エロ同人、手描き偽装した生成AI製の作品が増える
1:名無しさんID:ID:lxRrHoMR0
[2025/06/23(月) 15:57:49.05]
楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる
https://ascii.jp/elem/000/004/293/4293733/
しかも大体出来が悪い
146:名無しさんID:ID:hNHl3SB30
[2025/06/23(月) 20:07:54.14]
>>1
いや、今こんな凄いことになってんのか
30年前から鼻歌で作曲ってソフトはあったけど全く使い物にならなかった
課金してみようかな
30年前から鼻歌で作曲ってソフトはあったけど全く使い物にならなかった
課金してみようかな
147:名無しさんID:ID:zM6V2Uwq0
[2025/06/23(月) 21:33:37.55]
>>146
ケンモソング
https://suno.com/playlist/f6afc418-8024-4342-95f9-126d4cc9da8a
2:名無しさんID:ID:NoEpR1+a0
[2025/06/23(月) 15:58:47.97]
今はどうやって見分けてるんや?
制作過程のレイヤー提出させられる?
制作過程のレイヤー提出させられる?
6:名無しさんID:ID:lxRrHoMR0
[2025/06/23(月) 16:00:45.71]
>>2
タイムラプスとか下書きの提出求められる
3:名無しさんID:ID:JESIrxBGr
[2025/06/23(月) 15:58:54.02]
ヤッパ絵が描けないヤツはセンスも情熱も無いから駄目だな
197:名無しさんID:ID:5deUvax70
[2025/06/25(水) 11:05:33.73]
>>3
そもそも手描き自体死屍累々だぜ
4:名無しさんID:ID:24wB1K9t0
[2025/06/23(月) 15:58:58.62]
最初期はそんなもんだろ
昔のコミケで買った同人誌もエルフェンリートの1話ぐらいの出来だよ(´・ω・`)
昔のコミケで買った同人誌もエルフェンリートの1話ぐらいの出来だよ(´・ω・`)
5:名無しさんID:ID:RHtCmyV90
[2025/06/23(月) 15:59:56.36]
楽曲の方は歴史人物に曲つけてるのが好き
風林火山、敦盛、吾輩は猫である
風林火山、敦盛、吾輩は猫である
7:名無しさんID:ID:Bk4CF3NW0
[2025/06/23(月) 16:01:25.75]
へいへい絵師ビビってるよー
8:名無しさんID:ID:qf8HjQDc0
[2025/06/23(月) 16:02:20.95]
未だにセリフの文字修正しないAIエロ同人CG集みっけてここまで開き直れるんだって感動した
11:名無しさんID:ID:8gPTynYka
[2025/06/23(月) 16:04:20.94]
絵師(笑)とやらはAI疑心暗鬼になって自滅してほしい
29:名無しさんID:ID:24wB1K9t0
[2025/06/23(月) 16:14:50.85]
>>12
もっとください何でもしますから
美遊ちゃんでも可(´・ω・`)
美遊ちゃんでも可(´・ω・`)
30:名無しさんID:ID:3WWO4C910
[2025/06/23(月) 16:15:50.90]
>>12
いいね👍
65:名無しさんID:ID:OqWqytSM0
[2025/06/23(月) 16:42:44.09]
>>12
うーんちょっとよく分からないからもう少し参考画像を……
68:名無しさんID:ID:9WBghmqH0
[2025/06/23(月) 16:44:19.81]
>>12
いいな
グラボの温かみを感じる
グラボの温かみを感じる
90:名無しさんID:ID:VMpzupos0
[2025/06/23(月) 17:08:35.72]
>>68
天才
71:名無しさんID:ID:5wthIS/qd
[2025/06/23(月) 16:45:09.37]
>>12
人体はもうほとんどめちゃうま絵師と変わらんな
背景がわけわからん構造になってるのもそのうち良くなるんだろうな
152:名無しさんID:ID:/qS5L0bV0
[2025/06/24(火) 00:20:58.53]
>>71
排除アートか~~?
85:名無しさんID:ID:Nhbg2eTt0
[2025/06/23(月) 17:00:18.58]
>>12
子どものケツってこんなプリプリしてない気がする
96:名無しさんID:ID:9AjQpHNO0
[2025/06/23(月) 17:15:54.89]
>>85
むしろしてるんだよなあ
91:名無しさんID:ID:9AjQpHNO0
[2025/06/23(月) 17:10:21.52]
>>12
AI絵はキャラの髪の毛のこの特徴の光沢でだいたい判別出来る
他の同人絵も絵柄別でもAI絵は
髪の毛この光沢使ってるからなあ
155:名無しさんID:ID:FKnE3Awn0
[2025/06/24(火) 00:29:19.22]
>>12
きしょ
14:名無しさんID:ID:kMHeCNkK0
[2025/06/23(月) 16:05:31.96]
顔すげ替えただけの同じ絵だと気づかないやつは精神に異常があります
16:名無しさんID:ID:v2hT4wlA0
[2025/06/23(月) 16:06:31.89]
>>14
ゴミみたいな絵をわざわざ規制しないで😭
28:名無しさんID:ID:p/EIUB7V0
[2025/06/23(月) 16:14:08.99]
>>16
もっとかわいくてえっちなのはってよ
15:名無しさんID:ID:1BtLKOPI0
[2025/06/23(月) 16:05:48.01]
下書き→AI→手書き修正 を繰り返した場合はどういう扱いになるん?
33:名無しさんID:ID:DGVkOCdM0
[2025/06/23(月) 16:17:57.82]
>>15
これはセーフ理論で公表してる絵描き多い
69:名無しさんID:ID:AwSU+jJs0
[2025/06/23(月) 16:44:45.39]
>>15
一番大事なとこを任せてるなら当然AIでしょ
84:名無しさんID:ID:m/PBXroS0
[2025/06/23(月) 16:58:39.75]
>>15
これぼく
たまに修正のみのほぼAI産も混ぜてるけどまだバレてない
たまに修正のみのほぼAI産も混ぜてるけどまだバレてない
142:名無しさんID:ID:/cK2Uec20
[2025/06/23(月) 19:53:33.42]
>>15
バレたら叩かれる
166:名無しさんID:ID:2Cz4nQ000
[2025/06/24(火) 09:36:05.25]
>>15
目でわかる
17:名無しさんID:ID:A9UqNqtk0
[2025/06/23(月) 16:08:27.44]
絵師の朝は早い
AIが出力した絵を一枚一枚丁寧にトレースしていきます
AIが出力した絵を一枚一枚丁寧にトレースしていきます
19:名無しさんID:ID:1o2yro+P0
[2025/06/23(月) 16:09:45.66]
チーギュラリティ起こして淘汰され始めたシコザルとシンギュラリティを起こすAIじゃ繁殖力がダンチ
21:名無しさんID:ID:JN4fhPhi0
[2025/06/23(月) 16:10:04.50]
販売サイト側が隔離したのも
AIで作られた適当な作品の審査依頼がメチャクチャ来てキレたのもあるんだろうな
AIで作られた適当な作品の審査依頼がメチャクチャ来てキレたのもあるんだろうな
25:名無しさんID:ID:RHtCmyV90
[2025/06/23(月) 16:11:39.68]
>>21
?
「隔離」じゃ審査する数は一緒でしょ
販売禁止ならいいけど
51:名無しさんID:ID:JN4fhPhi0
[2025/06/23(月) 16:29:14.80]
>>25
隔離すると売上減るからそういう奴は段々消えて審査対象も減ったんやで
審査もあとに回しますと明言して実行したしな
今のAI作品の新作本数なんてカワイイもんやで
審査もあとに回しますと明言して実行したしな
今のAI作品の新作本数なんてカワイイもんやで
22:名無しさんID:ID:4rYw3NLX0
[2025/06/23(月) 16:10:07.38]
そもそも区別する必要性ある?
抜ければいいんじゃねえかな
抜ければいいんじゃねえかな
23:名無しさんID:ID:kqJrrPp10
[2025/06/23(月) 16:10:19.96]
最近明らかにAIトレスだなってやつ見かけるわ
全体の構図のレベルの割に線がガタガタしてる
全体の構図のレベルの割に線がガタガタしてる
24:名無しさんID:ID:CSdgxrQV0
[2025/06/23(月) 16:11:04.56]
AIじゃ抜けないおじさんも死滅してしまった
26:名無しさんID:ID:4rYw3NLX0
[2025/06/23(月) 16:13:03.70]
ラフスケッチくらいはしてからAIに食わせろよ
作品の全体のまとまりもいいしな、AIギャオン軍にも抵抗力が出る
作品の全体のまとまりもいいしな、AIギャオン軍にも抵抗力が出る
27:名無しさんID:ID:pnusBJH70
[2025/06/23(月) 16:13:08.61]
抜けりゃAIでも手描きでもいい
今のところAIはなんか抜けないから使えない
今のところAIはなんか抜けないから使えない
31:名無しさんID:ID:y6rh/OLt0
[2025/06/23(月) 16:16:13.88]
見分けつかんならもうどっちでもいいだろ
35:名無しさんID:ID:RHtCmyV90
[2025/06/23(月) 16:18:19.00]
>>31
いや見分けはつくぞ
AI絵くらいの高クオリティの手書きなんて皆無に近いから
高クオリティの絵の時点でAI言っとけば99.99%は当たる
AI絵くらいの高クオリティの手書きなんて皆無に近いから
高クオリティの絵の時点でAI言っとけば99.99%は当たる
60:名無しさんID:ID:138vgq1B0
[2025/06/23(月) 16:38:29.04]
>>35
今はさすがに判別AIも進化してるから通用しないのだが
以前、2019年(高度生成AI登場前)のMika Pikazo氏の絵を判別AIにかけたら
100%AI判定もらって草だったわw
以前、2019年(高度生成AI登場前)のMika Pikazo氏の絵を判別AIにかけたら
100%AI判定もらって草だったわw
67:名無しさんID:ID:95ZADlnF0
[2025/06/23(月) 16:44:09.12]
>>60
そりゃその辺のレーターの絵を食わせて来たからな🤔
32:名無しさんID:ID:qOVc1znjM
[2025/06/23(月) 16:17:37.73]
ぶっちゃけ出来栄え良ければどっちでもいいんだよな
それより低品質なゴミに消えてほしい
それより低品質なゴミに消えてほしい
34:名無しさんID:ID:I4O20wzH0
[2025/06/23(月) 16:18:09.18]

144:名無しさんID:ID:Le5gbCOj0
[2025/06/23(月) 19:57:19.48]
>>34
これAIなの?
154:名無しさんID:ID:vBtJFkFA0
[2025/06/24(火) 00:22:47.89]
>>34
XXや