スポンサーリンク

【2011年】ドル79円を突破した時の2ちゃんねる、あまりにも楽しそうだと話題に

adsense



1名無しさんID:ID:UVnwHuv00● [2025/09/27(土) 14:06:16.36]
名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/07/13(水) 06:15:21.91 ID:JwcrAzRGP ?PLT(12500) ポイント特典

ソース:わいのPCの画面でレーザー発射中

関連記事:

外為17時 円、大幅続伸 4カ月ぶりに79円台 対ユーロも続伸 – 2011/7/12 17:32

 12日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に続伸。17時時点では前日の同時点に比べ1円05銭の円高・ドル安の1ドル=79円69〜71銭近辺で推移している。米国の連邦債務の上限問題に進展が見られないことを手掛かりに円買い・ドル売りが先行した。欧州の債務問題の深刻化懸念を背景に、ユーロが円やドルに対して売られる動きが、対ドルの円買いにも波及した。

 アジア各国・地域の株式相場が軒並み下落するなど投資家の…

hthttps://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C938181E29B9F94E2E48DE3E0E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
;at=ALL


192名無しさんID:ID:G4oGQAZS0 [2025/09/27(土) 14:56:29.13]
>>1
その幸せを円安でぶっ壊した国賊がおったなあ

もう処罰されたけどwwwwww🥹


294名無しさんID:ID:YQRIxWGZ0 [2025/09/27(土) 15:21:04.44]
>>1
株やり始めたときだったから、民主党アホかと思ってたわ


402名無しさんID:ID:JfelMSLq0 [2025/09/27(土) 15:51:08.31]
>>1
戦争にコロナに少子化に世界情勢が劇的に変わっているこの有事に
天才が総理にならなければ自民党だけでなく日本が潰れる

だいたい高市さんを叩いてる連中がわかるよねw

>>1

「ポスト石破」中国メディアは高市早苗氏を警戒 「保守強硬派が政権とれば対中牽制に」
https://www.sankei.com/article/20250913-RTJPJH6OEFOM5KZILUYU5EAGN4/
※中国=反日国家

韓国紙、「高市首相」を警戒 石破氏退陣に落胆広がる
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025090800720&g=int
※韓国=反日国家

高市氏「積極財政」「新技術」で株価上昇
https://www.sankei.com/article/20250913-TVDOFDZEFNNPZBG4RJ2YO2VL5U/?outputType=theme_weekly-fuji

<政治部取材メモ>「高市首相で保守回帰」阻む自民のリベラル化 公明も靖国参拝を警戒
https://www.sankei.com/article/20250829-ULXJNIGSUZJL7LTHAAZ5A44GG4/


3名無しさんID:ID:YlILQ5K70 [2025/09/27(土) 14:07:16.92]
ドル79円で盛り上がってた時代か、今から見たら牧歌的すぎて眩しいくらいだな、あの頃の熱気はどこへ行ったんだか


149名無しさんID:ID:eB8LaARM0 [2025/09/27(土) 14:42:02.00]
>>3
辛かったけど余裕があったから元気だけど、今は辛いうえに余裕もなく格差でマウント取られる感じかね


154名無しさんID:ID:8CRNVh+e0 [2025/09/27(土) 14:45:05.46]
>>149
余裕なんてないから政権批判しまくってあれだけ嫌がってた自民党に政権交代させてんだよ


310名無しさんID:ID:t8JfRnkb0 [2025/09/27(土) 15:24:33.62]
>>3
そんときって非正規とはいえ時給1200円出てたし、今の年収500の自分よりよっぽど余裕あったわ
どうしてこうなったんだか


6名無しさんID:ID:A+ZfxhMt0 [2025/09/27(土) 14:09:38.56]
牛丼、王将、近所のラーメン屋、居酒屋…
大学生でも気軽に外食を楽しめたし、国内海外旅行にも行けてたよ


7名無しさんID:ID:y0S7A/i60 [2025/09/27(土) 14:10:21.09]
パソコンが安かった記憶しかない、i5のマシンが5万で手に入ってた
輸出産業がダメだった印象はないぞ


240名無しさんID:ID:S6+v1Yoy0 [2025/09/27(土) 15:09:28.81]
>>7
株価見りゃわかんだろ
輸出はダメだったよ


409名無しさんID:ID:lze3f/II0 [2025/09/27(土) 15:52:53.82]
>>240
輸出額自体はそれほど変化は無い
株価はアベノミクスによる大規模金融緩和とそれによる円安の結果


8名無しさんID:ID:f1L0Ghj10 [2025/09/27(土) 14:10:22.66]
みんなお腹いっぱい食べてた頃だな


9名無しさんID:ID:Sw88wv2E0 [2025/09/27(土) 14:10:24.08]
この時はまだ安全資産扱いだったよなあ
今じゃ信じられん


10名無しさんID:ID:bg9GpvH80 [2025/09/27(土) 14:10:31.72]
あまりにも恵まれていた時代
海外旅行も激安だった


11名無しさんID:ID:nUvPHwCq0 [2025/09/27(土) 14:10:45.88]
注視
とにかく注視


12名無しさんID:ID:0Q0a/rK60 [2025/09/27(土) 14:11:24.30]
くこでL!


13名無しさんID:ID:VzZeE0JM0 [2025/09/27(土) 14:11:39.79]
自作PCも激安
それでもSSDは今と比べると遥かに高かったが


15名無しさんID:ID:n/gdNx/50 [2025/09/27(土) 14:11:42.29]
これ半分ロスカット食らったようなもんだろ


16名無しさんID:ID:f1L0Ghj10 [2025/09/27(土) 14:11:52.97]
ハワイ「なら」日本語どこでも通用ふるからいいよ~
とか今後二度と見ることのない当時の文字列





457名無しさんID:ID:G8wad45ld [2025/09/27(土) 16:11:37.77]
>>16
こんなこと言ってた連中が15年後には「日本で中国語や韓国語の標示をするなんてけしからん!」とか言ってるんだぜ?
貧しくなるってやだよなあ


472名無しさんID:ID:eUD6j6Vo0 [2025/09/27(土) 16:16:22.12]
>>457
貧すれば鈍するとはまさに


17名無しさんID:ID:OLoW2kb30 [2025/09/27(土) 14:11:55.60]
金ないこともなかったけど貧乏性が身に付いてあんまりつかわなかった


18名無しさんID:ID:2Cg0mvCn0 [2025/09/27(土) 14:12:13.22]
i7 2600とかの時代だっけ?
みんな安くハイスペック組んでたな


101名無しさんID:ID:arJh4yAj0 [2025/09/27(土) 14:33:14.17]
>>18
i7が25000円とかで買えたからな
自作は安かったよ


19名無しさんID:ID:E1NjwUpg0 [2025/09/27(土) 14:12:41.67]
今は昔


20名無しさんID:ID:LNAKUX/M0 [2025/09/27(土) 14:12:45.80]
MBPR15inch松が10万円台だった記憶


21名無しさんID:ID:j91EVNZx0 [2025/09/27(土) 14:12:45.84]
ドル79円って1$が何円になるの?


86名無しさんID:ID:E1NjwUpg0 [2025/09/27(土) 14:29:27.01]
>>21
100円くらいかな


22名無しさんID:ID:QcFPFZLkd [2025/09/27(土) 14:12:58.41]
10年ちょっとで価値が半分になったゴミ通貨


24名無しさんID:ID:dJMs77mT0 [2025/09/27(土) 14:13:20.15]
パソコンパーツとか自動車が安く買えた


25名無しさんID:ID:0dgWNk7r0 [2025/09/27(土) 14:14:28.36]
蓄えゼロのやつはともかくとして
全てがバーゲンセールだったよな


27名無しさんID:ID:FlCyeEeRd [2025/09/27(土) 14:14:32.18]
円高を喜ぶのは出稼ぎ外人ぐらい


34名無しさんID:ID:LMMVWzMf0 [2025/09/27(土) 14:16:11.69]
>>27
本来円安を喜ぶ方がおかしいんだよ


218名無しさんID:ID:maHFYUT5H [2025/09/27(土) 15:03:46.50]
>>27
これ見ても?

2011 iPhone 4S
米国649ドル 日本 46,080円

2012 iPhone 5
米国649ドル 日本 51,360円


29名無しさんID:ID:ib/GsNVY0 [2025/09/27(土) 14:14:48.23]
晋さん…


30名無しさんID:ID:me/wDMTL0 [2025/09/27(土) 14:15:22.40]
当時は大企業やべーぞとか思ってたけど庶民は今より裕福な生活してたな
中小の内需企業で働いてる奴がほとんどだし


31名無しさんID:ID:Sw88wv2E0 [2025/09/27(土) 14:15:27.66]
4万のiPhone4買って半年くらい海外ウロついてた


32名無しさんID:ID:oD1qNLjS0 [2025/09/27(土) 14:15:28.57]
国賊安倍晋三のせい


33名無しさんID:ID:3u09lXim0 [2025/09/27(土) 14:15:39.13]
個人輸入が捗ったよ





35名無しさんID:ID:/3Su7yw50 [2025/09/27(土) 14:16:17.70]
国賊安倍晋三


36名無しさんID:ID:rf8TsfIRM [2025/09/27(土) 14:16:42.38]
頭の良い奴は円高の時にアメリカ企業を買収した。そう、孫正義である。


205名無しさんID:ID:2ZOyWC0a0 [2025/09/27(土) 14:59:26.90]
>>36
あの時TSMCを買収してたら今は日本が半導体トップだったな
実際には原発企業とかガス企業買収して挙句に失敗して

そうお前だよ東芝


254名無しさんID:ID:W5Hbufn40 [2025/09/27(土) 15:14:16.72]
>>205
そうそう


282名無しさんID:ID:34Au1SEJ0 [2025/09/27(土) 15:18:41.18]
>>205
当時調子のいい企業(飲料メーカなど)は海外の同業他社買収してるけど、東芝なんてまさに半導体でヒーヒー言ってるのにTSMCなんて買収できるわけないだろ


317名無しさんID:ID:2ZOyWC0a0 [2025/09/27(土) 15:26:25.80]
>>282
当時、東芝はウェスティングハウス・エレクトリックを50億ドルで買収したんだぞ?50億ドルでなwww


362名無しさんID:ID:34Au1SEJ0 [2025/09/27(土) 15:37:31.92]
>>317
あのさぁ半導体の方は毎年研究開発に兆円規模の巨額の投資が必要になるんだわ
買ったらほっといても勝手に世界一の企業になってくれるわけじゃない
まして相場が水物で定期的に赤字叩き出す半導体と国策の原発じゃ投資先としてのリスクが違いすぎ
安直に比較して事後孔明するのは批評として安っぽすぎる


37名無しさんID:ID:ChvzszEt0 [2025/09/27(土) 14:16:53.16]
この時にどうしておけば勝ち組になれた?ドル預金?海外の株?


63名無しさんID:ID:cDorXK7Z0 [2025/09/27(土) 14:24:06.36]
>>37
ビットコインに全力


327名無しさんID:ID:jbn6r2rK0 [2025/09/27(土) 15:28:48.33]
>>37
後進国のコンドミニアム買い
当時2000万のコンドミニアムが今は6000万になった


38名無しさんID:ID:+DxocCrU0 [2025/09/27(土) 14:16:57.67]
自殺者30000こえてたんだよな
今じゃ今年18000ぐらい
円安神


39名無しさんID:ID:5hXr2CQY0 [2025/09/27(土) 14:16:58.30]
トヨタ栄えて国滅ぶ


40名無しさんID:ID:04Jdkspa0 [2025/09/27(土) 14:16:59.58]
お腹いっぱいご飯が食べれた時代、今は1.5食になって米もめったに食べなくなった。


71名無しさんID:ID:AWUB5qkV0 [2025/09/27(土) 14:24:56.44]
>>40
流石にそれはお前の努力不足


41名無しさんID:ID:NPAVh0Xd0 [2025/09/27(土) 14:17:10.12]
そん時にロングしてりゃなぁ


42名無しさんID:ID:bTAmIjK+0 [2025/09/27(土) 14:17:11.26]
海外旅行中だったわ


43名無しさんID:ID:CqFwZWMz0 [2025/09/27(土) 14:17:31.38]
うわぁわぁわああああん!(>△<)
 
おわた、おわたよ!
 
完全におわたよ!(T△T)


44名無しさんID:ID:gAeXijN10 [2025/09/27(土) 14:18:05.50]
ワイハーに10万円で行ったわ


45名無しさんID:ID:n5IgqAm+0 [2025/09/27(土) 14:18:32.38]
円の価値が半分に下がってしまった


47名無しさんID:ID:0n1pcat40 [2025/09/27(土) 14:19:02.68]
ぶっちゃけ製造業も海外からUSDで部品や部材買えたりするからあまり死なない





48名無しさんID:ID:oEPL6yu+0 [2025/09/27(土) 14:19:19.09]
企業は死にそうだったんだがな
喜んでるのは無職ケンモメンだけ


55名無しさんID:ID:2LHPQw/R0 [2025/09/27(土) 14:21:30.10]
>>48
今の方がよほど潰れまくってるねぇ 現状を喜んでるやつは誰だっけ


49名無しさんID:ID:azEPWKXt0 [2025/09/27(土) 14:19:25.57]
投資界隈でこんな事になってるのに家に引きこもってネトゲ廃人してた僕


50名無しさんID:ID:nbyn/e8l0 [2025/09/27(土) 14:19:26.89]
これ半額ぐらいで海外行けたの?


51名無しさんID:ID:PY16up5U0 [2025/09/27(土) 14:19:32.83]
高校生だったが大学生だった人羨ましいわ
海外旅行余裕でいけるやん


52名無しさんID:ID:R2Df8wb40 [2025/09/27(土) 14:19:50.63]
当時FXで7枚(証拠金15万円)くらい1000万ドル円ロングしたらいくらになってただろう?3000万くらいか?


77名無しさんID:ID:KEolAGBz0 [2025/09/27(土) 14:26:30.18]
>>52
スワポと合わせて4000万位じゃね?


53名無しさんID:ID:OV3N2oqk0 [2025/09/27(土) 14:20:43.09]
ロスカット食らった記憶…


54名無しさんID:ID:XI+yChJ50 [2025/09/27(土) 14:21:25.45]
リーマンが破綻してアメリカがヤベーって言ってたような


56名無しさんID:ID:2WcKyYb90 [2025/09/27(土) 14:21:53.58]
77円近くで6万ドルの年金保険に入った
当時は450万だったが、年利4%弱で増えながら今の円安を迎えてる
結局2割は税金でもって狩れちゃうけど


58名無しさんID:ID:yMUXo89h0 [2025/09/27(土) 14:22:18.37]
円てまだ安全通貨なん?


69名無しさんID:ID:rAZwzjJ10 [2025/09/27(土) 14:24:40.03]
>>58
もう有事の円買いが消滅したのでいいえ
昔の円の役割は完全にスイスフランに移った


263名無しさんID:ID:ii8PC8eh0 [2025/09/27(土) 15:15:28.14]
>>58
現状どの通貨に対してもダダ安になった円が安全通貨だなんて笑われる


59名無しさんID:ID:YeX+mXLf0 [2025/09/27(土) 14:22:43.78]
iPhoneを1円でバンバン売ってた時代だよな
ほんと最強すぎる


61名無しさんID:ID:fRr4gKL80 [2025/09/27(土) 14:23:08.68]
新婚旅行海外2人で50万円
今なら100万


62名無しさんID:ID:OG44s4370 [2025/09/27(土) 14:23:24.54]
豊かすぎた民主党時代


64名無しさんID:ID:id+wUauQ0 [2025/09/27(土) 14:24:14.59]
初代iPad安かったなあ


65名無しさんID:ID:Wb/0FDH50 [2025/09/27(土) 14:24:15.05]
円が最強だった時代


66名無しさんID:ID:M+l228zc0 [2025/09/27(土) 14:24:20.28]
天国の民主党政権のころか・・・


67名無しさんID:ID:04Jdkspa0 [2025/09/27(土) 14:24:33.13]
日本は内需国だからドル高のほうが多くの国民が幸せに感じられるんだよな





78名無しさんID:ID:cDorXK7Z0 [2025/09/27(土) 14:26:49.19]
>>67
今しあわせ感じてる?


79名無しさんID:ID:04Jdkspa0 [2025/09/27(土) 14:27:23.01]
>>67
☓ ドル高
〇 円高


68名無しさんID:ID:TolO/nHF0 [2025/09/27(土) 14:24:34.59]
円安でも製造業死んでるんだけど


70名無しさんID:ID:gAeXijN10 [2025/09/27(土) 14:24:51.41]
てかワイハー言ったら当時日本人だらけで
日本人用のバスまで通ってたがもう日本人おらんのやろうな


74名無しさんID:ID:He6BqmIc0 [2025/09/27(土) 14:25:23.20]
バナナうんこパクパクモグモグwwwwww


75名無しさんID:ID:5wQPlHXT0 [2025/09/27(土) 14:25:52.87]
適当なことをいってドヤるかだけの世界やな


76名無しさんID:ID:0qwkhkSI0 [2025/09/27(土) 14:26:25.51]
ここに異次元の金融政策を投入することで円がアチアチになって死んだ


80名無しさんID:ID:w72MwEcm0 [2025/09/27(土) 14:27:25.88]
日本人の大多数が自国の通貨安を歓迎してるのはなんでなん?


84名無しさんID:ID:8CRNVh+e0 [2025/09/27(土) 14:28:42.40]
>>80
普通に税収が増えるからだよ
円高になったら足りない税収を国民が払うんだぞ


122名無しさんID:ID:Lo7Z0EnVH [2025/09/27(土) 14:36:08.73]
>>84
でもお前ら岸田や石破に減税しろと連呼してたじゃないか?🤔


81名無しさんID:ID:gSLJehk40 [2025/09/27(土) 14:27:42.26]
ロンギャー逝った~


82名無しさんID:ID:O4cpne0f0 [2025/09/27(土) 14:27:49.78]
そこら辺の大学生ですらハワイ旅行ではしゃいでたな
今行ったらいくら持ってかれるんだ


83名無しさんID:ID:5iRJYIGU0 [2025/09/27(土) 14:28:09.46]
当時のブルーカラーはいつ仕事がなくなるか不安で不安で仕方なかった時なのに


87名無しさんID:ID:HDjY1+uLM [2025/09/27(土) 14:29:51.43]
>>83
仕事どころか会社がなくなったよ


98名無しさんID:ID:He6BqmIc0 [2025/09/27(土) 14:32:10.37]
>>83
これからはホワイトカラーが大失業
ホント未来って全くわからんもんやな


123名無しさんID:ID:S00JUWUma [2025/09/27(土) 14:36:15.82]
>>83
その不安が現実になったのが今


85名無しさんID:ID:OV/ETs+20 [2025/09/27(土) 14:28:54.07]
円高還元セールマダー?


88名無しさんID:ID:+Jk2iq6T0 [2025/09/27(土) 14:30:26.54]
急激な円高はその後の急激な円安を生み体力は失われる
何事も急激な動きは良くない


89名無しさんID:ID:hCgd3khm0 [2025/09/27(土) 14:30:40.45]
あのころに海外行っておいて良かった
まさか2度と行けなくなるとわ


90名無しさんID:ID:mfJA8jI80 [2025/09/27(土) 14:31:13.48]
Sandy BridgeでPC組んだときメモリ4GB×8枚が15000円で買えたなあ
3年前にPC組んだら32GBで同じくらいの値段して笑ったわ





91名無しさんID:ID:8CRNVh+e0 [2025/09/27(土) 14:31:17.56]
麻生政権から民主党政権の支持率見たらわかるよな
円高で叩かれまくってて円高是正デフレ是正って言ってたから


93名無しさんID:ID:MjxHZu2NH [2025/09/27(土) 14:31:25.29]
地獄の麻生時代


94名無しさんID:ID:OLoW2kb30 [2025/09/27(土) 14:31:41.32]
いまニューヨークいってマンハッタンに泊まるといくらすんだろ


96名無しさんID:ID:rcpSj7880 [2025/09/27(土) 14:31:56.17]
vaio fのハイエンド仕様が6万で買えた幸せな時代
自転車パーツや服を海外から頻繁に買ってたわ


97名無しさんID:ID:O4cpne0f0 [2025/09/27(土) 14:32:09.09]
1ドル150円になるぞ!ゴールドが1g2万円になるぞ!

2011年にこれ言ったら笑われるらしいな🥺


100名無しさんID:ID:RP/KipYj0 [2025/09/27(土) 14:32:56.86]
まず

時計買ったわww


102名無しさんID:ID:sV3JgfZuH [2025/09/27(土) 14:33:18.68]
みんな〜


103名無しさんID:ID:6nJOtNzo0 [2025/09/27(土) 14:33:22.39]
投資投資という割にネット民が米の値上がりごときでピーピーいうほど貧乏なのは何


104名無しさんID:ID:Hh0VWF8i0 [2025/09/27(土) 14:33:35.27]
日本の価値が今の倍近くあったってこと?


105名無しさんID:ID:PGNJeoRbr [2025/09/27(土) 14:33:45.96]
この頃に米株BTC全力買いしてたらな


108名無しさんID:ID:VoVq6EUa0 [2025/09/27(土) 14:34:02.71]
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共(論)(俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共(論)のことw)ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(論)(俺以外の雑.〇(論)のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)


110名無しさんID:ID:sjNDTydE0 [2025/09/27(土) 14:34:08.92]
めちゃくちゃいい時代だったよ
とにかくモノが安くて海外製品とか手当たり次第に買えた


166名無しさんID:ID:R2Df8wb40 [2025/09/27(土) 14:48:28.59]
>>110
当時投資始めた人は天国だろうが、それまで投資してた人間はかなり含み損抱えてたんではないか?


170名無しさんID:ID:KEolAGBz0 [2025/09/27(土) 14:49:46.58]
>>166
当時俺は日産とみずほ抱えて白目剥いてたな
ゾンビのように他の株買い続けて何とかなったけど


111名無しさんID:ID:VoVq6EUa0 [2025/09/27(土) 14:34:10.13]
いうア〇ドル、他ア〇ドル例外なく全部、か〇ゅ、モ〇ル、う〇いて、ホ〇ト、コ〇カフェ、メ〇ド喫茶、ふ〇ぞく、キ〇バクラ、AVじ〇ゆう、ヴ〇ジュアル系、せ〇ゆう、v〇uber、コ〇プレイヤー、その他タ〇ント例外なく全部、論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()(論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のことw)、政〇家)(論)、社員雑.〇共(論)(社員雑.〇共(論)のことw)、底〇共(論)(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(論)(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(論)のことw)、まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(論)(まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(論)のことw)例外なく全部底〇枠のゴ〇(論)(底〇枠のゴ〇(論)のことw)だからね〜^^)、学校(大学も含むw)行ってるサ〇共(論)、俺以外のニート(論)、俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(論)(俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(論)のことw)とその関連のゴ〇(論)(その関連のゴ〇(論)のことw))の為の補助輪で笑えんだけど^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;(続)


112名無しさんID:ID:VoVq6EUa0 [2025/09/27(土) 14:34:17.50]
まあ俺は俺以外のに〇を〇り〇いてい〇みで失神しないようにし〇けいに絶秒ない〇みをあ〇え続けたり目にや〇ひんを用いてもっともつ〇げきをも〇おすことをする考えだからね〜^^(テストレスw)


113名無しさんID:ID:VoVq6EUa0 [2025/09/27(土) 14:34:24.65]
に〇ク〇ガヤ病院のフ〇シマとかいうう〇こ笑


114名無しさんID:ID:VoVq6EUa0 [2025/09/27(土) 14:34:35.05]
↓のう〇こ髪()刈り上げてるけど地肌()自体う〇こなの笑えるんだけどw

https://x.com/hfafapfapf73088/status/1970841153865158822


115名無しさんID:ID:ldxyqm370 [2025/09/27(土) 14:34:41.91]
アベノミクスでここまで悲惨になるとは思わなかったな
あの国賊野郎が


146名無しさんID:ID:UVnwHuv00 [2025/09/27(土) 14:41:07.61]
>>115
高市になれば更に円安GOGOだよ
楽しみだね笑





116名無しさんID:ID:ZLQj99dQ0 [2025/09/27(土) 14:34:57.89]
当時の100円は
現在の200円の価値


117名無しさんID:ID:EbC45aoy0 [2025/09/27(土) 14:35:02.17]
転売ヤーがイタリア行ってハイブラ漁ってた時代w


118名無しさんID:ID:O4cpne0f0 [2025/09/27(土) 14:35:26.08]
この頃にゴールドに全ツッパしてたらガチで人生ゲームクリアだったな😂


127名無しさんID:ID:Lo7Z0EnVH [2025/09/27(土) 14:36:43.77]
>>118
ビットコインかnvidia株でも良かったな


132名無しさんID:ID:KEolAGBz0 [2025/09/27(土) 14:37:33.55]
>>127
テスラでも良いぞ
たしか上場はもうちょっと後だけど


119名無しさんID:ID:d5aq+Gzh0 [2025/09/27(土) 14:35:31.06]
安倍を支持した日本への報いだから


120名無しさんID:ID:48wC3/hW0 [2025/09/27(土) 14:35:47.99]
10年で安全資産じゃなくなったな
今はスイスフランが安全資産になってる


124名無しさんID:ID:83wqmQd90 [2025/09/27(土) 14:36:26.04]
円安の結果製造業はさらにオワコンになったどころか中国と台湾に安売りされましたとさ
円高じゃないとイノベーションなんか起こせないよねえ人も資材も買いまけるんだし


125名無しさんID:ID:gAeXijN10 [2025/09/27(土) 14:36:26.89]
お前らが全身ポール・スミスでキメてた時代


126名無しさんID:ID:RXnB6nVT0 [2025/09/27(土) 14:36:37.39]
この時株買ってるかどうかが人生の転機だったな
投資してて良かったと今にしてほんとに思う
どん底だったからな


138名無しさんID:ID:GuytvOwX0 [2025/09/27(土) 14:38:17.76]
>>126
今資産どんくらい?


128名無しさんID:ID:aMB82DOp0 [2025/09/27(土) 14:36:52.34]
当時はそこまで円安と中国韓国は関連づけられてないね


191名無しさんID:ID:Lo7Z0EnVH [2025/09/27(土) 14:56:05.89]
>>128
その頃は何がなんでも韓国のことを連呼してたなぁ

安倍の統一の関係がバレてからは韓国のことはあまり言及しなくなったが


198名無しさんID:ID:aMB82DOp0 [2025/09/27(土) 14:58:01.44]
>>191
代わりに反中反露になったよね


130名無しさんID:ID:aMB82DOp0 [2025/09/27(土) 14:37:11.51]
やっぱり中国韓国への関連付けは後付けだな


131名無しさんID:ID:YF46zg+R0 [2025/09/27(土) 14:37:33.05]
OLだけどたぶん年4-5回海外旅行してたわ


133名無しさんID:ID:NS49SRPe0 [2025/09/27(土) 14:37:44.36]
当時地震起きて日本終わると思ってすぐにドル円ロングしたわ


134名無しさんID:ID:M+l228zc0 [2025/09/27(土) 14:37:46.41]
民主党政権にもどしてくれないか?


135名無しさんID:ID:kYYi7JV7a [2025/09/27(土) 14:37:51.86]
平日毎日外食余裕だったなこの時代


136名無しさんID:ID:BSv+kOUO0 [2025/09/27(土) 14:37:53.57]
78s友の会は死滅しました





139名無しさんID:ID:EwwxZewh0 [2025/09/27(土) 14:38:24.79]
この頃は外で遊びまくってたから2chからも少し離れてたな


141名無しさんID:ID:FIqVSFsY0 [2025/09/27(土) 14:38:55.20]
この頃に原材料買いまくって貯めまくっておいて
落ち着くまで内需に全振りしとけば勝てたのにな


144名無しさんID:ID:8CRNVh+e0 [2025/09/27(土) 14:40:55.28]
>>141
結果論で語っても意味ないよ
低金利で借金しまくって投資しとけばもっと増えたわけで


142名無しさんID:ID:QNHT31yZ0 [2025/09/27(土) 14:40:09.02]
中国行ったら学生なのに豪遊できてたなあ


143名無しさんID:ID:LWOzDMl00 [2025/09/27(土) 14:40:53.74]
そら何のデメリットもない訳だし全力注視するわな


145名無しさんID:ID:ZLQj99dQ0 [2025/09/27(土) 14:40:59.80]
製造業全盛期の頃に円高って
おもろいよね

結局はマイナス金利や
量的緩和等でインフレ誘導をしなければ
経済力と為替は
それなりに相関するってこと


156名無しさんID:ID:WXILiSDv0 [2025/09/27(土) 14:45:31.92]
>>145
そりゃ製造業が強くて貿易黒字なら円高に振れるのは当然や
そして円高になったら製造業が苦戦して衰退しだすから円安に戻る


148名無しさんID:ID:bSyMAC0G0 [2025/09/27(土) 14:41:47.97]
シンプルに勢いが面白い

この頃の一体感が違う


151名無しさんID:ID:7ARFiWmm0 [2025/09/27(土) 14:43:31.56]
みんなー


152名無しさんID:ID:rRcsNeDC0 [2025/09/27(土) 14:44:07.26]
79円は大谷=日本人、オレすごい=嫌儲すごい


153名無しさんID:ID:W5Hbufn40 [2025/09/27(土) 14:45:02.76]
そらあいつら人生ずっと選択を間違え続けるはずだわ


155名無しさんID:ID:/kBZmdHR0 [2025/09/27(土) 14:45:28.62]
仕事も無く首切りでコストカットしろと解雇の嵐が吹き荒れた恐ろしい時代だった


157名無しさんID:ID:e9hvzZEC0 [2025/09/27(土) 14:45:56.34]
天国の民主党政権😭


159名無しさんID:ID:TJQB7nSq0 [2025/09/27(土) 14:46:46.40]
Macbook Airが8万円で買えた時代


161名無しさんID:ID:rAZwzjJ10 [2025/09/27(土) 14:47:08.22]
今これだけ円安でも貿易赤字国なのすごいよな
その上アメリカに80兆貢ぐとか〇ぬぞ


162名無しさんID:ID:DaQiaJWz0 [2025/09/27(土) 14:47:15.17]
ドル崩壊からの商品価格暴騰は今後起きると思ってるわ


163名無しさんID:ID:RXnB6nVT0 [2025/09/27(土) 14:47:43.76]
年越し派遣村とかやってたな
秋葉原加藤が暴れたりで雰囲気は暗かった
アベノミクス以降は雰囲気明るかった
ただ底辺はいつの時代も報われない
低賃金の仕事があるのかないのかの二択


360名無しさんID:ID:j59JYmIg0 [2025/09/27(土) 15:37:03.04]
>>163
政権交代したら特集やらなくなったのほんと 草生えたわ


364名無しさんID:ID:1EaPPoSC0 [2025/09/27(土) 15:38:10.46]
>>163
年越し派遣村も秋葉加藤も2008年の麻生政権


164名無しさんID:ID:43c769rf0 [2025/09/27(土) 14:47:49.61]
安倍晋三





165名無しさんID:ID:YNpr5HXD0 [2025/09/27(土) 14:47:51.62]
steamで洋ゲーがアホほど安くてPCパーツも激安だったあの頃が懐かしい


167名無しさんID:ID:q5STldlh0 [2025/09/27(土) 14:48:51.38]
貧乏人に円高は最強だからな
何もかもが安い


173名無しさんID:ID:WXILiSDv0 [2025/09/27(土) 14:50:34.59]
>>167
定職があるならいいが無職とブラックバイトには地獄だったぞ


168名無しさんID:ID:5EMfKais0 [2025/09/27(土) 14:49:22.85]
金が増えたのと同じだから嬉しかったな


169名無しさんID:ID:H+FZsIKwH [2025/09/27(土) 14:49:24.09]
ドル179円空見スレか


171名無しさんID:ID:e9hvzZEC0 [2025/09/27(土) 14:50:08.34]
民主党の日本の半分の価値になった自公の日本は誤り
当時の1ドルより今の1ドルのほうが価値が低いので
いまの日本は当時の半分未満です


172名無しさんID:ID:nUlAycJW0 [2025/09/27(土) 14:50:09.42]
今では伝説になってるがしいたけマンがポン円でロスカされていた


174名無しさんID:ID:dQpPBiczM [2025/09/27(土) 14:50:57.44]
民主党時代は幸せだった
あの頃はiPhoneとか安かったからな
JKに今のiPhoneは自民のせいって言わなきゃ


175名無しさんID:ID:VqUwUcYB0 [2025/09/27(土) 14:51:06.97]
通貨高ってことはみんなのお給料の価値も高い
輸出企業が苦しいなら生産性を上げていくしかない
そこで通貨安政策をしたらみんなのお給料どんどん削って企業を儲けさせてるだけってことなんだよな


176名無しさんID:ID:gkmO/4+yM [2025/09/27(土) 14:51:19.52]
介入しても全く効果ないくらいだったもんなぁ
介入してなかったら60円台とかあったんかな


177名無しさんID:ID:dQpPBiczM [2025/09/27(土) 14:51:42.19]
また民主党になってくれないかな


178名無しさんID:ID:Y2s3gGJV0 [2025/09/27(土) 14:51:57.82]
地獄の民主党政権か
ワイの会社でもリストラで契約社員は能力関係なく全員切ることになった
ああいう時代を生き残るのは運でしかないと悟った


179名無しさんID:ID:8CRNVh+e0 [2025/09/27(土) 14:52:09.95]
その頃のケンモメン

(ヽ´ん`)「日本株は終わり紙屑になるもう1万回復はないよ下がり続けるだけ」
(ヽ´ん`)「円高不況で日本崩壊もう終わりだよこの国」


180名無しさんID:ID:aMB82DOp0 [2025/09/27(土) 14:52:11.90]
当時は円安と中国韓国の話は関連付けられてない
関連付けられたのは安倍政権以降


181名無しさんID:ID:dQpPBiczM [2025/09/27(土) 14:52:17.92]
俺もmacbookやiphoneを手頃な価格でほしいよ~


182名無しさんID:ID:maHFYUT5H [2025/09/27(土) 14:52:36.19]
この時に1000万円純金を買ってたら老後普通に暮らせるだけの現金資産を手に入れられた

2011/07/13
4166円

今日
店頭買取価格(税込)
(買取価格前日比) 19,733 円


199名無しさんID:ID:R2Df8wb40 [2025/09/27(土) 14:58:04.90]
>>182
当時は何買ってもだいたい儲かるんだろうけど、良くわからんものに1000万は出せんな
それより証拠金20万くらいでドル円全力したかったわ


200名無しさんID:ID:YNpr5HXD0 [2025/09/27(土) 14:58:11.35]
>>182
当時の職場の中国人が金買いまくって、社長より金持ちとか言われてたな
当時でそれだから今とんでもないことになってそう
マジで中国父さんには敵わないよ


209名無しさんID:ID:Y2s3gGJV0 [2025/09/27(土) 15:00:26.57]
>>200
中国人とインド人はゴールド大好きだからな


186名無しさんID:ID:kZTwIBf70 [2025/09/27(土) 14:54:24.38]
この頃はMMOに没頭してたわ




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1758949576/