スポンサーリンク

【下剋上】「イオン」ついに時価総額で「セブン&アイ」を抜く

adsense



1名無しさんID:ID:8JrrvbHA0● [2025/08/21(木) 17:51:17.31]
イオン時価総額で初のトップ、セブン&アイ首位陥落−株主構成で明暗
吉田昂、松山かの子
2025年8月21日 16:13 JST

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-21/T1A5ZZGOYMTD00

イオンの時価総額が21日、総合スーパー事業を持つ小売大手で長年トップを走ってきたセブン&アイ・ホールディングスを抜き、首位の座に踊り出た。個人株主を重視した株主構成が奏功し、グループ再編への期待も株価を押し上げている。

  同日の終値をベースでの時価総額は、イオンが5兆1922億円でセブン&アイの5兆1766億円を上回った。セブン&アイが現在の持ち株会社を発足させた2005年以降で初めてのことだ。


2名無しさんID:ID:I2B+ajTC0 [2025/08/21(木) 17:52:00.37]
再逆転か


3名無しさんID:ID:fQESjseq0 [2025/08/21(木) 17:54:00.98]
イオン系列の弁当がまずいのはなんでなんだ・・・?
セブンとの違いはなに?


4名無しさんID:ID:cBjgRu920 [2025/08/21(木) 17:57:12.21]
貧民の味方と隙あらば減量する企業の違いだな
イオンの海外進出が成功すればさらに差は開く


10名無しさんID:ID:fQESjseq0 [2025/08/21(木) 18:00:16.30]
>>4
いくら安くてもまずかったら意味なくない?セブンは高いけど美味い


23名無しさんID:ID:rCmignlzM [2025/08/21(木) 19:05:13.09]
>>10
お前の味覚が牛並みなんだろう


5名無しさんID:ID:gKnWI0Uy0 [2025/08/21(木) 17:57:39.32]
ウエルシアもイオン系になってたな


6名無しさんID:ID:g/KTjG6M0 [2025/08/21(木) 17:58:03.61]
コンビニ成長するとは思えないし
スーパーが終わってるからな
イオンはなんだかんだで成功してるし


7名無しさんID:ID:5B6MKdl90 [2025/08/21(木) 17:58:15.36]
巨大モール、中小規模小売、店作りや品揃え、商品の調達&開発、ポイントや金融をベースにした顧客の囲い込み
全部圧倒的にイオンの方が上回ってるからなあ
今のセブンだと絶対に勝てないだろ


8名無しさんID:ID:uA9DJitY0 [2025/08/21(木) 17:59:45.23]
セブンは経営陣がダメそう鈴木さんは有能だったんだなぁ


9名無しさんID:ID:DhdsvNjh0 [2025/08/21(木) 17:59:47.77]
てことはここが天井


11名無しさんID:ID:6WXDyOPsa [2025/08/21(木) 18:02:15.08]
セブンは行かなくなったな


12名無しさんID:ID:upv855IG0 [2025/08/21(木) 18:07:30.40]
イオンは生協だからな
出資してお得にお買いもの🥰

【下剋上】「イオン」ついに時価総額で「セブン&アイ」を抜く  [184384316]
_12_12


13名無しさんID:ID:kL8NQ3Z00 [2025/08/21(木) 18:09:02.49]
グループ売上は遥かに上なのに株式時価総額は低かったのか


14名無しさんID:ID:NOmbnMNF0 [2025/08/21(木) 18:10:56.07]
岡田元也と誕生日が同じなんだけど人に言う機会もないからここで書き散らしてく


15名無しさんID:ID:gAZnjkgV0 [2025/08/21(木) 18:16:02.24]
イオンは商品開発がゴミだけど何で勝てるの?


17名無しさんID:ID:/qW8imk10 [2025/08/21(木) 18:23:10.38]
トップバリュー以外に存在価値なしVSトイレと立ち読み以外には使わない


18名無しさんID:ID:kL8NQ3Z00 [2025/08/21(木) 18:23:56.11]
トップバリュのペペロンチーノソースの凄まじい劣化にはガッカリしたわ
トップバリュナポリタンソースも量が減るのはまだ許せるが、肝心の味はケチャップ味が強くなって劣化したし


19名無しさんID:ID:y4jUOqpX0 [2025/08/21(木) 18:26:23.63]
色々事業やってるとは言え米国のコストコとかウォルマートよりもPER高くても買われ続けるってどえらいスーパーだよな


20名無しさんID:ID:O1xey7Ko0 [2025/08/21(木) 18:26:50.05]
まあこの二大大手はどっちもしばらくは大丈夫でしょ
コストプッシュインフレだからスケールメリットある上位集約進んで中小はヤバい





21名無しさんID:ID:4TlSe6Zm0 [2025/08/21(木) 18:40:49.28]
経営の違いだな…


22名無しさんID:ID:hbLAb1be0 [2025/08/21(木) 18:42:43.20]
そのうちすべてがイオンになるやろ


24名無しさんID:ID:R8pisM1J0 [2025/08/21(木) 19:08:03.72]
まいばすのポテサラだけはおいしい


25名無しさんID:ID:13ALnG0E0 [2025/08/21(木) 19:23:54.25]
イオンはオリジン買収してから味は改善されたよ
ドンキに買収される所を救った形だからお互いにwin-winな感じ


26名無しさんID:ID:PlE1hElD0 [2025/08/21(木) 20:51:48.11]
セブンは潰れても構わないけどイオン潰れたら地方は終わり

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755766277/