スポンサーリンク

AWSで大規模障害、いろいろ死亡

adsense



1名無しさんID:ID:EoSD9T3U0 [2025/10/20(月) 18:09:30.03]
https://news.yahoo.co.jp/articles/de1ccdb925e8ac03be9d54680ce1a27f31c925d6


76名無しさんID:ID:LKU3YM1c0 [2025/10/20(月) 19:19:44.43]
>>1
アメリカ企業様ご提供のインフラだと不具合起こしても大して問題にされないんだよな。
日本の金融機関がこのレベルの不良を発生させたら金融庁報告やろ。


2名無しさんID:ID:iNNBpVP50 [2025/10/20(月) 18:10:38.77]
いろいろ有耶無耶になれー♪


3名無しさんID:ID:vzWpLdYZd [2025/10/20(月) 18:11:03.49]
AWSで大規模障害、いろいろ死亡  [422186189]
_3_3


40名無しさんID:ID:/Pt0cMiY0 [2025/10/20(月) 18:28:17.68]
>>3
ニューワールド入れとけや


4名無しさんID:ID:HGnC0aOeM [2025/10/20(月) 18:11:28.69]
なんすか?
えーだぶるーえすって?


7名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 18:13:16.93]
>>4
Amazonが通販サイトのために作ったサーバーを、ええやんこれみんなに使ってもらお!って公開して今やAmazonの稼ぎ頭


34名無しさんID:ID:NJDY3QcAd [2025/10/20(月) 18:25:28.72]
>>4
エーワックスと読む対潜哨戒機

AWSで大規模障害、いろいろ死亡  [422186189]
_34_34


152名無しさんID:ID:f48rs2S00 [2025/10/21(火) 10:14:26.97]
>>4
All Wheel Steering
全輪操舵


5名無しさんID:ID:NSpwfAfx0 [2025/10/20(月) 18:11:47.21]
ニコニコと鉄道アプリが落ちてるな


6名無しさんID:ID:I1F23cSj0 [2025/10/20(月) 18:12:54.12]
楽天だけじゃないのか


8名無しさんID:ID:j7VkGs+zM [2025/10/20(月) 18:13:20.27]
プレステ落ちた


9名無しさんID:ID:hSW7Ei9Y0 [2025/10/20(月) 18:13:33.83]
あちこちページや画像が開けなくてワロテル


11名無しさんID:ID:Rnf8lVnz0 [2025/10/20(月) 18:15:33.46]
ヤフー天気の雨雲レーダー死んだ


12名無しさんID:ID:rBOw6b4m0 [2025/10/20(月) 18:16:09.67]
まあすぐ復旧するし


13名無しさんID:ID:S99yuKFG0 [2025/10/20(月) 18:16:25.38]
>日本のSNS上では「Slackのハドルが使えない」「Perplexityが使えない」「Manusが使えない」「EpicGamesログインできない」といった投稿が相次いだ。

最後しか何言ってるか分からない


16名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 18:18:26.49]
>>13
Slackは会社でよく使われてるチャット
パープレキシティやマヌスはAI


14名無しさんID:ID:lf+KuG190 [2025/10/20(月) 18:17:20.03]
ストラバのデータ反映されないからこれか
俺のトレーニング返せよ


15名無しさんID:ID:QVOICKmR0 [2025/10/20(月) 18:18:07.20]
zoomとslackが死んでるので仕事はお休みとします🥹


17名無しさんID:ID:xBihfMci0 [2025/10/20(月) 18:18:26.86]
なんで一斉に〇ぬの
サイトじゃなくてサーバのバグ?





20名無しさんID:ID:94gTPeaN0 [2025/10/20(月) 18:19:48.56]
プロレス団体?


21名無しさんID:ID:AI89DxwX0 [2025/10/20(月) 18:20:40.84]
またポケゴーが落ちるのか


23名無しさんID:ID:B4FNqEc00 [2025/10/20(月) 18:20:48.55]
FMW


26名無しさんID:ID:fXJl8n6f0 [2025/10/20(月) 18:21:37.52]
便利になったのか不便になったのかこれもうわかんねえな


27名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 18:21:41.40]
日本企業は殆どオンプレミスなんじゃねーの?


28名無しさんID:ID:O5YTEwn80 [2025/10/20(月) 18:21:53.05]
無印良品も死んでる


29名無しさんID:ID:xRnLlnPUM [2025/10/20(月) 18:23:52.75]
>>28
それは別


30名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 18:24:13.30]
>>28
それはアスクルのせい


31名無しさんID:ID:D3J1L+Ft0 [2025/10/20(月) 18:24:33.71]
ヘイデイが繋がらない


32名無しさんID:ID:K47BvJwCa [2025/10/20(月) 18:24:36.94]
リージョン違うからセーフ


33名無しさんID:ID:z9LKtsC00 [2025/10/20(月) 18:24:38.99]
でもエンジニア的にはAWSのせいに出来るから気が楽なんだろ?


35名無しさんID:ID:MuBj440G0 [2025/10/20(月) 18:26:51.98]
docker死んでるのは関係あるのかねえ
こっちのが困るんだが


36名無しさんID:ID:Jk+oZKHO0 [2025/10/20(月) 18:26:58.18]
任天堂もアウトか


37名無しさんID:ID:SNnnADHJH [2025/10/20(月) 18:27:11.27]
楽天とかこれが原因だったの?


38名無しさんID:ID:1fu5Xb+J0 [2025/10/20(月) 18:27:33.23]
ランサムウェアの感染経路は、VPN機器からの侵入が最も多く(約68%)、次にリモートデスクトップからの侵入(約15%)が続きます。これらの「外部から内部への接続手段」が合わせて83%を占めており、最も危険な侵入経路となっています。次いで、不審メールやその添付ファイルからの感染が約9%となっています。
ランサムウェア感染経路のランキング
VPN機器からの侵入(1位)
外部から社内ネットワークに接続するためのVPN機器の脆弱性を狙う手口です。
リモートデスクトップからの侵入(2位)
テレワークの普及に伴い、リモートデスクトップの認証情報が弱かったり、セキュリティ対策が不十分だったりするのを狙って侵入されます。
不審メールやその添付ファイル(3位)
「不審なメール」や「その添付ファイル」を経由した感染も上位に挙げられます。
その他
改ざんされたWebサイト
外部記録メディア(USBメモリなど)

VPN機器って例えば何?


39名無しさんID:ID:cKwIQLg40 [2025/10/20(月) 18:28:14.30]
Twitchが問題ないのはなんでだろう?


41名無しさんID:ID:jeEIVc9sH [2025/10/20(月) 18:29:04.35]
記念カキコ


42名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 18:29:34.78]
今日は湘南新宿ラインも死んでたし実質休日だな


43名無しさんID:ID:zdyTqTtj0 [2025/10/20(月) 18:30:39.30]
AWSもSlackも知らない奴がいるのか
宇宙人かよ


44名無しさんID:ID:L+/5Ns2n0 [2025/10/20(月) 18:32:13.51]
リポジトリ死んでてワロタ





45名無しさんID:ID:v1s8PcH/0 [2025/10/20(月) 18:32:57.94]
Azureでよかった(´・ω・`)


46名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 18:33:58.61]
ソース管理してるとこ阿鼻叫喚やろなw


47名無しさんID:ID:lSlLc4Zb0 [2025/10/20(月) 18:36:25.77]
>>46
チェックアウトできないからもう打刻して帰宅した
明日は知らん


48名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 18:37:30.91]
バックアップ環境はデータセンタ借りて自前で用意しとくべきやな


49名無しさんID:ID:CKIf4UTX0 [2025/10/20(月) 18:37:31.71]
ブルプロが起動しない


50名無しさんID:ID:RVan2nE9r [2025/10/20(月) 18:37:41.55]
パープレ使えなかったのそのせいか


51名無しさんID:ID:2iJupohJM [2025/10/20(月) 18:37:43.45]
Steamはできる?


52名無しさんID:ID:zjtulqtZ0 [2025/10/20(月) 18:37:50.22]
野村證券のサポートセンターに電話繋がんないんだがもしやコレ?


53名無しさんID:ID:qmbTT8p00 [2025/10/20(月) 18:38:12.11]
飛ばしたハトが帰ってこない


54名無しさんID:ID:T9jzL3/P0 [2025/10/20(月) 18:41:04.06]
楽天もこれ?
実はAmazonのクラウド使いまくって依存してたりするのか?


61名無しさんID:ID:Ctg/oKKI0 [2025/10/20(月) 18:45:41.04]
>>54
楽天はGCPが多いんじゃないかな


55名無しさんID:ID:hatknj+G0 [2025/10/20(月) 18:41:41.87]
dynamoDBが死んで他のAWSサービスが連鎖して死んでるのかな
明日もこの状態なら休みだけどオンラインゲームもあらかた繋がらんからなぁ


81名無しさんID:ID:LKU3YM1c0 [2025/10/20(月) 19:24:37.44]
>>55
dynamoって高額な奴やろ。それが逝ってしまうのは酷いな。ポスグレ互換の安いやつにした方が安全か?w


56名無しさんID:ID:rCK6LlLs0 [2025/10/20(月) 18:42:06.62]
マンションのオートロックと置き配ロッカーが復旧しないんだけど関係ある?


57名無しさんID:ID:1JiXPE0e0 [2025/10/20(月) 18:42:37.28]
https://health.aws.amazon.com/health/status

AWSは新しい新しいサービス作るときも内部で自社サービスそのまま使ってるので今回みたいな重要なDBとかが〇ぬと芋づる式であらゆるサービスが死んで
それに依存してる色んな会社も芋づる式にまとめて滅びる
地域のデータセンターうまいこと全部爆破とかできればそこら辺のテロよりも社影響あるぞ


58名無しさんID:ID:R7uw8VDe0 [2025/10/20(月) 18:43:57.14]
>>57
唐木田に急げ


60名無しさんID:ID:TQz2O4Gl0 [2025/10/20(月) 18:45:31.46]
mufg銀行のセキュリティの範囲を間違えて上げすぎたんだろ


63名無しさんID:ID:lSlLc4Zb0 [2025/10/20(月) 18:46:41.98]
slackとzoom民が明日の朝礼ではMeetを集中攻撃じゃな


64名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 18:48:39.31]
ダイナモデービーみたいな割高使うから
自前でEC2に構築しろよ


65名無しさんID:ID:mFtGUDQT0 [2025/10/20(月) 18:50:48.14]
kindle読めないやんけ





66名無しさんID:ID:/38vbeKl0 [2025/10/20(月) 18:57:18.89]
こういうの想定して複数業者のサーバー契約してミラーリングしてどれかダメになってもすぐ切り替えられるようにしてると思ってた


78名無しさんID:ID:LKU3YM1c0 [2025/10/20(月) 19:22:48.19]
>>66
AWSの中でそういうのやってるはずなんだけど、ケチると駄目なのかな。


83名無しさんID:ID:v72JCFNoH [2025/10/20(月) 19:24:45.23]
>>66
AD関係なく広範でやられてるからな
やるほうもやるほうだわ


67名無しさんID:ID:B1e2z5h90 [2025/10/20(月) 18:57:20.15]
いまフォトナ繋がらんのだけどこのせいなん?


68名無しさんID:ID:R5aNjB+z0 [2025/10/20(月) 18:58:36.58]
アレクサ落ちた


70名無しさんID:ID:3Qr/5iPi0 [2025/10/20(月) 19:08:15.38]
azul大勝利


75名無しさんID:ID:lSlLc4Zb0 [2025/10/20(月) 19:18:14.62]
>>70
客先のsvn死んでっから、Azureだけ生きててダメなんだよぉおお


71名無しさんID:ID:58NYwlKT0 [2025/10/20(月) 19:14:32.46]
日米では、あらゆる販売や料金が発生するサイトの殆どはAWSだから、ここが止まると、ネットで何も買えなくなる。


72名無しさんID:ID:rIzIEnPH0 [2025/10/20(月) 19:15:45.70]
えーせめて注文したのが届いてからにして欲しいのだが


73名無しさんID:ID:JW956qLb0 [2025/10/20(月) 19:16:57.34]
っぱオンプレ最強だわ


74名無しさんID:ID:E/4mQLau0 [2025/10/20(月) 19:17:31.21]
家族で位置情報共有アプリ使ってるけど全然位置更新されないわけだ


77名無しさんID:ID:vJhjM1SK0 [2025/10/20(月) 19:21:14.65]
アマゾンぎりセーフか😢


80名無しさんID:ID:DmZ0gSoW0 [2025/10/20(月) 19:23:51.75]
アスクル退会しといたけどもう個人情報抜かれた後かな


82名無しさんID:ID:o7q+JK8m0 [2025/10/20(月) 19:24:41.89]
ランサムといい、これ中国からか?


84名無しさんID:ID:WeFQjeIJ0 [2025/10/20(月) 19:25:50.94]
IBMからAWS転職しようかなと思ってたがやめとくか…?


87名無しさんID:ID:au/ieyge0 [2025/10/20(月) 19:28:00.30]
>>84
コンサル職はいっぱいポジション空いてて入りやすそう


90名無しさんID:ID:5mlH+EUC0 [2025/10/20(月) 19:29:24.02]
>>84
IBM島ができるぐらい跋扈してるみたいだからお友達には困らん模様


92名無しさんID:ID:NW41imaNM [2025/10/20(月) 19:30:55.75]
>>84
楽しそうAWS

A day in the life
~1 日の過ごし方の例~

9:00  出社
9:30  レポートの集計作業
12:00 お昼休憩
13:00 オフィスでのイベントの受付サポート
14:00 外部向け資料のメンテナンス作業
17:00 オフィスでのイベントの撤収作業サポート
18:00 退社


85名無しさんID:ID:OivNbY4u0 [2025/10/20(月) 19:26:01.03]
AWSダメならみんなダメだから仕方ないねで済むね


88名無しさんID:ID:rIzIEnPH0 [2025/10/20(月) 19:28:54.96]
>>85
MicrosoftとGoogleとも契約しろということでは





86名無しさんID:ID:9hXhsZQ40 [2025/10/20(月) 19:27:31.69]
Amazon
Water
Server


89名無しさんID:ID:F/gpZ4pg0 [2025/10/20(月) 19:29:03.79]
AWSの稼働率は99.9%だから年間で9時間弱止まるのはしゃーない


91名無しさんID:ID:e5KVhBIe0 [2025/10/20(月) 19:30:11.09]
モノタロウ使って良さそう?


93名無しさんID:ID:n6tB8U2N0 [2025/10/20(月) 19:31:55.85]
ポケGO普通に動いてるが


94名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 19:33:50.21]
もう直ったよ


97名無しさんID:ID:NW41imaNM [2025/10/20(月) 19:35:56.28]
>>94
aws不良につき全休いたしますの予定が。。


96名無しさんID:ID:1FMKnlpS0 [2025/10/20(月) 19:35:37.65]
switchbot逝ってた
オートメーション動かなかった


98名無しさんID:ID:VnylwRR00 [2025/10/20(月) 19:40:42.27]
強いものには逆らえない権威主義や日本人精神がよく現れてるよな
社内のオンプレシステムだったら立場の低いシステム部が全員社員攻められるけどAWSだったら社内の人間も納得する


99名無しさんID:ID:rIzIEnPH0 [2025/10/20(月) 19:41:51.33]
>>98
何より客が納得するだろw


123名無しさんID:ID:kqiz/kK0a [2025/10/20(月) 20:32:40.67]
>>98
AWSだからセキュリティはそんな考慮しなくてもいいんじゃね?とか言われるとほんまかいなと思ってしまう


134名無しさんID:ID:VnylwRR00 [2025/10/20(月) 21:31:27.30]
>>123
カドカワもAWSはセーフでオンプレが原因でランサムウェアに合ってた気がするな


100名無しさんID:ID:fst+s05a0 [2025/10/20(月) 19:44:14.03]
重くても一応動いてたとこは回避ルート確保してたのか?


102名無しさんID:ID:0SOW3IBR0 [2025/10/20(月) 19:46:05.94]
ここ死んだら割と世界が終わるんじゃね?


103名無しさんID:ID:Z98vEDe80 [2025/10/20(月) 19:47:21.89]
一言で言うとパソコンがあっちに有るってこと?向こう。どこか遠い場所。


104名無しさんID:ID:QVOICKmR0 [2025/10/20(月) 19:49:02.14]
>>103
でっかいパソコンだよ
100倍くらいデカいやつ


110名無しさんID:ID:+K7r0cDY0 [2025/10/20(月) 19:56:13.81]
>>103
いろんなところにパソコンがあって毎日どれかは落ちてるんだけど一杯あるから大した問題にならない。でも今回みたいにたまにクリティカルな奴が落ちたら問題になる


106名無しさんID:ID:v6WvtcG8H [2025/10/20(月) 19:49:49.84]
grokの規制も取っぱらわれて二次エロ動画つくり放題になっとるね


107名無しさんID:ID:7BBvqGeO0 [2025/10/20(月) 19:52:36.79]
業界的にいまいちピンとこないサービス
OSみたいな感じ?


113名無しさんID:ID:T9jzL3/P0 [2025/10/20(月) 19:57:02.81]
>>107
サーバーとその上で動くいろんな機能のソフトウェア群
それらを時間貸ししているのがパブリッククラウド
もう自前サーバーなんてセキュリティ命の金融勘定系ぐらいしかない


108名無しさんID:ID:+zuYRt6h0 [2025/10/20(月) 19:54:10.43]
いいからAWSにしとけおじさん「」





111名無しさんID:ID:Vc0UfTJGp [2025/10/20(月) 19:56:53.01]
おかげさまでスターダムが無料配信になって嬉しい


112名無しさんID:ID:iy4HpTZ+0 [2025/10/20(月) 19:56:55.49]
俺の尼の注文がいつまでも注文済みから動かないのもこのせい?


114名無しさんID:ID:T22i9frx0 [2025/10/20(月) 19:57:06.02]
Azureだよね!


115名無しさんID:ID:Q98YOtDt0 [2025/10/20(月) 19:57:34.79]
日中にApple Music for Artistsも落ちてて困った
あれもAWSだったんか


116名無しさんID:ID:XnuKvYa/0 [2025/10/20(月) 19:58:23.59]
使ってないから特に困ってなかった


119名無しさんID:ID:D/GsQ8V3M [2025/10/20(月) 20:01:57.47]
忌々しいazureが絶滅しますように


120名無しさんID:ID:9Ee0XzP70 [2025/10/20(月) 20:12:59.07]
俺がアップしたYouTube動画の再生回数が20回なのもこのせいか


121名無しさんID:ID:NW41imaNM [2025/10/20(月) 20:15:58.88]
ファック

https://x.com/AskPerplexity/status/1980218821454549053?t=QtTWPK3RfiEO6e3IVO3Jlg&s=19


122名無しさんID:ID:RAg9BgyY0 [2025/10/20(月) 20:26:28.15]
アマゾン明日配送予定のものがことごとく現在のステータスを表示できませんになってるの困る
自分のとこならまだいいけど配送先他住所のやつどうなるんだろ


124名無しさんID:ID:UO3w6i1m0 [2025/10/20(月) 20:32:56.70]
あじゅーるチャンはヘイトかせいでますなぁ


126名無しさんID:ID:X5KhX8Oy0 [2025/10/20(月) 20:44:03.46]
そろそろ日本の頭脳である嫌儲も狙われるのかな


128名無しさんID:ID:q1hP2k470 [2025/10/20(月) 20:52:59.73]
FGOができないのは関係ないよね?


135名無しさんID:ID:6VB3PW3u0 [2025/10/20(月) 22:10:09.18]
>>128
fgoはawsやで


130名無しさんID:ID:Q/SvyfQV0 [2025/10/20(月) 21:01:46.37]
ネット配信が全滅したらめっちゃ暇になるだろうな


131名無しさんID:ID:YHa2PMDf0 [2025/10/20(月) 21:13:11.31]
なるほど足し🦀Kindle開かないな
うんちしながら漫画読もうと思ったのに


133名無しさんID:ID:YHa2PMDf0 [2025/10/20(月) 21:29:10.25]
でもまぁAWSの不具合なら社内に対しても「落ちちゃってるみたいで、ええ、すいません。できることないし復旧次第連絡しますんで」とかで済むから助かるわ


137名無しさんID:ID:2ZIj/66G0 [2025/10/20(月) 22:26:25.92]
山岡家は大丈夫なんか?


139名無しさんID:ID:7VNf2UHEH [2025/10/20(月) 22:53:39.97]
午後5時ごろからいろんなサイトがいろいろおかしい


141名無しさんID:ID:vkvIGCAdp [2025/10/20(月) 23:14:16.39]
AWSが逆流する


143名無しさんID:ID:IUpyaSCna [2025/10/21(火) 00:37:21.43]
ハハハハハハ

https://youtube.com/shorts/Y9UjOhZ8fv0?si=13l7rFlUYVCLIg93





145名無しさんID:ID:4FX3j+up0 [2025/10/21(火) 02:58:15.84]
>>143
目が笑って無い


144名無しさんID:ID:jYO7ksng0 [2025/10/21(火) 01:04:27.20]
nikeがしんどる


146名無しさんID:ID:lUMnxzH+0 [2025/10/21(火) 06:06:31.21]
サントリーやアクスルもお亡くなりになったままだな
無印良品のネットストアも巻き添えくらってるし


147名無しさんID:ID:T0y6SmLyd [2025/10/21(火) 06:08:28.38]
AWSもダメなんだな
やっぱFAXだわ


148名無しさんID:ID:IJk8V2NW0 [2025/10/21(火) 08:50:17.88]
わーしゃはオンプレミス止めてクラウド一本化したんですが


149名無しさんID:ID:RhFw+iF30 [2025/10/21(火) 08:52:59.90]
ちなASWは対潜水艦戦闘


150名無しさんID:ID:NPupcIsE0 [2025/10/21(火) 09:10:08.47]
まだ死んでるの?


151名無しさんID:ID:90psvf5m0 [2025/10/21(火) 09:52:25.16]
はい

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760951370/