赤犬「ワシは火を焼き尽くすマグマじゃ!!」 ←??
0001 名無しさん 2023/07/28(金) 09:05:51.02 ID:t4FZHa7o0●
0002 名無しさん 2023/07/28(金) 09:06:34.89 ID:nWa5AzjC0
0092 名無しさん 2023/07/28(金) 09:41:51.15 ID:Jn7argjt0
赤犬をありたがって喰す先進国があるらしいなぁ
0003 名無しさん 2023/07/28(金) 09:06:45.69 ID:tvn6+sLEr
0004 名無しさん 2023/07/28(金) 09:07:11.72 ID:XvQhK/2N0
0005 名無しさん 2023/07/28(金) 09:07:48.85 ID:UA3hjm9H0
0006 名無しさん 2023/07/28(金) 09:08:40.78 ID:BexCOIuK0
0007 名無しさん 2023/07/28(金) 09:09:29.25 ID:HQWU5sMA0
0008 名無しさん 2023/07/28(金) 09:10:52.21 ID:BJi8yF/N0
0009 名無しさん 2023/07/28(金) 09:11:05.15 ID:ZGlQsSvsd
0135 名無しさん 2023/07/28(金) 10:52:30.46 ID:m/zQnT6G0
>>133
やっぱこれ思い出すよな
0010 名無しさん 2023/07/28(金) 09:11:17.58 ID:BuiRT1CGd
マグマを可燃物に近づけたら火つくんだから
マグマは火の上位互換ってのはわかるけどな
0017 名無しさん 2023/07/28(金) 09:12:38.37 ID:pIgAtgN90
その理屈で行くとユキユキはなんでヒエヒエの上位互換じゃないん?
0108 名無しさん 2023/07/28(金) 10:12:08.42 ID:t/anvHhn0
マグマって地上に噴出する分には1400℃まで温度下がってるよ
一方の水素酸素混合燃焼炎は2400℃
0011 名無しさん 2023/07/28(金) 09:11:36.95 ID:BuiRT1CGd
0016 名無しさん 2023/07/28(金) 09:12:17.34 ID:3R6icOhB0
太陽の炎のほうが温度高いじゃん
0013 名無しさん 2023/07/28(金) 09:11:59.72 ID:5D46WwNe0
でもこういうのはイメージの問題だから、自分の能力の方が強いとイメージ出来たほうが勝つ
0014 名無しさん 2023/07/28(金) 09:12:04.08 ID:6YtRbNlOM
四季の店行ってみたかったなぁ
0015 名無しさん 2023/07/28(金) 09:12:04.32 ID:InCukrVZ0
0025 名無しさん 2023/07/28(金) 09:14:12.26 ID:2eP4yf750
ロギアとかいう謎能力に質量とか関係あるの?
0018 名無しさん 2023/07/28(金) 09:12:42.70 ID:BuiRT1CGd
火でマグマを生成することはできんやろ
0019 名無しさん 2023/07/28(金) 09:13:12.49 ID:mKWS226hM
0021 名無しさん 2023/07/28(金) 09:13:37.76 ID:oBRdJr/Ia
0022 名無しさん 2023/07/28(金) 09:14:05.53 ID:TFzfQjNx0
0023 名無しさん 2023/07/28(金) 09:14:08.34 ID:pIgAtgN90
くらいにしておけば理解できたのに
0026 名無しさん 2023/07/28(金) 09:14:12.51 ID:cBPYI3mcM
0027 名無しさん 2023/07/28(金) 09:14:52.41 ID:up+Qg55F0
作中一の天才じゃん
0028 名無しさん 2023/07/28(金) 09:15:14.65 ID:sdgzuKFhp
0033 名無しさん 2023/07/28(金) 09:15:49.71 ID:vChIXcm1a
0134 名無しさん 2023/07/28(金) 10:52:04.46 ID:M0MuquB30
ただの的に本気になるのもむなしいだろ
0035 名無しさん 2023/07/28(金) 09:17:18.08 ID:GC9AiBKw0
「火を覆い尽くす”マグマ”じゃ!」にしときゃよかったかも
0046 名無しさん 2023/07/28(金) 09:20:24.70 ID:BuiRT1CGd
ただの比喩表現だろ
0038 名無しさん 2023/07/28(金) 09:18:39.09 ID:pIgAtgN90
マグマ 900~1100℃
火 600~1,400℃ ガスバーナーの火で1700~1900℃
0049 名無しさん 2023/07/28(金) 09:21:35.10 ID:BuiRT1CGd
火の色でわかるやん
エースが出せる火は赤色
つまり温度が低い
ガスバーナーみたいな青い火だせるようになってから「火の方がマグマよりアチアチ」とか言おうよ
0040 名無しさん 2023/07/28(金) 09:18:48.04 ID:s2XV4C3hM
0043 名無しさん 2023/07/28(金) 09:19:12.86 ID:0/S82eo80
0063 名無しさん 2023/07/28(金) 09:25:47.14 ID:pIgAtgN90
これ
俺らが深く考察するだけムダ
覇気も後付け要素
25年連載やってればつじつまが合ってなくても仕方ないよな
0044 名無しさん 2023/07/28(金) 09:19:29.52 ID:5D46WwNe0
でもあの世界太陽の温度とか知らなそうだからイメージできず負けた
0045 名無しさん 2023/07/28(金) 09:20:23.46 ID:TFzfQjNx0
凍結能力だけで良かったろうに
0048 名無しさん 2023/07/28(金) 09:21:25.63 ID:stu9senda
0050 名無しさん 2023/07/28(金) 09:21:47.85 ID:0vmUpIK70
0051 名無しさん 2023/07/28(金) 09:22:05.39 ID:JNkqVm6Jr
マグマは岩を溶かす温度以上だからな
メラメラの燃焼温度が木材レベルなら数百度しかないからマグマの方が上だろ
0052 名無しさん 2023/07/28(金) 09:22:10.11 ID:J8ya4cLv0
青い炎になってマグマを断ち切る!
ってできただろ
単純に気合の差を言葉で表したってだけ
0054 名無しさん 2023/07/28(金) 09:23:16.75 ID:x3/lH4cN0
ユキユキとヒエヒエが戦ったわけじゃないからどちらが強い能力でもいいし
作中では単にユキユキの能力者よりもヒエヒエの能力者の方が練度が高いってだけ
こんなんどうとでも言えるだろ
0074 名無しさん 2023/07/28(金) 09:31:28.06 ID:pIgAtgN90
コミックス79巻のおまけページで
ヒエヒエの実はユキユキの実の上位種だって書かれてる
0057 名無しさん 2023/07/28(金) 09:24:23.36 ID:xPGtiV5Od
0059 名無しさん 2023/07/28(金) 09:24:57.16 ID:6UQ2A7uja
0060 名無しさん 2023/07/28(金) 09:25:15.39 ID:pdQi+6SQa
0062 名無しさん 2023/07/28(金) 09:25:42.29 ID:Uwvo7+/Ld
遊戯王もカードに書いてもないのに好き勝手やってたぞ
0064 名無しさん 2023/07/28(金) 09:26:14.23 ID:3XDPIzRWM
0065 名無しさん 2023/07/28(金) 09:26:41.77 ID:Ax9qIPpIH
0067 名無しさん 2023/07/28(金) 09:28:58.81 ID:J+QXAEtar
0068 名無しさん 2023/07/28(金) 09:29:27.27 ID:aJLEa8pWr
0069 名無しさん 2023/07/28(金) 09:29:49.42 ID:jdXTG7/10
0070 名無しさん 2023/07/28(金) 09:30:20.69 ID:csPCfGy70
エースとかア○だから相手にそう言われたら信じるんだろ
0071 名無しさん 2023/07/28(金) 09:30:40.15 ID:oriDWMhA0
0072 名無しさん 2023/07/28(金) 09:31:02.89 ID:yYHGpeFbM
0073 名無しさん 2023/07/28(金) 09:31:19.23 ID:f4kcGbhpd
0075 名無しさん 2023/07/28(金) 09:31:43.08 ID:5jJGo/Dd0
0077 名無しさん 2023/07/28(金) 09:32:38.12 ID:XvQhK/2N0
0078 名無しさん 2023/07/28(金) 09:32:38.52 ID:2gXPi8XG0
0084 名無しさん 2023/07/28(金) 09:36:20.61 ID:BuiRT1CGd
その程度の比喩も理解できなかったら映画とか見てもほとんど理解できないんじゃない?
0079 名無しさん 2023/07/28(金) 09:33:05.98 ID:5D46WwNe0
本人がマグネットの事だと認識したら磁石的な能力になってたからな
実はどういう能力になるかすら本人のイメージ次第
0080 名無しさん 2023/07/28(金) 09:34:18.15 ID:EvRkb8FUd
0081 名無しさん 2023/07/28(金) 09:35:46.99 ID:ATdBGOeN0
0083 名無しさん 2023/07/28(金) 09:36:07.17 ID:j40l+wEed
ただの火炎放射じゃん
0088 名無しさん 2023/07/28(金) 09:38:33.11 ID:X2Kr2Vwpa
0089 名無しさん 2023/07/28(金) 09:38:36.82 ID:IwOqaKLEa
0093 名無しさん 2023/07/28(金) 09:43:05.43 ID:nHT8d8yGM
青いほうが温度高いからまあわかるけど
0090 名無しさん 2023/07/28(金) 09:39:54.21 ID:0w2i3Vr50
0091 名無しさん 2023/07/28(金) 09:41:21.61 ID:G4EQtew70
0094 名無しさん 2023/07/28(金) 09:44:03.54 ID:g/pXiAYl0
あえて言えば
火はプラズマの一種であって太陽ほどの高温ではない
プラズマの能力なら太陽並みの高温もできるってことになるけど
あくまで火の能力だからそうではないんだろ
ブンゼンバーナーの炎: 1300℃から1600℃
ろうそくの炎: 1000℃
玄武岩質マグマの温度: 1000-1200℃
流紋岩質マグマの温度: 600-900℃
岩石がドロドロに溶けたマグマと比べると
火だけだと質量が圧倒的に少ないとか