1:名無しさんID:ID:rhVJJrZMr
[2025/09/02(火) 15:26:47.68]
不確実性を強調した日銀氷見野副総裁の講演:利上げの一時停止措置はしばらく続く(NRI研究員の時事解説) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4504b2586057d37e856222db593ef9de49fa6d
254:名無しさんID:ID:QWzabvv+0
[2025/09/02(火) 16:49:48.01]
>>1
物価高無視すんな!😡
356:名無しさんID:ID:p+gn4mIVH
[2025/09/02(火) 20:51:00.77]
>>1
どんどん安い国になっていく…
偉大な大日本はどうした…
38:名無しさんID:ID:lOlB52Zb0
[2025/09/02(火) 15:27:17.88]
いけいけ150円ゴミ通貨
39:名無しさんID:ID:40XzJZKv0
[2025/09/02(火) 15:27:57.84]
日銀はこうして円安誘導と株価浮揚だけに注力してればいいんだよ😁
40:名無しさんID:ID:7cxmgkzr0
[2025/09/02(火) 15:28:01.19]
あーこれのせいか
41:名無しさんID:ID:xboS2MIV0
[2025/09/02(火) 15:28:07.16]
円安じゃないと大企業が儲からんしインバウンドも下火になるから☺
43:名無しさんID:ID:ikdkgG900
[2025/09/02(火) 15:28:22.22]
BTCがATHするまでは利上げしなくてええで
44:名無しさんID:ID:uxx0yn9r0
[2025/09/02(火) 15:28:42.84]
とゆうのは利上げフラグ🫵🥺
59:名無しさんID:ID:4DbW2Xxj0
[2025/09/02(火) 15:31:50.53]
>>44
ないない
前回の利上げでの大暴落でびびった植田はアベノミクス続行してるから
45:名無しさんID:ID:fs0EWLaE0
[2025/09/02(火) 15:28:50.51]
うそだよ、ほんとは10月いっぱい夏だよ
46:名無しさんID:ID:QafqkP0R0
[2025/09/02(火) 15:28:53.37]
ベッセント意味ないじゃん
47:名無しさんID:ID:EsazP4ugH
[2025/09/02(火) 15:29:05.74]
なんでドル安なのに円安に傾くんだよ
272:名無しさんID:ID:PJkX+ya7H
[2025/09/02(火) 17:09:34.44]
>>47
この一瞬は円安とドル高が同時に来てる
309:名無しさんID:ID:nHOiT2Ax0
[2025/09/02(火) 18:02:41.51]
>>47
円全面安なだけ
48:名無しさんID:ID:ykudbykvd
[2025/09/02(火) 15:29:34.81]
インフレ止まりませーん😭
49:名無しさんID:ID:40XzJZKv0
[2025/09/02(火) 15:29:37.55]
氷見野日銀副総裁、早期利上げに慎重姿勢崩さず 米関税「影響はこれから」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL01AZCTR00C25A9000000/
日経も大きな見出しで円安と株高をサポート
こういうのでいいんだよ😁
50:名無しさんID:ID:ItMloby20
[2025/09/02(火) 15:29:56.24]
安倍さんは為替の中で今も生きてる
51:名無しさんID:ID:qIIpeXSh0
[2025/09/02(火) 15:29:59.81]
日本円全面安じゃね?
92:名無しさんID:ID:5xcRyuR5a
[2025/09/02(火) 15:37:50.59]
>>51
実は米ドルも全通貨の中では下げてる
人民元も
52:名無しさんID:ID:VlMCWsRG0
[2025/09/02(火) 15:30:03.96]
いや
この動きを確認したかったのだろ
すぐに来るで
53:名無しさんID:ID:UPqEuS9qH
[2025/09/02(火) 15:30:21.22]
通過安は利上げじゃないのか望んでるって事かトランプに知らせろ
54:名無しさんID:ID:7cxmgkzr0
[2025/09/02(火) 15:30:33.48]
まあ大人は円買いしてるぽいから
最終的には利上げするんだろうけど
今月利上げしなかったらそのポジション解消されて偉いことになりそうだな
55:名無しさんID:ID:bMlK6ChC0
[2025/09/02(火) 15:30:41.74]
こいつらわざと円安にしてるからな
死んだほうがいい
57:名無しさんID:ID:U6cOFLWi0
[2025/09/02(火) 15:31:09.69]
何がどうなったら利上げするのかもはや誰も分からないフェーズになったな
60:名無しさんID:ID:9fCgI9Tm0
[2025/09/02(火) 15:32:07.06]
安倍黒田のせいにする奴もさすがに減った
今の円安は利上げしない植田のせい
145:名無しさんID:ID:7U+tb2DN0
[2025/09/02(火) 15:57:40.48]
>>60
植田は輸入物価指数を下げてるからそれは違うぞ
61:名無しさんID:ID:hxLb7E1w0
[2025/09/02(火) 15:32:13.81]
ここぞとばかりにウッキウキで円安誘導してきたよな🥴
62:名無しさんID:ID:rwbq4h5WM
[2025/09/02(火) 15:32:13.91]
植田「利上げした次の日株価が史上最大の下落4,000円も下がったんよ
次の日は全世界に株安が波及、
日本発世界恐慌の発生にこわくて震えが止まらなかったんよ」
69:名無しさんID:ID:yELEeRFV0
[2025/09/02(火) 15:33:58.51]
>>62
そもそも論としてお前ら日銀がアメリカの利下げのタイミングと回数見誤ったから株バブルになってんだよなあ……
自分のケツすら自分で拭けないとか完全にボケ老人集団ですわ
74:名無しさんID:ID:40XzJZKv0
[2025/09/02(火) 15:34:51.14]
>>62
株価急落だけならまだしも今の不動産バブルを弾けさせたらマジで湾に沈められっぞ😁
63:名無しさんID:ID:yELEeRFV0
[2025/09/02(火) 15:32:31.64]
円の価値を下げますってのなら日本銀行券発行してる日銀の奴らは全員土下座して謝るのが筋ってもんだろ
何ふんぞり返って平然としてんだよ?
64:名無しさんID:ID:L3LxtVr20
[2025/09/02(火) 15:32:33.38]
主要国でこんな実質金利マイナスで通貨安誘導してる国ないからな
円安でトヨタが儲かってもそのコストは一般人がインフレで負担してるだけ
通貨安は打ち出の小槌でもなんでもない
一般人は海外旅行も気軽に行けなくなった
65:名無しさんID:ID:JpY9tPIH0
[2025/09/02(火) 15:33:00.88]
死後強まる念
66:名無しさんID:ID:qGekYLH30
[2025/09/02(火) 15:33:05.44]
フラッグ作ってたもんね
円安なると思ってたわ
67:名無しさんID:ID:3vRMRLXyM
[2025/09/02(火) 15:33:22.05]
2014年11月放送
そもそも総研
アベノミクスは成功?失敗?
結論:こんなもん現代のインパール作戦
この通りになったなw
まぁ中国韓国の後塵を拝する
元の倭国に戻ったじゃんw
70:名無しさんID:ID:R7aUkcpb0
[2025/09/02(火) 15:34:11.29]
株価釣り上げが最優先
71:名無しさんID:ID:1k413TW/0
[2025/09/02(火) 15:34:33.84]
漏れてて草
73:名無しさんID:ID:S+tMdvvU0
[2025/09/02(火) 15:34:50.61]
超長期的なサイクルのチャートからみてまた360円タッチするときが来るだろう
その時こ日経平均は8万円あたりとみてるがエミン・ユルマズの言うように日経30万円あたりまではあるかも
で、その後におそらくいくつかの震災に見舞われて、今度はモリタクさんの言うように急激に3000円あたりを目指すかと
277:名無しさんID:ID:ldIT2wH50
[2025/09/02(火) 17:15:28.08]
>>73
ワイもどっちも当たると思ってる
30万は大袈裟かもしれないけど
山高ければ谷深しってね
75:名無しさんID:ID:K9BLerIr0
[2025/09/02(火) 15:34:57.14]
石破がやめて高市になって、すってすってすりまくれー
とやったりしなくても、東南海とか起きて、本当のハイパーインフレになって
1ドル1万円くらいになったら
アメリカ国債売って借金全額返せばいいわ
76:名無しさんID:ID:SL9xJo9v0
[2025/09/02(火) 15:35:04.90]
植田ァ!
77:名無しさんID:ID:a4RMoAhF0
[2025/09/02(火) 15:35:12.84]
知ってたw
79:名無しさんID:ID:xboS2MIV0
[2025/09/02(火) 15:35:26.23]
株持ってない庶民は餓死
80:名無しさんID:ID:upbthr3uM
[2025/09/02(火) 15:35:32.59]
やばすぎやろこいつら
自分らのせいでなにもかも値上げしてるのしらんの?
81:名無しさんID:ID:KHICPXKL0
[2025/09/02(火) 15:35:37.50]
こいつのせいでいつも円安になってね
82:名無しさんID:ID:Jti4zMP30
[2025/09/02(火) 15:35:47.65]
日銀植田の認識ではまだまだインフレが足りないからなw
83:名無しさんID:ID:PyQHjr620
[2025/09/02(火) 15:35:57.67]
だから銀行株上がってるんだな
84:名無しさんID:ID:L3LxtVr20
[2025/09/02(火) 15:36:24.06]
日銀は、皆さんが長年苦労して稼いだ預金を安倍さんとの約束で毎年2,3%減価させていますときちんと説明しろよ
85:名無しさんID:ID:BHVaZT2T0
[2025/09/02(火) 15:36:33.94]
さっさと利上げしろ、間に合わなくなっても知らんぞ
87:名無しさんID:ID:DGLWlYIU0
[2025/09/02(火) 15:36:47.38]
地獄のスタグフ継続へ
89:名無しさんID:ID:U16s6eOr0
[2025/09/02(火) 15:36:54.87]
利上げ利上げって言うけど利上げして増加する利払い費の問題はどうするのさ
与党も野党も積極財政派ばかりの状況で植田は安易に利上げできないだろ
98:名無しさんID:ID:uAV7dCtK0
[2025/09/02(火) 15:39:10.97]
>>89
毎年借換債出してるし、これなんよね
令和6年度だと、"国債発行計画では135.5兆円の借換債が発行される計画"
90:名無しさんID:ID:3vRMRLXyM
[2025/09/02(火) 15:37:04.84]
株価上がっても庶民には関係ない
株価下がると庶民に責任を押し付ける
株やってる奴から
税金もっと取らないとね?w
91:名無しさんID:ID:DPbL3i7m0
[2025/09/02(火) 15:37:41.10]
国債持ちすぎて利払い費一気に増えるから
迂闊に金利上げられんのよ
インフレは国民にツケ回してるだけで国の財政にとってはいい事だから
94:名無しさんID:ID:PYuMgmaq0
[2025/09/02(火) 15:38:09.25]
景気良いなら利上げすべきだよ
出来ないなら景気良いというのが嘘っぱちなんだろ
95:名無しさんID:ID:FJX5EL7Q0
[2025/09/02(火) 15:38:24.08]
150円超えないなら利上げいらんやろ
96:名無しさんID:ID:BHVaZT2T0
[2025/09/02(火) 15:38:41.82]
黒田前総裁を引っ張り戻して責任取ってもらえ
責任取らずに丸投げとんずらを許してはならない
97:名無しさんID:ID:515bLxcb0
[2025/09/02(火) 15:39:05.53]
160円目指せ
146:名無しさんID:ID:0WHYaNhc0
[2025/09/02(火) 15:57:40.61]
>>97
トランプが許さない
101:名無しさんID:ID:DPbL3i7m0
[2025/09/02(火) 15:40:00.57]
インフレ放置 その分財政楽になる(過去の借金が薄まる)
日銀と政府はこれで行くつもり
106:名無しさんID:ID:upbthr3uM
[2025/09/02(火) 15:42:17.38]
>>101
国民の納税体力が続くならな
現実はナマポ急増
102:名無しさんID:ID:ttmG9YbhM
[2025/09/02(火) 15:40:33.99]
アメリカが利下げするなら国債危険に晒してまで利上げする必要ないからな
それでも上げるようなら完全に外圧のせい
103:名無しさんID:ID:jcNpJDKX0
[2025/09/02(火) 15:41:05.99]
やっぱり円安誘導してきたやん
こいつら本当に分かりやすいわ
104:名無しさんID:ID:ouFhb3zo0
[2025/09/02(火) 15:41:27.37]
国の借金考えれば利上げなんてできないわな
109:名無しさんID:ID:e3F1zMxO0
[2025/09/02(火) 15:42:54.48]
>>104
インフレしてるから利上げできるで
105:名無しさんID:ID:TijHxtis0
[2025/09/02(火) 15:42:15.66]
はよ内需拡大しろ
輸入に頼ってるからいつまでも為替を気にすることになるんだ
107:名無しさんID:ID:AOgmOr5x0
[2025/09/02(火) 15:42:26.37]
内需が弱いから輸出企業が儲かるように円安維持したほうが都合がいいってことだろ
それなら法人税上げろよ賃上げもろくにしてないんだから
108:名無しさんID:ID:xboS2MIV0
[2025/09/02(火) 15:42:31.09]
110:名無しさんID:ID:JKezuWdBa
[2025/09/02(火) 15:43:33.45]
インフレ(物価高)だから利上げしろって訳わからん
インフレ(需要増)だから利上げしろなら分かる
111:名無しさんID:ID:iSW/F+wN0
[2025/09/02(火) 15:43:33.61]
何しても出口はない
112:名無しさんID:ID:BHVaZT2T0
[2025/09/02(火) 15:43:46.02]
上級共が嫌がる事を徹底的にやり切るのが正解
さっさと利上げしろ
113:名無しさんID:ID:JHBk9f1p0
[2025/09/02(火) 15:44:19.31]
アメリカの利下げですぐ円高になるだろ
115:名無しさんID:ID:85UENH+jM
[2025/09/02(火) 15:44:43.50]
アメリカ利下げでドル売り金を買うらしい
117:名無しさんID:ID:CetVLnDG0
[2025/09/02(火) 15:45:44.04]
ひえ?年内一回くらいは利上げあんでしょ?なかったらヤバイでしょ
118:名無しさんID:ID:IOKZp2+/0
[2025/09/02(火) 15:45:47.20]
基調インフレ率とやらはまだ2%以下らしいから利上げなんて当分ないよ
10月利上げ説とか言ってるエコノミストは素人
120:名無しさんID:ID:vwTDR78c0
[2025/09/02(火) 15:46:41.32]
日銀はおまえらよりトヨタが大事
当然だろ
122:名無しさんID:ID:wBErO5Mn0
[2025/09/02(火) 15:48:43.91]
輸出企業が苦しいからって利上げしなかったら日本の庶民が物価高で苦しんでる分トランプ関税で取られてるようなもんでしょこれ
123:名無しさんID:ID:rwbq4h5WM
[2025/09/02(火) 15:48:48.85]
前日銀総裁黒田「オレのおかげでデフレから日本は脱出した
これからはスタグフレーションに苦しむことになるケケケケ」
124:名無しさんID:ID:GvC4swn70
[2025/09/02(火) 15:48:53.71]
お前らが持ってるその1万円札は来年今頃9700円札になっている
ほら昨日の暴落ごときで株への投資ためらってるとゆでガエルになっちゃうぞ?ww
125:名無しさんID:ID:FPLTz/2K0
[2025/09/02(火) 15:48:54.32]
この12年で円の価値は1/2になりました
この12年で給与所得が2倍以上になっていないあなたは貧乏になっています
132:名無しさんID:ID:GvC4swn70
[2025/09/02(火) 15:50:47.17]
>>125
この12年で配当12倍以上になったわww
127:名無しさんID:ID:ZU1AFK0za
[2025/09/02(火) 15:49:52.09]
こいつらいる意味なくね
中止してるだけなんだから総裁席に猫でも置いとけよ
128:名無しさんID:ID:xboS2MIV0
[2025/09/02(火) 15:49:59.06]
値上げもトマランチ
129:名無しさんID:ID:kALw7Jtz0
[2025/09/02(火) 15:50:18.91]
130:名無しさんID:ID:NjmL+Fle0
[2025/09/02(火) 15:50:19.63]
植田、何にもやらないなら帰れ
153:名無しさんID:ID:7U+tb2DN0
[2025/09/02(火) 15:59:01.14]
>>130
植田は輸入物価を下げたから何もしてないはデマ
131:名無しさんID:ID:mDXY74AJ0
[2025/09/02(火) 15:50:36.75]
1ドル115円になるとまた上位先進国にもどれる
133:名無しさんID:ID:VlOZptKc0
[2025/09/02(火) 15:51:23.99]
この1300兆円という膨大な借金を帳消しにするには通貨を紙屑にしてリセットするしかないことは誰も言わないが暗黙の了解で専門家ならみんな知ってる事だろ
戦後のハイパーインフレのようにいつかは財政再建してリセットしなければならない
今の円は確実になくなる、日銀もなくなる、新たな中央銀行ができる
192:名無しさんID:ID:DPbL3i7m0
[2025/09/02(火) 16:13:57.45]
>>133
日本政府は
1870年代に一度デフォルト
1946年に2度目のデフォルト
まあ頃合いではある
196:名無しさんID:ID:QUm+xGTT0
[2025/09/02(火) 16:15:27.51]
>>192
経済学とかなんの意味もねーな
201:名無しさんID:ID:phfUPNIX0
[2025/09/02(火) 16:17:14.94]
>>192
1870年って明治時代じゃん
なんの話だそれ?
210:名無しさんID:ID:DPbL3i7m0
[2025/09/02(火) 16:20:26.42]
>>201
明治政府は1870年代に旧藩債務の引き継ぎや新政府債の発行で財政難に陥り、債務の利払いを停止・延期。超長期債に切り替え。国内的・事実上の債務不履行措置
216:名無しさんID:ID:phfUPNIX0
[2025/09/02(火) 16:22:09.50]
>>210
江戸幕府の話してんのか
草
134:名無しさんID:ID:WnO6a91c0
[2025/09/02(火) 15:51:36.46]
円安の番人こいつらが物価高の原因
136:名無しさんID:ID:mDXY74AJ0
[2025/09/02(火) 15:52:09.99]
財界も150円は臨んでないはず
138:名無しさんID:ID:z4G8lGaFH
[2025/09/02(火) 15:53:37.87]
何気にドルも1割くらい下げてるから
1ドル148円✕1.1=163円
物に対する円の価値こんくらい
そりゃ株価も上がるわな
141:名無しさんID:ID:RZBekP3o0
[2025/09/02(火) 15:54:47.60]
まだドル高とか言ってるアホいるしな
今やドル指数は1ドル110円台だった頃の水準
このドル安状況で150円付近にいるってどんだけゴミなんだよ
142:名無しさんID:ID:NDiUPz5iM
[2025/09/02(火) 15:55:24.57]
もうしたくても円高にできないだけでは
143:名無しさんID:ID:PMXTrkTo0
[2025/09/02(火) 15:56:07.26]
だって利上げしたら債務超過して結局ハイパーインフレするじゃん
晋さんがたくさん国債を残してくれたでしょ?
144:名無しさんID:ID:y2aXHju30
[2025/09/02(火) 15:57:16.55]
あれれぇ好景気なのにぃ
ものが売れなくなってレイオフ祭りまでもうすぐやねぇ
151:名無しさんID:ID:0WHYaNhc0
[2025/09/02(火) 15:58:31.43]
>>144
そもそも好景気ではない
外国の投資家が日本株買ってるだけ
148:名無しさんID:ID:ccPRoLKf0
[2025/09/02(火) 15:57:55.96]
利上げして植田ショック引き起こしたのトラウマになってるだろこいつ
150:名無しさんID:ID:VlOZptKc0
[2025/09/02(火) 15:58:18.44]
G7仲良く長期金利がモリモリ上昇
先進国共通というわけではなく政府債務が少ないスイスの長期金利はむしろ低下
相対的に全通貨はゴミになってるがこれからは政府債務が大きいほど通貨が売られるトレンドになるとのこと
スイスフランのみが安全資産
https://pbs.twimg.com/media/GzzXbhNawAAt6UE?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GzzW_enaoAECBwK?format=jpg&name=large
152:名無しさんID:ID:ErbVcW1I0
[2025/09/02(火) 15:58:53.66]
156:名無しさんID:ID:pPqbq12qM
[2025/09/02(火) 16:00:35.79]
いわばまさに国力の低下だから戻らないのであります
157:名無しさんID:ID:Jti4zMP30
[2025/09/02(火) 16:00:42.19]
インフレが増税と一緒だという認識がわーくに民に少しは芽生えてきてるが何も考えてない人の方が多いね
171:名無しさんID:ID:7U+tb2DN0
[2025/09/02(火) 16:06:42.06]
>>157
いや実際に増税はしてるよ、去年の10月から100人以下の会社までなら
130万までは保険料を払わなくて良かったのが51人以上から20時間以上
働いたら取るようになったせいで、うちのオカンの年収がかなり
減って大変になったわ
159:名無しさんID:ID:1Be0NRKK0
[2025/09/02(火) 16:01:14.70]
アベコインでは何も買えないよ。まさか後進国みたいに自国通貨を金やドルに換える時代が来るなんて
161:名無しさんID:ID:i6B1qzrm0
[2025/09/02(火) 16:02:03.39]
円安だとアメリカ株買っても意味ないよな?
162:名無しさんID:ID:rb/KMthD0
[2025/09/02(火) 16:02:26.55]
少なくともあと3年くらいは不確実だろ
163:名無しさんID:ID:8Efgz3vuM
[2025/09/02(火) 16:03:16.35]
もう利上げしないと誰も国債買ってくれないぞ
165:名無しさんID:ID:QafqkP0R0
[2025/09/02(火) 16:03:18.17]
まあ、パウエルが来年には議長降りて
そしたら利下げ加速するだろうから
来年26年5月以降までこの調子だろうな
167:名無しさんID:ID:VaAUq4210
[2025/09/02(火) 16:03:49.79]
いらんことばっかり言って腹芸もできんのかい
168:名無しさんID:ID:EUx/zQhU0
[2025/09/02(火) 16:04:34.95]
日銀は外国人ファーストなのか
169:名無しさんID:ID:4T6hbFCQ0
[2025/09/02(火) 16:05:30.66]
アベノミクスのせいで日銀も何もできない
もう対策できないから詰んだと認めたらいいのに
170:名無しさんID:ID:8D2hlVMc0
[2025/09/02(火) 16:05:41.00]
出来るわけねーじゃん
賃上げ進まなきゃ増税出来ないんだから
利上げしたところで金はねーし絞め殺されるのは国民
先ずバイトにも社会保険義務化で昔のような物価安自体もうないね
172:名無しさんID:ID:8D2hlVMc0
[2025/09/02(火) 16:06:45.04]
円高望んだって何のメリットもない
173:名無しさんID:ID:rjO2s1y5a
[2025/09/02(火) 16:07:49.66]
キチガ◯ 「円安は国益!」
176:名無しさんID:ID:evrsxdig0
[2025/09/02(火) 16:08:14.41]
どうせヤンキー起きたらまた戻るだろ
177:名無しさんID:ID:7U+tb2DN0
[2025/09/02(火) 16:08:16.04]
植田日銀のおかげ輸入物価指数は半年マイナスで推移してるよ
178:名無しさんID:ID:L3LxtVr20
[2025/09/02(火) 16:09:08.20]
日銀は基調的な物価を理由に金融緩和を続けてるけど、そこまで言うならそれぞれの委員が現在の基調物価と見通しを数字で示せよ
なんとなくの感覚で金融政策しているわけではなかろう
179:名無しさんID:ID:xSye1U160
[2025/09/02(火) 16:09:21.39]
利上げしてもコストプッシュだからインフレ止まらんわな
経済強くして円高目指さないとなんぼでも円安になる
180:名無しさんID:ID:gm1s/UyK0
[2025/09/02(火) 16:09:32.40]
日銀が利上げ出来ないの分かってんだろ
利上げしたら付利金利で日銀が〇ぬ
付利金利をカットしたら国債が〇ぬ
国債を買い支えたら通貨が〇ぬ
好きなの選べ、どれ選んでも日本国民は〇ぬ
188:名無しさんID:ID:QafqkP0R0
[2025/09/02(火) 16:12:40.65]
>>180
FRBが利下げしたら追随して日銀は利上げしてほしいかな
まあ、100%しないだろうけど
183:名無しさんID:ID:8D2hlVMc0
[2025/09/02(火) 16:11:24.01]
そもそも小泉竹中叩いて正社員求めたのは誰や?
コストが高くなるのは当たり前で物価高批判が矛盾してんだよ
184:名無しさんID:ID:TYSASjs/H
[2025/09/02(火) 16:11:37.46]
ヘイヘイ植ちゃんビビってるw
植田ショックが相当ショックだったんだな
トラウマになっちゃったかw
186:名無しさんID:ID:1Gwvwf4W0
[2025/09/02(火) 16:12:06.41]
寝金増助かる
187:名無しさんID:ID:DN9b/9O50
[2025/09/02(火) 16:12:17.79]
円安のほうが国民を騙せるからね
189:名無しさんID:ID:d8scB7+IH
[2025/09/02(火) 16:12:48.93]
なんなのこいつら
190:名無しさんID:ID:/Wv+0wgR0
[2025/09/02(火) 16:12:59.20]
日本が滅ぶまで利上げしません
193:名無しさんID:ID:xUGl+77y0
[2025/09/02(火) 16:14:05.60]
そろそろ黒田と安倍のせいだって主張するのしんどくなってきたんだけど
194:名無しさんID:ID:7U+tb2DN0
[2025/09/02(火) 16:15:14.24]
>>193
今植田のおかげで日本の輸入物価は下がってるけどな
米は国産が多いからどうにもならんが
197:名無しさんID:ID:DiTGMG0L0
[2025/09/02(火) 16:15:55.45]
もっと円安になれ、円高になったって物価下がらんのわかったから。
198:名無しさんID:ID:HpNG5d/q0
[2025/09/02(火) 16:16:41.40]
自国の経済をここまで本気で邪魔する中央銀行って、ある意味すごい。
200:名無しさんID:ID:Fm22Rf7tr
[2025/09/02(火) 16:17:00.42]
円安だから利上げすると通貨危機になって円安になるよ
一般的にこの状況を詰みと言います
203:名無しさんID:ID:qIIpeXSh0
[2025/09/02(火) 16:17:22.65]
さらに円安突き抜けててくさ
204:名無しさんID:ID:rwbq4h5WM
[2025/09/02(火) 16:18:20.96]
植田ショック死の副総裁内田眞一
副総裁逃げてて代わってんだな
知らんかった
242:名無しさんID:ID:Qfs9RLux0
[2025/09/02(火) 16:37:15.24]
>>204
副総裁は複数人いる
206:名無しさんID:ID:rVr4hzgb0
[2025/09/02(火) 16:19:19.51]
当たり前の話やなあ
トラさん関税の帰結
世界デフレ
通貨安競争
207:名無しさんID:ID:7I5unJmf0
[2025/09/02(火) 16:19:31.38]
安倍黒田の呪いみたいなもんだな。金利上げても下げても地獄
208:名無しさんID:ID:QafqkP0R0
[2025/09/02(火) 16:19:45.47]
まあ、ベッセントが口出ししてたけど
今度はさすがに直接言うんじゃないかね
それでも植田は動かないとは思うけど
209:名無しさんID:ID:SM1X8t0V0
[2025/09/02(火) 16:20:09.25]
ゴミ円いい加減にしろ
211:名無しさんID:ID:TYSASjs/H
[2025/09/02(火) 16:20:54.31]
リークして様子見
いつものパターン
160円近くになればやっぱ利上げしますって言うぞたぶんw
214:名無しさんID:ID:BPJThm290
[2025/09/02(火) 16:21:52.93]
物価高騰で国民の生活が
破壊される 狂ってるよ
316:名無しさんID:ID:KhNe7CGP0
[2025/09/02(火) 18:40:33.79]
>>214
株価とトヨタの方が大事
217:名無しさんID:ID:7BHoFEB70
[2025/09/02(火) 16:22:23.91]
おまえら上がった下がったて騒ぐけど正直何の影響もねえだろ
221:名無しさんID:ID:QafqkP0R0
[2025/09/02(火) 16:25:44.99]
>>217
原材料を輸入に頼ってる企業は虫の息やで
つかほとんどが輸入なのに
231:名無しさんID:ID:rwbq4h5WM
[2025/09/02(火) 16:30:21.75]
>>217
牛丼ですら500円超えててお前辛くないの?もうチョコレート食えねえよ?
218:名無しさんID:ID:LM8Y3ZHR0
[2025/09/02(火) 16:23:16.97]
日経日足が5日線割れそうだったのに回避したのはこれのせいか
219:名無しさんID:ID:YEpPrHx20
[2025/09/02(火) 16:25:14.65]
自分の任期が終わるまでこうやって逃げ続けるつもりか
224:名無しさんID:ID:IF5rEABV0
[2025/09/02(火) 16:27:38.65]
以前から日銀副総裁って円安誘導を狙った発言を繰り返してるけどそういう役割のポジションなの?
232:名無しさんID:ID:z4G8lGaFH
[2025/09/02(火) 16:30:34.92]
>>224
石破就任から7回140円割りそうになってるけど全て植田が利上げしない宣言して140円台後半に戻してる
何も言わないと130円台に突入することは理解してたらしい
225:名無しさんID:ID:tht1u1r50
[2025/09/02(火) 16:28:03.80]
ドル円80円になれば全ての物半額なのにな
226:名無しさんID:ID:XfAwgJ4O0
[2025/09/02(火) 16:28:50.67]
識者や政治家のもつ将来に対する認識や前提が共有されてないから皆無責任になってしまう
しっかりこの先のビジョンを語らないと
227:名無しさんID:ID:hNkQl7jo0
[2025/09/02(火) 16:29:07.84]
さっさと利上げして
家購入民を阿鼻叫喚させろ!
228:名無しさんID:ID:EUx/zQhU0
[2025/09/02(火) 16:29:08.10]
みんな株価のことしか考えてない
237:名無しさんID:ID:fcpVgMKJ0
[2025/09/02(火) 16:33:02.71]
>>228
物価の番人じゃなくて、コレでは株価と不動産の番人に
230:名無しさんID:ID:JO7I6N/j0
[2025/09/02(火) 16:30:14.75]
そろそろコイツラに物価高の責任取らせて欲しい
233:名無しさんID:ID:akZLlMz50
[2025/09/02(火) 16:30:45.94]
まさか今年はもう利上げしないつもりか?
234:名無しさんID:ID:MymngWFv0
[2025/09/02(火) 16:31:27.46]
もうすぐiPhoneの新型出るんだから円高になれよ
236:名無しさんID:ID:OKJlZHGUd
[2025/09/02(火) 16:32:35.53]
しゃーない
日本人は間違いを認めるくらいなら間違い続けることを選ぶからね
戦争中もそうだったでしょ
238:名無しさんID:ID:WEYOY4pA0
[2025/09/02(火) 16:33:22.28]
日銀は米相場の見通しも外す無能
239:名無しさんID:ID:BHVaZT2T0
[2025/09/02(火) 16:33:30.98]
円キャリートレードの恩恵に預かる上級共の圧力に屈する売国野郎がっ!
240:名無しさんID:ID:46nv+ZP/0
[2025/09/02(火) 16:35:47.11]
おまえら助けて
先月500pips負けて今月これだけ動いてるのに10pipsしか利益取れてない
もう終わりだ
241:名無しさんID:ID:JOF41df9M
[2025/09/02(火) 16:36:50.01]
調子に乗って円安誘導してると
そのうち米国から制裁されるかもな
ベッセントからも利上げしろと
言われてるのに
243:名無しさんID:ID:PJkX+ya7H
[2025/09/02(火) 16:37:15.67]
いつのまにか1ドル148円後半に差し掛かっとるな
244:名無しさんID:ID:pKf7nMwg0
[2025/09/02(火) 16:38:22.48]
30分で148.0から148.6になってて草
245:名無しさんID:ID:gQ3EMFZzd
[2025/09/02(火) 16:41:08.39]
逆に何があったらこのキチガイは利上げするのだろうか
それともデフォルトしたいんか?( ・ω・ .)
250:名無しさんID:ID:wCWkOW3Bd
[2025/09/02(火) 16:46:35.54]
>>245
一億火の玉だよ
もうこのまま突き進むしかない
日本人はそういう生き方しか出来ない
252:名無しさんID:ID:RLPcrGEU0
[2025/09/02(火) 16:48:16.31]
>>245
アメリカの利下げ待ち
246:名無しさんID:ID:XqCBNirR0
[2025/09/02(火) 16:42:00.49]
裏金17.5億円の朝鮮ゲル「ウリだけは絶対に辞めないニダ」
247:名無しさんID:ID:PJkX+ya7H
[2025/09/02(火) 16:43:51.94]
昨日のニュース⋯信じてたのに⋯どうして⋯
ヘッジファンド、1ドル=145円超える円高見越しポジション構築
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-01/T1VUR6GOT0KA00
248:名無しさんID:ID:P3dSX7dPH
[2025/09/02(火) 16:45:57.40]
ハイパーインフレハイパー円安で借金をチャラにしてから利上げが政府の意向でしょう
249:名無しさんID:ID:46nv+ZP/0
[2025/09/02(火) 16:46:19.28]
65ショートして電話してたらめっちゃ落ちてるんだけど148割れないよね?
どこまで持てばいいの?
251:名無しさんID:ID:IhF8O2ES0
[2025/09/02(火) 16:47:19.36]
利上げしたら中小零細潰れまくるから無理
253:名無しさんID:ID:B+6LQQwT0
[2025/09/02(火) 16:49:16.25]
むしろ円安からのインフレ加速に対処する為に利上げに追い込まれんじゃね?
あくまでも利上げ停止続けるというのは、この記事書いてる人の推測でしかなく、日銀側は利上げの方向性明確にしてんだし
255:名無しさんID:ID:v9zcp0qp0
[2025/09/02(火) 16:49:50.58]
植田は学者だからと期待をかけてた人が嫌板にも多かったけど、旧大蔵官僚で竹中の元同僚という時点でこうなるのは目に見えてたな
今さら安倍がやったことを否定するなんてあいつらにはムリムリ
257:名無しさんID:ID:QWzabvv+0
[2025/09/02(火) 16:51:10.32]
日銀「物価の番人」自称
264:名無しさんID:ID:4DbW2Xxj0
[2025/09/02(火) 16:58:41.43]
>>257
今はもう株価の番人になってるよ
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756794407/