スポンサーリンク

サトシ「いけピカチュウ!6600V 10Aだ!」⬅パッと見弱そうだよな

adsense



1名無しさんID:ID:tLNPav+E0 [2025/10/22(水) 08:16:45.60]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/

サトシ「いけピカチュウ!6600V 10Aだ!」⬅パッと見弱そうだよな  [468391367]
_1_1


136名無しさんID:ID:hjl854gbM [2025/10/22(水) 18:11:02.36]
>>1
電気関連資格があるならメガーだのテスターだので絶縁測ればよくね?
多分電工2種だろうけど、それでもできる


2名無しさんID:ID:6wyeUwhOM [2025/10/22(水) 08:18:25.84]
たまにはお前が戦えよとかポケモンが喋ったりしないのかな


3名無しさんID:ID:ZV/veVAtp [2025/10/22(水) 08:18:28.38]
サトシ、第一種電気工事士目指して実務経験編へ


8名無しさんID:ID:L6a9/uSe0 [2025/10/22(水) 08:19:32.66]
>>3
ピカチュウ連れ歩いてるのは実務経験のためだと考えればクリアしてるのでは


30名無しさんID:ID:ZYEnsy0vM [2025/10/22(水) 08:28:06.98]
>>8
免除発行する自治体にもよるんだけど、ちゃんと工事経験してないと認めてくれないとこもある

監督経験とか現場指揮経験だとダメだからマサラタウン知事次第だな


4名無しさんID:ID:8fxMM/8EM [2025/10/22(水) 08:18:28.72]
ピカチュウの こうあつでんき!

いちげきひっさつ!


5名無しさんID:ID:6lPAMQM20 [2025/10/22(水) 08:18:47.00]
電撃を発するネズミが実在したら極めて危険だよな


6名無しさんID:ID:gnHTxCoC0 [2025/10/22(水) 08:19:25.75]
電気ハエトリですら1000Vあるからな
ピカチュウはザコ


7名無しさんID:ID:tR1Qm/F/0 [2025/10/22(水) 08:19:29.61]
これって違法なん?


9名無しさんID:ID:XR3hTAvW0 [2025/10/22(水) 08:19:44.64]
念の為、電験3種もあるとええやろ


12名無しさんID:ID:udWsr4JyM [2025/10/22(水) 08:20:48.81]
>>9
10万ボルトだと2種が必要だな、サトシインテリだな


21名無しさんID:ID:EpzArsazM [2025/10/22(水) 08:23:55.65]
>>9
特別高圧電気取扱者の講習が必要だろ


10名無しさんID:ID:Amb7zOtfM [2025/10/22(水) 08:20:34.27]
ピカチュウ 5Aだ!

ピカチュウ「?」


78名無しさんID:ID:jsSvOAet0 [2025/10/22(水) 08:56:02.58]
>>10
ピカチュウ「対戦相手の抵抗値を指示して下さい」


11名無しさんID:ID:SjK2+H5R0 [2025/10/22(水) 08:20:43.96]
1アンペアは一命取るだからな


76名無しさんID:ID:EQebclaQ0 [2025/10/22(水) 08:54:44.92]
>>11
1メートルは一命とるは知ってたけど
そんなもあるんか🤔


13名無しさんID:ID:hhtuPzzx0 [2025/10/22(水) 08:21:33.60]
違法な教材って何だよ


24名無しさんID:ID:R1MsH28t0 [2025/10/22(水) 08:25:18.81]
>>13
学校教材として使われてるしPSEマークもあるので違法というのは間違いらしい(信頼性があるかどうかは別)
本物の電気技術者ならその事を知らないはずがないのでバズり狙いの嘘松説が濃厚


15名無しさんID:ID:QPzmzUHZ0 [2025/10/22(水) 08:22:53.07]
身体から煙が出て眼球が沸騰して即死すんじゃね?





16名無しさんID:ID:ieoSQzbF0 [2025/10/22(水) 08:23:04.58]
ピカチュウ活用したら商売出来そう


17名無しさんID:ID:oXueaRc9d [2025/10/22(水) 08:23:34.67]
強いだろ


18名無しさんID:ID:/hO9QcO50 [2025/10/22(水) 08:23:39.16]
電気ウナギで妥協してくれ


19名無しさんID:ID:t42O/2pma [2025/10/22(水) 08:23:50.66]
ピカチュウなんてまだまだ甘い
マルマインは更に爆発するから


23名無しさんID:ID:t6WOQXr80 [2025/10/22(水) 08:25:03.31]
サトシ「いけピカチュウ!6600V 10Aだ!」⬅パッと見弱そうだよな  [468391367]
_23_23

太陽より熱いポケモンがその辺歩いてるんだから
ちょっとしたことじゃなんともない


93名無しさんID:ID:PMahDVNC0 [2025/10/22(水) 09:22:05.06]
>>23
ゼットン「それって温すぎるってことだよな?」


96名無しさんID:ID:WmXdntKn0 [2025/10/22(水) 09:25:38.51]
>>23
下から二番目はパッと見で分からんから怖いな


121名無しさんID:ID:wybAJXQ9M [2025/10/22(水) 10:58:33.21]
>>23
太陽意外と雑魚だな
アーク溶接の方がアチアチじゃん


134名無しさんID:ID:or32It7a0 [2025/10/22(水) 12:50:33.52]
>>121
これは彩層の表面温度ってだけ
その外側のコロナ層は100万度くらい


25名無しさんID:ID:lJl0ABOu0 [2025/10/22(水) 08:25:45.04]
1A流れたら人間〇ぬけどな


26名無しさんID:ID:8Ln+9djs0 [2025/10/22(水) 08:26:18.63]
厨房(電気工事士2種持ち)じゃないの?


27名無しさんID:ID:R0gWCBF90 [2025/10/22(水) 08:26:47.10]
42vが生死の境界
死にボルトとはよく言ったもんだ


28名無しさんID:ID:0xcyd0580 [2025/10/22(水) 08:27:17.00]
電気素人だけど電圧より電流のほうが危険ってマジ?


29名無しさんID:ID:7Zjas9P+0 [2025/10/22(水) 08:27:54.32]
学校教材なんだから大丈夫だろう


31名無しさんID:ID:y1WRuOcf0 [2025/10/22(水) 08:28:19.59]
めっちゃ強い
恐ろしい


32名無しさんID:ID:4AdgaqiMM [2025/10/22(水) 08:28:30.73]
10万ボルトなんて流したら眼球破裂して即死するわな


33名無しさんID:ID:bpRp1hzO0 [2025/10/22(水) 08:28:41.56]
教材はコンセントに挿すのじゃなくて乾電池で動くのにした方がいいよ
危ないから


34名無しさんID:ID:mYBQYgcH0 [2025/10/22(水) 08:28:54.66]
学校で作ったコードリール10年くらい使ってたわ


35名無しさんID:ID:LdMFeO5e0 [2025/10/22(水) 08:28:56.46]
こっわ
XX気かよ


37名無しさんID:ID:V1E7DS210 [2025/10/22(水) 08:29:37.34]
電気や炎ポケモン扱うのに何の資格も要らないどころか10歳そこそこのガキですら自由に使役してOKって凄まじいアナーキー社会だよな





38名無しさんID:ID:h+PBgcTH0 [2025/10/22(水) 08:30:49.76]
これか。案の定ツッコミ入りまくってるな

https://x.com/JALANAMILs/status/1979240753042985248


43名無しさんID:ID:mE96FyXU0 [2025/10/22(水) 08:33:19.34]
>>38
全然突っ込まれてないな


39名無しさんID:ID:D4odb4Sf0 [2025/10/22(水) 08:30:54.19]
なんで手製の延長コードがダメなんだよw


40名無しさんID:ID:erRN5MM+0 [2025/10/22(水) 08:30:54.37]
文系は10万ボルトを怖がり
理系は2アンペアを怖がる


44名無しさんID:ID:KWLmxyhc0 [2025/10/22(水) 08:33:30.59]
コーヒーメーカーの電源プラグの所が断線して自分で修理して使ってるけどアカンのかこれ


45名無しさんID:ID:/8/9pcmjH [2025/10/22(水) 08:34:50.73]
660Vしか扱えなくても人くらい殺せる
電工って年齢制限なかったよな?


46名無しさんID:ID:L/jmS04m0 [2025/10/22(水) 08:35:02.87]
10アンペアか ソケット焦げるかもな


47名無しさんID:ID:R0gWCBF90 [2025/10/22(水) 08:35:16.21]
ケーブルニッパーで剥いて端子を圧着してれば問題ないんだけどね
そういう前提でやってるだろうしコードやプラグ、タップもPSEに適合してるだろ
市販品と同様に15A以内で使えば問題ないよ


48名無しさんID:ID:jmrsDI1c0 [2025/10/22(水) 08:35:32.12]
あんな無法世界に電気工事取り扱いの資格があると思えうのがセンスなくて良いよね


49名無しさんID:ID:7UeLD/Cx0 [2025/10/22(水) 08:36:40.91]
実務経験が必要なのはピカチュウであってサトシではない


50名無しさんID:ID:ZBqkrchl0 [2025/10/22(水) 08:37:31.92]
ガキは小手先で誤魔化す
だからやめとけ


51名無しさんID:ID:iYITaOTC0 [2025/10/22(水) 08:37:46.82]
電撃を使える生物は自分でダメージ受けないのかね
ウナギとか


52名無しさんID:ID:XecCF72f0 [2025/10/22(水) 08:38:03.06]
高圧かよ
特高で送らんかい


53名無しさんID:ID:yHmSyKSs0 [2025/10/22(水) 08:39:15.63]
10Aじゃすぐブレーカー落ちるだろ


120名無しさんID:ID:OKqenm8lH [2025/10/22(水) 10:51:43.65]
>>53
電圧が高いと少ない電流で仕事するよ


54名無しさんID:ID:ZOhiH/ru0 [2025/10/22(水) 08:39:33.67]
電流低くて攻撃力弱くて草


55名無しさんID:ID:0XoMt9Hb0 [2025/10/22(水) 08:39:41.20]
10Aは確かに何かショボいw


56名無しさんID:ID:SxDkeFU50 [2025/10/22(水) 08:40:05.74]
エネルギーを生み出せるモンスターが集団反乱起こしたら、恐ろしい事になるね


57名無しさんID:ID:zHvp87ae0 [2025/10/22(水) 08:42:16.86]
そもそもポケモンの世界の人間はリアルと違いかなり頑丈に出来てるからな
熱も耐え、電気も通しにくいし、皮膚や臓器はかなり強固、その前提を忘れるなよ


58名無しさんID:ID:+lzH9zbe0 [2025/10/22(水) 08:44:10.27]
俺は自分で作ったこういうの全部捨ててたわ
自分の技術力なんて信じられるわけないだろ





59名無しさんID:ID:Xpw4najwd [2025/10/22(水) 08:44:43.32]
グレートマジンガー
サンダーブレーク 300万V 30万A


60名無しさんID:ID:DQuNrXW50 [2025/10/22(水) 08:45:17.08]
マキタとかが18V6Aとかやろそれに比べてどれくらい強いんかよーわからんな


61名無しさんID:ID:SjK2+H5R0 [2025/10/22(水) 08:45:25.21]
ピカチュウは 変電施設になったのだ……


62名無しさんID:ID:2CQaJBEf0 [2025/10/22(水) 08:45:32.43]
うかつに近寄れば感電死


63名無しさんID:ID:VQT1xHWn0 [2025/10/22(水) 08:46:13.66]
中学でワイも作ったけど繋が甘かったのか感電したことあったぞw
こんなん今じゃ許されんよなぁって思ってたら今でも作ってるところあるんかw


64名無しさんID:ID:M0Os3yh80 [2025/10/22(水) 08:46:35.08]
余裕で即死


65名無しさんID:ID:QmgDkRny0 [2025/10/22(水) 08:47:22.24]
電圧が200V電流が20Aの時のΩの気持ちを書きなさい


82名無しさんID:ID:SxDkeFU50 [2025/10/22(水) 08:57:57.71]
>>65
電圧が鳴いてるの


66名無しさんID:ID:fpq9C+a80 [2025/10/22(水) 08:48:14.36]
ぜったいれいど耐えるし余裕余裕


67名無しさんID:ID:kgxyW7ZS0 [2025/10/22(水) 08:50:23.19]
アーク放電って1000Vで1mmくらいだっけ
100,000Vって理論上では10cmくらいしか飛ばんのよな


68名無しさんID:ID:YV6ASldz0 [2025/10/22(水) 08:50:57.15]
電気ウナギが860ボルトくらいだって


69名無しさんID:ID:HB64TLCx0 [2025/10/22(水) 08:51:02.35]
10まんアンペアなら確実に〇ぬ


70名無しさんID:ID:62bXLcIJ0 [2025/10/22(水) 08:51:21.38]
ダイソーに似たようなやつ売ってたぞ
それで長いコードをつないで家のドアベルを自作した


71名無しさんID:ID:D9j1wtxl0 [2025/10/22(水) 08:51:31.03]
電気屋だけど
導通部のビスの増し締めと心線までキズ入ってなくてショートしてないのを確認してからなら全然小学生のでも使えるわ


72名無しさんID:ID:zXy1aQq4a [2025/10/22(水) 08:52:14.56]
直流だろ?
直流は危険だってテスおじさんも言ってたぞ


73名無しさんID:ID:tH4Ck8TS0 [2025/10/22(水) 08:52:25.59]
サトシ!電工免状取ってからピカチュウしなさい


74名無しさんID:ID:PUqoHP8Z0 [2025/10/22(水) 08:52:52.53]
中学の時に作った奴を20年ぐらい使ってるぞ
スマホの充電と卓上ライトみたいな軽い使い方しかしてないけど


75名無しさんID:ID:7qq4y0CK0 [2025/10/22(水) 08:53:10.75]
電流のほうが危険って言うけど、電圧ありきで電流が決まるからどちらが危険とは言えなくない?


81名無しさんID:ID:kgxyW7ZS0 [2025/10/22(水) 08:56:24.93]
>>75
電源装置的には電流量はリミッターで指定量以上流れたらショートしてるとみなされて電圧が落ちる


84名無しさんID:ID:4zxp/I/Q0 [2025/10/22(水) 08:58:52.12]
>>75
電力で利くわけでどっちかがしょぼければいいんだが、電流が流れてる時点で電圧は相応にあるからなあ





87名無しさんID:ID:jVz6aaT90 [2025/10/22(水) 08:59:57.52]
>>75
どっちが危険というか電流の値は実際に流れた量だから
どれだけ効果があるかってのは電流値でしか分からん


77名無しさんID:ID:+lzH9zbe0 [2025/10/22(水) 08:55:43.55]
42ボルト死にボルト


79名無しさんID:ID:ES31JQ1Y0 [2025/10/22(水) 08:56:15.46]
ピカチュウの尻尾はガイシだった?


80名無しさんID:ID:LWIccfNj0 [2025/10/22(水) 08:56:16.06]
検品すりゃいいだけだから嘘松だろうな


83名無しさんID:ID:S6ACqeuz0 [2025/10/22(水) 08:58:37.41]
「104番道路」

 作曲:一之瀬剛

(ニュース速報(嫌儲)『全ゲーム最強曲決めようぜ』ランキングスレッド総合第51位)


85名無しさんID:ID:bqkqyk4O0 [2025/10/22(水) 08:59:37.51]


86名無しさんID:ID:eVma9k960 [2025/10/22(水) 08:59:38.29]
何の資格もなく特別高圧をガキの一声で放てるって怖すぎ


88名無しさんID:ID:Elaf1QlX0 [2025/10/22(水) 09:01:35.75]
燃えそう


89名無しさんID:ID:SxDkeFU50 [2025/10/22(水) 09:03:42.80]
まぁ電気ウナギも自分で感電してるから、あれだけ出すと自分自身〇ぬかもしれないね


91名無しさんID:ID:oVjfvbzK0 [2025/10/22(水) 09:11:51.15]
高圧鉄塔の送電線が6600Vの事もあるからね
ガイシのへこみ1個が1000V


92名無しさんID:ID:l3L30dzk0 [2025/10/22(水) 09:15:38.85]
ヤン「いけイゼルローン要塞!9億2400万メガワットだ!」
↑発電所みたいで大したことなさそう


94名無しさんID:ID:YtKmjTx00 [2025/10/22(水) 09:22:36.45]
600Vな


98名無しさんID:ID:ZV/veVAtp [2025/10/22(水) 09:32:07.98]
>>94
その理屈なら、600V取り扱いも電工二種だけじゃダメで、低圧電気取扱社会現象要るし、本来高圧もしくは特高のピカチュウを降圧した部位の扱いだから、認定電気工事従事者も要るな


99名無しさんID:ID:ZV/veVAtp [2025/10/22(水) 09:33:29.96]
>>98
低圧電気取扱者だな
しゃと入れたら勝手に社会現象に変換された


112名無しさんID:ID:XFUm9Mys0 [2025/10/22(水) 10:26:27.71]
>>94
これほんと好き


113名無しさんID:ID:D4odb4Sf0 [2025/10/22(水) 10:36:19.73]
>>94
夢がねーw


115名無しさんID:ID:0LTO/xg4M [2025/10/22(水) 10:40:23.55]
>>94
初めて知った知識でウキウキしてそう


130名無しさんID:ID:tyyzA5Bt0 [2025/10/22(水) 11:47:22.99]
>>94
人や他のポケモンに600ボルトを流した時点でその電工2種は剥奪されないの?


95名無しさんID:ID:ymkjcUtS0 [2025/10/22(水) 09:22:38.15]
ピカチュウ繁殖させて電力会社で一儲けしたい


97名無しさんID:ID:YFyDU/vDd [2025/10/22(水) 09:31:21.53]
まぁええやん所詮他人だし





100名無しさんID:ID:P9yA9NTM0 [2025/10/22(水) 09:47:15.17]
資格いるやん


101名無しさんID:ID:nCwWQJS50 [2025/10/22(水) 09:49:02.26]
発電機要らんな


102名無しさんID:ID:woQhqG3Ud [2025/10/22(水) 10:00:59.75]
あんなの肩に乗っけてるのやべーよな。あっちが本体か


103名無しさんID:ID:dqABoZ3h0 [2025/10/22(水) 10:05:56.41]
自作って線剥いで繋ぐだけのただのキットやん


106名無しさんID:ID:LIy1FlCa0 [2025/10/22(水) 10:21:01.76]
>>103
ガチ工事業者じゃない設備管理系の電工なら、作業の大半は実際そんなもんだがな
たまにイベント電源設置とかコンセント増設、更新とかで、ちゃんとした工事に該当するのもやるけど


117名無しさんID:ID:J61i3gUIM [2025/10/22(水) 10:48:28.78]
>>103
圧着って難しいよ
素人が初めてやったようなやつを使い続けるのはさすがに躊躇する


104名無しさんID:ID:AsknRCZe0 [2025/10/22(水) 10:15:02.87]
なんか違法性あるか?


105名無しさんID:ID:GPdmygTz0 [2025/10/22(水) 10:16:44.97]
初期のポケモンでピカチュウ達が直列で繋がってロケット団に電撃食らわしてたけどあんなん食らったら即死するだろ


107名無しさんID:ID:kgxyW7ZS0 [2025/10/22(水) 10:22:18.28]
ライターの中の圧電素子が5000Vくらいだっけ?


108名無しさんID:ID:BrfRfmuo0 [2025/10/22(水) 10:23:04.93]
「100000アンペアだ!」
どうなるの?


109名無しさんID:ID:B3i9Oxfz0 [2025/10/22(水) 10:24:07.49]
実際10万ボルト食らったら即死だよな


110名無しさんID:ID:LIy1FlCa0 [2025/10/22(水) 10:25:08.93]
>>109
身体の抵抗が百万Ωならワンチャン大丈夫


111名無しさんID:ID:K1E0ja3C0 [2025/10/22(水) 10:26:02.89]
なみのり使うと絶対に主人公も巻き込まれるんだけど
あれなに?


114名無しさんID:ID:hEAUetaH0 [2025/10/22(水) 10:39:53.03]
電工1種でも10万は無理なんだっけ?


118名無しさんID:ID:LIy1FlCa0 [2025/10/22(水) 10:49:21.85]
>>114
無理無理じゃないじゃなくて、法的に取り決めない
特高なら、無資格作業やっても実は違法じゃない
ただし、現場には電気主任技術者が必ず常駐してないといけなく、人の配置も電気主任の裁量、責任も全部電気主任
だから、そういう現場常にあるとこは、社内資格で作業員認定したりしてる
あと、一応電工とは全く別で、労務労災関連の予防講習が義務づけられてて、「高圧、特高電気取り扱い特別教育」って講習修了していることは条件になる
ちなみに、単なる低圧の作業や電気流れる可能性ある箇所の「無資格でできる軽微な作業」についても、業務でやるなら、同様に「低圧電気取り扱い特別教育」受講し修了してることが義務
厳密にはブレーカーの入り切りもこれないと違法


116名無しさんID:ID:eTvi2Pi5d [2025/10/22(水) 10:42:24.22]
でもあの世界ではその辺のイシツブテですら10万を無効化するんだよな


119名無しさんID:ID:BbrxKoL30 [2025/10/22(水) 10:51:32.29]
なあに電圧より電流の方が重要だから


122名無しさんID:ID:roOiSUPh0 [2025/10/22(水) 11:00:39.60]
サトシは旅の途中で川にピカチュウ投げ込んで魚捕まえてそう


123名無しさんID:ID:vXzDJwsz0 [2025/10/22(水) 11:07:29.27]
>>122
ビリは違法だぞ


124名無しさんID:ID:cPjrVnpG0 [2025/10/22(水) 11:08:28.97]
勇気3倍アンパンマンみたいなもんか





125名無しさんID:ID:n8yAdeos0 [2025/10/22(水) 11:15:47.44]
アーク溶接ってすごい電圧がかかってそうに見えるけど10~30Vぐらいしかかかってないんだよな
じゃあそのアーク触って大丈夫かっていうとそんなことないじゃん


126名無しさんID:ID:e6atheSvM [2025/10/22(水) 11:18:45.23]
違法性無いよな。


127名無しさんID:ID:ykhKG+GPM [2025/10/22(水) 11:21:31.01]
電圧電流ボルトアンペアとか何が何なのかさっぱりなんだけど
お前らわかるのか?


128名無しさんID:ID:eizzASzc0 [2025/10/22(水) 11:22:45.53]
42V超えたら人は〇ぬ
しにボルト


129名無しさんID:ID:eO0MnyM1r [2025/10/22(水) 11:26:03.41]
特別高圧じゃん😳


131名無しさんID:ID:K1E0ja3C0 [2025/10/22(水) 11:50:47.36]
10万ボルト1ミリアンペア
ってどんな感じ?


132名無しさんID:ID:0krYAYRy0 [2025/10/22(水) 12:27:58.40]
10Aかどうかは流す先によって決まるだろ


133名無しさんID:ID:2pURpFsV0 [2025/10/22(水) 12:29:32.65]
違法なわけないだろ ピュアオーディオでは当たり前


135名無しさんID:ID:RwvA5KIu0 [2025/10/22(水) 16:26:42.73]
せっかく子供が作ったんだから分解して自分で安全か確かめたらいいのに法律とかしかしらんからこんな単純なものでも安全かどうかも判断出来ないだろうな


137名無しさんID:ID:g/0/ErE7M [2025/10/22(水) 20:51:36.73]
感電死って実は一番楽な死に方?

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761088605/