27歳大卒年収450万って普通?
1:名無しさんID:ID:YZvIMxFx0
[2025/02/08(土) 23:31:38.20]
少ない?
2:名無しさんID:ID:7Ir3XT5c0
[2025/02/08(土) 23:31:50.02]
普通
3:名無しさんID:ID:HH+L66Zu0
[2025/02/08(土) 23:32:04.20]
早慶なら少ない
Fランなら多い
Fランなら多い
4:名無しさんID:ID:15Os2KAl0
[2025/02/08(土) 23:32:09.41]
新卒2年目
22:名無しさんID:ID:wWQ3bKRn0
[2025/02/08(土) 23:36:56.67]
>>4
超大手だけだろw
5:名無しさんID:ID:HDJaDM5I0
[2025/02/08(土) 23:32:14.11]
学歴による
6:名無しさんID:ID:kpFaeCg80
[2025/02/08(土) 23:32:19.87]
まあ普通やろ
7:名無しさんID:ID:mraQeq2Q0
[2025/02/08(土) 23:32:24.64]
メーカーならそんなもんやな
8:名無しさんID:ID:voDOvcGn0
[2025/02/08(土) 23:32:32.28]
貰いすぎもう少し下げて
9:名無しさんID:ID:wYZRWe8qM
[2025/02/08(土) 23:32:35.58]
まあまあスタンダード
10:名無しさんID:ID:Dtg6RYfI0
[2025/02/08(土) 23:32:48.89]
大手金融、コンサル、この辺なら27歳だと600万は超える
11:名無しさんID:ID:hAh/3ysi0
[2025/02/08(土) 23:33:01.91]
まあ妙にリアルな数字やなw
12:名無しさんID:ID:53Wh8jUE0
[2025/02/08(土) 23:33:29.69]
ニッコマ〜MARCHっての平均値って感じ
13:名無しさんID:ID:Jrw+sjCV0
[2025/02/08(土) 23:33:46.21]
理系なら割とそんなもんじゃね?文系は知らない
14:名無しさんID:ID:F7+et/4V0
[2025/02/08(土) 23:34:12.63]
超勤手当とか住宅手当別途ならええやん
15:名無しさんID:ID:8E+DNgkp0
[2025/02/08(土) 23:34:43.02]
努力してないならそんなもん
16:名無しさんID:ID:fKYzAwaq0
[2025/02/08(土) 23:34:45.42]
ようやっとる
17:名無しさんID:ID:BsY6aypG0
[2025/02/08(土) 23:35:01.84]
めちゃくちゃ普通、地方ならちょっと多いくらい
18:名無しさんID:ID:+OIKhgtDM
[2025/02/08(土) 23:35:16.87]
低くはないけどもう50万ほしい
20:名無しさんID:ID:4FYpv8Ci0
[2025/02/08(土) 23:36:08.95]
今ならちょっと低い
21:名無しさんID:ID:fDHjx/L20
[2025/02/08(土) 23:36:39.90]
30歳600万あればマジの勝ち組の時代や
ようやっとる
ようやっとる
23:名無しさんID:ID:hquHVVm30
[2025/02/08(土) 23:37:34.47]
ちょっと高いんじゃね?
と思ったけどここ数年で新卒含め給料上がってるからな
と思ったけどここ数年で新卒含め給料上がってるからな
24:名無しさんID:ID:Tif+ElXf0
[2025/02/08(土) 23:37:58.03]
ワイ公務員志望のZやけど市役所狙ってるんやが27歳450万はいけるんか?
ちな成蹊大や
ちな成蹊大や
30:名無しさんID:ID:yiq65VOu0
[2025/02/08(土) 23:40:10.65]
>>24
ギリギリ無理やで
32:名無しさんID:ID:TVdbbkp90
[2025/02/08(土) 23:40:50.16]
>>24
300まんぐらいや
34:名無しさんID:ID:BsY6aypG0
[2025/02/08(土) 23:41:47.04]
>>24
無理
35:名無しさんID:ID:F7+et/4V0
[2025/02/08(土) 23:42:23.96]
>>24
30でも残業盛らないと無理
38:名無しさんID:ID:3CZTWkWk0
[2025/02/08(土) 23:43:47.42]
>>24
神奈川県庁とか大阪県庁とかなら30歳くらいでいけそう
40:名無しさんID:ID:Owrw7A0f0
[2025/02/08(土) 23:44:14.36]
>>38
大阪県庁ってなんやねん
56:名無しさんID:ID:6iGyxO0N0
[2025/02/08(土) 23:56:14.33]
>>24
市役所なら精々350万くらいや
80:名無しさんID:ID:fLstqA/Na
[2025/02/09(日) 00:09:03.99]
>>24
ワイの姉がその歳ぐらいで350万ぐらいとか言ってたお
25:名無しさんID:ID:NlsXld8J0
[2025/02/08(土) 23:38:18.42]
ワイはそっから百万低いで😉
ちな同い年
ちな同い年
26:名無しさんID:ID:KWQtYK1g0
[2025/02/08(土) 23:38:55.39]
業種によらね?
27:名無しさんID:ID:4FYpv8Ci0
[2025/02/08(土) 23:39:15.34]
ウチの会社やと高卒4年目ぐらいで500万超えてる、なお夜勤
95:名無しさんID:ID:IqASgrGl0
[2025/02/09(日) 00:38:54.84]
>>27
わいも5年目で550万あったけど早朝出勤ありだった
28:名無しさんID:ID:AC0dOUipM
[2025/02/08(土) 23:39:28.18]
Fラン文で名古屋勤務のワイでその歳のときにギリギリ500万届いてたから、学歴か勤務地次第ではもうちょい欲しいとこやね
29:名無しさんID:ID:KWQtYK1g0
[2025/02/08(土) 23:39:47.75]
なんG民の平均って大体こんくらいやろな
なんならもうちょい下か
なんならもうちょい下か
31:名無しさんID:ID:i691ZlY40
[2025/02/08(土) 23:40:36.69]
普通
33:名無しさんID:ID:o+xuwGAx0
[2025/02/08(土) 23:41:22.42]
過疎配信者ですコメント下さい
https://www.youtube.com/live/MKRbYpMiG9k?feature=shared
37:名無しさんID:ID:sP76h2Ef0
[2025/02/08(土) 23:42:48.63]
ニート無収入アラフォー
ただしモテる
ただしモテる
39:名無しさんID:ID:GASDYf6H0
[2025/02/08(土) 23:44:03.22]
割と普通で草
42:名無しさんID:ID:v3u546uf0
[2025/02/08(土) 23:46:28.82]
20代って年収よりどこで働いてるかの方が大切じゃね?
43:名無しさんID:ID:e0Excs3Nr
[2025/02/08(土) 23:46:40.52]
🤖大企業に行けばいいのに…
45:名無しさんID:ID:di9XvVBM0
[2025/02/08(土) 23:48:49.03]
中小も給料上がってない?
周り見てると結構上がってる雰囲気あるけど。特に若手層で。
周り見てると結構上がってる雰囲気あるけど。特に若手層で。
52:名無しさんID:ID:4FYpv8Ci0
[2025/02/08(土) 23:52:51.46]
>>45
上がってるよ、流石に24万ぐらいは出さないと採用できない
46:名無しさんID:ID:8yrxQBT60
[2025/02/08(土) 23:49:11.54]
初任給上がったのここ1〜2年だから27歳からすると全然普通やな
大手でも新卒350万スタートの時代やろ?
逆に今の23歳年収300万とか相当ヤバい
大手でも新卒350万スタートの時代やろ?
逆に今の23歳年収300万とか相当ヤバい
47:名無しさんID:ID:LASdv6nh0
[2025/02/08(土) 23:50:33.51]
ワイ高卒27歳大手工場
夜勤込みで650や、その年で大学出て450はもう少し頑張りようがあるやろって思う
夜勤込みで650や、その年で大学出て450はもう少し頑張りようがあるやろって思う
48:名無しさんID:ID:zg8/1eiG0
[2025/02/08(土) 23:51:05.42]
>>47
夜勤w
50:名無しさんID:ID:LASdv6nh0
[2025/02/08(土) 23:52:10.74]
>>48
別に良くない?
平均年収より遥かに貰ってるんやし、そりゃ夜勤無い方が良いけど都合上無理やし
平均年収より遥かに貰ってるんやし、そりゃ夜勤無い方が良いけど都合上無理やし
49:名無しさんID:ID:bpgufW3m0
[2025/02/08(土) 23:51:49.31]
俺リクルートやが28で500しかないぞ