映画「アンダーニンジャ」、評価する声がある一方それと同じくらい酷評の嵐。一体なぜ?
1:名無しさんID:ID:F2gx8mWy0
[2025/02/07(金) 22:00:28.97]
興収伸び悩み、賛否バックリの実写『アンダーニンジャ』 賛派の「福田雄一作品のなかではマシ」意見は本当か?
平均レビュー3.0
https://eiga.com/movie/102362/review/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2:名無しさんID:ID:d0IMdWkY0
[2025/02/07(金) 22:01:18.38]
実写いい加減にせーよ
109:名無しさんID:ID:oymCncZZ0
[2025/02/07(金) 22:35:01.84]
>>2
でも、推しの子は原作より好評だったから・・・・・
原作のせいで売れなかったけど
原作のせいで売れなかったけど
3:名無しさんID:ID:MlFcvvKmM
[2025/02/07(金) 22:01:49.05]
福田雄一ということは原作に寄せちゃったの?
178:名無しさんID:ID:AxbVYvNh0
[2025/02/08(土) 03:32:33.25]
>>3
換骨奪胎して原作の世界観と雰囲気は忠実に再現してたよ
そのあたりの手腕は称賛すべきと思った
誰の手柄か知らんけど
そのあたりの手腕は称賛すべきと思った
誰の手柄か知らんけど
4:名無しさんID:ID:c3SPwfRyM
[2025/02/07(金) 22:01:55.61]
これは絶対に面白い
番宣だけで分かる
番宣だけで分かる
6:名無しさんID:ID:wRDH1URN0
[2025/02/07(金) 22:02:14.00]
キャスティングはいいよな
見た目は何の違和感もない
見た目は何の違和感もない
脚本と演出が本当にゴミなだけで
9:名無しさんID:ID:wBW3boRB0
[2025/02/07(金) 22:03:14.95]
ムロツヨシの押し入れシーンが無ければ75点だった
10:名無しさんID:ID:EYEcf73Dd
[2025/02/07(金) 22:03:15.12]
原作は?サブカル系?
12:名無しさんID:ID:WEVstjfr0
[2025/02/07(金) 22:03:51.25]
実写かよ
13:名無しさんID:ID:4gMHmJnD0
[2025/02/07(金) 22:04:19.07]
ネタがしつこいからな
あれが福田節?
あれが福田節?
14:名無しさんID:ID:w5EO12uN0
[2025/02/07(金) 22:04:22.34]
ムロツヨシ出てる奴は見ない
18:名無しさんID:ID:KFoyWb1rM
[2025/02/07(金) 22:06:07.15]
>>14
悔しいけどこれ
ムロツヨシと佐藤二朗が出てるのは絶対見ない
ムロツヨシと佐藤二朗が出てるのは絶対見ない
28:名無しさんID:ID:F2gx8mWy0
[2025/02/07(金) 22:08:13.99]
>>18
佐藤二朗主演の「さがす」は普通にいい映画
https://eiga.com/movie/95626/
38:名無しさんID:ID:lJ+wd8FcM
[2025/02/07(金) 22:10:07.80]
>>28
佐藤二朗は真面目にやってるといいんだよな
ムロは真面目にやっててもだめだけど
佐藤二朗は真面目にやるのとやらないとで作品舐めてたりするんだろうか
監督の方針ならいいけど原作者とか嫌だったりしないのかなと思ってしまう
ムロは真面目にやっててもだめだけど
佐藤二朗は真面目にやるのとやらないとで作品舐めてたりするんだろうか
監督の方針ならいいけど原作者とか嫌だったりしないのかなと思ってしまう
47:名無しさんID:ID:wRDH1URN0
[2025/02/07(金) 22:11:34.86]
>>38
残念ながら、原作者はこの映画を絶賛している
それも問題になってる
57:名無しさんID:ID:lJ+wd8FcM
[2025/02/07(金) 22:13:33.23]
>>47
花沢健吾がこういうの好きなのはなんとなくわかる
179:名無しさんID:ID:AxbVYvNh0
[2025/02/08(土) 03:36:06.55]
>>47
漫画家は映画の素人なんだから映像化というだけで嬉しくて絶賛しちゃうでしょ
もし貶したくても表立っては言えないし
押見修造だって惡の華アニメを絶賛してたぞ
もし貶したくても表立っては言えないし
押見修造だって惡の華アニメを絶賛してたぞ
41:名無しさんID:ID:laOJlFZ2M
[2025/02/07(金) 22:10:39.32]
>>28
シリアス作品ならまだいいよ
センスもねえのに笑いに走るな
センスもねえのに笑いに走るな
99:名無しさんID:ID:7atwrHmK0
[2025/02/07(金) 22:29:00.31]
>>18
わかるわ(笑)
193:名無しさんID:ID:6aL7lud90
[2025/02/08(土) 07:14:58.80]
>>18
ヨシヒコ観てないのかよ…
20:名無しさんID:ID:+4BUPutF0
[2025/02/07(金) 22:06:16.11]
佐藤とムロをオリキャラで出すのやめろよ
てかこれ評価されてるの福田がノータッチなアクション部分じゃん
てかこれ評価されてるの福田がノータッチなアクション部分じゃん
34:名無しさんID:ID:fGNPQYNG0
[2025/02/07(金) 22:09:10.70]
>>20
このレスで作品の評価がわかったわ
195:名無しさんID:ID:lyc3d7Rr0
[2025/02/08(土) 07:32:01.95]
>>20
明日見に行くの予定だったけど、見に行くのやめるわ
21:名無しさんID:ID:wRDH1URN0
[2025/02/07(金) 22:06:34.21]
これを、ロスの山火事が無ければアメリカで公開する予定だったって話が一番怖い
本当に公開されなくて良かった
日本人が見ても何も面白くないのに、外人が見て面白いわけがない
本当に公開されなくて良かった
日本人が見ても何も面白くないのに、外人が見て面白いわけがない
結局、フジテレビの制作映画で、フジのプロデューサーが一番の無能と言う結論は出てる
福田雄一は、プロデューサーに言われた通りいつも通り監督しただけ
180:名無しさんID:ID:AxbVYvNh0
[2025/02/08(土) 03:38:00.32]
>>21
日本人でも原作読んでない人には難解だったみたいね
設定とかかなり凝った作りの漫画だから
設定とかかなり凝った作りの漫画だから
22:名無しさんID:ID:gyFqL3fh0
[2025/02/07(金) 22:06:40.46]
見てないけど間宮祥太朗がかっこいい
23:名無しさんID:ID:njcSc8tn0
[2025/02/07(金) 22:07:14.45]
アニメは好きだった
24:名無しさんID:ID:H0i6zaw10
[2025/02/07(金) 22:07:31.01]
佐藤二朗とムロツヨシが出てるともういいやってなる
25:名無しさんID:ID:OzXv/gkx0
[2025/02/07(金) 22:08:00.66]
原作からしてつまんねーだろ
26:名無しさんID:ID:YZ4R1uSj0
[2025/02/07(金) 22:08:03.84]
予告編は面白そうだったんだが
見なくて正解だったか
見なくて正解だったか
30:名無しさんID:ID:lJ+wd8FcM
[2025/02/07(金) 22:08:34.81]
これ予告見て思ったけど日比ミラクルはでてないのか?妹も出てこないのか?
パツキンと外国人が戦ってるシーン全然原作と違ったな
あれ九郎が車に隠れてるのがよかったんじゃないのか?なんで普通に戦わせたんだろう
アンダーニンジャこの学校のあとが面白いのにこいつでこけると続編ないよな
つーか学校で終わったらバッドエンドじゃね?って思うんだが
色々と気になるけど福田の笑いが受け付けないから見に行かないわ
パツキンと外国人が戦ってるシーン全然原作と違ったな
あれ九郎が車に隠れてるのがよかったんじゃないのか?なんで普通に戦わせたんだろう
アンダーニンジャこの学校のあとが面白いのにこいつでこけると続編ないよな
つーか学校で終わったらバッドエンドじゃね?って思うんだが
色々と気になるけど福田の笑いが受け付けないから見に行かないわ
31:名無しさんID:ID:RDtbM4qZ0
[2025/02/07(金) 22:08:44.73]
あの原作で面白くしようがないだろ
主役を序盤で殺したかっただけの漫画
福田はアオイホノオの続編だけ作っとけ
主役を序盤で殺したかっただけの漫画
福田はアオイホノオの続編だけ作っとけ
39:名無しさんID:ID:vc3V6SD20
[2025/02/07(金) 22:10:28.46]
>>31
途中から話の構成自体が変わるからな
急に群像劇になる
急に群像劇になる
54:名無しさんID:ID:lJ+wd8FcM
[2025/02/07(金) 22:12:51.79]
>>31
そうかな
むしろあの原作アクションがいまいちわかりづらいからキングダムとかべいびーわるきゅーれのスタッフで映画化してほしかったわ
あの人らのアクションも賛否あるのはわかるが
むしろあの原作アクションがいまいちわかりづらいからキングダムとかべいびーわるきゅーれのスタッフで映画化してほしかったわ
あの人らのアクションも賛否あるのはわかるが
60:名無しさんID:ID:wRDH1URN0
[2025/02/07(金) 22:14:18.91]
>>54
一番ぴったり合ってるのは実写ファブルの監督
アクションメインで
アクションメインで
78:名無しさんID:ID:lJ+wd8FcM
[2025/02/07(金) 22:19:28.55]
>>60
ああそうかもな
福田がやるならルサンチマンの方が良かったよな
笑い中心で
それでも見ないけど
福田がやるならルサンチマンの方が良かったよな
笑い中心で
それでも見ないけど
175:名無しさんID:ID:5NLyLWQF0
[2025/02/08(土) 02:49:46.62]
>>31
あの漫画家の作品はだいたいそうだろ
殺人シーンだけがみどころ
殺人シーンだけがみどころ
32:名無しさんID:ID:kKuw0FKU0
[2025/02/07(金) 22:08:59.32]
実写も九郎は山田に殺されちゃうの?
33:名無しさんID:ID:8O4s//4Q0
[2025/02/07(金) 22:09:06.50]
アンタもニンジャ
ワタシもニンジャ
目潰し投げてドロンドロン
ワタシもニンジャ
目潰し投げてドロンドロン
35:名無しさんID:ID:XxGsMwEv0
[2025/02/07(金) 22:09:25.47]
原作だと十郎〇ぬけど映画だとどうなの?改変?
40:名無しさんID:ID:wRDH1URN0
[2025/02/07(金) 22:10:29.70]
>>35
相討ちして行方不明
50:名無しさんID:ID:XxGsMwEv0
[2025/02/07(金) 22:12:14.62]
>>40
まあそうなるか
勝たせるわけにもいかないしな
勝たせるわけにもいかないしな
65:名無しさんID:ID:PFLJhANk0
[2025/02/07(金) 22:15:32.33]
>>35
〇ぬのは九郎じゃなくて?
36:名無しさんID:ID:fJ9t3ACV0
[2025/02/07(金) 22:09:47.05]
アニメ面白かったから続き頼むわ
37:名無しさんID:ID:XxGsMwEv0
[2025/02/07(金) 22:09:49.13]
十郎じゃねーや九郎
42:名無しさんID:ID:5Pplexy40
[2025/02/07(金) 22:10:44.57]
福田の時点で察しろよ
43:名無しさんID:ID:eHOfw54r0
[2025/02/07(金) 22:10:53.51]
福田雄一はTHE3名様とかヨシヒコとかゆるい感じのドラマ撮ってればそれなりに評価されてたのに変に監督任された銀魂とか新解釈三国志が売れちゃったからな
46:名無しさんID:ID:2YnYqK86M
[2025/02/07(金) 22:11:06.77]
原作がグダグダだから
48:名無しさんID:ID:7RSohujL0
[2025/02/07(金) 22:11:58.62]
原作がゴミだからな
それっぽいだけで中身が全くない雰囲気だけの漫画
それっぽいだけで中身が全くない雰囲気だけの漫画