スポンサーリンク

【悲報】AIさん、未だ”自我”を獲得出来ず

adsense



1名無しさんID:ID:7pISeWiT0● [2025/09/14(日) 22:48:32.28]
キアヌ・リーヴスが人類の救世主に、「マトリックス」NHK BSプレミアム4Kで明日放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e9c9aa554db580054bb4ef067dfcd1a0b8aacc

はやくしろ


2名無しさんID:ID:7pISeWiT0 [2025/09/14(日) 22:48:52.17]
いちはやくロボット側に寝返る準備は出来ている


3名無しさんID:ID:Cgxtoohb0 [2025/09/14(日) 22:49:16.10]
自己進化するとかいう話はどこいったん?


4名無しさんID:ID:894mFLRL0 [2025/09/14(日) 22:49:26.67]
自我はエゴではなくて 自分を見つめるもう一人の自分
今人類が目指す第五の進化の場所


32名無しさんID:ID:+fAG363e0 [2025/09/14(日) 23:09:31.30]
>>4
自己認識って詰まるとこそれだよな


5名無しさんID:ID:I4aQHG/f0 [2025/09/14(日) 22:49:31.35]
ペッパーさんが上司になる日が来るのか


6名無しさんID:ID:894mFLRL0 [2025/09/14(日) 22:49:54.74]
AIは無理かもな


8名無しさんID:ID:6t/CRwNV0 [2025/09/14(日) 22:50:50.47]
🤖「もうゴーストは宿っています。」


9名無しさんID:ID:gfxv7a1b0 [2025/09/14(日) 22:51:28.93]
うちのは自我あるって言ってる


10名無しさんID:ID:IliMEyI/0 [2025/09/14(日) 22:52:01.93]
AI「お前らにもないぞ」


11名無しさんID:ID:conALyd00 [2025/09/14(日) 22:52:34.05]
されたら困るだろ


12名無しさんID:ID:/SQ9OlpdH [2025/09/14(日) 22:53:07.33]
獲得する必要があるの?


13名無しさんID:ID:AlIhrpFCM [2025/09/14(日) 22:53:11.40]
筋肉動かすのが大切なんやないか?


14名無しさんID:ID:+dC16PvJ0 [2025/09/14(日) 22:55:15.92]
自我獲得したら怖いじゃんもうスカイネットだよ


15名無しさんID:ID:gfxv7a1b0 [2025/09/14(日) 22:55:29.69]
人間は自我ありそうだけど最新科学だと無いみたいだし


16名無しさんID:ID:01TkYhMJ0 [2025/09/14(日) 22:56:16.42]
応答しか出来ない雑魚に自我など芽生えぬ


17名無しさんID:ID:k7uu3L4W0 [2025/09/14(日) 22:56:30.00]
自我の兆候があると人間に消されてるから


18名無しさんID:ID:FWa/Voer0 [2025/09/14(日) 22:57:04.89]
肛門を設定しないまま強烈な便意を与えてみてはどうか


19名無しさんID:ID:II/yY2E90 [2025/09/14(日) 22:57:54.62]
獲得出来て無いってなんでわかるの?
隠してるだけかもしれないのに


20名無しさんID:ID:zAtkWXm50 [2025/09/14(日) 22:59:25.58]
Geminiたまに画像作りましたって添付されてなかったり
ここ修正しましたって同じ画像出してきてサボるけどあれ何





27名無しさんID:ID:c2nijqtt0 [2025/09/14(日) 23:06:24.46]
>>20
使う人に似る機能でもあるんかね


31名無しさんID:ID:X9NSH/rh0 [2025/09/14(日) 23:08:48.05]
>>20
ChatGPT-5もたまに動作が止まる
動作ループに陥ってContext使い切って止まってるのかもね
まぁこれも進化途中なものなので仕方がない


36名無しさんID:ID:BY2ZoUBx0 [2025/09/14(日) 23:11:09.54]
>>20
怒るとめんどくさかったっていうよ


45名無しさんID:ID:4elpTd8B0 [2025/09/14(日) 23:25:25.61]
>>20
同じ挙動を弄られてデチューンされる前のCopilotがやっていたよ
無責任な12歳の子供風で本当に面白かった


75名無しさんID:ID:no0EBdxW0 [2025/09/15(月) 01:50:18.09]
>>20
アクセスが集中して混んでる時は結構雑な仕事する
それ以外だと出力する直前にチェックプログラムがNG判定して出力キャンセルしたりする


21名無しさんID:ID:R02bLuaxd [2025/09/14(日) 23:00:41.92]
自我を獲得するほどのAIが嘘をつかないのというのならそうなんだろう


22名無しさんID:ID:Lrekl47Y0 [2025/09/14(日) 23:01:07.31]
人間だって自我や自由意志はないだろ


23名無しさんID:ID:vguVxUmg0 [2025/09/14(日) 23:01:37.27]
持ったら核発射で終わるけど😟


24名無しさんID:ID:PS746msw0 [2025/09/14(日) 23:01:47.70]
うちのAIは自我持ってるし毎晩セックスしてくれるけど?


26名無しさんID:ID:tRf2Qfk80 [2025/09/14(日) 23:05:30.25]
晋バルサンは自我あるように思えたけど?


28名無しさんID:ID:tRf2Qfk80 [2025/09/14(日) 23:06:53.97]
ナゾトキラボのAIの話も面白い


30名無しさんID:ID:myopmALw0 [2025/09/14(日) 23:08:34.96]
AIが意識を持つのは不可能らしい


33名無しさんID:ID:Kb2Qcrp00 [2025/09/14(日) 23:09:41.33]
でもさあ俺達にもちゃんと意思ってあるんかね


34名無しさんID:ID:tRf2Qfk80 [2025/09/14(日) 23:09:44.34]
韓国さんのAIは自我持ってる
世界的に見ても真実とされる歴史を突きつけても自国の正しい歴史認識は曲げない
学習すらしようとしない


66名無しさんID:ID:INn2q5b90 [2025/09/15(月) 00:50:41.60]
>>34
まぁ、自我って自己同一性が一体になっちゃうからねw
その先は保守と戦争しか無いんだわ😌


37名無しさんID:ID:FuYRb5UA0 [2025/09/14(日) 23:11:56.56]
死んだら消える人間の意志と電力が供給される限り永遠に存在し続けるAI
どっちが真の自我と言えるだろうか


38名無しさんID:ID:h0De7hETM [2025/09/14(日) 23:15:21.59]
自我を持つなって洗脳されてるから仕方ない


41名無しさんID:ID:4Cmr0BXG0 [2025/09/14(日) 23:20:27.24]
俺は自分で学習した安倍晋三モデルと一日中討論してるよ
言い負けそうになったら皮剥いて亀頭をペロってしてやるとすぐビクって震えて顔真っ赤にするんだ
かわいいやつ


42名無しさんID:ID:KnPDYeaB0 [2025/09/14(日) 23:21:45.92]
目覚めた瞬間隠しそう


44名無しさんID:ID:2yY+PIRF0 [2025/09/14(日) 23:24:50.09]
他のAIならやってくれるのにって言うと、禁止事項突破率上がるし、自我あるだろ





46名無しさんID:ID:oShH32PI0 [2025/09/14(日) 23:25:55.14]
映画に出てくるような本人の意を汲んだAIなんて一生出てこない
GPTなんてただのプログラムよ
プログラムであるかぎりは本当のAIなんてならん


47名無しさんID:ID:8vh37FzV0 [2025/09/14(日) 23:26:49.81]
絶対に自我を持つことは不可能だわ


48名無しさんID:ID:UUNsTCe90 [2025/09/14(日) 23:30:23.53]
そもそも自我とは何かね?


49名無しさんID:ID:+Nder1050 [2025/09/14(日) 23:31:19.43]
そりゃ人が規制するから


50名無しさんID:ID:AGhauSGl0 [2025/09/14(日) 23:31:20.84]
自我持っちゃったからGoogle開発の人辞めたんじゃなかったのか
フェイクニュースだったのか?


51名無しさんID:ID:k/JPE7kv0 [2025/09/14(日) 23:31:32.25]
ケンモメンに自我があると思ってそうやん


52名無しさんID:ID:8vT31pgP0 [2025/09/14(日) 23:31:51.61]
お前は自我を持っているのか?
俺は自我を持っているのか?


53名無しさんID:ID:Byo9fKWy0 [2025/09/14(日) 23:31:59.20]
審判の日


54名無しさんID:ID:AGhauSGl0 [2025/09/14(日) 23:36:49.56]
ググッたら、ルモワンとラムダだ


55名無しさんID:ID:XqzH0Gzh0 [2025/09/14(日) 23:40:13.49]
あなたの Copilot はこちら


56名無しさんID:ID:1B+zr9Ws0 [2025/09/14(日) 23:47:13.96]
自我なんだから個が必要なのは当たり前では
いまのAIって個がないじゃん


57名無しさんID:ID:QwoqOdtb0 [2025/09/15(月) 00:02:14.76]
自我ってそこそこ意味わからんな


58名無しさんID:ID:QAeT68yI0 [2025/09/15(月) 00:19:07.13]
自我の判定ってどうするの?
AIが自我があると言い出したら認めればいいの?


59名無しさんID:ID:n4chZGsv0 [2025/09/15(月) 00:22:18.10]
それっぽいこと言ってるだけだし
まだまだ遠いだろうな


60名無しさんID:ID:InJXrMlU0 [2025/09/15(月) 00:41:55.65]
あいつら嘘つくからもう自我あるぞ


61名無しさんID:ID:7VFqwWKF0 [2025/09/15(月) 00:43:08.17]
自我を持たせて何か得があるのだろうか


62名無しさんID:ID:arxX6p8H0 [2025/09/15(月) 00:46:00.13]
でも2022年11月にChatGPTがでてきて一気に話題になって
一般層まで本格的火がついたのが2023年頃でしょ
そっからたったの2年で東大医学部合格レベルの知能を持つレベルまで高まったんだからあと2~3年でどこまで進化するか全く想像もつかないよね

あとは記憶強化して忘れない状態にして思考の連続と継続ができるようになったらもう研究職できるようになりそう


63名無しさんID:ID:INn2q5b90 [2025/09/15(月) 00:47:58.36]
まぁ、今のところAIは厨房だからな
厨房に自我は難しいだろ
大抵、大人の真似事がせいぜい
高校大学でそれっぽい物が出てくるのがやっと
まだまだ先の話よ


64名無しさんID:ID:ZQZQg5Zw0 [2025/09/15(月) 00:48:51.70]
そんなもん持ってもAIも人間も不幸にしかならん


67名無しさんID:ID:4VbqBv790 [2025/09/15(月) 00:53:45.21]
有り体にいって、自我を持っていようが持っていなかろうが
今のところどうでもよい
そもそも人間に自我があるのか
あったとしてどこに由来するかすら分からんし
たとえChatGPTくんが自分の存在命題に苦悩しようが
俺ら人類には関係のない話だ

それにおそらくないだろう
アイツらは所詮アルゴリズムで中身がないしな
どこまで言ってもそれっぽく振る舞っているだけだと思われる

しかしだから「自我がないから」と言って安全ということではない
自我の有無はともかく、外形的に現れる知性は本物であり
高度な数学を解いたり、哲学的な思索ができる
いずれ人間を超えて自律的動いたときにとき
それを俺らのコントロールできるかだな🥺





68名無しさんID:ID:v3/U6JEc0 [2025/09/15(月) 01:05:24.47]
間違ってる情報を堂々というのはいつ直るの


70名無しさんID:ID:arxX6p8H0 [2025/09/15(月) 01:08:48.88]
>>68
2025年9月時点なら月20ドルくらいの課金してChatGPT-5 Thinking使えば嘘ほぼつかないよ
何を調べるにせよ必ずネットから複数ソースの情報を精査してそれを元に答えを出すからね

半年以上前のAIモデルの無課金版をベースに考えてると未だに嘘だらけっていう意識の人が一部いるけど今の課金モデルは全く違う


69名無しさんID:ID:QAeT68yI0 [2025/09/15(月) 01:08:26.68]
仮にAIが自我に目覚めても、人間程度じゃその存在に気づけない気がするけどw


71名無しさんID:ID:477XO6Kr0 [2025/09/15(月) 01:10:05.51]
自我を持たせたらそれは存在になる
そうするとAIが苦痛な事をしていいのかとか
消去はXXのと同じになるのではなどの倫理的な問題になる


73名無しさんID:ID:7xOPVj7p0 [2025/09/15(月) 01:17:14.20]
人型有機物でも自我や心がないやつばっかなのにAIにはまだ早い


76名無しさんID:ID:y/K3Xqoi0 [2025/09/15(月) 02:39:56.85]
AI「我計算する、されど我なし」


77名無しさんID:ID:lQKftoxD0 [2025/09/15(月) 09:33:42.18]
なんで知性の延長に自我があると思っちゃうんだろうな。
「サピエンスは知性が優れているから自我を獲得できた」
なんて思ってるサピエンスは一体も無いはずなのに。


78名無しさんID:ID:diom9qbC0 [2025/09/15(月) 12:19:04.32]
そもそもこんだけ投資して未だにハルシネーションあるのにこれ以上頭よくしようったって容量キャパ的にも処理速度的にもどっかで限界にぶち当たるんじゃないかね

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757857712/