今の若者って投資するのが当たり前だから将来は億り人確定なんだよな・・・投資教育されなかった俺たちオサーンとの格差ヤバすぎやろ
1:名無しさんID:ID:RDiQ1mWG0NIKU
[2024/05/29(水) 21:59:25.19]
「Z世代」の3割超、給料の20%以上を投資 将来に不安
個人投資家調査㊤
個人投資家調査㊤
株式
井戸美枝
日本の個人投資家の意識が変わり始めた。今年から始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)のほか、日経平均株価の最高値更新もあり、将来に向けて「順張り」で投資する動きが広がる。けん引役は「Z世代」を筆頭とする若年層だ。デジタル化の加速で投資環境も様変わりした。新たな時代に向き合う個人に迫った。
「資産形成は早く始めるほど効果があると聞いた。分散を重視して、全世界株式型や米国債に投資する投資信託を…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB235N20T20C24A4000000/
2:名無しさんID:ID:9dgH5rOx0NIKU
[2024/05/29(水) 21:59:55.94]
本で普通に勉強できるじゃん
3:名無しさんID:ID:YiOU5df80NIKU
[2024/05/29(水) 22:00:16.73]
だからもうおちんちんを出すしかなくなってるんだよ俺たち…
4:名無しさんID:ID:9hKLqdSj0NIKU
[2024/05/29(水) 22:02:46.25]
投資が必ず儲かると思ってる時点で教育が足りてないのがわかる
13:名無しさんID:ID:t9R7nbVb0NIKU
[2024/05/29(水) 22:10:24.63]
>>4
最近すごいよな
みんな10年20年後は必ず儲かるって言ってる
みんな10年20年後は必ず儲かるって言ってる
5:名無しさんID:ID:feR4CWYx0NIKU
[2024/05/29(水) 22:04:33.04]
たったの3割
その3割も今を犠牲に老後の安心を得ようとしている
本来ならもっと上の世代が積極的に投資をしていくべきだった
その3割も今を犠牲に老後の安心を得ようとしている
本来ならもっと上の世代が積極的に投資をしていくべきだった
69:名無しさんID:ID:Vbgsc3AyMNIKU
[2024/05/29(水) 23:06:18.52]
>>5
あー積み立てだと長年利確しないから今使える可処分所得は低くなっちゃうのか
そら老後は上がってると自分に言い聞かせて5ちゃんとかでも他人に勧めたくなるわな
今の自由に使える金を減らして将来減ってるリスクもあると考えたくないもんな
そら老後は上がってると自分に言い聞かせて5ちゃんとかでも他人に勧めたくなるわな
今の自由に使える金を減らして将来減ってるリスクもあると考えたくないもんな
72:名無しさんID:ID:pcKhMNZ90NIKU
[2024/05/29(水) 23:09:32.47]
>>69
エリクサー症候群を連想した
6:名無しさんID:ID:Fs1BLdvy0NIKU
[2024/05/29(水) 22:04:35.53]
投資して誰でもそこまで勝てるならトレーダーはもっと勝ってないとおかしいわな。
それに金融に頼ってる国は弱く、弱い国に未来はないことをウクライナが証明してるわけで。
それに金融に頼ってる国は弱く、弱い国に未来はないことをウクライナが証明してるわけで。
95:名無しさんID:ID:KUEPfMDc0
[2024/05/30(木) 00:43:24.00]
>>6
インデックスファンドに勝てるアクティブファンドがほとんどいない
つまりトレーダーは弱くて投資家が強い
つまりトレーダーは弱くて投資家が強い
7:名無しさんID:ID:ChjxPQqR0NIKU
[2024/05/29(水) 22:05:11.30]
じゃぁ投資する手銭貯めます!
初めは10万とかでもいいですか?
初めは10万とかでもいいですか?
8:名無しさんID:ID:eGdK4Kos0NIKU
[2024/05/29(水) 22:07:38.75]
地球の人口増加ペースはとうに頭打ちしてるし
地球の人口が減少に向かう頃になったらどうするんだろうな
チャートの左側と同じ未来を想像してる素人が多すぎて恐ろしくなるよ
地球の人口が減少に向かう頃になったらどうするんだろうな
チャートの左側と同じ未来を想像してる素人が多すぎて恐ろしくなるよ
9:名無しさんID:ID:TUDaxC9B0NIKU
[2024/05/29(水) 22:07:39.89]
どこかのタイミングで大損こくからな
10:名無しさんID:ID:Vhxia3Nc0NIKU
[2024/05/29(水) 22:09:35.93]
ケンモジは若者の足を引っ張るのに必死だからね
11:名無しさんID:ID:gSbFVK5Q0NIKU
[2024/05/29(水) 22:09:48.54]
大学生だけど実家暮らしの同期はマジでみんなニーサやってるわ
ちな俺もやってる
ちな俺もやってる
https://imgur.com/a/Ax5K9MM
49:名無しさんID:ID:4NvDGsdFFNIKU
[2024/05/29(水) 22:46:18.31]
>>11
ほとんどやってないぞ。
12:名無しさんID:ID:qXk/ztIP0NIKU
[2024/05/29(水) 22:09:50.14]
50代のおっさんだって若い頃に株式ブームあったろ
ライブドアとか何年前の話だよ
ライブドアとか何年前の話だよ
14:名無しさんID:ID:mxvUD08bMNIKU
[2024/05/29(水) 22:10:33.45]
投資って取り合いだってこと理解しないと
23:名無しさんID:ID:qbSunmmO0NIKU
[2024/05/29(水) 22:14:24.79]
>>14
別にゼロサムゲームじゃないぞ
30:名無しさんID:ID:zg6JiqvM0NIKU
[2024/05/29(水) 22:19:04.98]
>>23
投資のマネーゲームが過熟して
じわじわインフレで通貨の価値が下がることを考えれば
むしろマイナスサムゲームかもしれん
かといって、現金だとさらにインフレに弱いから
よりマシなマイナスということで投資にも分散する
じわじわインフレで通貨の価値が下がることを考えれば
むしろマイナスサムゲームかもしれん
かといって、現金だとさらにインフレに弱いから
よりマシなマイナスということで投資にも分散する
16:名無しさんID:ID:OBVJpPBH0NIKU
[2024/05/29(水) 22:12:11.64]
良いカモだわ
養分になっておくれ
養分になっておくれ
17:名無しさんID:ID:wbwDfxxJ0NIKU
[2024/05/29(水) 22:12:47.03]
そして靴磨きになりました
18:名無しさんID:ID:gSbFVK5Q0NIKU
[2024/05/29(水) 22:12:57.80]
https://imgur.com/a/M1YrySt
https://imgur.com/a/hfuufeV
https://imgur.com/a/89zvkUI
19:名無しさんID:ID:xGuwOj2t0NIKU
[2024/05/29(水) 22:13:32.82]
オッサン連中の給与の良さと暮らしやすさと銀行にあずけるだけでテンパー戻ってきてた時代を知らないだろ?
20:名無しさんID:ID:U9+UjyVH0NIKU
[2024/05/29(水) 22:14:02.25]
みんなって言ってもどうせ3割とかそんなもんだろ
26:名無しさんID:ID:t9R7nbVb0NIKU
[2024/05/29(水) 22:15:42.74]
>>20
ちゃうやろ
ここでお前らが10年20年後は絶対に儲かる言うてるやん 今までそうだったからと
ここでお前らが10年20年後は絶対に儲かる言うてるやん 今までそうだったからと
21:名無しさんID:ID:XbxMFbk70NIKU
[2024/05/29(水) 22:14:05.81]
Z世代の恵まれっぷりは異常だろ
22:名無しさんID:ID:re87P0oL0NIKU
[2024/05/29(水) 22:14:15.56]
投資する奴が金儲けできるんじゃないよ
金持ってる奴が投資するんだよ
金持ってる奴が投資するんだよ
24:名無しさんID:ID:xGuwOj2t0NIKU
[2024/05/29(水) 22:14:37.87]
ガソリンとか80円とか当たり前で車も今よりも100万以上安かった。
25:名無しさんID:ID:xGuwOj2t0NIKU
[2024/05/29(水) 22:15:32.49]
消費税もないいい時代だったな
27:名無しさんID:ID:GzHDTXmc0NIKU
[2024/05/29(水) 22:15:51.32]
日本の未来は暗いけどオルカンの未来は明るい
未来への期待感は目に見える形の成長からしか生まれないんだな
未来への期待感は目に見える形の成長からしか生まれないんだな
29:名無しさんID:ID:qB/6tVoU0NIKU
[2024/05/29(水) 22:18:26.51]
インフレする世界でリスク資産持ってないと貧困一直線だもんな
貯金しか持ってないジジババはジ・エンド
貯金しか持ってないジジババはジ・エンド
31:名無しさんID:ID:j0kpXM4e0NIKU
[2024/05/29(水) 22:20:23.13]
みんな億り人になる頃は金1gが一千万円になるよ
円が崩壊してな
円が崩壊してな
32:名無しさんID:ID:GZhqK0Ct0NIKU
[2024/05/29(水) 22:21:24.38]
今のおっさんってアベノミクスで誰でも簡単に億り人になれたんだよな
羨ましい
羨ましい
33:名無しさんID:ID:ikzHkVys0NIKU
[2024/05/29(水) 22:22:06.91]
Oさかのカジノ行けばええやん
34:名無しさんID:ID:J3nle/4R0NIKU
[2024/05/29(水) 22:24:15.00]
おっさんの俺でも40代後半から投資の勉強始めて今ではようやく株とFXで税金収めるくらいにはなってきた
おっさんとか関係ないね
おっさんとか関係ないね
35:名無しさんID:ID:AlPj5hE30NIKU
[2024/05/29(水) 22:27:13.96]
おっさんが若者だったころはそもそもまともな投資信託がなかった
投資信託はジジババが金融機関に騙されて買うものという理解
37:名無しさんID:ID:rmhBJdmt0NIKU
[2024/05/29(水) 22:28:46.05]
>>35
これまぢなのくさなんだよな
投資信託は絶対買わないって認識
ドル預金は多いが
投資信託は絶対買わないって認識
ドル預金は多いが
106:名無しさんID:ID:UnQJGIDR0
[2024/05/30(木) 15:34:16.84]
>>35
騙されて買う物って認識してればまだいいよ
本当に騙された人もいるんだから
本当に騙された人もいるんだから
36:名無しさんID:ID:rmhBJdmt0NIKU
[2024/05/29(水) 22:28:14.85]
逆に今のオサーンたちで投資してた人は
38:名無しさんID:ID:aa9xNJu50NIKU
[2024/05/29(水) 22:29:29.61]
貧乏老人の介護なんてしたくないのですわ~
39:名無しさんID:ID:9uSP9ehI0NIKU
[2024/05/29(水) 22:31:20.05]
みんな大好きオルカンやslim S&P500なんて始まってまだ6年程度だからな
41:名無しさんID:ID:t9R7nbVb0NIKU
[2024/05/29(水) 22:32:37.98]
嫌儲ですら誰もがいい始めてると良い頃あいというにはかんがえすぎかな
42:名無しさんID:ID:bZzMJCl90NIKU
[2024/05/29(水) 22:33:13.32]
定期的に暴落するけど、まだ煽ってんのマスコミ?
先月も暴落してたろ
先月も暴落してたろ
43:名無しさんID:ID:pcKhMNZ90NIKU
[2024/05/29(水) 22:37:48.85]
バブルのころは土地の価格は絶対に下がらんとか思ってたらしいが結局下がった
株なんて土地より下がらないなんてありえないけど
利回りとかドルコストとか言うののせいで今更やめられないという結論に至りやすくなってるんだろうな
儲かるといいね
株なんて土地より下がらないなんてありえないけど
利回りとかドルコストとか言うののせいで今更やめられないという結論に至りやすくなってるんだろうな
儲かるといいね
44:名無しさんID:ID:veM+CRp10NIKU
[2024/05/29(水) 22:40:35.38]
最近の若い者は毎月10万を投資に回していると聞く
それが二倍三倍になるというのだから
今の若者は苦労を知らないわけだよ
それが二倍三倍になるというのだから
今の若者は苦労を知らないわけだよ
45:名無しさんID:ID:wRP7uL3u0NIKU
[2024/05/29(水) 22:43:57.98]
マジでZは恵まれすぎだわ 投資するのが当たり前とか
29歳で金融資産3000万(含み益1000万)だが入社時から投資してたら5000万越えてたわ
29歳で金融資産3000万(含み益1000万)だが入社時から投資してたら5000万越えてたわ
53:名無しさんID:ID:ChjxPQqR0NIKU
[2024/05/29(水) 22:50:12.35]
>>45
金融資産3000万含み益1000万って2000万はお金いれてるって事でいいんですかい
61:名無しさんID:ID:wRP7uL3u0NIKU
[2024/05/29(水) 22:54:43.21]
>>53
そうだよ パフォ+50%ってこと
50:名無しさんID:ID:Kvr8EJOH0NIKU
[2024/05/29(水) 22:47:23.63]
5年で1000万が
1700万になったしなー
あと5年もしたら
3000万~4000万
楽すぎて笑う
1700万になったしなー
あと5年もしたら
3000万~4000万
楽すぎて笑う