ガンダムF91⇐俺たちこいつのこと知ってるようで何も知らないよな、今度Gジェネエターナルに実装されることしか知らない
1:名無しさんID:ID:WY6yQjoS0
[2025/09/24(水) 16:50:51.03]
かっこいい
![ガンダムF91⇐俺たちこいつのこと知ってるようで何も知らないよな、今度Gジェネエターナルに実装されることしか知らない [904880432]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_1-40.jpg)
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758694347/
2:名無しさんID:ID:WY6yQjoS0
[2025/09/24(水) 16:51:05.07]
面白いの?
3:名無しさんID:ID:WY6yQjoS0
[2025/09/24(水) 16:51:15.95]
質量をもった残像ってなんだよ
7:名無しさんID:ID:QWXorKDL0
[2025/09/24(水) 16:52:26.67]
>>3
いわばまさに忍者
分身の術をやりたかったんだよ富野が
分身の術をやりたかったんだよ富野が
31:名無しさんID:ID:dWU4RSwW0
[2025/09/24(水) 17:12:00.97]
>>3
熱で塗装が剥がれて機械が誤認識してる
87:名無しさんID:ID:x4KZw2st0
[2025/09/24(水) 19:11:57.03]
>>3
92:名無しさんID:ID:xo3AQPBc0
[2025/09/24(水) 19:56:23.20]
>>87
>>73
>>73
解説と動画みて理解した
面白そうじゃん
142:名無しさんID:ID:qQiqp9Yn0
[2025/09/24(水) 23:36:09.31]
>>87
手袋の下肌色だ
ちゃんと生身の人間使ってるんだな
ちゃんと生身の人間使ってるんだな
128:名無しさんID:ID:l4SDA6Sj0
[2025/09/24(水) 22:41:15.10]
>>3
ファンネルに変わる戦闘演出やりたかったんだろうけど出来上がったら単なるV-MAXだったというね
4:名無しさんID:ID:WY6yQjoS0
[2025/09/24(水) 16:51:40.88]
Gジェネエターナル、ハーフアニバーサリーで盛り上がってる
6:名無しさんID:ID:C1w3ok860
[2025/09/24(水) 16:52:23.51]
声優さん亡くなったんだっけか
32:名無しさんID:ID:0TBugo7O0
[2025/09/24(水) 17:12:06.96]
>>6
最晩年に珍しくぶさいくなおっさんを演じていて普通にあっていたから
これからはこっちの方もイケるなと思っていたのに……
これからはこっちの方もイケるなと思っていたのに……
8:名無しさんID:ID:uKBeZidE0
[2025/09/24(水) 16:52:34.55]
回避能力最強そう
9:名無しさんID:ID:5aB2Au0A0
[2025/09/24(水) 16:52:53.51]
小型で好き
11:名無しさんID:ID:xo3AQPBc0
[2025/09/24(水) 16:53:46.99]
>>9
これちっちゃいの?
ガンダムvsガンダムネクストプラスで遊んだことあるけどそんな小さいイメージなかったわ
ガンダムvsガンダムネクストプラスで遊んだことあるけどそんな小さいイメージなかったわ
112:名無しさんID:ID:g0DvWrby0
[2025/09/24(水) 21:31:04.36]
>>11
ガンダムゲームを設定上のサイズで再現したらニューガン以外ミジンコになるぞ
13:名無しさんID:ID:rko/b7Gj0
[2025/09/24(水) 16:54:15.74]
なんかガンダムじゃないらしい
14:名無しさんID:ID:xo3AQPBc0
[2025/09/24(水) 16:54:37.34]
>>13
じゃあなんだよ
117:名無しさんID:ID:/WBBRYk+0
[2025/09/24(水) 21:43:43.34]
>>14
ガンダム作るつもりはなかったが作ったらガンダムっぽくなりました
16:名無しさんID:ID:CdpN8q2p0
[2025/09/24(水) 16:56:29.62]
冒頭神なのに途中からTVレベルになるよな
79:名無しさんID:ID:8mcgL+UM0
[2025/09/24(水) 18:48:13.69]
>>16
ガンダム出てくる辺りで普通になっちゃうんだよな
17:名無しさんID:ID:k8enhZ+50
[2025/09/24(水) 16:57:43.02]
SDGO復活まだー?
19:名無しさんID:ID:h+X8eF9I0
[2025/09/24(水) 16:58:24.63]
まるで悲しみのかけらだわ
21:名無しさんID:ID:CIsRNMA20
[2025/09/24(水) 17:00:03.35]
スパロボF完結編でお世話になった
24:名無しさんID:ID:TgAvrL9r0
[2025/09/24(水) 17:02:44.19]
鉄仮面が銃弾はじくとこで笑ってしまう
安倍晋三もあの仮面を被ってれば…
安倍晋三もあの仮面を被ってれば…
34:名無しさんID:ID:liSoYJsD0
[2025/09/24(水) 17:13:17.45]
>>24
安倍が撃たれたの顔じゃねえだろ
25:名無しさんID:ID:2mpNpRC20
[2025/09/24(水) 17:03:07.76]
令和でも通用しそうな健全カップル
26:名無しさんID:ID:f5jSQoOl0
[2025/09/24(水) 17:03:22.18]
小さい頃家にあったグレイトバトルとかバトルドッジボールでリーダー面してたから
ガンダムといえばコイツ感があったけどガンダムを知るほど陰が薄くなっていった
ガンダムといえばコイツ感があったけどガンダムを知るほど陰が薄くなっていった
28:名無しさんID:ID:D0Jpm6FC0
[2025/09/24(水) 17:05:01.04]
待てよ。コンパチヒーロー全盛期にはガンダム界の顔役だったんだぜ
29:名無しさんID:ID:1Y+1nf8H0
[2025/09/24(水) 17:05:18.20]
ヒーロー戦記もよろしく
30:名無しさんID:ID:uJRxyqmW0
[2025/09/24(水) 17:09:18.99]
アニメ作り直さないの?
33:名無しさんID:ID:J1SKkDOE0
[2025/09/24(水) 17:12:11.03]
曲だけは有名
35:名無しさんID:ID:BwTGcsBA0
[2025/09/24(水) 17:13:43.36]
外人がガンダムのRTS作ってることしか知らん
36:名無しさんID:ID:mFtCIsI70
[2025/09/24(水) 17:18:06.86]
カミーユの人工知能みたいなの載ってるんだろ?
37:名無しさんID:ID:hW+6lI+Id
[2025/09/24(水) 17:19:14.51]
シェルフノズルで攻撃してくるベルガダラスは強敵だけど
それよりも味方が最大の敵
それよりも味方が最大の敵
47:名無しさんID:ID:liSoYJsD0
[2025/09/24(水) 17:37:16.40]
>>37
あのゲーム味方が弱いのに前出すぎなんだよ
71:名無しさんID:ID:hW+6lI+Id
[2025/09/24(水) 18:06:58.82]
>>47
フォーミュラ戦記を知っている人がいるとは
さすが嫌儲
さすが嫌儲
74:名無しさんID:ID:liSoYJsD0
[2025/09/24(水) 18:10:07.67]
>>71
ベルガダラスがシェルフノズルをファンネルみたいにして撃ってくるのはあのゲームだけだよ
39:名無しさんID:ID:imMrn6000
[2025/09/24(水) 17:25:35.76]
映画見たら分かるけど冒頭の30分だけすごく丁寧に描かれていてあとはずーっとダイジェスト
まともな映画作品ではない
まともな映画作品ではない
元々TVシリーズ化しようとした1クールだか2クールだかの物語を無理やり映画にしちゃった作品だから
40:名無しさんID:ID:uO0XJkTn0
[2025/09/24(水) 17:25:57.71]
作品は見てないがスーファミのゲームはやった
41:名無しさんID:ID:DfZ0W2zM0
[2025/09/24(水) 17:26:06.74]
クロスボーンガンダムの方が語られている
42:名無しさんID:ID:fH+9OxQF0
[2025/09/24(水) 17:27:34.40]
ヴェスバーとか言うチート兵器。
続編にあたる作品で出てくる機体たちよりもピーク性能では上だっていうのも面白いよな。
インフレしないでデフレするっていう。
続編にあたる作品で出てくる機体たちよりもピーク性能では上だっていうのも面白いよな。
インフレしないでデフレするっていう。
44:名無しさんID:ID:Nk6KFYd20
[2025/09/24(水) 17:34:35.94]
モビルスーツも戦闘もパイロットも知ってるガンダムで1番かっこよくて好き
AKIRAとこれはふと観たくなるアニメだわ
AKIRAとこれはふと観たくなるアニメだわ
45:名無しさんID:ID:13vvsr950
[2025/09/24(水) 17:35:09.69]
シルエットフォーミュラというのがよく分からない
あとヴェスバーの強さも
可変速はあんま関係なくてジェネレーター直結だから強いってだけなのか?
あとヴェスバーの強さも
可変速はあんま関係なくてジェネレーター直結だから強いってだけなのか?
46:名無しさんID:ID:9fWnHNOG0
[2025/09/24(水) 17:36:10.83]
デナン・ゲーのプラモなんとか買えたけど瞬殺やった
48:名無しさんID:ID:yzOvN5zL0
[2025/09/24(水) 17:38:52.83]
人が簡単に〇ぬ事を教わった気がする
49:名無しさんID:ID:U1WYbhSK0
[2025/09/24(水) 17:40:48.43]
小説読め、半分はマイッツァー立志伝でおもろいぜ
52:名無しさんID:ID:VJ6KVdYT0
[2025/09/24(水) 17:43:39.63]
セシリーに兄がいたような気がしますが気にしないでください
85:名無しさんID:ID:XuDLRq/60
[2025/09/24(水) 18:55:38.45]
>>52
そいつの乗ってるMS、存在感皆無で一回もプラモ化されないままなんだよね
53:名無しさんID:ID:jgjiHF2E0
[2025/09/24(水) 17:44:37.60]
最近劇場版を見たはずなにの印象に残ってないな
スーファミのは中古で980円だから買ったけどそれでも損したと思った
スーファミのは中古で980円だから買ったけどそれでも損したと思った
54:名無しさんID:ID:fUvIpY/50
[2025/09/24(水) 17:46:20.21]
クロスボーンガンダムの方が人気あるからね仕方ないね
55:名無しさんID:ID:KkjPIamG0
[2025/09/24(水) 17:46:42.45]
話が飛び飛びでよくこんなの映画公開したなと思った
リマスター?セル版?で見たからか作画とか構図とかはすごくよいと思った
丁寧だなと感じた、ストーリーは飛び飛びで酷い
リマスター?セル版?で見たからか作画とか構図とかはすごくよいと思った
丁寧だなと感じた、ストーリーは飛び飛びで酷い
56:名無しさんID:ID:RPTFIywt0
[2025/09/24(水) 17:47:09.23]
フェイスガードをオープンした時の顔が怖い
58:名無しさんID:ID:T6LAXFPi0
[2025/09/24(水) 17:49:10.72]
バイパーがめちゃくちゃ強いらしいってことは知ってるよな?
59:名無しさんID:ID:IjxVziui0
[2025/09/24(水) 17:49:54.12]
「アーサーなんだぜ?」
僕「・・誰だよ」
60:名無しさんID:ID:e/msfrwe0
[2025/09/24(水) 17:50:42.89]
富野がちゃんと続編作らんから長谷川裕一のクロスボンが続きみたいな顔してるのどうにかしてくれよ_φ(^ム^)
61:名無しさんID:ID:PqiJ4Hy/0
[2025/09/24(水) 17:51:36.26]
南斗ー!
62:名無しさんID:ID:ZiLDwrgjr
[2025/09/24(水) 17:52:05.24]
プラモのビームサーベルやシールドがかっこよかった
63:名無しさんID:ID:3vJ9C+XBH
[2025/09/24(水) 17:53:39.25]
アベノガンダム逝くであります!
64:名無しさんID:ID:NDM3JKDK0
[2025/09/24(水) 17:53:56.58]
当時ヲタはセンチネルに夢中で富野とかガワラとかもういいよって空気だったからね仕方ないね
65:名無しさんID:ID:xo6tN66O0
[2025/09/24(水) 17:58:00.11]
世のチビッ子がSDガンダム商品を買ってた頃に映像化されてるからかなり優遇されてるんだよね
66:名無しさんID:ID:8OMascVT0
[2025/09/24(水) 17:59:55.89]
小説版読むと鉄仮面の苦悩がわかって見え方が変わる
67:名無しさんID:ID:uYlrKQV80
[2025/09/24(水) 18:02:46.29]
やたらとビームシールドを推してた時期だよな
68:名無しさんID:ID:ouVnNZzU0
[2025/09/24(水) 18:03:51.53]
宇宙世紀=ガンダム正史の中の作品のひとつ
その後は
クロスボーン・ガンダム
Vガンダム
ターンAガンダムで終結
その後は
クロスボーン・ガンダム
Vガンダム
ターンAガンダムで終結
70:名無しさんID:ID:ouVnNZzU0
[2025/09/24(水) 18:06:52.36]
富野の遺作である
ガンダム Gのレコンギスタ
を忘れていた
現状では最後の宇宙世紀
ガンダム Gのレコンギスタ
を忘れていた
現状では最後の宇宙世紀
72:名無しさんID:ID:TpeCIT5Q0
[2025/09/24(水) 18:09:35.86]
シーブックかなり好きな主人公なのにその後がなんか悲しい
75:名無しさんID:ID:oFXwOhKg0
[2025/09/24(水) 18:12:11.00]
序盤はすげえ凝ってるけど終盤一気に駆け足なの草
76:名無しさんID:ID:Qzd94nzS0
[2025/09/24(水) 18:22:25.69]
ガンダムじゃありませんという誰も得しない設定がついてるやつだな
77:名無しさんID:ID:NKYJ/WZ70
[2025/09/24(水) 18:40:02.19]
シルエットフォーミュラっていうんだぞ
78:名無しさんID:ID:EL1ffAag0
[2025/09/24(水) 18:44:53.07]
漫画のf90クラスターが色々掘り下げてて面白いよ
ボンボン読んでた人ならぜひ
ボンボン読んでた人ならぜひ
80:名無しさんID:ID:gzClk9FUx
[2025/09/24(水) 18:50:47.06]
アナハイム→ガンダム
サナリィ→シルエットフォーミュラ
サナリィ→シルエットフォーミュラ
81:名無しさんID:ID:b6HBKmt90
[2025/09/24(水) 18:51:49.63]
TVシリーズで作り直してくれんかな
89:名無しさんID:ID:rerpogPO0
[2025/09/24(水) 19:23:02.10]
宇宙世紀新時代として作って
微妙だったので後のガンダムがgdgdに
微妙だったので後のガンダムがgdgdに
91:名無しさんID:ID:daU4061A0
[2025/09/24(水) 19:48:35.33]
なぜかパズドラで優遇された
93:名無しさんID:ID:GI3e1i4j0
[2025/09/24(水) 20:07:42.01]
ガンダムなのに主人公がキチガイじゃないから存在感薄い
97:名無しさんID:ID:vMJJnxB/0
[2025/09/24(水) 20:12:04.89]
>>93
でも主人公以外はキチガイしかいないんだよなぁ…
94:名無しさんID:ID:PQGo07070
[2025/09/24(水) 20:08:13.12]
セシリーの叔父「シャアやマフティのように暴力に訴えず政治の世界から連邦を粛清しようとしたら暗殺されたでござる」
セシリーの祖父「正攻法じゃダメだったので武力行使します」
セシリーの父「人類の9割を抹殺します」
セシリーの祖父「正攻法じゃダメだったので武力行使します」
セシリーの父「人類の9割を抹殺します」
96:名無しさんID:ID:kPjABPx70
[2025/09/24(水) 20:10:51.21]
あの後セシリーが貴族主義解体呼びかけてオワリってのがなんとも奥行きの無い話
98:名無しさんID:ID:01CXIZ8J0
[2025/09/24(水) 20:12:21.11]
小説は上巻のほうが面白かった
99:名無しさんID:ID:B/uSge1D0
[2025/09/24(水) 20:14:14.94]
腕をグルグル回しちゃう
100:名無しさんID:ID:GRDRRS6c0
[2025/09/24(水) 20:28:44.35]
セシリーを見つけて終わるところだけは良い。
物理に作用するような超能力じゃなくて、初代のテレパシー能力程度なのが良い。
物理に作用するような超能力じゃなくて、初代のテレパシー能力程度なのが良い。
101:名無しさんID:ID:zNzW5Vi+0
[2025/09/24(水) 20:30:15.32]
![ガンダムF91⇐俺たちこいつのこと知ってるようで何も知らないよな、今度Gジェネエターナルに実装されることしか知らない [904880432]
_101_101](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_101.jpg)
104:名無しさんID:ID:ub72Wv9h0
[2025/09/24(水) 20:47:47.73]
ヒロインがキチガイ過ぎる
109:名無しさんID:ID:JW5NuaRZ0
[2025/09/24(水) 21:24:08.53]
なんと!
111:名無しさんID:ID:R2hbeF970
[2025/09/24(水) 21:28:29.71]
特に知る必要もないし
Vガンダムと繋げる話でも作ったら?
Vガンダムと繋げる話でも作ったら?
114:名無しさんID:ID:GH4cwvrP0
[2025/09/24(水) 21:34:01.96]
ひーかるはーげーのなか
微笑んでるー富野がいーるー
微笑んでるー富野がいーるー
115:名無しさんID:ID:p1QwDXso0
[2025/09/24(水) 21:35:35.96]
アサルトサヴァイブでラフレシア使うの楽しかったわ
フェイズシフト装甲も付けて暴れ回ってた
フェイズシフト装甲も付けて暴れ回ってた
116:名無しさんID:ID:qIiuN0tE0
[2025/09/24(水) 21:39:35.09]
エターナルウィンドなきゃガチで歴史の中で消えていた作品だろ
118:名無しさんID:ID:irB9mn3v0
[2025/09/24(水) 21:44:01.09]
クロボン読んでから見たから割と好きになった
121:名無しさんID:ID:eKrsvOpG0
[2025/09/24(水) 21:48:32.53]
こっちはアバンでクロボンが本体だろ
122:名無しさんID:ID:bMgdN6Qfd
[2025/09/24(水) 21:48:40.50]
なんか退屈なんだよな
コスモ貴族主義とか言われても学のないガキじゃわけわからんし
コスモ貴族主義とか言われても学のないガキじゃわけわからんし
123:名無しさんID:ID:vMJJnxB/0
[2025/09/24(水) 21:59:46.75]
何故か外伝で漫画の黒本の方が遥かに人気ある謎
125:名無しさんID:ID:R2hbeF970
[2025/09/24(水) 22:06:20.17]
>>123
それってアニメ化せんの?
誰も望んでないのかな
誰も望んでないのかな
162:名無しさんID:ID:WgJDYPuY0
[2025/09/25(木) 10:10:14.78]
>>125
声がデカいだけなので
129:名無しさんID:ID:PP76yGBu0
[2025/09/24(水) 22:46:23.87]
出た時は、ダセー、って思ってたけど結局今は一番好きな方のガンダムになってる不思議
プラモ作ると、小型高性能のエンジンに頭や手足がついてる感じが良く分かる
HGでも、ヴェスバーが本体ジェネレーター直結がきちんと再現されててうれしい
130:名無しさんID:ID:AS5O8aSp0
[2025/09/24(水) 22:48:14.55]
叩かれがちな作品だけど一番好きなシリーズだわ
主人公がまともなのがいい
主人公がまともなのがいい
132:名無しさんID:ID:PP76yGBu0
[2025/09/24(水) 22:52:04.67]
戦闘シーン、特に最初のコロニー戦の辺りのはもう二度と出来ないレベル
ジェガンが街の中に落ちてくるとかあの辺
CGでも無理
137:名無しさんID:ID:gd+tcFvI0
[2025/09/24(水) 23:22:38.59]
SDガンダムから入った人間なら
当時リアルタイムで見た初めてのガンダムになるから
むしろ必要以上に知ってるだろ
当時リアルタイムで見た初めてのガンダムになるから
むしろ必要以上に知ってるだろ
143:名無しさんID:ID:PP76yGBu0
[2025/09/24(水) 23:36:28.07]
いや、木星系のクロスボーンバンガードが14m級だったのと、サナリィが同じサイズの開発してたのに関連性あったっけ?て思い
148:名無しさんID:ID:PKnM03Fg0
[2025/09/25(木) 00:41:38.51]
SDガンダムXで連邦を選びたい理由の一つだった
もう一つはダブルゼータ
バウンドドックとかの卑怯技は使わないとして
もう一つはダブルゼータ
バウンドドックとかの卑怯技は使わないとして
149:名無しさんID:ID:L3M8Iz3U0
[2025/09/25(木) 01:22:28.23]
SFCのゲームは名作だった
151:名無しさんID:ID:7U2ey7n30
[2025/09/25(木) 01:58:58.78]
逆シャアも世間に理解されるまで20年くらい余裕でかかってるしな
153:名無しさんID:ID:pkx8z0Ow0
[2025/09/25(木) 02:15:42.92]
90年代のバイオ系ブームってアレなんなの?
157:名無しさんID:ID:xifx3kWq0
[2025/09/25(木) 07:05:32.23]
ジオン以外の他のコロニーのサイドもキチガイ国家になりまぁーす
なんでこんな未来にしちゃったんだろうね
165:名無しさんID:ID:cTkzhcJO0
[2025/09/25(木) 12:23:45.85]
>>157
戦争がメインのアニメで
敵はどうしても必要
地球同士で争うよりも地球対宇宙のほうが他作品や現実と差別化できる
敵はどうしても必要
地球同士で争うよりも地球対宇宙のほうが他作品や現実と差別化できる
158:名無しさんID:ID:T/fyo27s0
[2025/09/25(木) 07:05:47.38]
知らなくて当たり前だろ誰も作れないんだから
159:名無しさんID:ID:c2WLWcNY0
[2025/09/25(木) 07:13:55.16]
カードダス全盛期に映画公開されたからナイトガンダムだと結構いい役貰ってて印象深いわ
161:名無しさんID:ID:yz03sQw70
[2025/09/25(木) 07:58:14.26]
しかも脳波コントロールできる
167:名無しさんID:ID:zpxjFMNf0
[2025/09/25(木) 12:52:09.94]
バトルドッジボールとかラストファイターツインのガンダム枠だったけど防御タイプだからあまり人気なかった
168:名無しさんID:ID:/dJv6cOX0
[2025/09/25(木) 13:52:43.85]
セシリーの風呂でシコった
169:名無しさんID:ID:Dd27kQ40d
[2025/09/25(木) 15:17:38.98]
>>168
あれでシコれるのすげぇな
170:名無しさんID:ID:+IzM2eA40
[2025/09/25(木) 15:23:35.77]
シコぉんないでぇ😡わかったぁ?
171:名無しさんID:ID:aXrZpucx0
[2025/09/25(木) 15:28:44.44]
カロッゾ・ロナって作中でヘイトされすぎて可愛そうになってくるんだけど
174:名無しさんID:ID:yvhrzc2g0
[2025/09/25(木) 19:56:02.06]
>>171
作中描写のみじゃそうもなろう
172:名無しさんID:ID:k2absRq80
[2025/09/25(木) 15:36:20.14]
サウジが米国に蜂起したような話か
173:名無しさんID:ID:8NRMAZCO0
[2025/09/25(木) 19:49:48.83]
当時観た者ほとんどが思ったことだ
輪をかけておかしいですよ!
Ζのカツにはアムロの活躍を見て育った世間知らずキッズこうなるなよって戒めの意味を感じたが
輪をかけておかしいですよ!
Ζのカツにはアムロの活躍を見て育った世間知らずキッズこうなるなよって戒めの意味を感じたが
175:名無しさんID:ID:tCcXW8Gr0
[2025/09/25(木) 19:56:37.42]
バグはすげーよ
ドローン戦争を予言してた
ドローン戦争を予言してた
195:名無しさんID:ID:ndG0wqPA0
[2025/09/27(土) 02:16:09.25]
>>175
提案したのは西野公平
富野じゃないから勘違いしないように
富野じゃないから勘違いしないように
177:名無しさんID:ID:SfzvRggP0
[2025/09/25(木) 23:13:48.37]
敵デザインが好き
ベルガギロスとか
ベルガギロスとか
178:名無しさんID:ID:2ku99v9U0
[2025/09/25(木) 23:14:34.01]
大きさがね
181:名無しさんID:ID:7Y2ICYomM
[2025/09/26(金) 04:37:18.96]
そろそろさ
第2期MSの方も充実させていってほしいんだけどさ
第2期MSの方も充実させていってほしいんだけどさ
182:名無しさんID:ID:nMAJc0270
[2025/09/26(金) 07:45:51.68]
よし、ドワイトを主役にテレビシリーズとして作り直そう
189:名無しさんID:ID:weexSzZz0
[2025/09/26(金) 19:36:09.97]
Blu-ray持ってるわ
191:名無しさんID:ID:Upqeosyi0
[2025/09/26(金) 21:40:04.05]
フォーミュラ計画の機体であってガンダムではない
192:名無しさんID:ID:IUAJ05mg0
[2025/09/26(金) 21:49:44.30]
ダギイルスなんて高級機に乗る奴があんな子供みたいなのでいいのか
193:名無しさんID:ID:zwOSiFot0
[2025/09/27(土) 01:51:16.09]
ガンダム好きに全く相手にされてないのはだいたい富野の駄作
202:名無しさんID:ID:PXoPzCVg0
[2025/09/27(土) 10:31:46.29]
タイトルをフォーミュラナインティワンって読むのを最近知った
203:名無しさんID:ID:DUCipVUo0
[2025/09/27(土) 11:09:16.85]
個人的には結構好きだけど森口博子の曲2つがなけりゃそこまでいいものではない