スポンサーリンク

【投資】オルカンから始めて、初心を忘れて個別株に手を出して失敗してる人いるでしょ?

adsense



1名無しさんID:ID:7QZYYbyp0● [2025/10/19(日) 15:53:35.75]
オルカンはゲートウェイドラックか?
初心を忘れるなよ
分散・長期・積立の基本を思い出せ

https://kenmo.jp


91名無しさんID:ID:btFE/npt0 [2025/10/19(日) 16:23:04.55]
>>1
オルカンとsp500の他に

もしくは
フォリオ
WealthNavi(ウェルスナビ)
SBIラップ 
楽天ラップ

金と株を合わせたロボアド投資なら良いんじゃね?


99名無しさんID:ID:F4ajYf9VM [2025/10/19(日) 16:26:55.06]
>>91
FOLIO(ロボプロ)はいいぞ
儲かるとかじゃなくてポートフォリオが毎月コロコロ変わるから見てて楽しい
余計なことしたい欲を軽減してくれる
自分であんなにガチャガチャ弄るとおそらく失敗するのでそれを代わりにやってくれるのがいい


2名無しさんID:ID:Jy25yzsL0 [2025/10/19(日) 15:54:19.13]
個別株も売り時が難しいだけでまともな銘柄ガチホしてればええやろ


3名無しさんID:ID:7QZYYbyp0 [2025/10/19(日) 15:54:26.21]
切り取られた勝ち組のポートフォリオみて、焦って個別株かって失敗してる人いるでしょ?


8名無しさんID:ID:0NeypEKS0 [2025/10/19(日) 15:55:18.49]
>>3
それぼく


4名無しさんID:ID:NNccKoq+0 [2025/10/19(日) 15:54:40.22]
でもね脳汁出るでしょ


5名無しさんID:ID:VXecz08vH [2025/10/19(日) 15:54:52.63]
メタプラ😭


6名無しさんID:ID:7QZYYbyp0 [2025/10/19(日) 15:54:53.18]
初心に戻れ


7名無しさんID:ID:5hd4IYy60 [2025/10/19(日) 15:55:11.13]
高配当銘柄を日経が暴落した時に拾えば良い簡単なゲームだよ


9名無しさんID:ID:s2GIlzii0 [2025/10/19(日) 15:55:34.93]
みんな通る道


10名無しさんID:ID:ATQgW2Rxd [2025/10/19(日) 15:55:46.67]
個別株の方が儲かってる


136名無しさんID:ID:3PrOzs9C0 [2025/10/19(日) 16:56:02.97]
>>10
まあそれを10年20年続けると大半の投資家が指数をアンダーパフォームするって話だからな


11名無しさんID:ID:whi4u9EN0 [2025/10/19(日) 15:56:10.60]
おはプラネット😭


12名無しさんID:ID:/AGTTzxu0 [2025/10/19(日) 15:56:33.45]
オルカンは恥ずかし過ぎる


13名無しさんID:ID:UaQtcNB90 [2025/10/19(日) 15:56:36.32]
オルカンだけプラス


14名無しさんID:ID:C1Sptt/20 [2025/10/19(日) 15:56:44.04]
初心は個別株で痛い目見て
そっから指数に走るんだわ


15名無しさんID:ID:Ly/yBJt00 [2025/10/19(日) 15:56:45.73]
あなたと世界との戦いなら、世界の方に賭けなさい


16名無しさんID:ID:KpaUtWuU0 [2025/10/19(日) 15:57:07.11]
イオン株から始めたら5倍になった


17名無しさんID:ID:Wx6o1mVeH [2025/10/19(日) 15:57:20.12]
それぼく
あれぼく
これぼく





19名無しさんID:ID:k+PZnXHu0 [2025/10/19(日) 15:57:42.12]
FXや個別株で一発逆転夢見てろくに成功できずにインデックス投信に流れ着いた俺みたいなのもいる


20名無しさんID:ID:ugfU7l0O0 [2025/10/19(日) 15:57:46.47]
nvidiaとAMD買って寝てれば勝手に増える
終わり


21名無しさんID:ID:EZXwK/OP0 [2025/10/19(日) 15:57:49.58]
この情勢で失敗する無能なんておるんか?


22名無しさんID:ID:ltKcr0Ru0 [2025/10/19(日) 15:58:07.09]
オルカンは資産構成見ると国の債券も入ってるんだよな
経済学のCAPMとその後継投資理論に沿う分散投資するなら
あとは社債と商品のインデックスあたりか


23名無しさんID:ID:0FQUFSuA0 [2025/10/19(日) 15:58:24.53]
仕手株に手出して300万溶かした
今はコツコツオルカン入れてる


24名無しさんID:ID:fC7b9TO20 [2025/10/19(日) 15:58:56.08]
むしろ個別に帰りたくねえよ


25名無しさんID:ID:UBEOjdpU0 [2025/10/19(日) 15:59:03.48]
どれもぼく😡


26名無しさんID:ID:CnW2NVr00 [2025/10/19(日) 15:59:22.42]
むしろここ数年の相場だと大儲け


27名無しさんID:ID:ltKcr0Ru0 [2025/10/19(日) 15:59:28.08]
個別株って毎日どころか毎秒株価変動が気になるようだと
あらゆる集中力やQOLがとてつもなく下がる


28名無しさんID:ID:rLwEHjd70 [2025/10/19(日) 15:59:51.80]
S&P500とNASDAQ100とオルカン(除く米国株)を120万円ずつ年初にNISAで買ってる
投資も金儲けも正直まったく興味ないから安定して資産増えてる


47名無しさんID:ID:SiMzwqkg0 [2025/10/19(日) 16:04:12.32]
>>28
全く興味ないから(キリッ)


29名無しさんID:ID:X8JBKifu0 [2025/10/19(日) 16:00:13.86]
リターンが微妙だからなあ
みんなで大家さんレベルじゃん平均リターンは


30名無しさんID:ID:3qXt9yKg0 [2025/10/19(日) 16:00:34.91]
漢なら勝負しろよ
根性無しかよ


32名無しさんID:ID:qakIHdmQ0 [2025/10/19(日) 16:01:16.21]
今の相場で負けるって相当だぞ
ただまぁ良い相場から始めるってのも問題があって
伸びてるセクターの銘柄を現物で買うだけで伸びる事が多いから

資金管理
損切り(リスクリワード設定)
エッジのある(リスクリワード比率の良い)エントリー

〇ぬほど大事なこの3つが身につかない
ので、相場環境が変わったら〇ぬ


33名無しさんID:ID:iCEbJ+eD0 [2025/10/19(日) 16:01:16.67]
公営競技→インデックス→個別株だからホールド力が価格変動に普通の人より強い気がする


34名無しさんID:ID:fC7b9TO20 [2025/10/19(日) 16:01:36.26]
個別には帰らないけどFANGとか半導体とかそういう攻めたやつに行くよね


35名無しさんID:ID:1mtgLCmT0 [2025/10/19(日) 16:01:42.04]
何買っても儲かるじゃん


36名無しさんID:ID:Cte0y3oU0 [2025/10/19(日) 16:01:44.64]
オルカンのために口座作って個別株買って塩漬けだゾ


38名無しさんID:ID:rWYSEtzB0 [2025/10/19(日) 16:02:13.42]
オルカンつまらんなあ⋯
ゴールド凄いやん買ったろ!
ついでに住友金属鉱山も買ったろ!
爆益や


39名無しさんID:ID:mIwzJzX80 [2025/10/19(日) 16:02:20.35]
値上がりに期待してない優待目当て株がゴリゴリ上がってPERがバブルみたいになって困るよね





40名無しさんID:ID:M6DEA5bk0 [2025/10/19(日) 16:02:33.42]
今はゴールド買おうとしてそう


41名無しさんID:ID:w5kk1+l50 [2025/10/19(日) 16:02:35.49]
正直7月の小僧寿し爆上げには心揺さぶられて個別株に手を出しちゃったわ
おかげでマイクロンテクノロジー底値で買えました


42名無しさんID:ID:E3h5ysUN0 [2025/10/19(日) 16:02:35.76]
オルカンもNISAも無い昔から投資してたから個別から初めたわ
ガチホしてたら何倍にもなってた


43名無しさんID:ID:KNG3iPUMM [2025/10/19(日) 16:03:20.27]
インデックス投資の最大の敵は退屈だからな
やってて面白くないから余計なことして大火傷する
気絶しろって言われてんのはそこなんだよ


45名無しさんID:ID:Zkomu8TG0 [2025/10/19(日) 16:04:04.84]
長期・分散・低コストな


46名無しさんID:ID:L2xeUTux0 [2025/10/19(日) 16:04:08.79]
オルカンよりFANGとかの方が儲かるって上から言われるから🥺


48名無しさんID:ID:NH6l9Eyc0 [2025/10/19(日) 16:04:23.52]
個別な方が儲かってる


50名無しさんID:ID:mOOZM1P10 [2025/10/19(日) 16:05:14.79]
今ガチャガチャやって短期で儲けてる奴も長期だとオルカンガチホに9割負けるとかマジ?


51名無しさんID:ID:r7sL3t8N0 [2025/10/19(日) 16:05:50.77]
ぼくじゃない


52名無しさんID:ID:ClWgkiR70 [2025/10/19(日) 16:06:02.85]
HSBCがゴールドの予想を26年までに5000ドルに上方修正したらしい
今手を出すならゴールドだぞ


53名無しさんID:ID:YpdhLwNd0 [2025/10/19(日) 16:06:05.01]
航路を守れ


54名無しさんID:ID:3aE53Eoe0 [2025/10/19(日) 16:06:27.78]
個別で−99%になったから二度と買わないと決めたわ


58名無しさんID:ID:2tW/CFWm0 [2025/10/19(日) 16:07:37.59]
>>54
逆に凄いな
空売りのセンスがあるかもしれない


56名無しさんID:ID:fC7b9TO20 [2025/10/19(日) 16:07:03.43]
日本が米国のATMになるなら先回りして米国株投資しておけばよいよね


57名無しさんID:ID:6ENOKBWh0 [2025/10/19(日) 16:07:09.05]
インデックスのつまらなさは異常
結局みんな空売りとか先物に手を出して失敗する


61名無しさんID:ID:X0eTkuIa0 [2025/10/19(日) 16:09:00.47]
軒並み上がってる中で上がらないのに、軒並み下がる時はキッチリ下がる株をたくさんつかんでるおじさんいるでしょ


62名無しさんID:ID:vePaefAh0 [2025/10/19(日) 16:09:24.10]
個別株は手持ち資金の3割くらいまでにしておいて
残りの7割はオルカンかS&P500に投資しておけ


64名無しさんID:ID:pjPndpq60 [2025/10/19(日) 16:09:51.52]
インデックスファンドを買い続ける持ち続けるという
単純なことが出来ない人が世の中には溢れてる


73名無しさんID:ID:vePaefAh0 [2025/10/19(日) 16:12:06.22]
>>64
長期投資は強欲と恐怖との戦いだな
上がってる時は買いたくなるし、下がってる時は売りたくなる
安い時に買って高い時に売るってことの逆をやる人が多い


65名無しさんID:ID:NnhyJj500 [2025/10/19(日) 16:10:11.04]
個別や商品や暗号通貨で他人の儲かった報告みると
我慢できなくなる人はいるだろうね





67名無しさんID:ID:l16nUIk0M [2025/10/19(日) 16:10:40.57]
どうしよう…値動き激しいらしいけどfangfangいわれてるからつい3万円分買ってしまった…これもう半分個別株みたいなもんだよね、、やってしまった


68名無しさんID:ID:Q6OK+mlE0 [2025/10/19(日) 16:11:07.67]
ワイはゴールドも買い出したで😤
最高や


69名無しさんID:ID:kuQoltoY0 [2025/10/19(日) 16:11:17.58]
長期投資の最適解はオルカンなのだが、
それだとリターン・リスク不足だと言われている。
長期投資が可能な若者なら、もっとリスク取って儲けを出せるとな


70名無しさんID:ID:dWTdA/5U0 [2025/10/19(日) 16:11:32.44]
fx始めて証拠金2/3に減らしたぞ


71名無しさんID:ID:CH+zOkg60 [2025/10/19(日) 16:11:51.11]
一回だけ2倍にしたいだけなのにどうして酷いことになるんだろうな


72名無しさんID:ID:yhuGRyphH [2025/10/19(日) 16:12:01.14]
ジャグラー打ってもおもんないんよ
やっぱ爆裂機で脳汁出さんと


74名無しさんID:ID:luq9ZVUr0 [2025/10/19(日) 16:12:29.46]
気付いたら200万円くらいマイナスだわ
俺の金はどこに行ったの?


75名無しさんID:ID:Q6OK+mlE0 [2025/10/19(日) 16:13:31.06]
>>74
スマンお前が負けたおかげで俺の養分になっとる😤


76名無しさんID:ID:KpaUtWuU0 [2025/10/19(日) 16:14:30.69]
>>74
いまどうやったら負けれるのか不思議なんだが


77名無しさんID:ID:W0VBmQL30 [2025/10/19(日) 16:14:49.97]
積み立てで銘柄選んで一年ぐらいだけど見たら0円で何も買えてなかった


114名無しさんID:ID:txIoKSCKM [2025/10/19(日) 16:42:37.27]
>>77


79名無しさんID:ID:W0VBmQL30 [2025/10/19(日) 16:15:12.12]
よくわからん


83名無しさんID:ID:/WLfm4pid [2025/10/19(日) 16:16:39.27]
アメ株と合わせて300万やられたけど最近ようやく+40万に転じた。平日暇だからデイトレやめられない


84名無しさんID:ID:xV5sKZOw0 [2025/10/19(日) 16:17:17.21]
とっておきのおすすめ教えろや


85名無しさんID:ID:hSWmZv2D0 [2025/10/19(日) 16:17:20.49]
まんま俺
米国株は金etfの利益と相殺したら微損だわ
面倒だから全部切ってインデックスにする予定


86名無しさんID:ID:7u+R2qsz0 [2025/10/19(日) 16:19:42.92]
大して儲からんけどな積立ニーサもFANGでええやろもう


87名無しさんID:ID:3PdwCu990 [2025/10/19(日) 16:20:16.94]
こんな高値圏じゃ何買っても失敗する
オルカン積み立てすら止めるべきだ


88名無しさんID:ID:DfsQWYO00 [2025/10/19(日) 16:20:19.16]
個別株楽しいんだよなぁ
アドレナリンが脳内から出る気がして


89名無しさんID:ID:Cte0y3oU0 [2025/10/19(日) 16:22:13.73]
オルカンもさ本当に10年預けてたら資産倍になっていくんか…?て思っちゃうよね
てか10年預けるとしてもう定期預金入るのと一緒なんだよな
それでいて何のかんので毎日相場が気になる人生ていうね


90名無しさんID:ID:hFsQXRSb0 [2025/10/19(日) 16:22:44.50]
プロはゴルプラゴルナスを買う





92名無しさんID:ID:Qo4W4j9a0 [2025/10/19(日) 16:23:57.62]
でも個別株っておもしろいよね
優待届くと嬉しくなるわ


93名無しさんID:ID:pYNuIcNwr [2025/10/19(日) 16:24:17.42]
暴落するのならさっさとして欲しい


94名無しさんID:ID:G1TvWmUL0 [2025/10/19(日) 16:24:44.80]
個別のほうが勝ってるんだが?


95名無しさんID:ID:X0eTkuIa0 [2025/10/19(日) 16:24:47.84]
オルカンだけで退屈ならゴールド現物も組み合わせるのもアリ
持って眺めることもできるし、ゴールドの値動きを見て楽しむこともできる
下落に強いから長期保有やリスク分散にも向いてる


96名無しさんID:ID:pPYmx0F6M [2025/10/19(日) 16:25:43.68]
積立枠はオルカンでいいや
色々買いたいなら成長投資枠か特定でやる


98名無しさんID:ID:7u+R2qsz0 [2025/10/19(日) 16:26:16.77]
金銀銅プラチナパラジウムに分散もありやな
NISAで買えるか知らんけどw


100名無しさんID:ID:38hAB0IJ0 [2025/10/19(日) 16:26:55.44]
嫌儲の大先生に教えて欲しいんだが金を買いたいんだがETFでいいのか?


103名無しさんID:ID:xWgV1i590 [2025/10/19(日) 16:30:43.44]
>>100
将来どれくらい保有するかで決まるから100万以上なら金口座でそれ以下ならetfでいいよ


110名無しさんID:ID:38hAB0IJ0 [2025/10/19(日) 16:40:22.28]
>>103
ありがとう。100万くらいは持ちたいと思ってるから現物買ってみるかな


112名無しさんID:ID:4AVJLSGCM [2025/10/19(日) 16:41:29.79]
>>110
現物は特定口座ないから確定申告必要だぞ
少額だからと油断してるとそのうち目つけられて忘れた頃に来るから気を付けろよ


102名無しさんID:ID:iarsGxXwr [2025/10/19(日) 16:29:43.38]
sp500とゴールドETFしかやってないわ
ゴールドを為替ヘッジありにしたのは後悔してる


105名無しさんID:ID:GJG8B6ak0 [2025/10/19(日) 16:31:29.20]
sp500で1,800万の枠を全部埋めてから
個別や他のETF考えることにしてるわ


113名無しさんID:ID:BCyQuZ460 [2025/10/19(日) 16:42:06.00]
木曜日にゴールド100万買った俺はどうしたらいいんや


121名無しさんID:ID:7u+R2qsz0 [2025/10/19(日) 16:48:00.10]
>>113
来年で2倍で半分利確
これでおk


115名無しさんID:ID:wCTO16cz0 [2025/10/19(日) 16:43:49.83]
メタプラはもうあらゆる価格帯で捕まってる奴だらけで我先に逃げたいと思ってる奴を助けるボランティア救世主いないと無理じゃね


117名無しさんID:ID:esXKvcQy0 [2025/10/19(日) 16:47:12.65]
新興国インデックス買いなよ
今年はアメリカ上回ってるよ
オルカンでいいだろって言われりゃそれまでだが


118名無しさんID:ID:soeSGc12M [2025/10/19(日) 16:47:29.66]
分散投資は大事だから一株ずつ千社買ったわ
一株でも株主にカレンダーとかくれる太っ腹な会社もあるのよね
買い増すつもりは一切ないけどありがたくいただくわよ


126名無しさんID:ID:pPYmx0F6M [2025/10/19(日) 16:50:16.46]
>>118
1株でdポイントくれるマネックス好き


142名無しさんID:ID:soeSGc12M [2025/10/19(日) 16:59:02.31]
>>126
マネックスは売るときにお金取るから自分はsbi証券だわ
千社だから売るときの手数料だけで52000円になる😂


149名無しさんID:ID:pPYmx0F6M [2025/10/19(日) 17:00:39.78]
>>142
ああ違う違う、マネックス(銘柄)のほう
マネックスの口座にマネックス(銘柄)を1株買ってれば3月と9月に50dポイント(マネックスポイント)もらえる





120名無しさんID:ID:Hs5Um2yy0 [2025/10/19(日) 16:47:34.27]
ぼくがいっぱい


122名無しさんID:ID:1aPh4Uts0 [2025/10/19(日) 16:48:26.42]
アレコレ考えるの面倒なのでオルカン一択です


124名無しさんID:ID:uNd/XWQT0 [2025/10/19(日) 16:49:35.29]
ゴールドの高騰にビビって遂に利確してしまった俺はセンスなし
まだ上がっとるわい


188名無しさんID:ID:oPywW0cd0 [2025/10/19(日) 17:58:03.26]
>>124
来年にはそのセンスに感謝してるだろ


125名無しさんID:ID:JHDkgV0r0 [2025/10/19(日) 16:49:39.28]
インフルエンサーが買い煽りしてるような銘柄買わなきゃそんなに損しないだろ
むしろ個別のが儲かってる


127名無しさんID:ID:NmeMOoof0 [2025/10/19(日) 16:50:36.19]
最初から個別株だけど😤


128名無しさんID:ID:5zCTZkX70 [2025/10/19(日) 16:50:51.49]
すぐ失敗って気づいたならラッキー
たまたま儲かっちゃうと自分はうまいって勘違いしてだんだん金額が大きくなる


130名無しさんID:ID:daoXI2P8M [2025/10/19(日) 16:51:07.13]
メタプラに資金拘束されてるやつw w w w w w


131名無しさんID:ID:dKQCS3Tf0 [2025/10/19(日) 16:53:05.49]
オwルwカwンw


132名無しさんID:ID:SsaPBZka0 [2025/10/19(日) 16:54:47.89]
俺は逆だな
小型仕手株のデイトレばっかりやってたが、現在はほぼ指数しか触ってない
あとIPOくらい


133名無しさんID:ID:QKewn/G0a [2025/10/19(日) 16:54:58.45]
オルカンの魅力は脳死で勝てること
他は時間が溶ける


134名無しさんID:ID:Qj6Xs5dG0 [2025/10/19(日) 16:55:34.92]
近所のチェーン店と鉄道会社少し買ってみたけど全然増えないからつまんない
やっぱ脳死オルカンだな


135名無しさんID:ID:Dus2JHR70 [2025/10/19(日) 16:55:51.10]
おはレボリューション
おはオルツ
おはプラネット
おはニデック
どうや🥺


137名無しさんID:ID:CEgWLYpg0 [2025/10/19(日) 16:56:07.61]
優待で遊んでるわ


138名無しさんID:ID:RO0SLenn0 [2025/10/19(日) 16:57:22.40]
やっぱりオルカンだろ
米国株インデックスはアメリカ内戦でぶっ壊れたらどうするの、そこまで行かなくてもトランプ何しでかすかわからんし


144名無しさんID:ID:1baLxrvb0 [2025/10/19(日) 16:59:16.29]
>>138
オルカンの大部分は米株
米株の大部分はビックテック


157名無しさんID:ID:7b4Xy6ev0 [2025/10/19(日) 17:06:14.01]
>>144
そうだけどアメリカ乙ったら日本や欧州の比率が増えるだけだろ
S&P500とかFANGは逃げ場なし


139名無しさんID:ID:U9XTxSdl0 [2025/10/19(日) 16:57:33.10]
今更nvda買ってそう


140名無しさんID:ID:cbw68xIu0 [2025/10/19(日) 16:57:47.22]
個別もイナゴ銘柄に飛び乗らなければ大きく増えも損もしなくないか
ゴールドプラチナETFは欲出して中華ETFみたいになるのを少し期待した所もあるけど
税金分タダみたいな乖離になってたから一旦利確してそこまで乖離してないゴールドETFに即日半分位資金移したけど
この土日で外国人の貴金属店殺到が止まってないならただバブルを取り逃しただけになるかもしれんけど


148名無しさんID:ID:J0LzMKBc0 [2025/10/19(日) 17:00:31.69]
>>140
ディフェンシブ株と言われてたKDDIがかなり下がってたし
そのうち戻るとはいえ個別はどうなるかわからん





141名無しさんID:ID:HecRrVBl0 [2025/10/19(日) 16:58:01.95]
投信は長期だとプラスに帰するけど個別株は何ともいえないからある程度の種類の個別株買うとトータルではプラスでもどうしてもマイナスの株が1つ2つ出てくる
証券口座確認する度それが視界に入るのが個人的に嫌w

くすりの窓口ずっと調子良かったのに何で急にダメになったの…?


143名無しさんID:ID:xSsA9ksDH [2025/10/19(日) 16:59:08.13]
サンゲツってどうなんだ和紙価格あがりそうなんだけど


145名無しさんID:ID:d7ZQlgclM [2025/10/19(日) 16:59:39.82]
オルカンじゃ10倍にはならないからな
引き分け狙いの人生で楽しいか?


151名無しさんID:ID:esXKvcQy0 [2025/10/19(日) 17:01:07.78]
>>145
ギャンブルしたいなら最初からFXやりなよ
すぐ結果も出る


146名無しさんID:ID:38hAB0IJ0 [2025/10/19(日) 16:59:50.75]
高市バブルの時慌てて三菱重工買ったらしばらく含み損だったけど今はプラス10万円くらいだわ
個別株は値動き激しくて面白いな


147名無しさんID:ID:A6MuOuxoH [2025/10/19(日) 17:00:14.97]
勝ってるぞってやつも
負けの途中


152名無しさんID:ID:KpRQWoQS0 [2025/10/19(日) 17:02:16.10]
個別株とか怖いから、ワイは先物やってる


244名無しさんID:ID:RyAeQ2BN0 [2025/10/19(日) 20:39:57.94]
>>152
命知らずでワロタ


153名無しさんID:ID:Q8R8ogUC0 [2025/10/19(日) 17:03:39.51]
今のトレンドは金ですよ
金のETFかファンド
もしくはその関連
もうかなり高騰してしまったが、まだまだ上がるらしい
米株は割高感が大勢を占めるようになって急落する可能性があるらしい


154名無しさんID:ID:PNvlqXxq0 [2025/10/19(日) 17:05:50.39]
>>153
トランプがビビッて中国に譲歩すれば株高&金暴落だぞ
いま金買うのだって相応のリスクあるよ


155名無しさんID:ID:fJS4qxCB0 [2025/10/19(日) 17:05:55.02]
ドローンとかロボットとかの株買っとけばいいんじゃないの
ターミネーターみたいな時代いつかくるやろ


156名無しさんID:ID:KQkYiaWG0 [2025/10/19(日) 17:06:12.21]
個別で負ける人は自分がわかってないっていう謙虚な気持ちがないんですよね
傲慢なんだよ
静的な世界で生きてると思ってて短絡的に答えを出したがっちゃう人なんですよ😓


158名無しさんID:ID:iVG9BYmv0 [2025/10/19(日) 17:09:06.74]
ゴールドだったら 年末 5000行くからまだ間に合うぞ ゴールドマンサックスが言ってた


162名無しさんID:ID:PNvlqXxq0 [2025/10/19(日) 17:12:25.37]
>>158
ゴールドマンサックスは3か月前にリクルートの目標株価1万にしたけど、
今リクルートは2000円下がって7416円だからな
適当こきまくりだよ


159名無しさんID:ID:oBtFtpFv0 [2025/10/19(日) 17:09:26.91]
それぼく
3年は個別株しなかったのにね


161名無しさんID:ID:ghekryX20 [2025/10/19(日) 17:10:52.95]
個別で過去20年間の平均リターン18%だわ
オルカンなんてしょぼ過ぎて無理w


163名無しさんID:ID:qSDN7Xjy0 [2025/10/19(日) 17:15:23.85]
一度痛い目見ないと覚えないからそれでいい


164名無しさんID:ID:LE4Xeou00 [2025/10/19(日) 17:16:10.23]
手数料だけ取られてそう🤭


165名無しさんID:ID:UcQPa6RSa [2025/10/19(日) 17:19:19.25]
アベコインから守りの意味でゴールド買ったのに投機になって困惑


166名無しさんID:ID:8bb/O2MiM [2025/10/19(日) 17:19:43.53]
個別でやらかさないとインデックスのありがたみが分からないでしょw





167名無しさんID:ID:X0eTkuIa0 [2025/10/19(日) 17:25:20.65]
“監視" を受けてて買うと下がり、売ると上がる運命にあるおじさんの魅力


168名無しさんID:ID:ercOd7cu0 [2025/10/19(日) 17:26:42.12]
SP500メインで始めてNASDAQとFANGを追加しながら増やしてきた
オルカンは伸びがイマイチだから買ってないし個別株やるほどヒマがない
インデックスは急激には増えないけど気づいたら含み益5千万近くまで膨らんでる


169名無しさんID:ID:GcgDrcjk0 [2025/10/19(日) 17:29:38.97]
個別株初年度だが有り金全部突っ込んだNBISで3バガーして脳みそ焼かれてしもた


170名無しさんID:ID:QJBNazkO0 [2025/10/19(日) 17:30:11.93]
今は手数料無料で1株から買えるから分散して個別株買ってる。高配当株メイン。今は4%超える銘柄あんまりないから様子見。


171名無しさんID:ID:4LHLX/1i0 [2025/10/19(日) 17:31:25.37]
インフレしてく日本で生活するなら日本株持っといた方がいいよね
まあ個別株ではなく日本株のインデックスでいいけど


176名無しさんID:ID:lPjuKFGE0 [2025/10/19(日) 17:34:27.06]
>>171
そんなもんあるの?
オルカン並みの低手数料で


172名無しさんID:ID:ADDMAD750 [2025/10/19(日) 17:32:55.64]
オルカン買ったら1年で何パー増えるのよ


173名無しさんID:ID:H5vBYP7H0 [2025/10/19(日) 17:33:18.06]
日経先物爆上げでケンモジさんもニッコニコだね


174名無しさんID:ID:mCEG50Wq0 [2025/10/19(日) 17:33:55.70]
ゴールドに手を出すやつはアホだわ


175名無しさんID:ID:PZGAFgHp0 [2025/10/19(日) 17:33:58.78]
NISAでオルカンとか安全な投資で稼いだ小銭が非課税になってもあまり嬉しくないだろ
非課税だからこそ10倍や20倍を狙うギャンブル的な投機をするべき
年間240万円という上限があるのも歯止めがかかるから都合がいい


177名無しさんID:ID:NUf+wUjV0 [2025/10/19(日) 17:35:55.86]
オルカンから初めてFANG+とゴルプラに手を出すやつ
俺です


180名無しさんID:ID:mCEG50Wq0 [2025/10/19(日) 17:42:01.41]
オルカン買って30年放置で幸せになれるのになんでいろいろ手を出して自滅していくのかが謎
自分には相場を読む能力が無いからインデックス投資を始めたんじゃないのかよって思う


197名無しさんID:ID:hH74vSFhM [2025/10/19(日) 18:11:08.13]
>>180
退屈だからね
色んな情報見てれば
余計なことやりたい欲がふつふつと湧き上がってくるのは無理ないよw


199名無しさんID:ID:iYfbOPeF0 [2025/10/19(日) 18:12:58.53]
>>197
退屈って意味がわからない
いろんな情報なんかそもそも見る必要ないじゃん
見たところでわからないからインデックス投資をやってるんだし
もっと趣味とか自分のために時間使った方がいいだろ


200名無しさんID:ID:uJlNCnDt0 [2025/10/19(日) 18:12:59.07]
>>180
デカく勝ちたいんや


181名無しさんID:ID:NWTwy2s50 [2025/10/19(日) 17:45:38.87]
ワイはここ3年間はBTIガチホしてるわ


183名無しさんID:ID:uJlNCnDt0 [2025/10/19(日) 17:50:09.51]
個別短期で毎月200万が目標

【投資】オルカンから始めて、初心を忘れて個別株に手を出して失敗してる人いるでしょ?  [201193242]
_183_183


185名無しさんID:ID:EWeACEyi0 [2025/10/19(日) 17:51:51.66]
2022年12月にSP500を一千万買ってすぐに含み益50万とかになって
一ヶ月後に含み損30万になって損切りしたわ
持ってれば2500万か
アホなのか俺


228名無しさんID:ID:ercOd7cu0 [2025/10/19(日) 19:19:16.94]
>>185
結局はアホールドが最強だよ
上げようが下げようがひたすら買い増す


186名無しさんID:ID:ZzrpX7IX0 [2025/10/19(日) 17:54:54.44]
どこに投資しててもあれこれ言い訳して投資しようとしない連中よりはるかに良いのは間違いない
奴らはたとえ暴落しても結局手を出さんからな





187名無しさんID:ID:pZ74A2xf0 [2025/10/19(日) 17:55:06.63]
4月にゴールド買って、110万儲かったから、金曜日の朝に売ったわ
月曜日以降、下がってほしいです


189名無しさんID:ID:qEqJN0hA0 [2025/10/19(日) 17:58:24.03]
ワシらの時代はまともな投信なんて無かったからみんな個別株から入ったんじゃ
今の若いもんは甘え過ぎじゃ


190名無しさんID:ID:n0ckREGD0 [2025/10/19(日) 18:00:02.97]
コロナ前にJAL買ったおじさんだよ

200万損切りした凄いやつだよ


191名無しさんID:ID:JzQ5P6/M0 [2025/10/19(日) 18:02:56.55]
1ヶ月で2億減った後に更に1撃で3億負けて資産が7000万になった
諦めてインデックス行くか今更やめられないという結論になるか俺の心がバトル中


192名無しさんID:ID:Qo4W4j9a0 [2025/10/19(日) 18:04:55.06]
金のETF勧めてるやつ多いけどメリットなくない?
NISAで買うにも上限額あるし少額なら基礎控除50つくんだから現物でいいやん
俺の知らない有利な税制でもあるの?


193名無しさんID:ID:dDeralle0 [2025/10/19(日) 18:06:16.59]
オルカン五万円、2244一万円を毎月ツミニーしてる


196名無しさんID:ID:8GXuOtHA0 [2025/10/19(日) 18:10:46.18]
>>193
毎日積み立てた方がいいのけ?


198名無しさんID:ID:dDeralle0 [2025/10/19(日) 18:11:26.54]
>>196
毎月でいいんじゃん?


194名無しさんID:ID:dDeralle0 [2025/10/19(日) 18:06:47.92]
tecl 利確したけどsoxlどうするか迷うわ


195名無しさんID:ID:OiouJsJ4H [2025/10/19(日) 18:10:27.64]
個別はよさそうなやつも雑誌とかつべで検索してでてきたら買ったらだめだな


204名無しさんID:ID:rr9ObPsJ0 [2025/10/19(日) 18:19:56.64]
SP500だけだと不安だから高配当買う民も割と多いよね


206名無しさんID:ID:VT+vPEqD0 [2025/10/19(日) 18:28:53.43]
>>204
インデックス投資をしながら高配当株買うやつもいるけどよくわからないよね
値上がりする株はわからないけど高配当を出す株はわかるってどういう理屈なんだろう


207名無しさんID:ID:H5vBYP7H0 [2025/10/19(日) 18:36:14.16]
>>206
累進配当とかDOEを掲げてる企業でいいんじゃないの


209名無しさんID:ID:rr9ObPsJ0 [2025/10/19(日) 18:39:32.46]
>>206
10%出すところとかはギャンブルすぎるが3〜5%の大企業なら下がってもそのうち持ち直すって
安心感で買ってるんじゃない?
よくわからん中小の高配当とか買う層はわからん


208名無しさんID:ID:LrDuPZBXM [2025/10/19(日) 18:37:13.12]
>>204
効率良くないのは分かるけど
でもインカム収入って嬉しいやん?w

楽しいんだよなぁ
FIRE生活してるみたいで って奴だ


205名無しさんID:ID:2iuLHOGI0 [2025/10/19(日) 18:23:36.97]
ミーハーで一生一緒にエヌビディア買ったら2倍になったんだもん…


212名無しさんID:ID:uJlNCnDt0 [2025/10/19(日) 18:43:59.96]
個別で買った金を投信に入れていけばいい


214名無しさんID:ID:gjpIgjh40 [2025/10/19(日) 18:48:57.03]
オルカンとか平均利回りは6%程度
年100万預けたとしてもしょせん6万
これで何が将来の保証になる?
そんなことやるなら働いた方が早いと言うのが結論だ


215名無しさんID:ID:3/mo5wkP0 [2025/10/19(日) 18:51:53.97]
>>214 >>150
>>150
みたいにインデックス投資を理解してないやつが言ったところで説得力ないよ
そもそもインデックス投資をしながら働くのは当たり前の話だし


217名無しさんID:ID:xaZgmD8iM [2025/10/19(日) 18:54:51.65]
>>214
その100万を定期預金(笑)だと0.2%位でその上それに20%の税金取られるから1000円ちょっとにしかならないがね
さらにさらに毎年数%はインフレで物価値上がりしてんだから実質は目減りしてるんだけどねw




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760856815/