1:名無しさんID:ID:ZHT0/n470
[2025/10/02(木) 13:13:46.85]
確かにそうやな
119:名無しさんID:ID:KIzhJZoF0
[2025/10/02(木) 14:26:54.39]
>>1
40代男性・年下女性「しあわせ~」
40代女性「おじアタックやめろ!!」
・40代男性と子供を作った20代女性⇨7,543
・40代女性と子供を作った20代男性⇨560人
⇨40代男性が14倍多い
・40代男性と子供を作った30代前半女性⇨22,719人
・40代女性と子供を作った30代前半男性⇨2,520人
⇨40代男性が9倍多い
・40代男性と子供を作った30代後半女性⇨47,935
・40代女性と子供を作った30代後半男性⇨9,846
⇨40代男性が5倍多い
・40代男性と40代女性の子供⇨30,079
・40代で子供を作った男性⇨108,323
・40代で子供を作った女性⇨46,147
⇨40代男性が2倍多い
ソースは人口動態調査(2023)
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411634
120:名無しさんID:ID:KIzhJZoF0
[2025/10/02(木) 14:27:17.53]
>>1
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳…)
ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
121:名無しさんID:ID:KIzhJZoF0
[2025/10/02(木) 14:27:33.99]
>>1
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」
↑
これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから
2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%
なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる

ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
2:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:14:45.82]
インフレ進んでるから年齢×2はほしい
ずいぶん甘いなそのYouTuber
3:名無しさんID:ID:wGn+VDyU0
[2025/10/02(木) 13:15:33.81]
投資系の人って大抵が未婚だよね
8:名無しさんID:ID:3OIMKOnz0
[2025/10/02(木) 13:17:21.15]
>>3
損得で考えるからやろな
46:名無しさんID:ID:ow4R3Ud40
[2025/10/02(木) 13:30:23.05]
>>8
単に社会的信用がないからじゃね?
パチプロと似たようなもんだろ
5:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:16:10.39]
37過ぎてるのに資産300社会人なら20代で3000万、30代で6000万くらいないと
インフレで円の価値は半減してるわけだし
6:名無しさんID:ID:3OHIpBwj0
[2025/10/02(木) 13:16:50.73]
それっぽいこと言って情報商材を売る
大変なお仕事やね
7:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:17:07.47]
30代で6000、7000万持ってないと貧困層以下
一昔前は3000万くらいでよかったんだが
インフレの世の中で円の価値はどんどん毀損されていく
9:名無しさんID:ID:b0kQbN350
[2025/10/02(木) 13:18:46.70]
30代で2000万あれば良くねとは思うけどな
12:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:19:37.26]
>>9
20年前まではそうだったけど、今2000万は少なすぎる
投資やってる人は億でも少ないレベル
15:名無しさんID:ID:t3nInSVe0
[2025/10/02(木) 13:20:19.07]
年齢×100円のワイセーフ
16:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:20:47.52]
格差はどんどん拡大していってるよ
17:名無しさんID:ID:r20+s9wP0
[2025/10/02(木) 13:20:52.91]
30で3000は難しいやろ
人並みに遊んでたらたまらない
20:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:22:28.14]
>>17
いや余裕やろ
俺30だけど周り5000.6000万最低でも持ってるやつしかいなくて
ほんとに日本不景気なのか?っていつも思ってる
18:名無しさんID:ID:A70IYI0/0
[2025/10/02(木) 13:22:21.16]
100歳で1億円かるやついる?
と思ったけどむしろ100歳の時点で金いくらあっても負け組やな
21:名無しさんID:ID:3CMPsZOg0
[2025/10/02(木) 13:22:34.26]
>>18
たし🦀
22:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:23:24.16]
ここ数年、インフレで円の価値が半減してることは理解できてる?
だいじょぶそ?
24:名無しさんID:ID:rDmFc/oH0
[2025/10/02(木) 13:23:53.48]
18歳のガキが1800万円とか怖すぎ
25:名無しさんID:ID:XFbl0xbA0
[2025/10/02(木) 13:24:14.65]
日本で円を稼ぐことが既に負組なんよ
26:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:24:22.91]
今までの価値観なら1000万あればかたい!みたいな感覚だったろうけど
今の1000万は昔の200.300万程度だぞ?wwwwwww
お前ら感覚おかしすぎるだろ
投資やってないのか?
マジで情弱しかいねえwwwwwww
27:名無しさんID:ID:b0kQbN350
[2025/10/02(木) 13:24:27.66]
現実的な話30代で2000万は誰でも気持ち次第で行けそうだけど3000万はキツくねここからは才能必須じゃね
35:名無しさんID:ID:Xwu8bBlP0
[2025/10/02(木) 13:26:04.18]
>>27
だから負け組なんやろ
28:名無しさんID:ID:wDGZOLrV0
[2025/10/02(木) 13:25:08.01]
450万ぐらいしかないワイ、低みの見物
33:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:25:50.34]
>>28
え、おまえ
pso2の出川じゃんwwwwwww
おれsick konno
37:名無しさんID:ID:A70IYI0/0
[2025/10/02(木) 13:26:29.27]
>>28
四歳なら大丈夫やんけ
29:名無しさんID:ID:HacfGyAu0
[2025/10/02(木) 13:25:22.67]
生活費の上昇に比べて投資商品の値上がりの方が激し過ぎる
こういうのバブルって言うんですけどね
30:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:25:28.42]
お前らインフレとか円安全く考慮しないで何年も同じ話してるの?
31:名無しさんID:ID:55PJawby0
[2025/10/02(木) 13:25:31.01]
年間100万資産増やすだけでも大変やのに
32:名無しさんID:ID:WK+Ri6IkM
[2025/10/02(木) 13:25:35.14]
そうやって焦らせて情報商材買わせるんだろ
騙されんぞ
42:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:29:03.07]
>>32
いや今の世の中実際そうなってるよ
お前が浅いだけで
格差広がってる
43:名無しさんID:ID:WK+Ri6IkM
[2025/10/02(木) 13:29:21.99]
>>42
テキトーこきすぎ
36:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:26:06.97]
出川いて草
38:名無しさんID:ID:qAGHJaIg0
[2025/10/02(木) 13:27:02.78]
25歳で2500万とか無理やろ
40歳で4000万の方が簡単
39:名無しさんID:ID:uq1Xi3v2d
[2025/10/02(木) 13:27:29.46]
ワイ33歳資産800マン、低みの見物
40:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:27:33.53]
書類送検されて消えたと思ったのにまだ生きてたのかよ
44:名無しさんID:ID:eNS1xvxT0
[2025/10/02(木) 13:29:39.68]
38歳ワイ、貯金400万
投資とかよくわからん
45:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:30:21.42]
周り見ても資産1000割ってるやつ一人もいないんだよな
今アルバイトの雑魚でも最低300万とか持ってるだろ?
それだけ円の価値が暴落してるってこと
お前らみたいな雑魚でも数百マン持ってるんだから
1億でも貧困層よ
49:名無しさんID:ID:ow4R3Ud40
[2025/10/02(木) 13:32:43.25]
>>45
君もう少し日本の社会とか経済の勉強したほうが良いんじゃない?
50:名無しさんID:ID:qAGHJaIg0
[2025/10/02(木) 13:33:20.00]
>>45
君はどれだけ持ってるんや?
52:名無しさんID:ID:80XlnpXV0
[2025/10/02(木) 13:34:28.06]
>>45
ほんこれ
給料どんどん上がってるんやから何も変な話じゃない
やっぱ
なんGは雑魚ばっかやな
47:名無しさんID:ID:cz4V6Y9o0
[2025/10/02(木) 13:31:54.79]
38歳で9000万ほど
5000万は遺産だけど
48:名無しさんID:ID:kKNw17fP0
[2025/10/02(木) 13:32:01.66]
黄色人種らしい
51:名無しさんID:ID:RBsFmOzN0
[2025/10/02(木) 13:34:22.65]
一律で100とか雑すぎるだろ
給与カーブ考えたら累進させないとおかしい
歳とったらダルマ式に資産膨れ上がるのに
53:名無しさんID:ID:6daiErAF0
[2025/10/02(木) 13:34:28.06]
自分の資産は晒せない構ってちゃんイッチ
54:名無しさんID:ID:/dM8N/WA0
[2025/10/02(木) 13:36:17.66]
無茶苦茶すぎる
56:名無しさんID:ID:tyi5P8rA0
[2025/10/02(木) 13:36:32.91]
ワイ借金200万、高みの見物
57:名無しさんID:ID:mn3URy/A0
[2025/10/02(木) 13:36:33.64]
30で1000万あれば40で2500万45で4000万でFIREできるな
67:名無しさんID:ID:ngeEqKAT0
[2025/10/02(木) 13:43:12.42]
>>57
それじゃ全然足らんで
83:名無しさんID:ID:mn3URy/A0
[2025/10/02(木) 13:51:58.00]
>>67
40歳4000万で7%運用しながら取り崩し15万/月したら90歳までまず尽きない計算や
こんな条件でやるかどうかはしらんけど
87:名無しさんID:ID:e2mxDiQ2H
[2025/10/02(木) 13:54:14.32]
>>83
4000万全額運用はあたおか
93:名無しさんID:ID:mn3URy/A0
[2025/10/02(木) 13:56:52.02]
>>87
まあ確かにそうだが計算上可能ってだけや年金もあるし
58:名無しさんID:ID:gCd8VMDTd
[2025/10/02(木) 13:37:11.68]
新卒で2200万持ってる奴のが珍しいやろ
59:名無しさんID:ID:vb/0Uu4g0
[2025/10/02(木) 13:38:30.96]
貯金5600万ワイ、勝ち組
60:名無しさんID:ID:BVVJRqUP0
[2025/10/02(木) 13:38:39.69]
35歳、資産200万やけど勝ち組か?
63:名無しさんID:ID:J6DXo8y80
[2025/10/02(木) 13:39:46.29]
ここまで資産額スクショなし
64:名無しさんID:ID:F1Q5/ZTz0
[2025/10/02(木) 13:39:53.36]
まあ実際住宅の価格とかも上がってきて
それくらい持ってないとローン地獄だからな
65:名無しさんID:ID:Hd/ZwSY40
[2025/10/02(木) 13:41:05.74]
なんか俺のこと嘘認定したい負け犬多くて草
現実から目を背けて人を攻撃しても現状は良くならないよw
実際に円の購買力は半減以下
ゴールド建てで見てみたら数十年単位で90%以上下げてるからね
お前らは負け犬なんだよ
66:名無しさんID:ID:Z2GAmW1b0
[2025/10/02(木) 13:42:55.64]
>>65
ポートフォリオ見せて
76:名無しさんID:ID:6daiErAF0
[2025/10/02(木) 13:47:52.40]
>>65
別に認定はする気ないよ
あなたが純粋にどれだけ持っているのか少し気になるだけ
91:名無しさんID:ID:k408LjODM
[2025/10/02(木) 13:55:37.07]
>>65
何も証明してない奴が何を言うても無駄
68:名無しさんID:ID:tWROAUky0
[2025/10/02(木) 13:43:17.10]
これが各年代の勝ち組ラインな

69:名無しさんID:ID:+WU0blHI0
[2025/10/02(木) 13:43:24.45]
25で2500万?
コイツ働いたことなさそう
70:名無しさんID:ID:R7ez8Kfr0
[2025/10/02(木) 13:44:52.67]
25歳5万円のワイ高みの見物
71:名無しさんID:ID:tRaOGo9bd
[2025/10/02(木) 13:45:13.56]
一億はきちーわ
72:名無しさんID:ID:qatByJQf0
[2025/10/02(木) 13:46:07.33]
まぁぶっちゃけこういうのはただの煽りな
せめて年齢✕100万円−2200万円(大学までの22歳分)とか言うならわかるけどね
煽っての再生数稼ぎや商材売りの手口や
73:名無しさんID:ID:y76e0a1Fa
[2025/10/02(木) 13:46:26.14]
死にたい
74:名無しさんID:ID:oEGiGD7W0
[2025/10/02(木) 13:46:35.91]
二十歳で2000万持ってるような自家が太いのと比べられても困るわ
75:名無しさんID:ID:sU+kqPgn0
[2025/10/02(木) 13:47:15.71]
生活保護最強
77:名無しさんID:ID:j/yRZMnP0
[2025/10/02(木) 13:48:28.48]
271歳なんやが
79:名無しさんID:ID:MKCnI/x30
[2025/10/02(木) 13:49:39.33]
投資家を名乗る無職って普通にけんまおもちゃルートやん
81:名無しさんID:ID:e2mxDiQ2H
[2025/10/02(木) 13:50:30.56]
40で四千万はまぁわかるけど20や30はきついわ
82:名無しさんID:ID:iuYI/AXN0
[2025/10/02(木) 13:51:44.44]
社会人年数×100万じゃないんか?
ほんまに年齢なんか?
85:名無しさんID:ID:qatByJQf0
[2025/10/02(木) 13:52:56.16]
>>82
その言い方のほうがいいね
84:名無しさんID:ID:4ruDaHfP0
[2025/10/02(木) 13:52:19.36]
50前半 7000万
家ローン済 既婚
楽勝モードで草
86:名無しさんID:ID:egDQrT9i0
[2025/10/02(木) 13:54:00.49]
同じ金額でも若い時とジジババになってかはじゃ価値に天と地の差があんのに
若造はそういうの分かってへんからな
88:名無しさんID:ID:e2mxDiQ2H
[2025/10/02(木) 13:54:53.08]
>>86
ideco礼賛しとるjの者も大概やろ
89:名無しさんID:ID:4gy4ARj90
[2025/10/02(木) 13:55:30.62]
413万ワイ高みの見物
92:名無しさんID:ID:Oy9FQvQOr
[2025/10/02(木) 13:55:44.61]
草
x10もねぇよw
94:名無しさんID:ID:hTXDEe3P0
[2025/10/02(木) 13:57:16.36]
ワイも次のナイアガラで日経に参戦する予定や
暗号通貨はたまの祭の時だけな
96:名無しさんID:ID:sU+kqPgn0
[2025/10/02(木) 13:58:09.22]
金は動かしてなんぼ。貯金ガチガチで銀行に眠らせてるだけの奴、マジで何考えてんの?
97:名無しさんID:ID:R7ez8Kfr0
[2025/10/02(木) 13:58:55.47]
>>96
スレ間違ってますよ
98:名無しさんID:ID:4nAwjSaO0
[2025/10/02(木) 14:00:11.03]
100歳で1億持っててもしゃーないやん
100:名無しさんID:ID:5LZaaO880
[2025/10/02(木) 14:03:11.91]
若い時我慢して金貯めて
ジジババになってから散財しようとしてももう使い道ねーのにな
104:名無しさんID:ID:Z2GAmW1b0
[2025/10/02(木) 14:06:13.13]
結局無職が投資家ごっこしてただけやったんやね
社会経験がない無職は具体的な想像ができないから投資家・不労所得者を演じがちやもんね
105:名無しさんID:ID:I7hLRi710
[2025/10/02(木) 14:06:51.23]
貯金は1年暮らせる額あれば充分
108:名無しさんID:ID:QO8q3dww0
[2025/10/02(木) 14:11:11.32]
普通加齢とともに子供に移して行くやろ
109:名無しさんID:ID:85TZ1R8E0
[2025/10/02(木) 14:12:30.10]
38で1億あるが負け組やで
絶対に金じゃない。 家庭&子供がおって、変な借金ない。これが勝ち組
110:名無しさんID:ID:tWROAUky0
[2025/10/02(木) 14:13:36.40]
独身寄生こどおじでもなければ月3万貯金できれば十分よ
111:名無しさんID:ID:tWROAUky0
[2025/10/02(木) 14:13:36.80]
独身寄生こどおじでもなければ月3万貯金できれば十分よ
112:名無しさんID:ID:4ruDaHfP0
[2025/10/02(木) 14:15:20.64]
ある程度金貯まればあとは雪だるまで増えていくからな
楽勝モード🌱
113:名無しさんID:ID:7SPqO/EO0
[2025/10/02(木) 14:18:08.41]
あほくさ
国民の9割以上が達成できない事主張することが無意味
チャンネル登録したら勝ち組になれる方法教えますとか?
114:名無しさんID:ID:XHTB/aHYd
[2025/10/02(木) 14:19:42.66]
最後に笑ったやつが勝ちなんだよ
115:名無しさんID:ID:CpoykBoI0
[2025/10/02(木) 14:19:44.11]
子供は資産に入りますか?
116:名無しさんID:ID:Eu8JoEzDM
[2025/10/02(木) 14:21:23.09]
現金じゃなくて資産ならセーフや
ありがとうパパママ
117:名無しさんID:ID:PrFlIody0
[2025/10/02(木) 14:23:19.72]
若ければ若いほど条件が厳しすぎて年取れば取るほど楽なガバ算なの草
122:名無しさんID:ID:JWBeJXlb0
[2025/10/02(木) 14:29:30.23]
資産(借金)
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759378426/