セルフレジさん、OSがWindowsXPだった。これスタンドアローンだから古くてもOKみたいなやつ?
1:名無しさんID:ID:cEIK8vPN0
[2025/10/18(土) 16:58:01.22]
![セルフレジさん、OSがWindowsXPだった。これスタンドアローンだから古くてもOKみたいなやつ? [731544683]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_1-13.png)
hthttps://abe.geri
2:名無しさんID:ID:yJNP7I540
[2025/10/18(土) 16:59:40.37]
しょーゆーこと
3:名無しさんID:ID:Ck3CEiEV0
[2025/10/18(土) 16:59:55.01]
マジカ
4:名無しさんID:ID:SkEfYaRJ0
[2025/10/18(土) 17:00:14.50]
動いてるアプリがXP専用とかそういうやつ
5:名無しさんID:ID:P8nqlb2h0
[2025/10/18(土) 17:00:43.83]
他所のコンビニもそうだよ
6:名無しさんID:ID:y7Jr+JbV0
[2025/10/18(土) 17:01:12.82]
32bit?
123:名無しさんID:ID:LBf//KQWd
[2025/10/19(日) 07:31:29.19]
>>6
レジ端末なんて64bitも必要ないだろ。
16bitで十分だ
16bitで十分だ
7:名無しさんID:ID:lOEXGr5kM
[2025/10/18(土) 17:01:15.51]
ネットに繋がってなきゃ問題ねーべ
9:名無しさんID:ID:Gkw+NA810
[2025/10/18(土) 17:02:05.49]
posってネットと繋がってないの?
125:名無しさんID:ID:ouLp3EYS0
[2025/10/19(日) 07:41:18.76]
>>9
繋がってるけど専用回線だから無問題って事だろ
10:名無しさんID:ID:I0wOyJba0
[2025/10/18(土) 17:02:39.74]
XPが出た当初は重い重い言われてたのに今や一番安定してるOSという…
22:名無しさんID:ID:c7U9Vg4a0
[2025/10/18(土) 17:07:57.98]
>>10
今でも1番安定してるOSなのかな
11:名無しさんID:ID:/UWxPq7x0
[2025/10/18(土) 17:03:16.54]
どういう構成になってるのか詳しくないけどPOSシステムは専用線で繋がれてるとかいうわけでもないんでしょ?閉域網?そんで出入り口ガチガチ?
16:名無しさんID:ID:MDBxIIquM
[2025/10/18(土) 17:05:19.14]
>>11
つーかスタンドアローンなのにどうやってアクティベーションしたんだ?
29:名無しさんID:ID:YbwYm3M80
[2025/10/18(土) 17:09:44.35]
>>16
XPなんてオンラインアクチなんてねえぞ
だいたいネット接続前提ですらない
だいたいネット接続前提ですらない
12:名無しさんID:ID:1/W4Dd+e0
[2025/10/18(土) 17:04:04.47]
クレカ使うのにスタンドアローンなの?
14:名無しさんID:ID:MDBxIIquM
[2025/10/18(土) 17:04:41.99]
Embedded 2003とかじゃなくてペケポンかよ
27:名無しさんID:ID:ZgfJMREQ0
[2025/10/18(土) 17:09:27.23]
>>14
>>16
XPはEmbeddedでもロゴは変わらんかったような
>>16
SLIC(OEMアクティベーション)
15:名無しさんID:ID:IgR8eBltd
[2025/10/18(土) 17:05:17.22]
やばすぎワロタ
17:名無しさんID:ID:9AWDuAUX0
[2025/10/18(土) 17:05:51.18]
確実に割れ
18:名無しさんID:ID:CiBiE7tod
[2025/10/18(土) 17:05:57.97]
店舗の鯖としかやりとりしねーだろーしな
19:名無しさんID:ID:d/DSf2IbH
[2025/10/18(土) 17:06:01.27]
たまにバグってOSがむき出しあるけど3.1だった時は引いた
20:名無しさんID:ID:Q0O7vhbR0
[2025/10/18(土) 17:07:10.63]
スタンドアローン?
売上データとかもネット経由で連携してるやろ⋯(´・ω・`)
売上データとかもネット経由で連携してるやろ⋯(´・ω・`)
32:名無しさんID:ID:cEIK8vPN0
[2025/10/18(土) 17:10:29.73]
>>20
ドンキはセミセルフレジ。純粋な支払いとみ
商品をスキャンする端末は別にある
商品をスキャンする端末は別にある
21:名無しさんID:ID:c7U9Vg4a0
[2025/10/18(土) 17:07:24.94]
特許とかどうなってるの?
特許切れてるの?
特許切れてるの?
24:名無しさんID:ID:Vb4plqct0
[2025/10/18(土) 17:08:24.02]
さすがにアイコラだろ
25:名無しさんID:ID:B9haces20
[2025/10/18(土) 17:08:55.18]
ネット繋がっても特定のところとだけの通信ならいいのでは
26:名無しさんID:ID:pckQOW040
[2025/10/18(土) 17:08:56.31]
そんなわけないだろ?
28:名無しさんID:ID:4BdVg1ZD0
[2025/10/18(土) 17:09:28.02]
地方の中小じゃwin2000のサーバー使ってるとこあるぞ
30:名無しさんID:ID:QPivq7p+0
[2025/10/18(土) 17:09:46.86]
エディションが書かれてないけどこれが標準だったっけ?
31:名無しさんID:ID:uYHKNOlS0
[2025/10/18(土) 17:10:16.61]
マジで今でもpc9801で動いてる工場とかかなりあるからな
なんで、pc9801の中古品ってかなり高値で売買されてる
なんで、pc9801の中古品ってかなり高値で売買されてる
33:名無しさんID:ID:BqI86Tk/0
[2025/10/18(土) 17:10:36.76]
割れ使えば安いしな
34:名無しさんID:ID:QLmglVFC0
[2025/10/18(土) 17:11:20.16]
クレカの通信とかどうしてんねん
35:名無しさんID:ID:qkUfX+Ti0
[2025/10/18(土) 17:11:37.65]
クレカの認証あるのにスタンドアローンのわけねえだろ
36:名無しさんID:ID:GgEjF+QZ0
[2025/10/18(土) 17:13:07.64]
まじかー
37:名無しさんID:ID:Hb4sFKjL0
[2025/10/18(土) 17:13:22.40]
OKじゃなかったから飲料メーカーとか病院とかやられてんだろ
38:名無しさんID:ID:Gvd7NzNS0
[2025/10/18(土) 17:13:54.30]
ネット開通させてないとPOS設置できないよ
39:名無しさんID:ID:RTMm1XrD0
[2025/10/18(土) 17:14:07.76]
近所のクリーニング屋のレジがXpだな
朝一で行くと電源入れるから起動音聞く事が出来る
朝一で行くと電源入れるから起動音聞く事が出来る
40:名無しさんID:ID:/CuDuCCy0
[2025/10/18(土) 17:14:14.10]
これクレカハッキングされてウィルス感染するだろ…
41:名無しさんID:ID:AU4xVqjW0
[2025/10/18(土) 17:15:51.41]
うちの会社、2年くらい前まで銀行とフロッピーでデータやり取りしてたぞ
42:名無しさんID:ID:hu6zQsfp0
[2025/10/18(土) 17:16:18.14]
128bitになったらどうなっちゃうの?
43:名無しさんID:ID:6HFcjn2d0
[2025/10/18(土) 17:16:27.92]
何でこういったのでLinux出ないんだろう
132:名無しさんID:ID:BfCKzOpg0
[2025/10/19(日) 15:50:10.13]
>>43
起動画面が文字羅列するだけだからでは
133:名無しさんID:ID:PfuIl+Xr0
[2025/10/19(日) 16:10:34.31]
>>43
ディストリやバージョン違ったときの動作検証が大変だから
44:名無しさんID:ID:/INrkT4N0
[2025/10/18(土) 17:17:27.61]
うちの会社もXPと2000のシステムが現役だ
45:名無しさんID:ID:i0i2jnAZ0
[2025/10/18(土) 17:17:57.14]
飲食店向けのシステム会社で働いてるからわかるけどposレジなんてosがxpのやつを使い続けてる所なんてザラにあるぞ
46:名無しさんID:ID:vI2pHBA60
[2025/10/18(土) 17:19:17.77]
逆にまだXPでセルフレジ動かす制御とかセキュリティ認証とか出来るんか
48:名無しさんID:ID:IzIatFlc0
[2025/10/18(土) 17:20:06.61]
専用線しか繋がってないんでしょ
49:名無しさんID:ID:7yQpZhO+0
[2025/10/18(土) 17:20:51.05]
win11よりマシだろ
何が起こるかわかったもんじゃない
何が起こるかわかったもんじゃない
50:名無しさんID:ID:9Ag2AXGK0
[2025/10/18(土) 17:21:56.77]
保守とかどこがやってんの?
レジのメーカーのサポートだってもうないでしょう
レジのメーカーのサポートだってもうないでしょう
51:名無しさんID:ID:WBlFGJ9P0
[2025/10/18(土) 17:22:24.64]
Winはどんどんマルウェア化していったからな
古いほどいい
古いほどいい
52:名無しさんID:ID:MjRNm0CoM
[2025/10/18(土) 17:22:33.01]
んなもんLinuxでいけるやろ
53:名無しさんID:ID:KmouwhU30
[2025/10/18(土) 17:24:37.30]
こういうのソフト作る側もXPで作ってんの?
54:名無しさんID:ID:f4U1UrHw0
[2025/10/18(土) 17:25:04.61]
ローカルだったらべつにいい
55:名無しさんID:ID:HECzeSsya
[2025/10/18(土) 17:25:44.92]
ネットに接続するとウィルスだらけになる奴だったな
クリーンインストールがデフォだった
クリーンインストールがデフォだった
56:名無しさんID:ID:3ez9TJMu0
[2025/10/18(土) 17:26:16.93]
ドンキのマジカ推しほんま無理、汎用性のない電子マネーなんかいらんのよ
57:名無しさんID:ID:cEIK8vPN0
[2025/10/18(土) 17:27:12.90]
>>56
経済圏作るくらいじゃないと意味ないのにな
63:名無しさんID:ID:F0L+pJPv0
[2025/10/18(土) 17:35:11.24]
>>56
単にクレカとかの手数料払いたくないんだろ
69:名無しさんID:ID:cEIK8vPN0
[2025/10/18(土) 17:40:43.03]
>>63
クレカは使える
コード決済系は不可
コード決済系は不可
58:名無しさんID:ID:P/UFOyAc0
[2025/10/18(土) 17:28:40.63]
クレカ扱いどうなってんの?
59:名無しさんID:ID:Cq67wKhK0
[2025/10/18(土) 17:28:57.32]
いやいやw スタンドアローンてw
どうやってPOSのデータ送るのwww
ってネットで伝送する必要もないか。RS485とかかもしれんし
どうやってPOSのデータ送るのwww
ってネットで伝送する必要もないか。RS485とかかもしれんし
60:名無しさんID:ID:KOBCBkV70
[2025/10/18(土) 17:32:18.33]
イントラネットでしょ
61:名無しさんID:ID:VVyRceU30
[2025/10/18(土) 17:32:22.02]
イントラか
62:名無しさんID:ID:ZsrODNhr0
[2025/10/18(土) 17:32:43.64]
linuxでいいって言ってるやついるけどwinはPOS用のライブラリが豊富なんだよ
想像しているより周辺機器も多いしその辺も他のOSだとライブラリを一から作るものもあるかも知れないし
想像しているより周辺機器も多いしその辺も他のOSだとライブラリを一から作るものもあるかも知れないし
65:名無しさんID:ID:f+oi0WEY0
[2025/10/18(土) 17:36:59.41]
JRはWin2000だから
かなり進化した方ではw
かなり進化した方ではw
66:名無しさんID:ID:qAODezT40
[2025/10/18(土) 17:37:52.26]
こういうの保険屋は頭抱えてないの?
67:名無しさんID:ID:tDr4TOcQr
[2025/10/18(土) 17:39:16.01]
ローカルで通信可能な端末に受け渡し出来れば、pos単体はOS古くても良いんじゃね
68:名無しさんID:ID:E916bqzT0
[2025/10/18(土) 17:39:16.82]
EMVクレカで専用VPN引いてたら別になんでもいい
70:名無しさんID:ID:pbpWxth7a
[2025/10/18(土) 17:41:41.97]
XPって今でも買えるの?
71:名無しさんID:ID:Y9rcmz5r0
[2025/10/18(土) 17:41:53.13]
みずほ銀行のデジタルサイネージがちょっと前にVistaだったの見た
ブルースクリーンになってた
ブルースクリーンになってた
72:名無しさんID:ID:oT3RENpp0
[2025/10/18(土) 17:43:29.00]
IoTエディション?
XP時代にあったけ?(´・ω・`)
XP時代にあったけ?(´・ω・`)
73:名無しさんID:ID:eRUrgiMx0
[2025/10/18(土) 17:45:38.78]
スタンドアローンでクレジットカード使えたら凄い
74:名無しさんID:ID:KjGei8520
[2025/10/18(土) 17:48:43.02]
地元の歯科医院がWin7だな
76:名無しさんID:ID:+t3boleZ0
[2025/10/18(土) 17:51:01.19]
XPで電子決済とかできるの?
77:名無しさんID:ID:3j/w7KyL0
[2025/10/18(土) 17:54:21.13]
>>76
決済する端末は外付けだしな
78:名無しさんID:ID:w5ylXWKx0
[2025/10/18(土) 17:55:24.00]
完全なスタンドアローンよ
79:名無しさんID:ID:+Piitk6G0
[2025/10/18(土) 17:55:24.54]
本部にモデムで送信
ピーーーーギャギャギャギャ
ピーーーーギャギャギャギャ
80:名無しさんID:ID:j6T1Lr3Nd
[2025/10/18(土) 17:58:05.95]
漫画喫茶のレジで2000みたよ
81:名無しさんID:ID:foPblQyF0
[2025/10/18(土) 18:20:00.22]
オンライン認証いるの7以降だっけ
82:名無しさんID:ID:0VWxLaavM
[2025/10/18(土) 18:20:21.45]
外部ネットワークに繋がってないなら騒ぐ程でもないだろ
83:名無しさんID:ID:l8Sj/kMi0
[2025/10/18(土) 18:24:43.98]
借りにWindows10だとしたら定例パッチ毎月あてるの?w
んなわけないよね
んなわけないよね
84:名無しさんID:ID:4zCj9Wfa0
[2025/10/18(土) 18:26:44.26]
windows xp embeddedかな。
まあ問題ないやろ
まあ問題ないやろ
85:名無しさんID:ID:3hXLYcllM
[2025/10/18(土) 18:27:58.10]
MSとライセンス契約したら今でもXP使えるってこと?
86:名無しさんID:ID:vZ+HluFa0
[2025/10/18(土) 18:29:49.67]
Windows XPのレジ専用の端末でXPはサポートが終わってる、ネットには繋がっていない。
普通はWindows10とか使ってるらしい
普通はWindows10とか使ってるらしい
87:名無しさんID:ID:vZ+HluFa0
[2025/10/18(土) 18:31:07.99]
まぁ新しい端末を買えない、買わない店舗で使ってるんだろう
88:名無しさんID:ID:tZs6OcNS0
[2025/10/18(土) 18:31:16.45]
そういえば職場のも普通にIEが動いてるな
89:名無しさんID:ID:vZ+HluFa0
[2025/10/18(土) 18:33:03.54]
バーコード読むだけなのでそんな高性能でなくてもいいんかもしれない
90:名無しさんID:ID:gGrdZ6kI0
[2025/10/18(土) 18:35:20.78]
イントラネットでどこかには繋がってるやろ
91:名無しさんID:ID:rA4Zk5bb0
[2025/10/18(土) 18:36:09.88]
まじかー
93:名無しさんID:ID:lH/Gw6oPM
[2025/10/18(土) 18:51:18.52]
10以降もLTSCって期間10年のがある
94:名無しさんID:ID:7IapzkODM
[2025/10/18(土) 18:56:39.24]
キャッシュレス決済で通信してるんじゃないの?
スタンドアローン?
スタンドアローン?
96:名無しさんID:ID:vj0NUnFg0
[2025/10/18(土) 19:07:45.35]
空気感染したらどうするんだ。
97:名無しさんID:ID:ad7BeUW50
[2025/10/18(土) 19:09:52.08]
レジから漏れて困るような情報もないしXPでいいんじゃない
どこの誰がいつダイコンかったかなんてどうでもいいっしょ
どこの誰がいつダイコンかったかなんてどうでもいいっしょ
99:名無しさんID:ID:PBRqNfy10
[2025/10/18(土) 19:14:49.17]
XPの頃だとセルフレジのアプリは何の言語で書いてあるの?
100:名無しさんID:ID:xyGSPzEG0
[2025/10/18(土) 19:15:24.68]
そんな昔に作ったの?
101:名無しさんID:ID:GqMo7y700
[2025/10/18(土) 19:37:23.22]
こういうのって普通のXPじゃなくてゴリゴリにチューニングしてROM化したヤツじゃないの?
102:名無しさんID:ID:0uilA4+F0
[2025/10/18(土) 20:11:33.97]
レジだとか業務用システムだとわりと普通
104:名無しさんID:ID:Sq51O3ue0
[2025/10/18(土) 20:30:21.03]
ワレザーか?
105:名無しさんID:ID:iW/7aFVR0
[2025/10/18(土) 20:33:18.45]
うちの製品の検査装置はNT4.0使ってる
106:名無しさんID:ID:v0qa6XG00
[2025/10/18(土) 20:39:32.16]
マジカの会員情報だって絶対送信されてるからスタンドアローンではない
107:名無しさんID:ID:V3ajHch+0
[2025/10/18(土) 20:40:18.95]
問題あるかで言ったら無いだろ
直接インターネットに繋がってるわけじゃあるまいし
直接インターネットに繋がってるわけじゃあるまいし
108:名無しさんID:ID:A5UCGDpw0
[2025/10/18(土) 20:41:05.07]
出入り口がしっかりしてたら大丈夫なんじゃないの
さすがにこの端末がネットに直結されてないだろ
さすがにこの端末がネットに直結されてないだろ
109:名無しさんID:ID:v0qa6XG00
[2025/10/18(土) 20:42:24.85]
そももそ銀行ATMもWindowsXPとか普通にまだ残ってるからな
ネットワークがちゃんと分離されてれば基本大丈夫
ネットワークがちゃんと分離されてれば基本大丈夫
110:名無しさんID:ID:SL9Z0LgO0
[2025/10/18(土) 20:42:51.91]
スタンドアローンではないだろ
112:名無しさんID:ID:qA8ql9b10
[2025/10/18(土) 21:22:08.69]
元は古くてもネットに繋げる部分を別で用意しとけばいいだけだぞ
個人PCじゃないんだから直接ネットに繋げるわけないだろ
個人PCじゃないんだから直接ネットに繋げるわけないだろ
115:名無しさんID:ID:ERqXcY6T0
[2025/10/19(日) 02:32:59.62]
POSでデータを集計してるからスタンドアローンではないよ
116:名無しさんID:ID:mhxOnZnm0
[2025/10/19(日) 02:43:09.65]
チェーンの店ならスタンドアロンつうことなくね
とは言え店のホストコンピュータが最新OSならここでファイヤウォールなるんじゃないの
とは言え店のホストコンピュータが最新OSならここでファイヤウォールなるんじゃないの
117:名無しさんID:ID:iy9p5kFX0
[2025/10/19(日) 03:13:33.40]
コピーし放題だから?
118:名無しさんID:ID:bPQ1ZvG50
[2025/10/19(日) 03:20:07.39]
たった15年前までは、業務用端末OSと言えばWindowsの名が付いたモノしか無かったのに、現在はiOSやAndroidやLinuxが席巻して、Windowsはデスクトップしか居場所が無くなってる。
119:名無しさんID:ID:hEAsmiRR0
[2025/10/19(日) 03:24:59.50]
店の決済端末を古いiPhoneとかめちゃくちゃ古いタブレット使ってるところ多いよな
一斉不具合で使えなくなるときくるだろうな
一斉不具合で使えなくなるときくるだろうな
120:名無しさんID:ID:FR/hs3g+0
[2025/10/19(日) 03:59:26.08]
中華製なので😰
121:名無しさんID:ID:pql0lFSr0
[2025/10/19(日) 04:18:27.34]
今どきにXPで動くソフトを開発する方が面倒だろうに
122:名無しさんID:ID:LBf//KQWd
[2025/10/19(日) 07:30:01.84]
スーパーだとまだNT4.0のレジが残ってるんじゃね?
124:名無しさんID:ID:TDAbn7Q40
[2025/10/19(日) 07:39:23.05]
新しいOSなんて無駄に重いだけだし
2000が一番いい
2000が一番いい
126:名無しさんID:ID:CcgYWGtb0
[2025/10/19(日) 07:43:47.13]
スーパーとかのposだと断然windowsが使われてる
127:名無しさんID:ID:HC0T3brm0
[2025/10/19(日) 07:46:45.98]
TRONで
128:名無しさんID:ID:KUGlTl9ca
[2025/10/19(日) 12:39:48.24]
スタンドアロンな訳ない
130:名無しさんID:ID:ijBTt3Ob0
[2025/10/19(日) 15:38:52.59]
>>128
>>129
>>129
閉じたネットワーク内だから同じじゃね?
129:名無しさんID:ID:Otrj0jJi0
[2025/10/19(日) 14:10:37.37]
TCPレイヤは使っていないのか?
SSL証明書はどうしてんのか?
疑問はいろいろある
SSL証明書はどうしてんのか?
疑問はいろいろある
131:名無しさんID:ID:kNoydgi70
[2025/10/19(日) 15:41:13.78]
個人情報抜かれるwwww
134:名無しさんID:ID:KT+3CpFZM
[2025/10/19(日) 18:21:03.52]
TRONらしいね リアルタイムOS
135:名無しさんID:ID:9FohRzZM0
[2025/10/19(日) 18:27:29.01]
アメリカの航空管制がフロッピーだっただろ
136:名無しさんID:ID:xwLA5p+m0
[2025/10/19(日) 18:37:30.66]
VPNシンクライアントか
137:名無しさんID:ID:68t45nJu0
[2025/10/19(日) 18:38:56.40]
POSデータはフロッピーで回収とかか
138:名無しさんID:ID:EHkejK8c0
[2025/10/19(日) 19:03:31.35]
アプデすると壊れる11使うより逆に安全まである