スポンサーリンク

ウェザーニュース「成人式はどんな服装で参加した?」→その結果がやばい

adsense



1名無しさんID:ID:rn1lnFb/M [2025/01/13(月) 10:51:46.88]
ウェザーニュース「成人式はどんな服装で参加した?」→その結果がやばい  [112948759]
_1_1

https://5ch.net


74名無しさんID:ID:wZTVIYrD0 [2025/01/13(月) 11:31:27.65]
>>1
いま今年版のアンケートやってたけど、
>>1
より更に2極化が進んでたぞ


2名無しさんID:ID:rn1lnFb/M [2025/01/13(月) 10:51:54.29]


3名無しさんID:ID:pamekRk8M [2025/01/13(月) 10:52:23.98]


5名無しさんID:ID:7Tzo9dIZ0 [2025/01/13(月) 10:53:12.97]
ケンモメンの行かなかった率は過半数超えそう


6名無しさんID:ID:cdel7eET0 [2025/01/13(月) 10:54:00.54]


7名無しさんID:ID:/S4QZ1IvM [2025/01/13(月) 10:54:00.63]
これ何年前だっけ?


8名無しさんID:ID:GL+YtDmGM [2025/01/13(月) 10:54:56.84]
二次会は当時のDQNが仕切ってるらしく行かなかった
どうせそいつらの懐に金入れるんだろ


11名無しさんID:ID:TAQSH+wV0 [2025/01/13(月) 10:55:57.66]
成人式の文化って割と最近からじゃなかったか


19名無しさんID:ID:50D6YIFV0 [2025/01/13(月) 10:59:41.08]
>>11
少なくとも半世紀はこんな感じだよ
住民票が無くても参加できるようになったりしたけど


101名無しさんID:ID:b6yN3uwlH [2025/01/13(月) 12:14:47.48]
>>11
当然だが明治以降のエセ伝統だろうな


104名無しさんID:ID:jjVElwu20 [2025/01/13(月) 12:20:29.35]
>>101
それどころか戦後やじ


12名無しさんID:ID:GzOweERRa [2025/01/13(月) 10:57:40.10]
だってウェザーニュース視聴者層は


13名無しさんID:ID:16Hr+xQ20 [2025/01/13(月) 10:57:43.48]
受付で実行委員会に断られたのは不参加カウントでいいよな


14名無しさんID:ID:JSB3Unq/0 [2025/01/13(月) 10:58:01.19]
ウェザおじ…


15名無しさんID:ID:1UkLK0mJ0 [2025/01/13(月) 10:58:25.18]
高卒で働いてたんだろ


16名無しさんID:ID:6/8rNuWV0 [2025/01/13(月) 10:58:44.01]
逆になんで行かないのか理由が知りたいわ


22名無しさんID:ID:cHJGdQVg0 [2025/01/13(月) 11:01:25.53]
>>16
面倒だからに尽きる
自治体の成人式にはいかないけど、成人式後の同窓会には行ったとかそういうやつも多いだろう


30名無しさんID:ID:0dv73pEF0 [2025/01/13(月) 11:04:00.27]
>>22
式に来てないのに同窓会だけ来てる奴おったら影で笑われてそう


34名無しさんID:ID:cdel7eET0 [2025/01/13(月) 11:05:36.83]
>>22
設定に無理がありすぎだろ…





40名無しさんID:ID:Kv+Fu4ey0 [2025/01/13(月) 11:07:48.40]
>>22
はいチーズ


17名無しさんID:ID:GZTVKJ580 [2025/01/13(月) 10:58:45.52]
まぁウェザーニュースの配信見てる層にアンケート取ればこうなるわな


18名無しさんID:ID:50D6YIFV0 [2025/01/13(月) 10:58:52.10]
大学の試験の真っ最中でしかも地元離れてたからな
知らない奴らばかりの式なんて出る意味無かったし


20名無しさんID:ID:YR3k7KaO0 [2025/01/13(月) 10:59:42.50]
そら笑うやろ


21名無しさんID:ID:yhMYC32yd [2025/01/13(月) 11:00:43.43]
あんなも気合い入れたヤンキーしか楽しくないやろ


23名無しさんID:ID:u7MaCjfP0 [2025/01/13(月) 11:01:39.98]
成人式なんて海外から見たら独特の宗教儀式と変わらんだろうな
そんなやつらが「日本人は無宗教国です」とか言ってるの笑っちゃう


31名無しさんID:ID:ByUV83QKM [2025/01/13(月) 11:04:05.37]
>>23
初詣もそうだし日本は無宗教じゃないんだよな
そこら辺歩けば寺も神社も山ほどあるし
なぜか無宗教自称したがるけど
恥ずかしいんかね
テレビ見てるけど見てないみたいな感じで


39名無しさんID:ID:6/8rNuWV0 [2025/01/13(月) 11:07:43.81]
>>31
無宗教とか言ってるやつってただのアホなんだよ
アメリカ人だってわたしはキリスト教徒ですなんて確固たる自覚を持ってるやつなんか少数派だろ
単に考え方の基本として宗教が影響してるってだけなのに


24名無しさんID:ID:6KSnILjj0 [2025/01/13(月) 11:02:17.10]
やばい・・


25名無しさんID:ID:x1aTeNVJr [2025/01/13(月) 11:02:39.00]
タダで飲み食いできたから3回くらい成人式行ったわ
昔はハガキ忘れたって言ったら入れるザル確認だったし


26名無しさんID:ID:1iuE4p/Z0 [2025/01/13(月) 11:03:05.81]
チギュァァァァ!!!


27名無しさんID:ID:1msrB4Vs0 [2025/01/13(月) 11:03:15.91]
これ

ウェザーニュース「成人式はどんな服装で参加した?」→その結果がやばい  [112948759]
_27_27


28名無しさんID:ID:IZCX/MPK0 [2025/01/13(月) 11:03:19.29]
行く理由がない
行政主催のお祝い式典とか無意味すぎ
大阪万博とか行くのと変わらない


32名無しさんID:ID:IZCX/MPK0 [2025/01/13(月) 11:04:59.19]
成人式いく奴って大阪万博も行くんだろうな


33名無しさんID:ID:ZnJG8A+2d [2025/01/13(月) 11:05:21.88]
行ったけど式が終わったら直帰した


35名無しさんID:ID:9LJ8AUxg0 [2025/01/13(月) 11:06:58.41]
昔の5chは行かないやつが多数派みたいに見えてたけどやっぱそんなわけないよなあって


36名無しさんID:ID:5JSGaTNO0 [2025/01/13(月) 11:07:02.69]
コロナあたりで完全に滅んだ文化じゃね


38名無しさんID:ID:hAXTkutd0 [2025/01/13(月) 11:07:11.08]
私大は後期試験が冬休み前らしいんだけど
国立は冬休み後に試験だから成人式なんかいくわけないじゃん
高卒と私文が集まって傷を舐めあう儀式でしょ


63名無しさんID:ID:n6t3V9lvd [2025/01/13(月) 11:25:07.69]
>>38
普通に東大とか首都圏の国立大学の同級生来てたけど
てか俺もそうだったけど概ね1月後半から2月前半にかけてじゃないの?


41名無しさんID:ID:dj7YpQsV0 [2025/01/13(月) 11:08:11.71]
普通の人はウェザーニュースの配信なんて見てないんで…





95名無しさんID:ID:rQFDIa2D0 [2025/01/13(月) 11:56:06.65]
>>41
いわばまさに


42名無しさんID:ID:IZCX/MPK0 [2025/01/13(月) 11:09:39.69]
宗教は関係ないだろ
20歳の節目を祝うのは自然な感情だろ
役所が主催するしらけた式典は無意味だが


48名無しさんID:ID:0dv73pEF0 [2025/01/13(月) 11:12:47.03]
>>42
「大人」になるイベントなのに、役所がやってるからつまらないみたいな感想しかもてないのってガキみたいでダサいよ


60名無しさんID:ID:IZCX/MPK0 [2025/01/13(月) 11:19:43.10]
>>48
大人になるイベントwwww
大人になるのにイベントなんかいらないんだよ。20年生きた節目を祝うなら家族友人で十分なんだよ。わからなかったら仕方ないね。


81名無しさんID:ID:0dv73pEF0 [2025/01/13(月) 11:37:04.81]
>>60
そういうノリは未成年で卒業しろよ
大人になれないと、オッサンになってネットで見た気象予報会社の女にガチ恋する哀れな人生になるぞ


49名無しさんID:ID:6/8rNuWV0 [2025/01/13(月) 11:13:02.16]
>>42
なんで20歳が節目なのか
なんでその日に晴れ着を着るのか

全部宗教につながることだよ


61名無しさんID:ID:IZCX/MPK0 [2025/01/13(月) 11:22:28.59]
>>49
宗教につながって見えるのはお前の解像度がそうなってるからだろ。お前が社会をどう見てるかは興味ないのでごめんな?


43名無しさんID:ID:37tD+Sep0 [2025/01/13(月) 11:11:30.06]
時代が追い付いてきたか
高みで待っておるぞ


44名無しさんID:ID:nQ0+y6h00 [2025/01/13(月) 11:11:44.27]
成人式の参加率は自治体が正確に把握しているため調べればわかります
もちろん地方による幅や時代による移り変わりはありますが、おおむね5割台から6割台といったところです
このアンケートの回答者層が日本人全体と比べて特別に乖離しているとは言い難いでしょう


45名無しさんID:ID:wntYg1NC0 [2025/01/13(月) 11:11:54.06]
今はほとんどの自治体が成人式ではなく二十歳の集いですよ