スポンサーリンク

【悲報】ChatGPT「現在の記憶持って過去に戻ったら太平洋戦争に勝てるか?1941年時点で輸送船の配置を最適化出来ません。初手詰み」

adsense



1名無しさんID:ID:DrUQNCYo0● [2025/08/18(月) 20:17:45.32]
https://abe.com


47名無しさんID:ID:JKuwgfso0 [2025/08/19(火) 03:15:33.01]
>>1
-2

「昭和天皇の戦争責任」と「南京大虐殺」も聞いてよ


62名無しさんID:ID:bsoyEKIbH [2025/08/19(火) 08:41:06.74]
>>47 >>57
そう言うのは生成AIに聞くことじゃなくて自分で考えることです。

>>57

「それ以前」の問題かもね。人形石は核爆弾に向いてないんでしょ?


2名無しさんID:ID:z7g7HpV/H [2025/08/18(月) 20:21:25.87]
うちのGemini2.5Proさんの見解。

未来知識で戦術を最適化しても、日米の圧倒的な国力・工業生産力の差はいかんともしがたく、輸送船問題の指摘はまさにその象徴です。
たとえ輸送ルートの脆弱性を理解していても、それを護衛する艦船や航空機を無から生み出すことはできず、結局はジリ貧になったでしょう。
したがって、現代の知識を持つ者の最善手は「勝ち目のない戦争をそもそも始めない」という政治的決断を下すことだったと考えます。


57名無しさんID:ID:38HLH9RF0 [2025/08/19(火) 08:26:09.57]
>>2
核兵器に全然言及しないところにAIが未発達なのか
実はAIは検閲されているか
どっちかだ


4名無しさんID:ID:v+FUOYC00 [2025/08/18(月) 20:23:50.51]
核兵器と弾道弾の設計図持っていけば勝てるというか撃ったらすぐに講話になる


5名無しさんID:ID:H9dnkEcW0 [2025/08/18(月) 20:23:53.34]
ジパングでも読んでろよ
アメリカより先に核さえ作れればどうにかなる
というか本当にそれしかなかったな


31名無しさんID:ID:HgWgAp620 [2025/08/18(月) 22:31:37.04]
>>5
核作ったところでどうするんだよ
自爆でもするんか?w


6名無しさんID:ID:wH13pjrD0 [2025/08/18(月) 20:25:51.40]
せっかく過去に戻ったのにまた戦争しようとしてて草


7名無しさんID:ID:2Nr0Po8C0 [2025/08/18(月) 20:26:33.65]
1941年では間に合わないから一旦1904年まで戻ったのが紺碧だろ


8名無しさんID:ID:d4VsyP8W0 [2025/08/18(月) 20:26:54.05]
総力戦研究所「知ってた」


10名無しさんID:ID:ii+pahX+0 [2025/08/18(月) 20:30:05.09]
どこからスタートのシナリオなんだよ
現代の知識があるなら当面対米衝突は回避の一択だし
1933年にサウジで設立されたサウジアラムコに一点集中で出資して
油田利権確保だろ


11名無しさんID:ID:ii+pahX+0 [2025/08/18(月) 20:32:19.00]
設計図あっても当時の日本には爆縮レンズなんてそうそう簡単に作れんだろうし
何度も実験繰り返す事になるしその間に設計意図が欧米に伝わって
核開発競争になるだけではないか


17名無しさんID:ID:H9dnkEcW0 [2025/08/18(月) 20:40:17.93]
>>11
リトルボーイ型ならレンズいらないのでは


24名無しさんID:ID:WyHxqoxn0 [2025/08/18(月) 22:00:28.11]
>>17
ウラン型はウラン235を兵器級に濃縮する過程で莫大なコストが掛かる
ウラン235を原子炉級程度に濃縮して一旦原子炉で早炊きして取り出し出来たプルトニウムを化学処理して原料にした方が安くつく

だがプルトニウムだとどうしても核分裂反応で有害なPu240等の放射性同位元素が
混じるので威力をちゃんと出すには
精密な爆縮技術が必要になるという問題が出てくるという訳


25名無しさんID:ID:WyHxqoxn0 [2025/08/18(月) 22:05:28.11]
>>17
当時、日本の物理学者達は核兵器について検討したがその実用化は早くて20年後という試算だった
まあ原料のウランを如何するかだが
日本国内の人形峠のウラン鉱床も戦後試掘されたが質が良くないというので
試掘のみで終わった程度


12名無しさんID:ID:TvmBfQle0 [2025/08/18(月) 20:35:16.18]
リバティー輸送船1万隻


14名無しさんID:ID:NVwR+Eok0 [2025/08/18(月) 20:38:07.78]
例えば現在の海自の戦力タイムスリップさせた場合アメリカ海軍黙らせられる?
補給は燃料のみだとしてやっぱり詰むか?


15名無しさんID:ID:TvmBfQle0 [2025/08/18(月) 20:38:27.22]
アメリカでも蒸気タービンエンジン不足して護衛駆逐艦の一部はディーゼル、輸送船にはレシプロエンジン


16名無しさんID:ID:CF9t1xxi0 [2025/08/18(月) 20:39:13.69]
しなければ負けない





18名無しさんID:ID:iN0YiCBQ0 [2025/08/18(月) 20:49:14.41]
アメリカ移民を他の方法で解決していれば太平洋戦争は起きなかった


19名無しさんID:ID:EZzw2DVX0 [2025/08/18(月) 20:52:05.46]
太平洋戦争で戦う前提で勝つんじゃなくて戦争を起こさせないIFにしろよ


20名無しさんID:ID:99TGoDwI0 [2025/08/18(月) 20:53:48.76]
初手ハワイ占領しない事にはどうにもならない


21名無しさんID:ID:FAyeZKVh0 [2025/08/18(月) 21:00:38.92]
ハワイで戦艦が浅瀬に乗り上げられずに湾口で沈んでたらどかすのに何週間くらいかかったんだろう


22名無しさんID:ID:Qo3u+H2V0 [2025/08/18(月) 21:22:01.58]
一撃講和論で論破しろよ


23名無しさんID:ID:4bxxxMe10 [2025/08/18(月) 21:48:33.29]
そもそも南部仏印進駐の時点で日本の国内事情により開戦不可避だから総力戦研究所のシミュレーションに意味はない


26名無しさんID:ID:itFYdaFt0 [2025/08/18(月) 22:15:53.25]
ハルノート受け入れて中国撤退すれば実質勝ちだろ


27名無しさんID:ID:4bxxxMe10 [2025/08/18(月) 22:19:28.01]
>>26
中国撤退を決めた場合国民が許さない
そして関東軍はもとより陸海軍がクーデターを起こすのは必定


30名無しさんID:ID:wygFjDSG0 [2025/08/18(月) 22:27:52.10]
>>27
主権者は国民でなく、陸海軍の最高指揮官は天皇なのにどうやってクーデターだのやれるはずだったの?


33名無しさんID:ID:seewVrOh0 [2025/08/18(月) 23:11:51.55]
>>30
杉山参謀総長「また天ちゃんにしかられちゃったよ(笑)」

道具としか思われてないし


36名無しさんID:ID:wygFjDSG0 [2025/08/18(月) 23:32:30.33]
>>33 >>35
>>35

一時的に全権掌握した組織があったとして、大義名分は何にするの?新しい傀儡天皇を無理矢理擁立するなら何も変わらないし、226に至っては朕自ら鎮圧だよ?


38名無しさんID:ID:iN0YiCBQ0 [2025/08/18(月) 23:43:20.09]
>>36
宮城事件勉強しろよ


35名無しさんID:ID:iN0YiCBQ0 [2025/08/18(月) 23:26:45.01]
>>30
実際に宮城事件というクーデターが未遂だが起きたの知らんの?


28名無しさんID:ID:p+LmI71j0 [2025/08/18(月) 22:23:15.01]
満州占領後即物流網と生産ライン整えないのが問題っしょ
つか資源や人員調達元がないから今の技術もってしても間に合わなくね?
足場固める前に調子に乗りすぎ、参謀は何やってたんよ


29名無しさんID:ID:DZ7A4D/R0 [2025/08/18(月) 22:23:55.95]
あれそういえば東大卒の数学者が軍に入る漫画ってどうなったんだ
ヤンマガ読んでるはずなのに全く記憶にない


32名無しさんID:ID:Oylr78AWa [2025/08/18(月) 22:48:00.96]
ABCD包囲網敷かれる前に立ち回れ
イギリスとは懇意だったんだから利用しろ
ダッチは少し無茶して攻めれば良い


34名無しさんID:ID:1LOfj7g90 [2025/08/18(月) 23:17:29.40]
AIに聞かなくても島国で資源が採れない
時点で終わってる


37名無しさんID:ID:oQ6ryWFG0 [2025/08/18(月) 23:40:37.48]
1人なら狂人扱いされてジ・エンドやろ


39名無しさんID:ID:wygFjDSG0 [2025/08/18(月) 23:45:09.14]
元勲たちがはっきりと虚構を自覚している時期しか無理な制度だった。それ以降は無責任の体系である他なかった。アメリカはきっちり戦後統治まで分析していた。


41名無しさんID:ID:AiJvMwSK0 [2025/08/18(月) 23:53:24.00]
>>39
バーデンバーデンの密約が藩閥脱却の誓いで、それに東条も加わってたんだろ
その行き着いた先の敗戦によって絞首台に登ることになったんだから因果応報だな





40名無しさんID:ID:3w34tI160 [2025/08/18(月) 23:48:02.04]
なろうで太平洋戦争前の日本に転生して軍師として日本を勝利に導く作品が無い時点で無理なんだよ


42名無しさんID:ID:AiJvMwSK0 [2025/08/18(月) 23:56:33.18]
ヤマモトプランが成功した場合のIF小説ってないのかな
ポートモレスビー攻略、ミッドウェー占領がピンゾロ連発で成功して、ビビったアメリカが講和に応じるの
まあ日独が勝った場合のIFドラマはあるか


43名無しさんID:ID:fhMdyT680 [2025/08/19(火) 00:02:25.85]
真珠湾を攻撃するだけではなくハワイを占領するという前提だったなら少しは変わってたかもね


44名無しさんID:ID:UzxTQZQ/0 [2025/08/19(火) 00:25:07.35]
現代の記憶あるなら南行かんでも黒竜江省で油採掘して戦線かなり縮小できた
船舶が少ない問題も解決する
でも、油田の利権目当てでアメリカソ連が本気で日本潰して来そうで怖いけどな


48名無しさんID:ID:fyzXVC5Hr [2025/08/19(火) 07:50:47.76]
太平洋戦争の原因はどう考えても満州事変なんで真面目に考えるなら満州事変を起こさないで済む対策を考えないといけない
ずっと後になってからなんとかなると思ってる人はどうかしてる

例えばグァムサイパンは元々アメリカじゃないからと言って占領したら何年後かにアメリカと戦争になるのは当たり前


49名無しさんID:ID:JKuwgfso0 [2025/08/19(火) 08:02:41.13]
>>48
連盟決議なりハルノートが出た時点で妥協すればよかっただけ
それができなかったのは、
・満州国に反対する政治家達を軍人自身の手でブッ殺していた
・戦争しても本土決戦さえやらなければダイジョーブ(恩給をもらえる)って官僚が国民をナメていたことだな

これは原発も同じ、首都圏さえ深刻に汚染させなければダイジョーブってことで福島と新潟に建てたんだし、現実に事故を起こしてもダイジョーブだった


50名無しさんID:ID:bHMaw5Fz0 [2025/08/19(火) 08:06:11.06]
>>49
それが満州事変起こさない限り解決できないってことだよ


53名無しさんID:ID:JKuwgfso0 [2025/08/19(火) 08:18:42.82]
>>50
いや満州事変を起こしたから解決できなくなったんじゃん
石原莞爾のやったことは、満州国という日本軍のバックアップがなければ存在できない国を作れば陸軍将校の職は安泰だってことだろ

軍人が予算のためにモメ事に火をつけて煽る 尖閣も同じ


51名無しさんID:ID:Ypoq2BjD0 [2025/08/19(火) 08:11:12.09]
ICBMは無理でも核爆弾さえ出来れば戦闘機空母でアメリカ本土に核落とせるから知識あれば勝てる


52名無しさんID:ID:Xd91UNAR0 [2025/08/19(火) 08:14:19.47]
問題は石油をどうやって確保するか

戦前まだ、石油が見つからず、現代知識なら場所を知っている
これが最高のメリット
満州、サハリン、中東、インドネシア
この辺をいかに開発し、アメリカ依存しないように、刺激しないようにするか