Microsoft、中国企業の「Office365」を一斉停止、エクセルやパワポやTeamsなど使えなくなりパニックに
1:名無しさんID:ID:ZtXvLQtW0
[2025/04/09(水) 12:29:01.57]
Microsoft、BGIに「Office365」提供停止 米中緊張影響か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
182:名無しさんID:ID:DyRLkDU10
[2025/04/09(水) 12:46:24.35]
>>1
中国ざまあ、さっさと滅びろ
247:名無しさんID:ID:pEyXKGRj0
[2025/04/09(水) 12:53:29.31]
>>1
それはそうと今Windowsアップデートしたらフォント変わったな
314:名無しさんID:ID:NJc10wB3H
[2025/04/09(水) 12:59:49.88]
>>1
あーこれは本格的に戦争始まるな
2:名無しさんID:ID:ZtXvLQtW0
[2025/04/09(水) 12:29:12.87]
だからMacにしとけと言ったのに
398:名無しさんID:ID:YOm5hRYf0
[2025/04/09(水) 13:14:20.56]
>>2
Macにoffice365に代わるものあるのか?
421:名無しさんID:ID:y/AuXqodH
[2025/04/09(水) 13:17:54.79]
>>398
アップルも自社製officeソフトあって、
しかも無料
しかも無料
434:名無しさんID:ID:YOm5hRYf0
[2025/04/09(水) 13:20:36.08]
>>421
teamsに代わるものもあるの?
あればazureの代替システムがあればなんとかなる
あればazureの代替システムがあればなんとかなる
429:名無しさんID:ID:GBsnLIIy0
[2025/04/09(水) 13:19:01.50]
>>398
そういえばAppleのOfficeソフトシリーズ一通りあったな、最近全く見ないけどアップデートされてんのかな?
3:名無しさんID:ID:loDkTKmga
[2025/04/09(水) 12:29:52.26]
中々の嫌がらせだな
4:名無しさんID:ID:ZtXvLQtW0
[2025/04/09(水) 12:29:58.94]
One Driveにデータ入れてたアホ😂
155:名無しさんID:ID:uxY/7wT5M
[2025/04/09(水) 12:43:57.39]
>>4
その煽りはワイに効く、止めてくれください
5:名無しさんID:ID:9osSBzs5d
[2025/04/09(水) 12:30:18.92]
ほとんどの企業が海賊版使ってるから問題なかったとかそんなオチはつかない?
7:名無しさんID:ID:wR6o2ugW0
[2025/04/09(水) 12:30:30.43]
てす
8:名無しさんID:ID:sIeiDLQZ0
[2025/04/09(水) 12:30:40.83]
じゃあ自前で作るわ
になるだけなんじゃねえの
アホだろ
10:名無しさんID:ID:4M8wh3HU0
[2025/04/09(水) 12:31:04.41]
中国専用リージョン接収されるんじゃね
11:名無しさんID:ID:jv5XIq+J0
[2025/04/09(水) 12:31:04.54]
こんな嫌がらせする必要ある?
米政府からの圧力かかったんだろうけどさあ
米政府からの圧力かかったんだろうけどさあ
12:名無しさんID:ID:LnKfmUff0
[2025/04/09(水) 12:31:11.31]
LibreOfficeとかに変えられちゃうんじゃ
74:名無しさんID:ID:pe3IU3Mq0
[2025/04/09(水) 12:36:40.86]
>>12
teams連携してないから
14:名無しさんID:ID:GGA6IKPJ0
[2025/04/09(水) 12:31:29.82]
サービスも食料も海外に依存したらやばいって事だな
15:名無しさんID:ID:M8Ox06ZB0
[2025/04/09(水) 12:31:37.70]
もう戦争じゃんw
16:名無しさんID:ID:8ZtyHWNU0
[2025/04/09(水) 12:31:45.93]
これもう戦争だろ
18:名無しさんID:ID:YLkutuzN0
[2025/04/09(水) 12:31:54.15]
社内サーバーのクラウド化はリスクあるなあ
19:名無しさんID:ID:3RBJBVpWM
[2025/04/09(水) 12:31:55.98]
結局政治に利用されてるだけやん
20:名無しさんID:ID:jv5XIq+J0
[2025/04/09(水) 12:32:15.90]
中国委託してる日本の企業はめっちゃ困るんじゃないの
478:名無しさんID:ID:IZsP3yDR0
[2025/04/09(水) 13:28:11.47]
>>20
これ
21:名無しさんID:ID:g9+bGZO5d
[2025/04/09(水) 12:32:17.08]
普通にこれもう戦争秒読みだろ
22:名無しさんID:ID:vT7lcpla0
[2025/04/09(水) 12:32:29.17]
アメリカンリスク🥺
23:名無しさんID:ID:YeKFORkO0
[2025/04/09(水) 12:32:30.92]
お金払ってこれ?
24:名無しさんID:ID:/MJYKxou0
[2025/04/09(水) 12:32:36.60]
こりゃ凄い一手だなミサイル発射は近い
25:名無しさんID:ID:uvHLrC4W0
[2025/04/09(水) 12:32:40.07]
双方コメント無しだけどどういうことや
27:名無しさんID:ID:b/yNDKUA0
[2025/04/09(水) 12:32:43.04]
事前通告なかったの?
まぁネットに大事なデータを置くなよと
まぁネットに大事なデータを置くなよと
28:名無しさんID:ID:o7UZH5gYd
[2025/04/09(水) 12:32:47.61]
azure止められたらやばくね
29:名無しさんID:ID:KGZKr4tc0
[2025/04/09(水) 12:32:49.79]
ついでに日本も停止してくれ
30:名無しさんID:ID:NWOV1aV+r
[2025/04/09(水) 12:32:51.54]
ヤフーショッピングとか楽天で安売りされてるオフィスライセンスも近い打ち買えなくなるのか
75:名無しさんID:ID:uWon4Xyg0
[2025/04/09(水) 12:36:44.18]
>>30
ヤフショも最近減ってきて高いんだよな
もう200円とかじゃ買えない
もう200円とかじゃ買えない
31:名無しさんID:ID:MWuW22Zz0
[2025/04/09(水) 12:32:56.89]
一太郎、花子、三四郎を使え。
120:名無しさんID:ID:vgERA6UV0
[2025/04/09(水) 12:40:22.77]
>>31
キーエンスに買収されてから
認証が厳しくなったよ
認証が厳しくなったよ
32:名無しさんID:ID:JgDHJ7UY0
[2025/04/09(水) 12:32:57.64]
シナ用の会社作ってわざわざやってるんでしょ
そんなのでも止めちゃうんだ
そんなのでも止めちゃうんだ
33:名無しさんID:ID:mujVQBfJ0
[2025/04/09(水) 12:33:01.97]
Microsoftほどの企業でも政府に圧力かけられたらこんな無謀なことすんのか
395:名無しさんID:ID:M92T2ctu0
[2025/04/09(水) 13:13:56.49]
>>33
政府とか関係なく単独行動かもよ
34:名無しさんID:ID:51Nq/5og0
[2025/04/09(水) 12:33:03.81]
こんな嫌がらせする企業だったんだな
35:名無しさんID:ID:92HcpojK0
[2025/04/09(水) 12:33:06.24]
客が戻ってくることが無くなるやつや
37:名無しさんID:ID:CUQdTMTV0
[2025/04/09(水) 12:33:20.63]
中国は成長のチャンス
39:名無しさんID:ID:RlKVWVH90
[2025/04/09(水) 12:33:37.29]
やれぇ!
40:名無しさんID:ID:xVf82Q3Wr
[2025/04/09(水) 12:33:55.67]
libre使うしかない
41:名無しさんID:ID:DHMj9FUQ0
[2025/04/09(水) 12:34:01.18]
Microsoft「敵国のwindowsPCのデータ全部盗んで爆破しますw」
↑
これが可能という現実
実際イスラエルはやった
↑
これが可能という現実
実際イスラエルはやった
55:名無しさんID:ID:Q+HG9G+b0
[2025/04/09(水) 12:35:05.47]
>>41
イスラエルの攻撃方法は驚いた
あんな事可能なんだな
あんな事可能なんだな
109:名無しさんID:ID:aPbtKWK40
[2025/04/09(水) 12:39:25.11]
>>41
そのポケベル作ったのは日本企業だがな
42:名無しさんID:ID:D0oT6NSw0
[2025/04/09(水) 12:34:02.20]
対岸の火事じゃないぞ