スポンサーリンク

氷河期世代は日本人の幻想。実は家も安く、株価も上がり続けたイージー世代と判明

adsense



1名無しさんID:ID:bJhQdQg50 [2025/08/24(日) 11:00:26.93]
氷河期世代のマンション価格 都心のタワマンが3000万円台

氷河期世代は日本人の幻想。実は家も安く、株価も上がり続けたイージー世代と判明  [999047797]
_1_1

S&P500日経平均ともに5倍上昇のボーナスステージ

https://5ch.net


56名無しさんID:ID:VELp3l9Sr [2025/08/24(日) 11:06:48.89]
>>1
S&Pボーナスステージで買い続けたゆとりがイキってそう


61名無しさんID:ID:OJCAlrYC0 [2025/08/24(日) 11:07:30.06]
>>1
シティタワー品川は定期借地権で特に割安だったからバラエティ番組で取り上げられるような物件だったんだよ
8年前でも90㎡ 4500万円程度で買えたけどうちは手出さんかったわ。同時期マトモなタワマンなら1~1.5億ほど


112名無しさんID:ID:LT8TH9fy0 [2025/08/24(日) 11:44:33.28]
>>1
日経平均かTOPIX出せよ


128名無しさんID:ID:IUouI/7J0 [2025/08/24(日) 12:03:48.24]
>>1
おまえはウンコ以下の存在と判明


38名無しさんID:ID:ujAM4TL10 [2025/08/24(日) 11:01:42.76]
金がねんだわ


39名無しさんID:ID:aa62gNd+0 [2025/08/24(日) 11:02:06.40]
だとよかったね


40名無しさんID:ID:bJhQdQg50 [2025/08/24(日) 11:02:09.38]
家はZ世代の半額以下
株価は今の5分の1

これで何で被害者面してるの?


41名無しさんID:ID:hQYuY+I+0 [2025/08/24(日) 11:02:36.37]
下働き時代で買う金なかったろうに


44名無しさんID:ID:WwldDZdY0 [2025/08/24(日) 11:03:01.34]
氷河期初任給 20万円(2000ドル)
超絶物価安

Z世代初任給 30万円(2000ドル)
超絶物価高

たしかに


46名無しさんID:ID:pSC83Tfu0 [2025/08/24(日) 11:03:50.48]
氷河期時分に見られた求人票

職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要

職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円〜780円

職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)

職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。

氷河期世代は日本人の幻想。実は家も安く、株価も上がり続けたイージー世代と判明  [999047797]
_46_46


48名無しさんID:ID:WiRXtmyl0 [2025/08/24(日) 11:04:26.42]
日本男自体が世界一イージー


50名無しさんID:ID:Wmtj7u1T0 [2025/08/24(日) 11:05:22.95]
他の世代もその時生きてるからな笑
そういうことじゃないのは分かってネタにしてるんだよね


51名無しさんID:ID:De4NqlRp0 [2025/08/24(日) 11:05:25.40]
採用の話ならリーマンショック直撃世代のほうが悲惨だし自分に酔ってる


52名無しさんID:ID:yOcglyhu0 [2025/08/24(日) 11:05:28.29]
種銭が無いだろ


53名無しさんID:ID:FvrgIuMZ0 [2025/08/24(日) 11:05:30.41]
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める

残りの70%は中小零細企業に勤める

↑格差2倍ですか?


57名無しさんID:ID:458dWelz0 [2025/08/24(日) 11:06:51.18]
氷河期を犠牲にして生き延びた連中が得しただけだろ


58名無しさんID:ID:iWwadnfX0 [2025/08/24(日) 11:07:02.74]
そもそも非正規雇用をずっと続けるって判断したのは自分なのに被害者ぶってる意味がわからん


60名無しさんID:ID:iHpr+oJf0 [2025/08/24(日) 11:07:17.63]
今からじゃ遅いんか?🥺


65名無しさんID:ID:T7j5tjfw0 [2025/08/24(日) 11:08:40.35]
株でもビットコインでもいくらでもチャンスのあった世代





67名無しさんID:ID:IAJKvjD30 [2025/08/24(日) 11:09:15.45]
氷河期の生き血を吸った奴らを血祭りに


70名無しさんID:ID:5AcRVvtq0 [2025/08/24(日) 11:09:28.01]
イージーモード???
殆ど就職出来ないのに
イージーモードは
ねーだろ


73名無しさんID:ID:JkJsfBRS0 [2025/08/24(日) 11:10:35.50]
家が安かろうが株価が上がろうがニートなら何の意味もないだろ


74名無しさんID:ID:B8rvA7I0d [2025/08/24(日) 11:11:02.44]
家が高くなったのは安倍のアホの失政やろ。安倍がいなけりゃ今もイージーモード続いてたんやが


76名無しさんID:ID:JkJsfBRS0 [2025/08/24(日) 11:11:37.72]
ほんとアベノミクスが全ての元凶や


77名無しさんID:ID:sI1fKJ5K0 [2025/08/24(日) 11:11:54.18]
若者は勝手にしぬ


78名無しさんID:ID:meG4ZKoE0 [2025/08/24(日) 11:11:54.64]
氷河期は単に怠惰な無能が多いだけってことだ


79名無しさんID:ID:pSC83Tfu0 [2025/08/24(日) 11:12:14.96]
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217%


106名無しさんID:ID:oEEAQDIn0 [2025/08/24(日) 11:34:09.77]
>>79
これ見ると震災後(ゆとり世代)も酷いもんだな
今売り手市場だけどリーマン震災みたいなコンボ来たら冷え込む可能性ありそうだし警戒したほうがいいな


107名無しさんID:ID:399EJ9Ey0 [2025/08/24(日) 11:37:29.05]
>>106
AI対応したら人は減らされるし対応しなかったら会社は潰れるしでどっちにしろ普通の大卒人材はいらなくなる


80名無しさんID:ID:c8Fru++E0 [2025/08/24(日) 11:12:33.67]
円も強かったし


84名無しさんID:ID:N5RPYXfe0 [2025/08/24(日) 11:13:55.74]
採用しないクビにする事業を止めるなど“社会の動きが”氷河ってたんだから個人に責任や要因はねえよ
社会の停滞の巻き添え喰らって不当に不遇に墜とされた世代って意味だから。チャンスがあっても掴むキッカケや
成長のための資本すら与えられなかったんだから


91名無しさんID:ID:AqpmCucn0 [2025/08/24(日) 11:19:47.28]
>>84
バブル破裂後の余波直撃
投資ブームからITバブル崩壊
サブプライムショック
リーマンショック
東日本大震災
以降安倍

数年おきに災害くらってて草


89名無しさんID:ID:zO/knMvAa [2025/08/24(日) 11:16:51.16]
氷河期は甘えだった?🥺


90名無しさんID:ID:MpxJYGLX0 [2025/08/24(日) 11:17:25.50]
派遣で使うほうか金貸しやってたら儲かったんじゃない


92名無しさんID:ID:8CYGA9mH0 [2025/08/24(日) 11:19:54.57]
俺は軍師だ!とアホヅラで吠えながらこの時流に乗って稼げてないのは無能
周りと同じ無能でしかない
結果が全て


93名無しさんID:ID:eFhLthNn0 [2025/08/24(日) 11:20:23.74]
都心のタワマンが3000万台はエグいて
めっちゃ生活しやすい時代やんけ


95名無しさんID:ID:399EJ9Ey0 [2025/08/24(日) 11:21:27.98]
ITバブル、ITバブル2、仮想通貨バブル、金バブル、NISAバブル
全部乗れた


96名無しさんID:ID:DMIMstsv0 [2025/08/24(日) 11:21:34.41]
氷河期が就職した頃は日経も下がり続け、S&Pもリーマンまで10数年停滞してるし儲かると思わないだろ
それに当時はインデックスを買う方法なんてほとんどなかったんじゃないの


97名無しさんID:ID:5AcRVvtq0 [2025/08/24(日) 11:21:36.36]
バブル崩壊後だから
その時、株買えなんて言ってる奴は
マジで頭おかしい奴扱いされたし





99名無しさんID:ID:bUrOK0uWM [2025/08/24(日) 11:22:40.74]
遊んでセックスを怠った
今や80代の人口と10代の人口が同じとなった
罪深い世代


103名無しさんID:ID:8CYGA9mH0 [2025/08/24(日) 11:25:17.92]
ホリエモンのライブドア100分割、日本放送買収、村上ファンド、ジェイコム誤発注事件とニュース見てれば株式に興味わくよね
それにフォレストガンプでアップル株で成功とかもみんな知ってたし、アップルはあの時買ってても良かったぐらい
ビットコインもずっとスレ建ってたのにチューリップ、チューリップの大合唱


104名無しさんID:ID:f5aviU5D0 [2025/08/24(日) 11:26:36.46]
より無能だとよく分かる


110名無しさんID:ID:nFG61uVs0 [2025/08/24(日) 11:42:26.84]
株はやりたい放題ぐちゃぐちゃの世代だったじゃん


114名無しさんID:ID:1TA23Bga0 [2025/08/24(日) 11:45:35.74]
中小の会社説明会で一緒になった女子大生は20社くらい受けてたぞ
俺はそのまま地元の中小企業に就職したけど、女の子は大変なんだなと思った


115名無しさんID:ID:15dmFKMu0 [2025/08/24(日) 11:46:17.57]
いまだと大卒就職は超売り手市場だよ
マーチ関関同立の大手企業就職率(400社就職率や284就職率)は5年連続上昇
マーチ関関同立クラスだと業界トップ企業は厳しいかもしれんが準トップ企業の就職は余裕になっている
公務員についても、都庁ですら倍率は2倍以下、区役所だと倍率は1倍台で人手不足にあえいでいる
ニッコマどころか大東亜帝国でも市役所区役所は余裕で入れる時代だよ


116名無しさんID:ID:MpxJYGLX0 [2025/08/24(日) 11:46:34.21]
今はネットで金稼げるプラットフォーム沢山あるし氷河期は頑張れよ


118名無しさんID:ID:b0ccgwiU0 [2025/08/24(日) 11:48:54.19]
いい時代を生きた最後の世代だろう 後は野となれ山となれ(´・ω・`)


119名無しさんID:ID:As9ZbTbd0 [2025/08/24(日) 11:50:02.93]
土地も上モノも安くてくっそ羨ましいわ


120名無しさんID:ID:iUqWdj9z0 [2025/08/24(日) 11:50:47.00]
いや嘘だね 円高74円 円安170円
ITバブル崩壊 ブラマン 全部予想外だからね


121名無しさんID:ID:1TA23Bga0 [2025/08/24(日) 11:52:15.98]
今考えたら俺らの世代は日本が強かった時代だよな
世界的に見るとかなり恵まれていた
まあ戦争を生き抜いてきた世代の方々が頑張ってくれたおかげなんだが

可哀想なのはz世代の次のα世代以降かな
最強だった日本を知らない


122名無しさんID:ID:qaTh6Q5L0 [2025/08/24(日) 11:52:24.57]
氷河期底辺は投資なんてできる種銭はなかったよ
ごく一部がギャンブルに勝って逆転勝ち組きどってるけど


124名無しさんID:ID:399EJ9Ey0 [2025/08/24(日) 11:54:13.39]
氷河期おじさんが若いときはマクドナルドは家畜の餌とか言われてたのに今やちょっとした贅沢に…


125名無しさんID:ID:1TA23Bga0 [2025/08/24(日) 11:55:39.82]
これからは人口も減るし、大災害でも起きた日には金がなくて復興もままならない
大変な時代がやってくる


126名無しさんID:ID:UcMvUptd0 [2025/08/24(日) 11:57:46.43]
日々の半額弁当漁りに必死で投資する余裕なんて無かっただろ


130名無しさんID:ID:wiJG115X0 [2025/08/24(日) 12:06:30.01]
1番甘えてる世代なのにクズしかいないゴミ世代それが氷河期


131名無しさんID:ID:QulX9r+U0 [2025/08/24(日) 12:06:59.42]


132名無しさんID:ID:TcmjOFjV0 [2025/08/24(日) 12:08:22.91]
問題は団塊ハブルに洗脳され全て潰されてきた事なんだよ
物価が安かろうが稼ぎは少ないし株が上がろうがバブル崩壊叩き込まれてるから安易に手が出せない


136名無しさんID:ID:sH9+M+7H0 [2025/08/24(日) 12:15:00.25]
有給はおろか夏休みもとれない
早出どころかサビ残当たり前
一番先に来て掃除しろ!
文句があるならもう来なくていいよ

これに耐えられるなら今よりは景気良かったかな?


140名無しさんID:ID:Md5r9IfX0 [2025/08/24(日) 12:37:13.35]
派遣屋の株買わせた方が良かったな





141名無しさんID:ID:1+6FYs4f0 [2025/08/24(日) 12:42:45.34]
氷河期のおっさんの金融行動ってなけなしの金叩いてFXに投機してたイメージ
あとは株=博打と思って貯金しかしてこなかったか


142名無しさんID:ID:tXG+aLMx0 [2025/08/24(日) 12:59:46.08]
氷河期の派遣のおっさんってホントつかねぇんだよな


143名無しさんID:ID:T2Wi0KBO0 [2025/08/24(日) 13:00:23.93]
やはり当時と同じ情熱指導を今の若い子にすべき。ゆとり世代はそれで成長したよ。氷河期からの指導にゆとり達は感動し、嬉し泣きや嬉ションまでしたもんだ。なかにはテンション上がりすぎて、奇声出したり、走り出したりしたもんだ。youtubeの旧武富士や防衛外食とかの指導なんか、圧巻よ。


147名無しさんID:ID:pSC83Tfu0 [2025/08/24(日) 13:17:55.52]
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト7
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト5
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518  432,790  74.2(正規72.2% 非正規2.0%)
2022 590,137  439,685  74.5(正規72.6% 非正規1.9%)
2023 590,162  448,073  75.9(正規74.3% 非正規1.6%) ベスト6
2024 590,487  451,974  76.5(正規75.0% 非正規1.5%) ベスト4

https://www.mext.go.jp/content/20241213-mxt_chousa01-000037551_01.pdf


149名無しさんID:ID:rubfJFW10 [2025/08/24(日) 13:25:02.91]
住宅ローンも超低金利だしなあ


150名無しさんID:ID:wTTRWw4l0 [2025/08/24(日) 13:27:14.10]
恵まれてたのに被害者面してたのか
年金も減らしていいだろ
日本はこの世代に甘すぎる


152名無しさんID:ID:AkZFUR6V0 [2025/08/24(日) 14:08:42.96]
氷河期に生まれてたらどの株買っても今頃大金持ちだよ
イージーな世代だよ羨ましい


156名無しさんID:ID:0aOsehSq0 [2025/08/24(日) 14:45:41.02]
>>152
中小で低賃金ブラック労働して投資したかったんだw
で、ブラック企業の給料で今頃どのくらいの資産になってる計算?


157名無しさんID:ID:WXKQT3bE0 [2025/08/24(日) 14:47:05.80]
既に就職してた人にはイージー
これから就職する人には氷河期


163名無しさんID:ID:TX1HtGTE0 [2025/08/24(日) 14:53:12.41]
間抜けがみすみすチャンスを逃しただけだったよ…


169名無しさんID:ID:0aOsehSq0 [2025/08/24(日) 15:07:14.16]
>>163
ソースも読まない、もしくはソースを読んでも理解できず、デマスレにまんまと騙される低知能が他人を間抜け呼ばわりするのはなぜ?
どういう気持ちでそれやってんのw?


166名無しさんID:ID:hz1pN4nX0 [2025/08/24(日) 15:05:10.92]
終わってるのはお前だけ で済まされたけど

その1%の負け組じゃない限りはまぁまぁ豊かだよな


168名無しさんID:ID:FSxgC+Ue0 [2025/08/24(日) 15:06:38.92]
氷河期が楽とは言わんが今の若者が恵まれている云々は夢見すぎというか青い鳥だよ


170名無しさんID:ID:0aOsehSq0 [2025/08/24(日) 15:08:12.05]
>>168
この売り手市場で?
青い鳥の意味知らなそうw


172名無しさんID:ID:FSxgC+Ue0 [2025/08/24(日) 15:11:45.54]
>>170
売り手市場だけ見ればそうでしょ
でも我々の世代に比べ物価も税金も高いし海外旅行もできなくなった
そういう点ではとてもじゃないが恵まれているとは言えない


203名無しさんID:ID:pOi1a/TV0 [2025/08/24(日) 16:41:05.08]
>>172
20代が消費けん引役、目立つ海外旅行
賃上げ効果も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294CU0Z21C24A1000000/


176名無しさんID:ID:FSxgC+Ue0 [2025/08/24(日) 15:15:03.00]
周りの年下を見ていても我々より恵まれてると思える点が1つもないがね


178名無しさんID:ID:FSxgC+Ue0 [2025/08/24(日) 15:18:35.85]
失業率がピーク時でもたったの5%だぞ


179名無しさんID:ID:iShTqDKb0 [2025/08/24(日) 15:21:07.43]
無能の言い訳に使われるフレーズになったのが良くなかったな、氷河期って


180名無しさんID:ID:FSxgC+Ue0 [2025/08/24(日) 15:22:34.87]
氷河期の甘ったれが今の若者の人生に耐えられるとは思えない





201名無しさんID:ID:0aOsehSq0 [2025/08/24(日) 16:31:38.82]
>>180
今の若者の人生って?
具体的にw


181名無しさんID:ID:oikRuBmL0 [2025/08/24(日) 15:22:44.56]
株価言い出したら氷河期に限らず今のインフレ前にある程度投資できてたやつはほんとラッキーだよ


187名無しさんID:ID:Cjp3bvO/0 [2025/08/24(日) 15:55:55.43]
まともな職にありつけたやつはイージーモードだっただろうね


191名無しさんID:ID:kF+lP3UQ0 [2025/08/24(日) 15:59:29.51]
社会のあり方、そこでの人生の生き方のモデルがその時に大きく変わって対応できなかったってのと
労働運動が廃れて企業側が低賃金ブラック労働でそれまで暴力で圧力かけてきてた労働者側に復讐のようなことをしたっての以外は
恵まれてる側の世代かもな


192名無しさんID:ID:Fghy2/i80 [2025/08/24(日) 16:02:23.28]
それな
敗者のゲームもランダムウォーカーもとっくに発刊されてたし氷河期で金持ってないやつは勉強不足だっただけだろ
オルカンSP500はないけどmsciコクサイ連動型投信は昔からあるしな


194名無しさんID:ID:CIhUWR/o0 [2025/08/24(日) 16:06:57.97]
今は月に100円から全世界株式に投資できるのに文句を言ってるやつばっかりだからな
自分でどうにかするって考えがないアホばっかりなんだよ


196名無しさんID:ID:oikRuBmL0 [2025/08/24(日) 16:15:32.21]
>>194
こういう奴は貧困層はただでさえ生活苦しいのに投資する分まで捻出してたらもはや人間らしい生活はできなくなると想像できないのか


199名無しさんID:ID:zk8e6XOu0 [2025/08/24(日) 16:25:01.24]
日経10000円台の時でさえ高すぎるバブルだーとか言ってたんだからこいつらが成功するのは無理よ


204名無しさんID:ID:NXUKvEyR0 [2025/08/24(日) 16:47:54.94]
いくら株価がイージーでも原資がないヤツが多い世代だからな
格差が開いただけだろうな


205名無しさんID:ID:4taVd0DTM [2025/08/24(日) 17:15:09.14]
ファミコンからゲームやジャンプ黄金期を堪能した勝ち組世代


206名無しさんID:ID:6L6myOVEa [2025/08/24(日) 17:58:53.23]
完全に氷河期は実際にはイージ世代だったって論調で世論は進んでいるね
氷河期より後に生まれた俺にはその論調が正しいのか正しくないのか判断は出来ないけど

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756000826/