X民「仙台牛タンの屋台で食べたら豚タンだった😢」そんなことあるの?
1:名無しさんID:ID:OP6Dw4l90
[2025/08/03(日) 08:09:57.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/886546baba05af6f601f3b536174e597334afcb5
3:名無しさんID:ID:OP6Dw4l90
[2025/08/03(日) 08:10:48.41]
![X民「仙台牛タンの屋台で食べたら豚タンだった😢」そんなことあるの? [776365898]
_3_3](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_3-2.jpg)
https://x.com/dgfactory39/status/1951600535490240747?s=46&t=wv-NbapPxa6Q7vIuqV91VQ
地元の祭きたら「仙台牛タン800円」
でも買ったら豚タンだった
良い商売してるね、客舐めてんな
4:名無しさんID:ID:1J13Ope90
[2025/08/03(日) 08:10:58.49]
さあ。おれは統一信者じゃないし田母神の友達でもないし
DSのケツ舐めてないからわからないな。
DSのケツ舐めてないからわからないな。
5:名無しさんID:ID:sxr63dIOd
[2025/08/03(日) 08:11:29.57]
犬タン旨いよ
6:名無しさんID:ID:vFbx1j1P0
[2025/08/03(日) 08:12:00.74]
ブタのタンて食用で流通してるんか
10:名無しさんID:ID:Jb+JCR0U0
[2025/08/03(日) 08:14:13.02]
>>6
大きめのスーパーで普通に売ってる
53:名無しさんID:ID:aVgHeVd00
[2025/08/03(日) 12:05:22.47]
>>6
スタミナ太郎で一番マシな肉やぞ
7:名無しさんID:ID:x+zwa4DA0
[2025/08/03(日) 08:12:15.35]
騙されタン
12:名無しさんID:ID:fzYuUJsR0
[2025/08/03(日) 08:15:39.26]
見分けつかないや
13:名無しさんID:ID:4fm4qS3T0
[2025/08/03(日) 08:16:10.57]
仙台牛のタンが800円で食べれるわけないじゃん、しかもお祭り価格の時
輸入のタン先でも無理だよ
輸入のタン先でも無理だよ
21:名無しさんID:ID:1CHpyEdW0
[2025/08/03(日) 08:19:49.52]
>>13
仙台牛タンだが仙台牛のタンではない、誤解を招いて申し訳ない
38:名無しさんID:ID:A0nG2W3a0
[2025/08/03(日) 08:55:08.73]
>>21
進次郎が全く知らずにそれを選挙カーの演説で堂々と言っていたのも懐かしいね
14:名無しさんID:ID:FaT9FXH10
[2025/08/03(日) 08:16:44.86]
そもそも仙台の牛タンなんかほとんど輸入だろ
あれを名物といってんの頭おかしいんじゃないの
あれを名物といってんの頭おかしいんじゃないの
15:名無しさんID:ID:mSgYcLqM0
[2025/08/03(日) 08:17:39.79]
仙台名物(アメリカ産)
16:名無しさんID:ID:lhGPXGoX0
[2025/08/03(日) 08:17:43.95]
見るからに脂っこさそうだな
舌ですら牛と豚で差が出るのは不思議
舌ですら牛と豚で差が出るのは不思議
17:名無しさんID:ID:Tle+C7dR0
[2025/08/03(日) 08:19:18.24]
仙台民は牛タンなんて滅多に食わねえよ
18:名無しさんID:ID:0AVWhK+W0
[2025/08/03(日) 08:19:44.54]
やきとり(豚)が許される世界だからな
20:名無しさんID:ID:KPcKzyo50
[2025/08/03(日) 08:19:48.38]
豚タンじゃあ話にならん 厚い牛タンじゃなきゃ仙台じゃない(´・ω・`)
22:名無しさんID:ID:lsymPmLn0
[2025/08/03(日) 08:20:24.76]
まあいいじゃんそういうの
23:名無しさんID:ID:/tlASnNZ0
[2025/08/03(日) 08:20:58.66]
焼き鳥(豚肉)もあるし
24:名無しさんID:ID:Xoup57mz0
[2025/08/03(日) 08:21:01.58]
進駐軍さんが食べなくて廃棄する部位をただでもらって食べてたことについてはとやかく言おうとは思わないが
その程度のものをわざわざ輸入してまで名物料理ってことにしようとするのは異常
「最初はタンから」と注文する連中もどうかしてる
その程度のものをわざわざ輸入してまで名物料理ってことにしようとするのは異常
「最初はタンから」と注文する連中もどうかしてる
33:名無しさんID:ID:yreQOe5M0
[2025/08/03(日) 08:40:04.33]
>>24
仙台市出身の人がよくいってるよね
タンを仙台名物としてありがたく食ってるの何も知らないアホな観光客だけって
本当の仙台名物はずんだって言ってるし
タンを仙台名物としてありがたく食ってるの何も知らないアホな観光客だけって
本当の仙台名物はずんだって言ってるし
25:名無しさんID:ID:7UGdZaxT0
[2025/08/03(日) 08:22:08.85]
焼肉屋に行くと高くつくけど牛タン定食は2000て済むからいいけどな
27:名無しさんID:ID:F5jMCAeQ0
[2025/08/03(日) 08:23:01.00]
タン食ってるとたまに自分の舌噛んだときの感覚がしてヒェッてなる
29:名無しさんID:ID:Z5aYu8yaM
[2025/08/03(日) 08:28:26.68]
豚タン安くて美味いんだけどここ2年くらいで値上げしてきていて辛い😢
31:名無しさんID:ID:atCFWXA3d
[2025/08/03(日) 08:33:39.85]
日本だししかたないよね
32:名無しさんID:ID:RWhDYSm+0
[2025/08/03(日) 08:36:20.72]
福岡で焼き鳥と言ったら豚バラたい!
34:名無しさんID:ID:o/im9gw+0
[2025/08/03(日) 08:49:18.01]
宮城県民だけど牛タンなんてほぼ食わないしずんだも食べない。はらこ飯はおいしい
35:名無しさんID:ID:L4mubs5S0
[2025/08/03(日) 08:50:22.35]
もう牛タンは高くて庶民の食い物じゃねーんだわ
36:名無しさんID:ID:4amBhKDB0
[2025/08/03(日) 08:53:46.44]
高級和牛はスーパーでも見かけるけど、和牛のタンってお高めのスーパーでも見た事ないな
全量超高級焼肉店なんかに行ってしまうんかね?
全量超高級焼肉店なんかに行ってしまうんかね?
37:名無しさんID:ID:P/DI/6PW0
[2025/08/03(日) 08:53:49.19]
嫌なら日本から出て行け
39:名無しさんID:ID:uFlPtXQP0
[2025/08/03(日) 08:55:37.36]
ちなみに仙台の牛タン ほとんど外国産な。
41:名無しさんID:ID:JOBTIlFb0
[2025/08/03(日) 09:00:15.71]
只のブランド名だからね
福島で採った魚も福岡で水揚げすれば福岡産だしコシヒカリも新潟産51%福島産49%のブレンド米を新潟産って言っていいし
一般国民を誤解させる制度作った偉い人を恨むことだね
福島で採った魚も福岡で水揚げすれば福岡産だしコシヒカリも新潟産51%福島産49%のブレンド米を新潟産って言っていいし
一般国民を誤解させる制度作った偉い人を恨むことだね
43:名無しさんID:ID:kPkkwh7t0
[2025/08/03(日) 09:06:51.76]
どうせバズ狙いで豚として売ってるのを買って牛タンじゃなかったとか言ってるだけだろう
44:名無しさんID:ID:JIvBwAVp0
[2025/08/03(日) 09:11:27.64]
アメリカ産牛の舌なのに仙台名物でぼった価格の牛タン
56:名無しさんID:ID:aVgHeVd00
[2025/08/03(日) 12:11:10.52]
>>44
昨日肉屋でアメリカ産の牛タンが100g698円だった
一串80〜100gなのでこれでも原価厳しい
一串80〜100gなのでこれでも原価厳しい
それに仙台牛タンが仙台の肉屋から仕入れてるアメリカ産の牛タンだったとしたら事実誤認レベルでセーフの場合もある
45:名無しさんID:ID:JwtmXz6h0
[2025/08/03(日) 09:27:37.64]
やきとり弁当も中身は豚肉だしな
46:名無しさんID:ID:qL4OYOBy0
[2025/08/03(日) 09:44:14.14]
やきそば弁当も焼いてないしな
48:名無しさんID:ID:hp3YBFJe0
[2025/08/03(日) 10:46:20.26]
![X民「仙台牛タンの屋台で食べたら豚タンだった😢」そんなことあるの? [776365898]
_48_48](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_48-1.jpg)
49:名無しさんID:ID:C9rEU3Fa0
[2025/08/03(日) 11:48:53.18]
仙台牛タン買ったらオーストラリア産だった時の衝撃
50:名無しさんID:ID:ZcUjpWVc0
[2025/08/03(日) 11:54:03.64]
豚肉のアレルギーもあるから牛はOKでも豚はNGの人が食べたらヤバそう
51:名無しさんID:ID:tJGnxycS0
[2025/08/03(日) 11:59:12.88]
以前はアメリカ牛の牛タン安かったからな
新宿のねぎしで普通に昼飯食えた
新宿のねぎしで普通に昼飯食えた
52:名無しさんID:ID:hPUTE5VW0
[2025/08/03(日) 12:04:47.60]
仙台の人食ってないとかアメリカ牛とかそんな当たり前のこと言わんでも
名物食ってないのは全国どこでも同じだろうに
名物食ってないのは全国どこでも同じだろうに
54:名無しさんID:ID:TKsUAQx4a
[2025/08/03(日) 12:05:54.52]
そもそも牛タンは部位でグレードが違うのに牛タンで済ましてるのがおかしい
57:名無しさんID:ID:lGvFRpGA0
[2025/08/03(日) 12:20:24.94]
しょこタンやね
58:名無しさんID:ID:PrA7ghyV0
[2025/08/03(日) 12:51:51.99]
牛串と(豚)たんの店だから嘘じゃないぞ
59:名無しさんID:ID:SfNsPrxo0
[2025/08/03(日) 12:55:58.04]
焼肉食い放題で安いプランだと豚タンのところあるな
60:名無しさんID:ID:+Gl10CZJ0
[2025/08/03(日) 12:59:20.78]
よく見ると仙台干タンとか仙台午タンて書いてあるんだろ
61:名無しさんID:ID:Fd9roqdFM
[2025/08/03(日) 13:02:05.46]

62:名無しさんID:ID:tJGnxycS0
[2025/08/03(日) 13:13:36.40]
焼肉屋で
まずは豚タンからだよな
次は豚ハラミ行くか
とかなったら情けなくなってくるなw
まずは豚タンからだよな
次は豚ハラミ行くか
とかなったら情けなくなってくるなw