【悲報】ゲーム開発者「人気配信者がゲーム実況してくれたけど売上に全く影響なかった。視聴者は実況だけ見て満足するケースが多い」
1:名無しさんID:ID:1WKgIs3ud
[2025/08/25(月) 14:09:47.48]
![【悲報】ゲーム開発者「人気配信者がゲーム実況してくれたけど売上に全く影響なかった。視聴者は実況だけ見て満足するケースが多い」 [839150984]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_1-139.jpg)
https://greta.5ch.net/poverty/
28:名無しさんID:ID:fzqczNn60
[2025/08/25(月) 14:13:34.35]
>>1
マイクラは実況のおかげで売れたのにね
174:名無しさんID:ID:kLZhavRC0
[2025/08/25(月) 14:29:09.47]
>>28
だから?
162:名無しさんID:ID:dutgZprc0
[2025/08/25(月) 14:28:10.41]
>>1
むしろゲームやってくれてたはずの時間を盗られててマイナスまであるってゆーね
225:名無しさんID:ID:43cx0BpC0
[2025/08/25(月) 14:35:27.80]
>>1
よくわからんけど
>>1
の人は何のゲーム作ったの?
どの程度のゲーム開発者でこんだけの事偉そうにほざいてるの?
>>1
の人は何のゲーム作ったの?
どの程度のゲーム開発者でこんだけの事偉そうにほざいてるの?
246:名無しさんID:ID:kKznE7HB0
[2025/08/25(月) 14:38:35.89]
>>225
開発者の話では俺らN天堂の倒し方知っていますよが一番偉そうだったな
288:名無しさんID:ID:t9Cp95M80
[2025/08/25(月) 14:43:33.44]
>>246
それ面接官じゃねーの
2:名無しさんID:ID:1WKgIs3ud
[2025/08/25(月) 14:10:11.02]
どうすんのこれ……
3:名無しさんID:ID:DRF1r1KC0
[2025/08/25(月) 14:10:27.37]
実況から金取れってケンモメンがずっと言ってるだろ
4:名無しさんID:ID:Fkqt9NgP0
[2025/08/25(月) 14:11:10.32]
なに作ってる人?
5:名無しさんID:ID:v1hIVPqE0
[2025/08/25(月) 14:11:21.38]
当たり前じゃん配信者と協力プレイ出来るとかじゃない限り買うわけない
だから配信なんて許可しない方がいいんだ
だから配信なんて許可しない方がいいんだ
6:名無しさんID:ID:1WKgIs3ud
[2025/08/25(月) 14:11:24.14]
ゲームを作った人じゃなくてゲーム配信者だけが儲かるのおかしいよな
配信で儲けたお金の5割ぐらいゲーム開発者に納めるべきやろ
配信で儲けたお金の5割ぐらいゲーム開発者に納めるべきやろ
259:名無しさんID:ID:sYf+x5Dj0
[2025/08/25(月) 14:39:59.32]
>>6
全然おかしくないだろ
音楽でいったら作曲しただけだぞ
誰も演奏しない曲を作曲しただけで飯が食える方がおかしい
音楽でいったら作曲しただけだぞ
誰も演奏しない曲を作曲しただけで飯が食える方がおかしい
418:名無しさんID:ID:soJpBqwI0
[2025/08/25(月) 14:59:21.27]
>>259
487:名無しさんID:ID:Ak98CZw+0
[2025/08/25(月) 15:08:21.73]
>>6
メーカーが1案件(クリアまで)20-100万くらいで配信いらいしてる
配信すればメーカーは赤字
但し株価は微増するかも
配信すればメーカーは赤字
但し株価は微増するかも
7:名無しさんID:ID:Y4piu1pxM
[2025/08/25(月) 14:11:24.34]
確かに実況みて買ったゲームなんてマイクラとマリカーとスマブラくらいだわ
8:名無しさんID:ID:MAx6PSj60
[2025/08/25(月) 14:11:25.87]
これなんで問題にならないのか不思議すぎる
ファスト映画と変わらんだろやってること
ファスト映画と変わらんだろやってること
ゲーム実況でゲーム業界には何のメリットもない
それどころかゲーム実況見ればそれで満足しちゃうわ
9:名無しさんID:ID:c8d2XUuV0
[2025/08/25(月) 14:11:28.99]
そらそうだろ
自社で配信しとけよ
自社で配信しとけよ
10:名無しさんID:ID:+QnOZzAga
[2025/08/25(月) 14:11:43.58]
全てネタバレまで見て買うやつは居ない
11:名無しさんID:ID:d3V+u8kW0
[2025/08/25(月) 14:12:00.87]
昔からいただろ
兄貴がゲームしてるのを見てるだけの友達
そいつはゲーム買えないから遊びに来てたんだ
兄貴がゲームしてるのを見てるだけの友達
そいつはゲーム買えないから遊びに来てたんだ
12:名無しさんID:ID:1WKgIs3ud
[2025/08/25(月) 14:12:01.43]
オタク「ゲーム配信は宣伝になるんだあああああ!!!」
これなんだったの?
13:名無しさんID:ID:bpH8gDeed
[2025/08/25(月) 14:12:04.36]
俺は姫森ルーナがやるゲームはとりあえず買うし興味ないソシャゲもインストールするが?
454:名無しさんID:ID:579G8qbb0
[2025/08/25(月) 15:03:44.95]
>>13
ヴィヴィたんのが可愛い
477:名無しさんID:ID:bpH8gDeed
[2025/08/25(月) 15:06:38.42]
>>454
ヴィヴィは姫森ルーナではない
その時点でなにもかも違うのだ
その時点でなにもかも違うのだ
14:名無しさんID:ID:CPBju4kQ0
[2025/08/25(月) 14:12:14.54]
配信拒否すればいいのに
16:名無しさんID:ID:5/6OtzH40
[2025/08/25(月) 14:12:22.08]
自分でゲームやるやつが配信者()なんて見るはずないからな
17:名無しさんID:ID:72mQEq6F0
[2025/08/25(月) 14:12:32.63]
ゲームで起こった体験は開発者の物ではないんだわ
18:名無しさんID:ID:DRF1r1KC0
[2025/08/25(月) 14:12:35.49]
動画にリンク載せろって開発が言っても載せないやつはヤクザゲームの配信してるやつ
20:名無しさんID:ID:h8DHViLL0
[2025/08/25(月) 14:12:36.68]
実況とは違うけど電撃オンラインで先行プレイ動画で見たサイレントヒルfってどんな感じだろ?
ああいうの見るとやりたくなってきてしまう
ああいうの見るとやりたくなってきてしまう
21:名無しさんID:ID:S51Uu95EH
[2025/08/25(月) 14:12:46.93]
そらそうやろ
実況見てる暇あったらやるわ
やらずに実況見てるってことはその程度の面白さなんやろ
実況見てる暇あったらやるわ
やらずに実況見てるってことはその程度の面白さなんやろ
22:名無しさんID:ID:z89EOI5p0
[2025/08/25(月) 14:13:06.58]
登録者200万ってこれホロライブ名指しだろw
23:名無しさんID:ID:3jmD2Xrh0
[2025/08/25(月) 14:13:12.57]
対人ゲー以外のストーリーあるゲームはさすがに別枠にしないと売上減るだろうな
24:名無しさんID:ID:kBNhDjWb0
[2025/08/25(月) 14:13:17.13]
制作側がんほってるからなぁ
25:名無しさんID:ID:OvK72dGO0
[2025/08/25(月) 14:13:18.37]
ゲームのジャンルによる
一回やって満足できるゲームだと見るだけで満足して買われるわけがない
分岐が多いゲームとか対戦ゲーム作れ
一回やって満足できるゲームだと見るだけで満足して買われるわけがない
分岐が多いゲームとか対戦ゲーム作れ
27:名無しさんID:ID:qRSFSE1F0
[2025/08/25(月) 14:13:32.01]
配信したら売れるやつと売れないやつあるよ
ほぼ後者とくに高いやつは
ほぼ後者とくに高いやつは
30:名無しさんID:ID:blXTnTw+0
[2025/08/25(月) 14:13:46.81]
音楽や動画と同じような仕組みにすればいいがこれやるとかなり息苦しくなるだろうな
結局配信できるやつをやるだけっていう
結局配信できるやつをやるだけっていう
31:名無しさんID:ID:rUzuF4qT0
[2025/08/25(月) 14:13:46.95]
配信も見て自分でプレイしてとか二度手間なのよ
32:名無しさんID:ID:s8SpAmUr0
[2025/08/25(月) 14:13:48.10]
ほんと申し訳ないんだけどそりゃそうだろ
実況者見てる人のほとんどが実況を見に来てるわけでゲームをみてるわけじゃない
自分でプレイしたいって思えるゲームじゃない限りそうなるわ
実況者見てる人のほとんどが実況を見に来てるわけでゲームをみてるわけじゃない
自分でプレイしたいって思えるゲームじゃない限りそうなるわ
33:名無しさんID:ID:eF6FNxzqd
[2025/08/25(月) 14:13:48.80]
Vがやりゃなんでも買うわけじゃないよw
視聴者をなめくさっとんな~
視聴者をなめくさっとんな~
34:名無しさんID:ID:ygDXi5vk0
[2025/08/25(月) 14:13:49.76]
配信者はゲーム実況の利益の3割くらいはパブリッシャーに渡すべき
35:名無しさんID:ID:qpp2fhtG0
[2025/08/25(月) 14:14:02.74]
アドベンチャーとかネタバレ系は寧ろ売り上げ減るだろ
36:名無しさんID:ID:c2oI705C0
[2025/08/25(月) 14:14:09.10]
うん、それ
内容見たからもういいやってなる
内容見たからもういいやってなる
37:名無しさんID:ID:Cm1L/OV+0
[2025/08/25(月) 14:14:17.97]
ゲームが面白い →✕
実況者が面白い →◯
実況者が面白い →◯
38:名無しさんID:ID:owY9vGsD0
[2025/08/25(月) 14:14:19.17]
実況してるならまだマシ
コンテンツをYouTubeにアップロードして再生数稼ぐことが目的の荒らしみたいなやつもいる、果物のやつとか
コンテンツをYouTubeにアップロードして再生数稼ぐことが目的の荒らしみたいなやつもいる、果物のやつとか
39:名無しさんID:ID:U8zSGn260
[2025/08/25(月) 14:14:23.48]
子供向けゲームには実況効果ある
おっさん向けには配信で満足するのはその通り
おっさん向けには配信で満足するのはその通り
40:名無しさんID:ID:lNwKh2IM0
[2025/08/25(月) 14:14:27.49]
10年前に気づけよ
41:名無しさんID:ID:BQabhtWH0
[2025/08/25(月) 14:14:45.91]
Grokに調べさせたら特定出来るなこれ
42:名無しさんID:ID:OvK72dGO0
[2025/08/25(月) 14:14:55.38]
ホラーゲームなら絶対売れない
ニコニコ時代から配信者のリアクションを楽しみだけのツールになってたからな
そのくせ動画勢はそれを見たいから新作を出せ出せと喚き散らす
そして出しても売れない
ニコニコ時代から配信者のリアクションを楽しみだけのツールになってたからな
そのくせ動画勢はそれを見たいから新作を出せ出せと喚き散らす
そして出しても売れない
52:名無しさんID:ID:BQabhtWH0
[2025/08/25(月) 14:16:16.63]
>>42
8番出口知らんの?
168:名無しさんID:ID:lCVI67zA0
[2025/08/25(月) 14:28:38.03]
>>42
チラズ知らなくて草
405:名無しさんID:ID:i+cLIPM60
[2025/08/25(月) 14:57:43.99]
>>42
時止まってて草
43:名無しさんID:ID:2gO1Qmy/0
[2025/08/25(月) 14:14:59.77]
チラズアートなんかは稼いでるんじゃないの?
308:名無しさんID:ID:VIjLJRF60
[2025/08/25(月) 14:45:41.79]
>>43
チラズアートみたいなゲームほど実況を見るだけで満足する人が多そうだと思ったけど
実況を見てチラズの他のタイトルを買うって人はいるかもしれないね
実況を見てチラズの他のタイトルを買うって人はいるかもしれないね
318:名無しさんID:ID:DRF1r1KC0
[2025/08/25(月) 14:46:47.32]
>>308
実況見て満足して過去作も見るの間違いでは
346:名無しさんID:ID:VIjLJRF60
[2025/08/25(月) 14:50:29.04]
>>318
まあそっちの方が多そうだよねw
実況者をパトロンにしてるからそれで少し収益あるし名前が売れるし
そういう方向で生きれてそう
実況者をパトロンにしてるからそれで少し収益あるし名前が売れるし
そういう方向で生きれてそう
351:名無しさんID:ID:ChG3+vcd0
[2025/08/25(月) 14:51:04.72]
>>318
正解
44:名無しさんID:ID:6m0BCxci0
[2025/08/25(月) 14:15:02.82]
新作ではないけど最近女の子がスーファミばっかりやっておじさんついつい見ちゃうよ😙
久々にプレイしたかったけど手間が省けたよ😆
久々にプレイしたかったけど手間が省けたよ😆
46:名無しさんID:ID:Mgzm54dd0
[2025/08/25(月) 14:15:11.14]
人気というか実況系配信者ってとてつもない数のゲームやってるけど
ほとんどが全く流行らないのに
ほとんどが全く流行らないのに
「xが流行ったのは配信者のおかげ」みたいに配信者信者が言うよな
数打ちまくればどれか当たる程度でしょ
48:名無しさんID:ID:DKkp73nZ0
[2025/08/25(月) 14:15:26.38]
このゲーム制作者が作ってるゲーム教えてよ!
49:名無しさんID:ID:2G5y14YR0
[2025/08/25(月) 14:15:40.76]
そりゃそうだろとしか
51:名無しさんID:ID:IDbdYbXIM
[2025/08/25(月) 14:15:48.25]
ジャンルによるだろうな
FPSシューティング系なら配信してくれた方が良いし
FPSシューティング系なら配信してくれた方が良いし
53:名無しさんID:ID:pzXcaW530
[2025/08/25(月) 14:16:17.46]
ゲーム買う層が配信なんて見るか?
ひたすら自分のやりたいゲームやってるだろ
ひたすら自分のやりたいゲームやってるだろ
55:名無しさんID:ID:gdMSLCR60
[2025/08/25(月) 14:16:32.62]
デトロイトなんかは配信で皆やりてーてなったタイプじゃね
154:名無しさんID:ID:g50/KoDn0
[2025/08/25(月) 14:27:31.55]
>>55
「自分ならここでこうしたい」とか、「ここでこうしたらどうなったんだろう」っていうのが一応相対的に多めなゲームだからじゃないか?
56:名無しさんID:ID:WInmt/Y5a
[2025/08/25(月) 14:16:41.26]
「無料で宣伝してやってる」とは何だったのか
57:名無しさんID:ID:Fihh9beD0
[2025/08/25(月) 14:16:53.10]
そりゃそうよ
58:名無しさんID:ID:bTzagdDh0
[2025/08/25(月) 14:17:21.43]
実況されたことで売れるゲームと実況されてるのに売れないゲームの差ってなんなんだろうな
ワンパターンな例のホラゲは実況されたことで売れたっぽいし
ワンパターンな例のホラゲは実況されたことで売れたっぽいし
60:名無しさんID:ID:SJk0MKYx0
[2025/08/25(月) 14:18:05.16]
そりゃそう
キャラ絵でシコるのが目的の人はコンテンツなんて見ないし
カネ落とさない
キャラ絵でシコるのが目的の人はコンテンツなんて見ないし
カネ落とさない
63:名無しさんID:ID:IsgLdM6B0
[2025/08/25(月) 14:18:28.22]
単純につまらんって宣伝してくれただけで視聴者からしたら機会損失を避けれてよかったやん
64:名無しさんID:ID:N2HY+EBAM
[2025/08/25(月) 14:18:29.59]
ゲーム実況見た後に同じゲームする時間なんかねーよ
65:名無しさんID:ID:tHcdnmxo0
[2025/08/25(月) 14:18:38.44]
マイクラとかDBDみたいなゲームなら実況見て自分もやりたいってなるんじゃね
ストーリー系のゲームはそりゃ一回見たら自分でもやろうとは思わんわな
ストーリー系のゲームはそりゃ一回見たら自分でもやろうとは思わんわな
67:名無しさんID:ID:+dkhIViB0
[2025/08/25(月) 14:19:00.79]
そらそうやろ
しかもストーリーはほぼわかるわけで
しかもストーリーはほぼわかるわけで
68:名無しさんID:ID:FM86YUtLr
[2025/08/25(月) 14:19:03.42]
登録200万超えとか数えるくらいしかいないぞ
かつこのゲームやったやつ
特定できるだろ
70:名無しさんID:ID:90RQaufu0
[2025/08/25(月) 14:19:06.83]
ホロライブの連中に対しては全面的に配信不許可にしとけよ
バーチャルキャバクラの養分になるな
バーチャルキャバクラの養分になるな
283:名無しさんID:ID:t5jLnJ0g0
[2025/08/25(月) 14:43:14.15]
>>70
マージン入れされるとかにしたほうがいいな
71:名無しさんID:ID:6f+txfE20
[2025/08/25(月) 14:19:25.71]
発売日の翌日にはラスボス、エンディング晒されてておかしくないか?
メーカーは訴訟とかしまくるべきだわ
メーカーは訴訟とかしまくるべきだわ
80:名無しさんID:ID:h8DHViLL0
[2025/08/25(月) 14:20:11.80]
>>71
そんなに早いのかw
72:名無しさんID:ID:jx926HeP0
[2025/08/25(月) 14:19:26.06]
今更かw
73:名無しさんID:ID:U50na133H
[2025/08/25(月) 14:19:31.24]
リプレイ性ないゲームはこれだよな
戦略性の少ないオーソドックスな一本道RPGとか紙芝居シミュなんか特にさ
戦略性の少ないオーソドックスな一本道RPGとか紙芝居シミュなんか特にさ
74:名無しさんID:ID:w1GsyxAB0
[2025/08/25(月) 14:19:34.35]
ゲームの著作権団体ってあんのか?
音楽はJASRACとかいう最強の団体があるのに
音楽はJASRACとかいう最強の団体があるのに
75:名無しさんID:ID:SxAcmMQsM
[2025/08/25(月) 14:19:38.47]
そもそもゲーム配信見る層は
ハード持ってないだろ
持ってる人はゲームやったほうが楽しいし
ハード持ってないだろ
持ってる人はゲームやったほうが楽しいし
76:名無しさんID:ID:7cdhpmEX0
[2025/08/25(月) 14:19:46.62]
配信の宣伝で売れるかどうかは「ジャンルによる」し
「視聴者はゲームじゃなくて配信者を見にきている」から購買にまで結び付かない
何回も何回も何回も同じこと言わせるなよ
「視聴者はゲームじゃなくて配信者を見にきている」から購買にまで結び付かない
何回も何回も何回も同じこと言わせるなよ
78:名無しさんID:ID:OZfYl3P+0
[2025/08/25(月) 14:19:58.62]
実況者のオタクは実況者のファンだからなあ
〇〇くんや〇〇ちゃんが遊んでるから見てるだけでゲームはおまけ
〇〇くんや〇〇ちゃんが遊んでるから見てるだけでゲームはおまけ
79:名無しさんID:ID:y6y1xPT70
[2025/08/25(月) 14:20:11.21]
ゲーム開発者「実況したかったら金払え!」
実況主「じゃあやらないですw」
実況主「じゃあやらないですw」
ってだけだから
ゲーム開発者は圧倒的弱者
82:名無しさんID:ID:mLiYKJh20
[2025/08/25(月) 14:20:20.49]
AV見てよっしゃ風俗行くかとはならんもんな
83:名無しさんID:ID:W8w5ixxk0
[2025/08/25(月) 14:20:21.82]
ほならね自分らで配信して数十万回再生しろって話ですよ
145:名無しさんID:ID:DRF1r1KC0
[2025/08/25(月) 14:26:03.15]
>>83
ただでさえ売れないのに、売上より配信の再生数のが何倍も多くて、
潜在顧客まで刈られてるのがやばいんだろ
潜在顧客まで刈られてるのがやばいんだろ
165:名無しさんID:ID:3VEVbDVo0
[2025/08/25(月) 14:28:22.82]
>>145
>売上より配信の再生数のが何倍も多くて、
そこの数字比較は当たり前だろ
無料広告見た奴の数が売上本数より少なくなるわけねえだろw
84:名無しさんID:ID:+dkhIViB0
[2025/08/25(月) 14:20:28.86]
RTAとかでバグ使ってストーリーぶっ飛ばしてやっていくような感じなら話が気になるとかもあるかもしれんが
普通の実況プレイなら細かいレベルの話もわかるし
普通の実況プレイなら細かいレベルの話もわかるし
86:名無しさんID:ID:OZfYl3P+0
[2025/08/25(月) 14:20:49.70]
vtuberコラボしたソシャゲの死亡率の高さを誰か研究してほしい
108:名無しさんID:ID:3sFxkzyJ0
[2025/08/25(月) 14:22:38.56]
>>86
逆だろ 〇ぬからどうでもよくなってVコラボするんだろデレマスとか
好調なら何もする必要無いしな
好調なら何もする必要無いしな
87:名無しさんID:ID:qob25Zik0
[2025/08/25(月) 14:20:54.48]
FF16は実況見れば満足したからな
88:名無しさんID:ID:8rFwmXl10
[2025/08/25(月) 14:20:59.41]
登録者数200万人くらいの大手なら販売元にちゃんと配信の許諾もらってるだろ
文句なら許可した会社に言うのが筋じゃないのか?
文句なら許可した会社に言うのが筋じゃないのか?
94:名無しさんID:ID:s8SpAmUr0
[2025/08/25(月) 14:21:43.35]
>>88
許可なんて大体貰ってないよ
配信規約みて問題ないならやるだけ
配信規約みて問題ないならやるだけ
109:名無しさんID:ID:3VEVbDVo0
[2025/08/25(月) 14:22:41.83]
>>94
あらかじめ「これは許可します」と明記してあるのも許可貰うに含めてるやろ
アスペかよ
アスペかよ
89:名無しさんID:ID:c1HJd5U5M
[2025/08/25(月) 14:21:06.25]
知名度がないよりよほどいい
欲のかきすぎ
欲のかきすぎ
90:名無しさんID:ID:zdz8H7Bv0
[2025/08/25(月) 14:21:18.74]
10数年前から
91:名無しさんID:ID:VZxzEu010
[2025/08/25(月) 14:21:31.49]
配信禁止と明記するだけやろ
92:名無しさんID:ID:o9OQZPPP0
[2025/08/25(月) 14:21:33.55]
低予算系のホラーゲームとか動画見て終わりだからな
あれ製作者も配信者に売れれば良いと思ってるだろ
あれ製作者も配信者に売れれば良いと思ってるだろ
93:名無しさんID:ID:JvlI3gpKd
[2025/08/25(月) 14:21:40.34]
ゲームによるよそんなもん
スト6やFPSはストリーマー観て始める奴多いだろ
スト6やFPSはストリーマー観て始める奴多いだろ
95:名無しさんID:ID:CZKXUNXS0
[2025/08/25(月) 14:21:48.59]
首都高バトルは配信者宣伝なし
配信は許可
で売れたからな
配信は許可
で売れたからな
97:名無しさんID:ID:t0SglOa+0
[2025/08/25(月) 14:21:59.35]
そりゃそうでしょ
ただ、実況見てるようなやつで買ってないやつは実況動画無かったからって買ってない気もするわ
ゲームしたいってか実況がみたいだけだろあいつら
ただ、実況見てるようなやつで買ってないやつは実況動画無かったからって買ってない気もするわ
ゲームしたいってか実況がみたいだけだろあいつら
98:名無しさんID:ID:liyfU5AU0
[2025/08/25(月) 14:22:00.39]
実況者が実況しないと誰も知らないゲームになるだけ
ファミ通全盛期じゃないんだよ
逆に実況者に金を払って宣伝してもらえ
ファミ通全盛期じゃないんだよ
逆に実況者に金を払って宣伝してもらえ
99:名無しさんID:ID:mKGY4Ndt0
[2025/08/25(月) 14:22:01.01]
アニメですら30分集中して見れなくなったしゲームなんてやってられるかってんだ
100:名無しさんID:ID:0sFlkSgOd
[2025/08/25(月) 14:22:01.74]
配信者は実況するコンテンツに付いてる人をいかに自分に取り込むかも目的だしな
101:名無しさんID:ID:klVfobuzH
[2025/08/25(月) 14:22:03.74]
音楽だけはYoutubeが自動検索して権利元に納金してくれるんやろ?ゲームもやろうと思えばできるよな?
103:名無しさんID:ID:q6oUti3hd
[2025/08/25(月) 14:22:07.45]
今って禁止を明記しとけば配信されないでしょ
ゲーム配信者にとってYouTubeで一番の怖いのは権利者削除でのチャンネル消滅だし
ゲーム配信者にとってYouTubeで一番の怖いのは権利者削除でのチャンネル消滅だし
105:名無しさんID:ID:T8sh+lnQ0
[2025/08/25(月) 14:22:18.83]
龍が如くってストーリー何となく知ってるけど買ったことないな
106:名無しさんID:ID:U+XpWEaXM
[2025/08/25(月) 14:22:36.44]
許諾出す時にそう言えよ…
107:名無しさんID:ID:gPz2VZq20
[2025/08/25(月) 14:22:37.93]
今の時代広告とか宣伝が全てでしょ
110:名無しさんID:ID:OFS9rN4W0
[2025/08/25(月) 14:22:44.18]
ここでは一億回くらい周知だったけどV豚が必死に否定してたよなw
やっぱりこのザマw
やっぱりこのザマw
111:名無しさんID:ID:dBFM2ePs0
[2025/08/25(月) 14:22:49.85]
ストーリー系はそうだろうな
対人系は多かれ少なかれ配信者の影響もあるかも
俺は配信者なんか見たことないからどうなのかは知らんが
対人系は多かれ少なかれ配信者の影響もあるかも
俺は配信者なんか見たことないからどうなのかは知らんが
114:名無しさんID:ID:8C7JFNrl0
[2025/08/25(月) 14:23:05.14]
ネット対戦機能つけて人気配信者に絡める仕組みにすればある程度は売上上がりそうじゃね
115:名無しさんID:ID:U9C5xlVj0
[2025/08/25(月) 14:23:08.56]
Vでもゲーム好きが見る箱と
にぇにぇが見たいだけの箱があるから、
そういうとこだとそうなるわな。
そういうとこでプロモーションするなら、
TCGブースターパック付けたったらいい
にぇにぇが見たいだけの箱があるから、
そういうとこだとそうなるわな。
そういうとこでプロモーションするなら、
TCGブースターパック付けたったらいい
119:名無しさんID:ID:aM6Rr4JnM
[2025/08/25(月) 14:23:27.43]
ほらな。だから配信なんぞ許可すべきじゃねえんだよwもう配信が宣伝になるとかいう段階とっくに終わってるのにまだ分からんのかなゲーム会社て
164:名無しさんID:ID:Fkqt9NgP0
[2025/08/25(月) 14:28:22.12]
>>119
お前みたいな規制厨が業界腐らすのは
色んな業界で見てきたよ😌
色んな業界で見てきたよ😌
121:名無しさんID:ID:10R1wPgp0
[2025/08/25(月) 14:23:41.25]
vtuberとは書いてないからキヨとかレトルトとかそういう方面の実況者じゃないの?
122:名無しさんID:ID:y6y1xPT70
[2025/08/25(月) 14:23:51.65]
配信してもらえなかったら売れる数は増えない
配信してもらえたら1本でも10本でも増える可能性がある
配信してもらえたら1本でも10本でも増える可能性がある
だから配信してもらってデメリットはないんだよ、わがままいうな土方w
127:名無しさんID:ID:y6y1xPT70
[2025/08/25(月) 14:24:23.74]
>>122
いや、買おうと思ってた人が買わなくなるデメリットもあるだろ
123:名無しさんID:ID:pLZogGEk0
[2025/08/25(月) 14:24:13.82]
どうせ
紙芝居のストーリーがいいゲーム(笑)とか
レトロ風のストーリーがいいゲーム(笑)とか
ストーリーが衝撃展開のクリックゲーム(笑)とかだろ?
ストーリー求めるなら漫画アニメ小説映画があるし
ストーリーが重要なら一回配信で見りゃ十分なんだわ
紙芝居のストーリーがいいゲーム(笑)とか
レトロ風のストーリーがいいゲーム(笑)とか
ストーリーが衝撃展開のクリックゲーム(笑)とかだろ?
ストーリー求めるなら漫画アニメ小説映画があるし
ストーリーが重要なら一回配信で見りゃ十分なんだわ
124:名無しさんID:ID:NfRdzjrh0
[2025/08/25(月) 14:24:17.98]
対戦げーしか買わないわ
125:名無しさんID:ID:pzXcaW530
[2025/08/25(月) 14:24:22.18]
じゃあ配信禁止にしててめえで宣伝費用払えばええやん
126:名無しさんID:ID:c1HJd5U5M
[2025/08/25(月) 14:24:22.89]
粗製濫造してる間違い探しじゃねえの?どうせ
あんなん答えわかったらやらないに決まってるだろ
8番出口系な
あんなん答えわかったらやらないに決まってるだろ
8番出口系な
130:名無しさんID:ID:ckNKCrwG0
[2025/08/25(月) 14:24:41.26]
そりゃそうま
そもそも本当に遊びたいゲームなら配信でなんて絶対見ない
そもそも本当に遊びたいゲームなら配信でなんて絶対見ない
131:名無しさんID:ID:KW9eWLto0
[2025/08/25(月) 14:24:43.96]
今って企業所属は許可取り必須だからこういうの多少は解消できるんじゃねえの?交渉次第で
個人までとなると管理むずいから配信禁止とかになっちゃうだろうけど
個人までとなると管理むずいから配信禁止とかになっちゃうだろうけど
132:名無しさんID:ID:CpfGEsC00
[2025/08/25(月) 14:24:49.17]
配信業は簡単に他人の労力を盗み取れるから人気なのであって
しっかり権利の手続きが必要になったらなり手が激減するだろ
しっかり権利の手続きが必要になったらなり手が激減するだろ
134:名無しさんID:ID:hJY3m7ta0
[2025/08/25(月) 14:24:55.77]
だから配信者から金を取れって
135:名無しさんID:ID:IDbdYbXIM
[2025/08/25(月) 14:24:57.05]
「このストリーマーがやってるからおれもやろ」より「今同じゲームやってるストリーマー見よ」の方が多いな
136:名無しさんID:ID:w5JNgVD20
[2025/08/25(月) 14:25:00.67]
配信者にすり寄って売れたゲーム0本だということをなぜわからないのか
151:名無しさんID:ID:Rogr38Ft0
[2025/08/25(月) 14:27:03.79]
>>136
お前の好きなyoutuberが面白そうなゲームやってたら
プレイするのかって話よ
どうせしないで文句言うだけ・・・
プレイするのかって話よ
どうせしないで文句言うだけ・・・
138:名無しさんID:ID:3VEVbDVo0
[2025/08/25(月) 14:25:16.86]
法律的には配信許可か禁止か権利者が決められるんだから
謎の愚痴を言うんじゃなくて
会社の中で開発者と法務部で話し合って方針決めろってだけの話だわ
謎の愚痴を言うんじゃなくて
会社の中で開発者と法務部で話し合って方針決めろってだけの話だわ
139:名無しさんID:ID:P+jFYM6l0
[2025/08/25(月) 14:25:21.87]
配信見てやりたくなるゲームとそうでないゲームがあるよな
そこまで考えて開発するのは難しいんだろうけど
そこまで考えて開発するのは難しいんだろうけど
140:名無しさんID:ID:4WK1FG6sM
[2025/08/25(月) 14:25:22.93]
それが一因なのは確かだろうけど
まってりゃPSプラスみたいなので配布するじゃん
まってりゃPSプラスみたいなので配布するじゃん
142:名無しさんID:ID:98RuROBZ0
[2025/08/25(月) 14:25:38.06]
デスストとか配信で見てたけど
何がおもしろいのか全然分かんなかったな
何がおもしろいのか全然分かんなかったな
144:名無しさんID:ID:lMDtPcpR0
[2025/08/25(月) 14:25:57.27]
そりゃそうなるわ
20万人くらいのチャンネルなら買う人いるだろうけど
20万人くらいのチャンネルなら買う人いるだろうけど
146:名無しさんID:ID:xmnYaAM60
[2025/08/25(月) 14:26:11.20]
ゲーム実況って料理に下痢汁ぶっかけるような真似だと思ってる
ミニスケープが好きだけど実況動画とかサムネ見るたびに虫唾が走る
ミニスケープが好きだけど実況動画とかサムネ見るたびに虫唾が走る
147:名無しさんID:ID:q6oUti3hd
[2025/08/25(月) 14:26:14.53]
というか、ギャルゲですら一章のみ配信可能とかにして手を打ってる話なのに
ネタバレされて売れなかったみたいな言い訳はさすがに時代がわかってないんじゃ
ネタバレされて売れなかったみたいな言い訳はさすがに時代がわかってないんじゃ
149:名無しさんID:ID:dBFM2ePs0
[2025/08/25(月) 14:26:57.84]
ぶっちゃけあの配信者が実況して売れました!何てゲームすいかげーむ?くらいしかニュースで聞いたことないしなぁ
売り上げに影響ないどころかむしろマイナスでしょ
売り上げに影響ないどころかむしろマイナスでしょ
153:名無しさんID:ID:CbbioXiX0
[2025/08/25(月) 14:27:21.33]
ハーツオブアイアンとか実況見ている分にはおもしろいけど、自分でやるにはあまりにもリアルで細かすぎるので敷居が高すぎてな
156:名無しさんID:ID:vY3Cc2h90
[2025/08/25(月) 14:27:43.22]
うん
ストーリーだけ見て満足
ストーリーだけ見て満足
157:名無しさんID:ID:U9C5xlVj0
[2025/08/25(月) 14:27:44.76]
DL追加コンテンツのみ配信不可にしとくとかな。
158:名無しさんID:ID:bfXgbSdy0
[2025/08/25(月) 14:27:46.96]
面白くないから売れないんだろ結局
159:名無しさんID:ID:P0V4MLND0
[2025/08/25(月) 14:27:50.91]
それで売上増えるかどうかは別にしてリンク張るのは流石に最低限のマナーだな
160:名無しさんID:ID:klVfobuzH
[2025/08/25(月) 14:28:00.60]
8番のりばとか配信でネタバレされたら売れそうにないゲームもバズったからな
結局出来がいいなら売れただけの話
161:名無しさんID:ID:vVoesahq0
[2025/08/25(月) 14:28:02.29]
タイトルを多くの人に知ってもらえただけか
何の得もないな
何の得もないな
163:名無しさんID:ID:lhb8wEKh0
[2025/08/25(月) 14:28:19.09]
後出しでもお前の配信許可したくないから消せって言えばいいじゃん権利者だろ権利使えよ
雇われなら権利ないけど
雇われなら権利ないけど
166:名無しさんID:ID:t0SglOa+0
[2025/08/25(月) 14:28:36.53]
単純に消費者側がゲームできなくなっただけだよ
金がないとか長い間ゲームすらできないとか
ショート動画が流行ってるの見ればわかるよ、実況みたいな他人がやってるのを半分流し見みたいのならいいけど自分ではやる能力が失われてるだけ
金がないとか長い間ゲームすらできないとか
ショート動画が流行ってるの見ればわかるよ、実況みたいな他人がやってるのを半分流し見みたいのならいいけど自分ではやる能力が失われてるだけ
167:名無しさんID:ID:GXXSkqWG0
[2025/08/25(月) 14:28:37.95]
いい加減に価値観をアップデートしろ
実況だけで満足されるようなゲームはもう存在価値が急速になくなってるんだわ
実況者が開発者に金払う仕組みを整備するとか夢見てるようだが、「ではやりません。他を当たります」とゲーム自体を無視されて終わる話で、選択権は配信者側の方に常にある
配信者と開発者の力関係を見誤ってるよ
実況だけで満足されるようなゲームはもう存在価値が急速になくなってるんだわ
実況者が開発者に金払う仕組みを整備するとか夢見てるようだが、「ではやりません。他を当たります」とゲーム自体を無視されて終わる話で、選択権は配信者側の方に常にある
配信者と開発者の力関係を見誤ってるよ
216:名無しさんID:ID:hQP7ns0J0
[2025/08/25(月) 14:33:57.27]
>>167
これまでなんとなく宣伝効果あるかなと思って許してたけどそうでないことが蓄積されてきたデータで判明してきたって話だろ
許可する意味がないなら許可しないだけ
どっちが上か下かという話でもない
許可する意味がないなら許可しないだけ
どっちが上か下かという話でもない
170:名無しさんID:ID:lV53Rj2D0
[2025/08/25(月) 14:28:54.23]
海外はフェアユース?でガン無視するけど
日本人のそういう活動してる人はちょっと前の騒ぎで規約ないのは避けるのが基本で
禁止されてたら絶対やらない
ちょっと文章考えれば防げた話だよね
日本人のそういう活動してる人はちょっと前の騒ぎで規約ないのは避けるのが基本で
禁止されてたら絶対やらない
ちょっと文章考えれば防げた話だよね
171:名無しさんID:ID:pJqkbCjr0
[2025/08/25(月) 14:29:02.90]
配信があるから横這いなだけで無かったら衰退が加速しただけ
172:名無しさんID:ID:gjf4vHlk0
[2025/08/25(月) 14:29:04.33]
結末まで見たら作業だし
173:名無しさんID:ID:5BngyEzi0
[2025/08/25(月) 14:29:04.87]
見るだけの奴が買う訳ないしな
175:名無しさんID:ID:IDbdYbXIM
[2025/08/25(月) 14:29:13.70]
金額にもよるだろうな
8番とかスイカは安かったから
8番とかスイカは安かったから
176:名無しさんID:ID:bpH8gDeed
[2025/08/25(月) 14:29:29.22]
これでほぼ確定かな
というか他のゲームは公式以外ほぼ動画上がってないし
というか他のゲームは公式以外ほぼ動画上がってないし
177:名無しさんID:ID:5yhfvrxN0
[2025/08/25(月) 14:29:40.10]
2023年6月に投稿されたサワヤンゲームズの10秒走RETURNS実況プレイ動画のことだな
178:名無しさんID:ID:6TRP+6JHH
[2025/08/25(月) 14:29:46.61]
当たり前だよなぁ?
180:名無しさんID:ID:8ZRBq1Fz0
[2025/08/25(月) 14:30:02.17]
これもグダグダ言ってるけどやるならさっさとプラットフォーム築いて金取れよ
181:名無しさんID:ID:5eJas34Ur
[2025/08/25(月) 14:30:02.57]
あるよ。と言うか各メーカーの対応見れば分かるだろ
前は実況禁止だったメーカーも解禁してるしな
実況見て満足するような人は買わんし買うつもりだった人で避ける人もいるだろうが
総合的には宣伝効果のほうがデカいんだよ
前は実況禁止だったメーカーも解禁してるしな
実況見て満足するような人は買わんし買うつもりだった人で避ける人もいるだろうが
総合的には宣伝効果のほうがデカいんだよ
207:名無しさんID:ID:lV53Rj2D0
[2025/08/25(月) 14:32:51.88]
>>181
任天堂が真っ先に配信者企業との契約結んだせいでジャスラック的組織が作られる可能性は消えたんだよね
182:名無しさんID:ID:fc2E4KHJ0
[2025/08/25(月) 14:30:07.04]
〇〇は配信者のおかげで売れたからみたいなごく稀な例を出す奴って
183:名無しさんID:ID:d9ddEJSn0
[2025/08/25(月) 14:30:10.86]
名前から作ったゲーム調べたけど全く知らんゲームばっかだったわ
実況配信した登録者200万クラスのYoutuberって誰なんだろ
実況配信した登録者200万クラスのYoutuberって誰なんだろ
184:名無しさんID:ID:pzXcaW530
[2025/08/25(月) 14:30:16.20]
ゲーム開発者にも関らず自分が作った物が配信されて売れるかどうかも分からんのは致命的だろ
185:名無しさんID:ID:EfHs0E5r0
[2025/08/25(月) 14:30:32.34]
実況じゃなくても
ラスボス戦の動画とか発売日2日目には上がってるだろ
ラスボス戦の動画とか発売日2日目には上がってるだろ
188:名無しさんID:ID:J9pQj7+P0
[2025/08/25(月) 14:30:51.46]
そんなにフリーライドが嫌なら農業とかやればいいのに
189:名無しさんID:ID:O/NLyc9e0
[2025/08/25(月) 14:30:55.42]
これ毎回
「じゃあ配信禁止にすればいいじゃん」 で議論が終わるんだよな
「じゃあ配信禁止にすればいいじゃん」 で議論が終わるんだよな
206:名無しさんID:ID:5eJas34Ur
[2025/08/25(月) 14:32:47.78]
>>189
そう。嫌なら禁止にすればいい。これで終わりだもん
実況者も他のゲームするだけ
実況者も他のゲームするだけ
195:名無しさんID:ID:H/2DasrD0
[2025/08/25(月) 14:31:45.26]
JRPGならそうだろうね
紙芝居映画見せられてるだけだし
紙芝居映画見せられてるだけだし
196:名無しさんID:ID:5yhfvrxN0
[2025/08/25(月) 14:32:12.48]
1分くらい視聴したところ、ゲームも動画も子供に人気がありそうだ
買うかというと買わないだろうな
買うかというと買わないだろうな
197:名無しさんID:ID:vh9dtu4p0
[2025/08/25(月) 14:32:15.55]
永井先生、配信たのまい
199:名無しさんID:ID:IwhJJZzY0
[2025/08/25(月) 14:32:22.17]
音楽は著作者に収益が行くんだからゲームも難しくないだろ
200:名無しさんID:ID:04dF0Wuw0
[2025/08/25(月) 14:32:23.88]
本当にゲーム買うやつが実況なんて見るわけねーだろ
少しは頭使ったら?
少しは頭使ったら?
204:名無しさんID:ID:fc2E4KHJ0
[2025/08/25(月) 14:32:32.32]
お前らの言ってることがダンジョン飯のコスプレで炎上した奴と同じで笑う
208:名無しさんID:ID:4EOePZE50
[2025/08/25(月) 14:33:08.41]
ネタバレ禁止みたいなゲームならわからんでもないが
それ以外ならフリーライドで多少でも宣伝になったほうがいいだろ
それ以外ならフリーライドで多少でも宣伝になったほうがいいだろ
209:名無しさんID:ID:J9pQj7+P0
[2025/08/25(月) 14:33:14.68]
とっくに知ってたと言う兄さんネトゲ運営の企画「◯◯さん達に案件を出したのは私の趣味なんで売り上げとかどうでもいいです」
211:名無しさんID:ID:yaEgKS3w0
[2025/08/25(月) 14:33:29.62]
この手のスレは知ったかぶって配信者を叩くアホが多くてほんと面白い
今は企業側が配信者に媚びてるのにね
売上に全く影響がないなら企業が配信者に案件を出すわけがないって、これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
今は企業側が配信者に媚びてるのにね
売上に全く影響がないなら企業が配信者に案件を出すわけがないって、これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
212:名無しさんID:ID:O/NLyc9e0
[2025/08/25(月) 14:33:29.87]
嫌儲インセル君はこの会社のおじさんがVtuberを名指ししてるであろうことを期待してるんだろうけど
↓残念だけどこの会社のゲームを実況してる大手vは存在しなくて、おそらくこの男性の実況の事やろね
ht
ht
232:名無しさんID:ID:UlqSdBeD0
[2025/08/25(月) 14:36:34.65]
>>212
クラウドファンディングでかき集めてゲーム作ってるのか
株式会社カエルパンダ(kaerupanda_inc)のプロジェクト – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/profile/kaerupanda_inc/projects
261:名無しさんID:ID:loKnAutf0
[2025/08/25(月) 14:40:02.86]
>>212
流石にこれでご意見番気取りは草も生えないw
271:名無しさんID:ID:O/NLyc9e0
[2025/08/25(月) 14:41:20.20]
>>212
うおw
加藤純一やにじさんじに実況してもらえないゲーム会社なのに、実況文化を批判wwww