけ価値の差があると思ってんだよ
ガキの戯言じゃねえんだからさぁ…


408名無しさんID:ID:5Mx1tDfP0 [2025/09/22(月) 19:18:32.69]
>>208
これ地代も含んでんの?
国立競技場って元々国有地じゃないの?


456名無しさんID:ID:qUvSSrXI0 [2025/09/22(月) 19:45:02.13]
>>408
建設費ってなんだか分かってる?
上モノだけだと思ってんか?


462名無しさんID:ID:aHV59Qww0 [2025/09/22(月) 19:54:29.77]
>>456
少なくとも上物が1550億なんだが
そもそも建設費と地代は別概念で扱われるのにお前が何も分かってないだろ


184名無しさんID:ID:+lDpJfrK0 [2025/09/22(月) 17:50:19.20]
>>172
広さはどうなん


304名無しさんID:ID:x4ARns6A0 [2025/09/22(月) 18:23:34.03]
>>172
開閉式天井のザハ案だったら2600億かかってたんだからこれでいいんだよ


338名無しさんID:ID:CNG3vEZL0 [2025/09/22(月) 18:37:19.58]
>>304
いいや!!!ザハ案やろ


347名無しさんID:ID:7OTpzQvA0 [2025/09/22(月) 18:39:40.72]
>>304
差し引き600億程度やろ
ザハスタジアムなら今回の失態は無かったわけで
600億ケチって世界から笑い者にされるとかそっちのが損失デカいやろ


363名無しさんID:ID:x4ARns6A0 [2025/09/22(月) 18:48:35.25]
>>347
差し引き最低1000億な
そもそもザハ案は金額以前に施工方法が問題ありまくりだったから仮に採用されてたら納期遅延でオリンピック開催まで間に合わず更なる失態を世界に晒してた


9名無しさんID:ID:meIOQzyI0 [2025/09/22(月) 17:14:55.23]
隈研吾は上級特権で仕事を取ってきただけだから


10名無しさんID:ID:yKpNxDBC0 [2025/09/22(月) 17:15:07.10]
天然芝には日光が必要とか知らなさそう





36名無しさんID:ID:G6Djs+bC0 [2025/09/22(月) 17:19:17.62]
>>10
開閉屋根とか、トラックを屋根の下に配置するとか色々できたはずだけど


64名無しさんID:ID:Kny904QKa [2025/09/22(月) 17:25:08.55]
>>10
お前こういうの知らなそう

【悲報】隈研吾の国立競技場、やっぱりゴミだったことが世界陸上でバレ炎上中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww  [802034645]
_64_64


73名無しさんID:ID:Ow0BVG8/d [2025/09/22(月) 17:26:25.02]
>>64
ならそれを使ってる写真に全部屋根ついてないのなんでなんやろなw
まさかそれだけの光で芝が育つとでも?w


167名無しさんID:ID:jKTt1zVv0 [2025/09/22(月) 17:47:36.86]
>>64
屋根開いてるやんけ


102名無しさんID:ID:1sN/ReBr0 [2025/09/22(月) 17:32:26.26]
>>10
家に割り箸貼ってそう


469名無しさんID:ID:eUCTNJGd0 [2025/09/22(月) 19:59:22.95]
>>102
このツッコミ誰か教えてください


142名無しさんID:ID:0gfTUysC0 [2025/09/22(月) 17:42:25.10]
>>10
なんでそんなに無知なのお前?


252名無しさんID:ID:9HPY6xhV0 [2025/09/22(月) 18:07:21.11]
>>10
天然芝には日光が必要
でもできるだけ雨には濡れたくない
開閉式は金がかかる
→真ん中だけ穴開けとくか、って誰でも一分で思いつく発想だな


11名無しさんID:ID:U0hX5Ajk0 [2025/09/22(月) 17:15:07.42]
世界陸上まで経たないと欠陥に気づけないなんて、日本の建築技術も捨てたもんじゃないねぇ、皮肉にも


79名無しさんID:ID:7d6Vm+Gp0 [2025/09/22(月) 17:27:39.93]
>>11
リレーマラソンくらいでしか使ってなかったからな


12名無しさんID:ID:/8dzilLm0 [2025/09/22(月) 17:15:12.32]
中抜きの象徴として文化遺産にしろや


169名無しさんID:ID:Wtc8AdIJ0 [2025/09/22(月) 17:47:55.11]
>>12
それなw


13名無しさんID:ID:SI8hv8sM0 [2025/09/22(月) 17:15:15.64]
便器だから水が流れるに決まってるだろ!


14名無しさんID:ID:OxALWMno0 [2025/09/22(月) 17:15:33.11]
ザハ案が高いとか批判したせいで突貫で作ったのがこれだから


18名無しさんID:ID:71QPqKJ70 [2025/09/22(月) 17:16:36.96]
そんな条件はなかったからでは


19名無しさんID:ID:FlKiDyD40 [2025/09/22(月) 17:16:41.07]
鳥用の便所としては優れているから


21名無しさんID:ID:xra3ZBBR0 [2025/09/22(月) 17:17:05.73]
割り箸ペタペタ貼ってたやつ?


22名無しさんID:ID:Y+FGLmuE0 [2025/09/22(月) 17:17:19.23]
選手は見せ物だからしょうがないね


25名無しさんID:ID:DFRKr3Ut0 [2025/09/22(月) 17:17:52.40]
雨の日にはブルーシートを張ればええ


26名無しさんID:ID:5WXieeXO0 [2025/09/22(月) 17:18:09.16]
それもう昨日のうちに立ってたぞこの話題





28名無しさんID:ID:MBJI+5gb0 [2025/09/22(月) 17:18:18.05]
陸上競技場をドームにしたら室内陸上になっちゃうのでは


29名無しさんID:ID:O7kIUkly0 [2025/09/22(月) 17:18:18.63]
ザハ案なら開閉式だったんだよなあ


30名無しさんID:ID:ExVKKAQq0 [2025/09/22(月) 17:18:21.06]
ザハ案を叩きまくってたパヨクどうするんだよ


57名無しさんID:ID:3YKumxCo0 [2025/09/22(月) 17:23:14.82]
>>30
叩いてたのはウヨだろアホンダラ
安藤忠雄が呆れてたぞ


197名無しさんID:ID:ExVKKAQq0 [2025/09/22(月) 17:52:19.43]
>>57
五輪批判になるからってことで嫌儲は叩き一色だったぞ


31名無しさんID:ID:KNnhnFOl0 [2025/09/22(月) 17:18:22.10]
雨で選手が濡れない陸上競技場なんてないだろ
エアプかこいつ


78名無しさんID:ID:toyyeWZ70 [2025/09/22(月) 17:27:32.36]
>>31
全部濡れるんならいいけど濡れる選手と濡れない選手がいるのはマズいんじゃないの?


32名無しさんID:ID:dSvnd3aB0 [2025/09/22(月) 17:18:38.83]
権威主義の建築業界どうにかせいよ


33名無しさんID:ID:cUGssCWa0 [2025/09/22(月) 17:18:53.05]
ザハ案でも上あいてるしエアコンもつかないから変わらないよ


118名無しさんID:ID:Y7iBZA6r0 [2025/09/22(月) 17:36:12.67]
>>33
エアコンつけなかったのは安倍晋三


181名無しさんID:ID:jKTt1zVv0 [2025/09/22(月) 17:49:40.80]
>>33
ザハ案はちゃんと細部まで設計してる
こっちはザハ案を無理矢理流用するぐらい時間なかった


34名無しさんID:ID:R610by2Q0 [2025/09/22(月) 17:19:09.96]
後で天然芝張るつもりだったんだろ


37名無しさんID:ID:K+khYLWT0 [2025/09/22(月) 17:20:10.59]
超巨大水洗便所だから
コンセプトどおりだろ


38名無しさんID:ID:9mRwXukE0 [2025/09/22(月) 17:20:13.40]
観客は濡れないんだからいいんじゃね


39名無しさんID:ID:qgAn9uJT0 [2025/09/22(月) 17:20:13.94]
屋根の意味ないな


40名無しさんID:ID:thPeePdh0 [2025/09/22(月) 17:20:42.55]
観客「びしょ濡れで大変そうやな」


41名無しさんID:ID:kq3xeOimM [2025/09/22(月) 17:20:51.81]
ソフトバンクのドームの開閉屋根って開けるのに百万円、閉めるのに百万円だぞあれ


251名無しさんID:ID:vIbMIi520 [2025/09/22(月) 18:07:01.97]
>>41
北広島のエスコンドームは3万円30分で済むんだが?


43名無しさんID:ID:rtFHw56f0 [2025/09/22(月) 17:21:00.95]
センスなし
無能


45名無しさんID:ID:ebYeR5X+0 [2025/09/22(月) 17:21:04.97]
はじめは建築を知らない文科省が新国立競技場の計画を仕切ってて過剰な仕様を盛込んで失敗し、次に仕切ったのが競技に関して何も知識がない国交省がコスト優先で計画したんだからこうなるのは当たり前





289名無しさんID:ID:tkvNT82g0 [2025/09/22(月) 18:19:53.85]
>>45
予算を手放したくなかった縦割り行政のせいだな


46名無しさんID:ID:/YwObPH8d [2025/09/22(月) 17:21:14.75]
そもそも屋根は観客席が濡れないためにあるんだから当然だろw


47名無しさんID:ID:+VkIAW8OM [2025/09/22(月) 17:22:01.54]
何で雨降ってるのに屋根開けっぱなしにしてるんだよ
野球のスタジアムみたいに閉じれよ


48名無しさんID:ID:38isFWYZ0 [2025/09/22(月) 17:22:14.83]
陸上は濡れるの想定してるし大阪万博より数億倍視聴率あるけどな関西ヒトモドキは中国に原爆落とされて皆殺しにされちまえ


49名無しさんID:ID:TTA8HNLs0 [2025/09/22(月) 17:22:22.87]
ケンモジ「でも兵庫県庁は隈研吾でよかった!!!」


52名無しさんID:ID:gN4L70n/0 [2025/09/22(月) 17:22:43.65]
シャワー付き水洗トイレで草


53名無しさんID:ID:U7xPgxB30 [2025/09/22(月) 17:22:55.41]
笑える光景


54名無しさんID:ID:6PIJKb8C0 [2025/09/22(月) 17:23:06.49]
まじであいつ何者だよ
どう考えても建築士としては下の下だろ


55名無しさんID:ID:n6Cl8nwh0 [2025/09/22(月) 17:23:08.53]
体育館じゃないんだからそりゃ雨降れば濡れるだろ


56名無しさんID:ID:9HgMzvqD0 [2025/09/22(月) 17:23:12.07]
国立便器、
上から見るか?
下から見るか?


60名無しさんID:ID:Z5aVtG/h0 [2025/09/22(月) 17:24:06.51]
トンキンパビリオン


61名無しさんID:ID:JakEhWn70 [2025/09/22(月) 17:24:11.15]
政治家とお友達のゴミ研吾として有名だからなwww


63名無しさんID:ID:hqLkODq/0 [2025/09/22(月) 17:25:03.97]
頭おかしい奴から政治権力剥がすしかない


65名無しさんID:ID:dq6UDG3e0 [2025/09/22(月) 17:25:10.29]
O型便座


66名無しさんID:ID:XG8kft310 [2025/09/22(月) 17:25:12.50]
こいつ無能過ぎだろ
耐久性だけならまだしも施設として致命的な欠陥かかえてんじゃん


101名無しさんID:ID:yMK/6MIx0 [2025/09/22(月) 17:32:25.13]
>>66
施設としての致命的な欠陥って何?


131名無しさんID:ID:phTU7TU50 [2025/09/22(月) 17:39:27.57]
>>101
なんか雨の時に写真の通り濡れたトラックと濡れてないトラックが混在してる事にブチギレられてなかった?
タイム変わるから
あとサブトラックがないのもブチギレられてたけど、まぁそれは移動時間15分くらいの所に用意したからな


67名無しさんID:ID:lO0fkaOr0 [2025/09/22(月) 17:25:14.68]
屋根あると固定資産税が、とか思っちゃったんだろ


68名無しさんID:ID:+a59tsKx0 [2025/09/22(月) 17:25:38.78]
ザハ案はウヨサヨ両方で潰したんだよ
万博もウヨサヨで叩きまくったけど不発に終わった


76名無しさんID:ID:6PIJKb8C0 [2025/09/22(月) 17:26:55.03]
>>68
歴史修正のお仕事で来られたんですか?





69名無しさんID:ID:tPukxQQY0 [2025/09/22(月) 17:25:53.95]
観客が濡れないならいいじゃん


70名無しさんID:ID:c1lkKu9e0 [2025/09/22(月) 17:25:56.43]
選手が濡れない陸上競技場あるの


71名無しさんID:ID:/hi8PaiW0 [2025/09/22(月) 17:25:57.35]
最終日だけ放送したドイツでも低視聴率で草
250万人しか見てないwww


72名無しさんID:ID:uq9un8Hb0 [2025/09/22(月) 17:25:57.95]
これ雨が降ることで完成されただろ
これほど立派な便器は無いよ


77名無しさんID:ID:+a59tsKx0 [2025/09/22(月) 17:27:10.68]
陸上に関してはサブトラックがないのが一番の問題だろ


80名無しさんID:ID:+Z+tx8Y/0 [2025/09/22(月) 17:27:53.37]
10年で建て替えるんじゃないの


81名無しさんID:ID:udR/anHr0 [2025/09/22(月) 17:28:05.72]
少ない予算でやってる感出すのに最適なブランドだから公共事業が好んで採用するんだろう。


92名無しさんID:ID:cCd3QQ2v0 [2025/09/22(月) 17:30:34.56]
>>81
でもこの新国立競技場は結局高かったんだろ?


119名無しさんID:ID:udR/anHr0 [2025/09/22(月) 17:36:29.68]
>>92
国家プロジェクトは仲介手数料が高くてねぇ😎


83名無しさんID:ID:yBBuBN700 [2025/09/22(月) 17:28:16.56]
新しいのに屋根がない競技場って普通なの?


85名無しさんID:ID:L6qw7cBO0 [2025/09/22(月) 17:28:26.64]
金かけることが目的であって成果品なんてどうでもいい
いいものを作ろうという前提が誤り


87名無しさんID:ID:YpXXM5HV0 [2025/09/22(月) 17:29:40.69]
便座なんだから蓋が必要だったのにどこ行っちゃったの


110名無しさんID:ID:gRRDCv5xM [2025/09/22(月) 17:33:55.89]
>>87
開けっ放しはウンが逃げるってな


91名無しさんID:ID:H8ifLFZx0 [2025/09/22(月) 17:30:24.87]
便器モチーフやぞ
完璧やないか!


93名無しさんID:ID:4nkiD2B6H [2025/09/22(月) 17:30:39.87]
このザマで何処に大金が消えたんだか
責任も取らないし有耶無耶で終わりなのでもう後の祭り


94名無しさんID:ID:NTaK7sW+0 [2025/09/22(月) 17:30:40.52]
え?これ閉まらないの?


95名無しさんID:ID:QyjlF0hZ0 [2025/09/22(月) 17:31:05.16]
芝は光もやけど風もないと育たんからな
屋根はない方がいい
開閉式ですら芝がろくに育たないから維持に金がめっちゃかかる


96名無しさんID:ID:yJzflBCP0 [2025/09/22(月) 17:31:22.71]
未だにゴリンガーと喚くパヨク


97名無しさんID:ID:wGGppwG90 [2025/09/22(月) 17:31:32.13]
便器の底から天を仰ぎ見ることがテーマでしょう
自民にとって日本人は下水のネズミなんだよ


98名無しさんID:ID:+o/ideWs0 [2025/09/22(月) 17:32:16.06]
屋根がありすぎても開放感ないしな
金かけても開閉にするべきだわ





99名無しさんID:ID:azIU2sdd0 [2025/09/22(月) 17:32:18.77]
サウジやカタールあたりのスタジアムとは雲泥の差やな


100名無しさんID:ID:5OpJTVTI0 [2025/09/22(月) 17:32:24.11]
あーあ…


103名無しさんID:ID:3X4dDuoZ0 [2025/09/22(月) 17:32:29.96]
逆だよな


109名無しさんID:ID:xOtiEPSb0 [2025/09/22(月) 17:33:54.17]
便器として機能してるってことだろ


111名無しさんID:ID:282vZrbe0 [2025/09/22(月) 17:34:01.10]
当時も散々突っ込まれたのに
アホウヨが絶賛して庇ったからな
全部アホウヨのせい


112名無しさんID:ID:kcAX2fLt0 [2025/09/22(月) 17:34:11.38]
チャンギ空港のジュエルであれは見世物だって分かってるじゃん
相変わらずいつも人集りだし


114名無しさんID:ID:3umSYOFR0 [2025/09/22(月) 17:35:10.21]
「人柄の良い無能」ってのもヤバいことに気がつくよな。
無能な働き者の次に厄介だわ。


116名無しさんID:ID:udalDEYa0 [2025/09/22(月) 17:35:49.76]
板張り付ける事を独創性としてる様なポンコツを祭り上げちゃう訳ですしw


117名無しさんID:ID:St9pP/Ls0 [2025/09/22(月) 17:36:01.14]
便器だから


121名無しさんID:ID:g1E4orbA0 [2025/09/22(月) 17:36:48.17]
雨の中がんばっているという感動を伝えたいんだよ🥺


122名無しさんID:ID:d53lBUAe0 [2025/09/22(月) 17:36:55.36]
こいつに税金流すといいことでもあんの?


123名無しさんID:ID:wW5CjrZP0 [2025/09/22(月) 17:36:56.04]
測量してないんか?


124名無しさんID:ID:mSFXdEXjM [2025/09/22(月) 17:37:22.13]
これって、へりに雨樋とかないのかね


127名無しさんID:ID:x015A1ba0 [2025/09/22(月) 17:37:57.06]
当時から批判してた人間からしたら今更何言ってんだよってなるよな
冷暖房ない時点で終わってんだろ


128名無しさんID:ID:ZA3dB4zB0 [2025/09/22(月) 17:38:14.65]
便器だから真ん中に集まってくる


129名無しさんID:ID:UVhc2EgR0 [2025/09/22(月) 17:39:01.09]
安倍政権の負の遺産


130名無しさんID:ID:7+CUp8Yt0 [2025/09/22(月) 17:39:17.10]
森喜朗「(ザハ案は)生牡蠣がドロッと垂れたみたいで嫌」


132名無しさんID:ID:4O4sDfAB0 [2025/09/22(月) 17:39:38.74]
あれっ?閉まらないの?w


135名無しさんID:ID:tAxlotup0 [2025/09/22(月) 17:40:45.38]
これが標準的な令和のジャパンクオリティーなんだよ
だから日本製品が売れないの分かるだろ?


138名無しさんID:ID:fyR03lzt0 [2025/09/22(月) 17:41:50.70]
まあ、選手が濡れても建設で金を受け取る人は濡れないからな。
いいんじゃね?





140名無しさんID:ID:SgOGREKEd [2025/09/22(月) 17:42:08.53]
こんな新しい施設なのに屋根も閉まらないんすかこれ


141名無しさんID:ID:wEYyuwQH0 [2025/09/22(月) 17:42:13.69]
無能小池を都知事にした都民のせいかな?


144名無しさんID:ID:wW5CjrZP0 [2025/09/22(月) 17:42:46.21]
東京大学かよ、絶対ズブズブじゃん


145名無しさんID:ID:VhEJ62IyM [2025/09/22(月) 17:42:52.67]
俺なら球技専用にして
トラック&フィールドは地下にするね


146名無しさんID:ID:XRx+AwbZ0 [2025/09/22(月) 17:42:53.45]
ペタペタ木材はそろそろ交換かな?


147名無しさんID:ID:gqRJ6xn50 [2025/09/22(月) 17:43:09.40]
熊健吾は日本の建築には関わらないでほしいな


151名無しさんID:ID:594915Hv0 [2025/09/22(月) 17:43:54.08]
これ1つだけで、大阪万博の費用超えるんやで


186名無しさんID:ID:uYeQaNNo0 [2025/09/22(月) 17:50:21.87]
>>151
大嘘をコイてはいけないな、頭維新か頭♪かよお前

新国立競技場の最終総工費 約1569億円
2025年大阪・関西万博 直接的な事業費として約3510億円から約4374億円

なお万博はインフラや周辺整備は0円とすることにする、入れると10兆円規模で増大するからな!


152名無しさんID:ID:YrJs76ee0 [2025/09/22(月) 17:44:29.23]
幻想的で素敵やん


154名無しさんID:ID:KYQHjzMe0 [2025/09/22(月) 17:44:46.50]
水洗便所定期


155名無しさんID:ID:xHPz3+4o0 [2025/09/22(月) 17:44:46.41]
閉めたら室内記録になっちゃうとかあるんかな?


391名無しさんID:ID:7xPwUZzF0 [2025/09/22(月) 19:07:59.93]
>>155
屋根がある=室内記録になると思っている人が結構いるけど
日本陸連が発行しているルールブックによれば
「室内競技場は完全に壁で囲まれ、かつ屋根で覆われていなければならない」とある
だから屋根があるからと言って必ずしも室内競技場扱いにはならない
野球のベルーナドームのような作りなら屋外競技場と同じ扱い
東京ドームのような作りなら室内競技場扱い


156名無しさんID:ID:qUvSSrXI0 [2025/09/22(月) 17:44:53.94]
運用コストって知ってる?


157名無しさんID:ID:PMQvbSey0 [2025/09/22(月) 17:45:02.90]
これ結局サッカーの天然芝に対応したからこうなったんじゃねえの?
サッカーなんて捨てりゃ良いんだよ


176名無しさんID:ID:o3a5GFWi0 [2025/09/22(月) 17:49:00.53]
>>157
動員考えたら無理じゃね?
まあ金の事を無視するなら有りなんだろうが


205名無しさんID:ID:NAuZmq3u0 [2025/09/22(月) 17:54:03.57]
>>157
本当それ
サッカーはサッカーで専用スタジアムが欲しいとか言ってるんだから分ければよかったのにな


160名無しさんID:ID:LVMo+k970 [2025/09/22(月) 17:45:40.27]
屋根があっても日本の技術だと雨漏りするから


162名無しさんID:ID:jKTt1zVv0 [2025/09/22(月) 17:46:51.11]
安倍の遺産


163名無しさんID:ID:dq6UDG3e0 [2025/09/22(月) 17:46:52.05]
ここに限らず、五輪で作ったゴミみたいな箱物の維持費がずっとかかり続けてるんだよな


170名無しさんID:ID:qUvSSrXI0 [2025/09/22(月) 17:48:15.46]
>>163
バルーン式にしたらそれこそ膨大なコストかかるからな
札幌ドームとか知らんのかねこいつらは





166名無しさんID:ID:GJYIYvT80 [2025/09/22(月) 17:47:35.46]
どうせなら外周に雨水をドバドバ落として観客が出入りできないようにすべきだったな
どうせ観客のほとんどが虫けら以下の底辺なんだから


168名無しさんID:ID:Wtc8AdIJ0 [2025/09/22(月) 17:47:42.00]
中抜き腐敗国家らしくていいね


173名無しさんID:ID:kO2R7PJg0 [2025/09/22(月) 17:48:38.94]
水洗便所を知らないのかな


174名無しさんID:ID:RqrnxeVo0 [2025/09/22(月) 17:48:39.67]
でもほら、“負ける建築”だから…w


179名無しさんID:ID:9O5bPe450 [2025/09/22(月) 17:49:32.43]
世界に拡散しまくれw


182名無しさんID:ID:E3ZTePaJ0 [2025/09/22(月) 17:49:57.09]
人工芝にすればいいのにアホだよな


183名無しさんID:ID:9O5bPe450 [2025/09/22(月) 17:50:13.80]
安倍のせいだな
あいつがひよってザハやめてこんなスタジアムになった


187名無しさんID:ID:gRRDCv5xM [2025/09/22(月) 17:50:25.28]
動員てまるでサッカー人気あるかのように
万単位のタダ券ばらまいても埋まらなかったのに


189名無しさんID:ID:9MW/WR9Y0 [2025/09/22(月) 17:50:51.48]
結構キレイだな
雨の見学として観光地に出来る


190名無しさんID:ID:+lDpJfrK0 [2025/09/22(月) 17:51:03.94]
開閉式ドームで良かったよな
エスコンがそうしてるのに


192名無しさんID:ID:wW5CjrZP0 [2025/09/22(月) 17:51:33.90]
どうせ高くても有耶無耶になるんだからザハでええやん


193名無しさんID:ID:0qDFEi1l0 [2025/09/22(月) 17:51:34.78]
採光を上部の穴に頼ってるから曇りや雨だと客席すげー暗いんだよね
ガチの便器だよ


196名無しさんID:ID:bOmmo3Ki0 [2025/09/22(月) 17:51:58.57]
観客が濡れないならええやろの精神


198名無しさんID:ID:+lDpJfrK0 [2025/09/22(月) 17:52:20.81]
これ暑さはどうなんだろう
非密閉式のあのベルーナドームと同じとかないよな?


200名無しさんID:ID:C1nhXagyH [2025/09/22(月) 17:52:32.57]
屋根があると室内扱いになってしまうとかなんとか
それはともかくレーンによって濡れたり濡れなかったりするのは不公平でよくないよね


201名無しさんID:ID:W5hHm2Qg0 [2025/09/22(月) 17:52:35.10]
選手だけ濡れるの笑えるね


202名無しさんID:ID:5ftmaK+t0 [2025/09/22(月) 17:52:59.84]
逆に見栄えする写真になってて笑うわ


203名無しさんID:ID:MQM24jiI0 [2025/09/22(月) 17:53:10.84]
ゴミ札幌ドームよりマシ


206名無しさんID:ID:Dj3DV9veM [2025/09/22(月) 17:54:29.89]
(´·ω·`)クマケンサンバー オ・レ


207名無しさんID:ID:3semBulb0 [2025/09/22(月) 17:54:31.57]
開閉式の屋根は運用コストが半端ないことになるのがちょっとな….
それを永続的に税金でカバーし続けないといけないし




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758528802/