税金払わずに放置してて会社に連絡きた人いるでしょ
1:名無しさんID:ID:dvYbIhbo0
[2025/08/21(木) 12:42:34.36]
https://mainichi.jp/articles/20250110/k00/00m/040/396000c
29:名無しさんID:ID:ehBhjXRy0
[2025/08/21(木) 12:43:23.20]
給与差し押さえられてる人いた
30:名無しさんID:ID:s7LH2GAl0
[2025/08/21(木) 12:43:44.82]
剛の者だよ
31:名無しさんID:ID:xRS0BIsK0
[2025/08/21(木) 12:43:47.84]
FXや仮想通貨の脱税かな?
37:名無しさんID:ID:myRGuxnF0
[2025/08/21(木) 12:44:14.48]
年金放置してたらきた
39:名無しさんID:ID:YDgcSS7c0
[2025/08/21(木) 12:44:55.51]
人事やってるけど毎年一定数いる
よく見るのは固定資産税滞納
よく見るのは固定資産税滞納
43:名無しさんID:ID:Kn7nC9Pt0
[2025/08/21(木) 12:45:38.01]
源泉徴収なのにどうして
59:名無しさんID:ID:+q+NKLjA0
[2025/08/21(木) 12:50:25.65]
>>43
住民税は翌年請求
固定資産税とか自動車税だろ
固定資産税とか自動車税だろ
44:名無しさんID:ID:AhwoJWwG0
[2025/08/21(木) 12:45:59.50]
これ会社側やけど、めんどくせーからやめてくれや
45:名無しさんID:ID:BIRfeWzX0
[2025/08/21(木) 12:46:03.71]
会社はたてかえてくれたりするん?
48:名無しさんID:ID:AhwoJWwG0
[2025/08/21(木) 12:46:48.62]
>>45
差し押さえで給料をそっちに振り込まなあかん
53:名無しさんID:ID:d7sQZPCz0
[2025/08/21(木) 12:48:48.44]
>>45
会社のカネが差し押さえるだけ
だろ?
だろ?
46:名無しさんID:ID:by4yr67/0
[2025/08/21(木) 12:46:17.27]
まず自宅に督促状が届くんじゃないの?
62:名無しさんID:ID:aPPHTv4i0
[2025/08/21(木) 12:50:54.17]
>>46
もちろん届く、それでもほったらかしにしてるとやがて会社に来て呼び出し喰らって
給料から差し引かないといけなくなるから払いに行けって怒られる
給料から差し引かないといけなくなるから払いに行けって怒られる
120:名無しさんID:ID:I63WreK30
[2025/08/21(木) 14:00:19.59]
>>46
赤封筒までなら大丈夫だよね
47:名無しさんID:ID:L/ZPzMOz0
[2025/08/21(木) 12:46:20.74]
ギリギリまで税金払わない部
49:名無しさんID:ID:Y6GwmwWa0
[2025/08/21(木) 12:48:08.47]
意外といるんだよな払わずに逃げ切れると思ってるんだろうか
50:名無しさんID:ID:zJfmQdWz0
[2025/08/21(木) 12:48:22.17]
給料手渡しの会社だと、差し押さえは直接会社にくるからな
51:名無しさんID:ID:Kqe+T81w0
[2025/08/21(木) 12:48:33.83]
とある会社の経理担当だけど給与の一部をアコムに振り込んでる人がいた。
107:名無しさんID:ID:axFwLRcc0
[2025/08/21(木) 13:38:53.30]
>>51
???
だれが振り込むの?
だれが振り込むの?
110:名無しさんID:ID:Kqe+T81w0
[2025/08/21(木) 13:43:18.25]
>>107
総務担当が支払伝票起票して経理担当が承認。
116:名無しさんID:ID:7NSlSK6jH
[2025/08/21(木) 13:52:29.34]
>>107
誰が?という意味では会社が取引きしている金融機関
給与の振込先は複数設定出来る
振込先1に5万円で振込先2には残りみたいに,優先順位と金額の設定が出来る
あと,デフォルトだと振込名義が会社名だけど,振込先を複数設定している場合は個人名義(本人名義)に変更可能
サラ金への返済はあまり聞かないが,養育費で振込先を複数に設定は稀にある
132:名無しさんID:ID:4oMXVErOd
[2025/08/21(木) 18:39:02.60]
>>107
原則手取りの4分の1が差し押さえの上限なので会社が計算してその額を差し押さえてる所に振り込まなきゃならない、めんどくせえ
そういや社員間で養育費の差し押さえってあったな
内輪で話つけて欲しいと心底思った
そういや社員間で養育費の差し押さえってあったな
内輪で話つけて欲しいと心底思った
52:名無しさんID:ID:sbaa5uzQ0
[2025/08/21(木) 12:48:33.82]
な?会社に電話くるから俺は働きたくないんだよ
54:名無しさんID:ID:DLEhxGBIM
[2025/08/21(木) 12:49:24.56]
🌈
58:名無しさんID:ID:VOfgUT93d
[2025/08/21(木) 12:50:11.62]
>>54
楽しそう
82:名無しさんID:ID:r3jww+ht0
[2025/08/21(木) 13:01:39.98]
>>54
俺んとこもこんくらい目立たせてほしいわ
115:名無しさんID:ID:N3tcStd60
[2025/08/21(木) 13:51:43.99]
>>54
滞納トロピカル
56:名無しさんID:ID:kDF9Eo5d0
[2025/08/21(木) 12:49:42.61]
転職して実家に帰るとマルサが来るらしいぞ
57:名無しさんID:ID:ExfS/uydd
[2025/08/21(木) 12:50:09.74]
くるくる
住民税でくらった
1年給料差し押さえ
住民税でくらった
1年給料差し押さえ
98:名無しさんID:ID:kifO8ydp0
[2025/08/21(木) 13:17:42.76]
>>57
それとんでもねぇ滞納料じゃね?
おれはいきなりひと月分まるまる取られたわ
おれはいきなりひと月分まるまる取られたわ
60:名無しさんID:ID:LcvE4o8iM
[2025/08/21(木) 12:50:28.12]
うわ、恥ずかしいなあ
61:名無しさんID:ID:SSsjZ4YTM
[2025/08/21(木) 12:50:29.32]
固定資産税が自動車ぐらいやしな
65:名無しさんID:ID:qnRU8dTda
[2025/08/21(木) 12:52:44.62]
うちの会社ブラックだから
住民税天引きされないんだよな
住民税天引きされないんだよな
72:名無しさんID:ID:+q+NKLjA0
[2025/08/21(木) 12:54:45.68]
>>65
それお前が社員契約じゃなくて委託社員扱いじゃないのか?
75:名無しさんID:ID:BhUSROuy0
[2025/08/21(木) 12:56:22.75]
>>65
会社が会計士と手を組んで違法にならないスキームがあるみたいだな
88:名無しさんID:ID:Kqe+T81w0
[2025/08/21(木) 13:05:54.11]
>>65
特別徴収の方が普通
普通徴収の方が特別
普通徴収の方が特別
123:名無しさんID:ID:pQJ2YeyT0
[2025/08/21(木) 14:26:17.58]
>>65
地方税の原則では所得税の源泉徴収がなされている場合は、
地方税も特別徴収だったけれど、10 年くらい前までは
東京都でもこれが徹底されていなかったんだな。
地方税も特別徴収だったけれど、10 年くらい前までは
東京都でもこれが徹底されていなかったんだな。
東京都でもこんな状況だから、まだ徹底しきっていない
ところがあるんだろうな。
まあ、事業所を管轄する税務署にまとめて納付で済む
所得税の源泉徴収と違って、従業員毎に納税先変える
手間を事業者に押し付けるわけで徹底したくても
できないというのはなんとなくわかる。
67:名無しさんID:ID:OPp8LV6F0
[2025/08/21(木) 12:53:43.39]
酷いよね
人の心が無い
人の心が無い
69:名無しさんID:ID:ACId+dU10
[2025/08/21(木) 12:54:01.65]
退職後の所得税や住民税やろ
田舎に帰って仕事してる
田舎に帰って仕事してる
70:名無しさんID:ID:iT2nLA4S0
[2025/08/21(木) 12:54:20.36]
経理のカワイイ子にも借金バレバレ
71:名無しさんID:ID:wWZPYbZv0
[2025/08/21(木) 12:54:39.59]
そんなやつおらへんやろー
73:名無しさんID:ID:OKwHzh6z0
[2025/08/21(木) 12:54:46.61]
本当に忘れてて差し押さえ食らったけど会社には来なかったな
住宅ローン組んでると未納分の金額以上は特に制限かかること無いって説明された
住宅ローン組んでると未納分の金額以上は特に制限かかること無いって説明された
74:名無しさんID:ID:Pa3f0Twy0
[2025/08/21(木) 12:55:30.22]
給与差し押さえられたら辞めればいい
それかとっぱらいの仕事しとけば差し押さえられない
貧困ケンモジのライフハックだ
それかとっぱらいの仕事しとけば差し押さえられない
貧困ケンモジのライフハックだ
76:名無しさんID:ID:lhKu7LoP0
[2025/08/21(木) 12:57:56.92]
給与差し押さえならいいよ
給料日に銀行差し押さえられたわ
給料日に銀行差し押さえられたわ
どうやって生きればいいの?
なんで銀行差し押さえなら給与全額差し押さえていいの?
78:名無しさんID:ID:ZCaIRQUZ0
[2025/08/21(木) 13:00:26.26]
>>76
預金に入っても給与扱いだから最低限の金額は残せって判例出てるよ
それは自治体がおかしい
それは自治体がおかしい
130:名無しさんID:ID:lhKu7LoP0
[2025/08/21(木) 17:16:51.08]
>>78
全額いかれて
裁判所に訴えるまでの生活費なくて〇ぬ
裁判所に訴えるまでの生活費なくて〇ぬ
77:名無しさんID:ID:rQhk0MOV0
[2025/08/21(木) 12:58:29.33]
正社員でもこんなにダメなやつ多いんだな
79:名無しさんID:ID:TME0dFI80
[2025/08/21(木) 13:00:27.46]
税金の取り立てはサラ金よりエグいってよく言われるだろう…
83:名無しさんID:ID:HHYF5Km5M
[2025/08/21(木) 13:01:49.01]
>>79
税金には時効が無いからな
85:名無しさんID:ID:CZy8MYvZd
[2025/08/21(木) 13:03:20.54]
>>83
税金は最優先で支払うべきってわかってない奴が結構多いよな
80:名無しさんID:ID:KhNpt+uY0
[2025/08/21(木) 13:01:03.47]
これ逆パターンもあって会社が脱税していつまでも払わないケースある。うちのだめ会社がいつまでも払わないから俺が自腹で何故か1.2期分2倍払って知らぬ存ぜぬで金返さねーのよ
こういう会社ちゃんとチェックしろよ税務署、市役所。やられてる本人の俺から申し出てもたらい回しにして全然聞く耳持たないんだわ税務署市役所
こういう会社ちゃんとチェックしろよ税務署、市役所。やられてる本人の俺から申し出てもたらい回しにして全然聞く耳持たないんだわ税務署市役所
84:名無しさんID:ID:1oDQyujd0
[2025/08/21(木) 13:02:32.09]
働いたら負け
87:名無しさんID:ID:dS9nuaAj0
[2025/08/21(木) 13:05:45.96]
それぼく
89:名無しさんID:ID:xMRijf9tr
[2025/08/21(木) 13:07:22.23]
自動車税は11月くらいまで引き伸ば
してる
してる
90:名無しさんID:ID:J6SPrrZSM
[2025/08/21(木) 13:07:40.35]
差押えされて
勝手に給与から引かれるから問題ない
勝手に給与から引かれるから問題ない
91:名無しさんID:ID:CNtHXdBP0
[2025/08/21(木) 13:09:08.42]
個人からじゃなくて働いてる従業員分の税徴収を税務署がやればいいのに
個別にこの人はこうだ、この人はこうだなんて徴収してるからいい加減になるんだよ。税金周りは会社からって厳罰化したほうがよし。個人事業主はそれこそ役所なり税務署へ相談しろだな
個別にこの人はこうだ、この人はこうだなんて徴収してるからいい加減になるんだよ。税金周りは会社からって厳罰化したほうがよし。個人事業主はそれこそ役所なり税務署へ相談しろだな
92:名無しさんID:ID:nM+d6+XY0
[2025/08/21(木) 13:10:02.10]
引っ越してから前の住民税無視してたら色々来たな
93:名無しさんID:ID:r5oU5pV4r
[2025/08/21(木) 13:11:41.56]
払わないと結局差し押さえるんだから
そっちで勝手に引き落とせよ
この人件費が無駄すぎる
そっちで勝手に引き落とせよ
この人件費が無駄すぎる
94:名無しさんID:ID:+hD8tr0n0
[2025/08/21(木) 13:13:31.58]
新人のYくん宛に個人名で連絡下さいって電話くるんよ
あ〇む滞納してるんやろな俺も若い時借りてたからわかるんよ
95:名無しさんID:ID:cUVnEdOm0
[2025/08/21(木) 13:15:20.88]
俺も毎年決まった時期に口座から差押えられてるわ
手続きしなくても自動口座引き落としみたいで便利
手続きしなくても自動口座引き落としみたいで便利
97:名無しさんID:ID:cUVnEdOm0
[2025/08/21(木) 13:15:57.36]
自動車税ね
99:名無しさんID:ID:DPI+yXHV0
[2025/08/21(木) 13:21:32.93]
たまーーに車内に湧くな
100:名無しさんID:ID:/2sl2z6vH
[2025/08/21(木) 13:25:39.15]
だるいよな
会社じゃなくて自治体が自分らでなんとかしろよ
会社じゃなくて自治体が自分らでなんとかしろよ
101:名無しさんID:ID:bAyLfoUk0
[2025/08/21(木) 13:27:53.63]
じゃあ入れるね
102:名無しさんID:ID:7NSlSK6jH
[2025/08/21(木) 13:30:42.76]
前職が自営系で税金滞納
会社勤務になって税務署ウッキウキで会社に請求
会社勤務になって税務署ウッキウキで会社に請求
人事→直属上司→本人だけに留めておくべき情報なのに,どこかで漏れて皆が知ることに
105:名無しさんID:ID:Hz/MFuYm0
[2025/08/21(木) 13:36:22.30]
罰金納めない奴もシカトこいてたら会社まで迎えに行くで
そこから問答無用で労役場留置になるわ
心当たりある人は担当者に電話しとけよ
そこから問答無用で労役場留置になるわ
心当たりある人は担当者に電話しとけよ
106:名無しさんID:ID:Jw1h/yB0M
[2025/08/21(木) 13:37:37.73]
だいたい経理とか人事あてに在職確認含めた調査が入ってそのあと差し押さえやね
調査入った段階でちゃんと払えば差し押さえまではされんから恥の上塗りはせんで済む
調査入った段階でちゃんと払えば差し押さえまではされんから恥の上塗りはせんで済む
108:名無しさんID:ID:a1qROLlf0
[2025/08/21(木) 13:39:15.20]
黄色い封書が来てビックリした
放っておくとグレードアップするんでしょ
放っておくとグレードアップするんでしょ
109:名無しさんID:ID:AUbjk2lba
[2025/08/21(木) 13:41:50.42]
派遣会社は特別徴収してくれんね。わざわざ翌年6月から納付しなきゃならん
111:名無しさんID:ID:uupvcZ/U0
[2025/08/21(木) 13:46:45.60]
え?会社ちゃんと税金払ってるんですか!!?!
112:名無しさんID:ID:CFvvWA6d0
[2025/08/21(木) 13:46:56.03]
俺も住民税滞納して給与差し押さえされたことある
ボスが金貸してくれて払いに行った
ボーナスから全部返済した
ボスが金貸してくれて払いに行った
ボーナスから全部返済した
113:名無しさんID:ID:EQ/3O0Pk0
[2025/08/21(木) 13:49:15.55]
俺は自動車税をなぜか多く払っていて、さっき36000円銀行までもらいに行った
得した気分
得した気分
114:名無しさんID:ID:g0Xuh0kxr
[2025/08/21(木) 13:51:01.56]
いきなり給与差し押さえってあるんか?
知り合いの年金払ってない人は銀行口座を差し押さえられてた
知り合いの年金払ってない人は銀行口座を差し押さえられてた
117:名無しさんID:ID:kifO8ydp0
[2025/08/21(木) 13:55:41.13]
>>114
あるぞ
しかも10年前くらいのいつの時期かもわからんし向こうも言わずぶっこ抜かれた
事前警告も事後の方向もなし
正に給料日に下ろしに行ったらお辞儀画面出るだけ
船橋市ってこえー
しかも10年前くらいのいつの時期かもわからんし向こうも言わずぶっこ抜かれた
事前警告も事後の方向もなし
正に給料日に下ろしに行ったらお辞儀画面出るだけ
船橋市ってこえー
118:名無しさんID:ID:dvYbIhbo0
[2025/08/21(木) 13:58:59.25]
>>117
そんなもんお前が手紙も開けずに放置してたからそうなったんだろ
119:名無しさんID:ID:Up3hKcaL0
[2025/08/21(木) 14:00:01.52]
自動車税
車検までに払うか油断してたら思ったより早く会社に差し押さえ通知届いて恥かいた
車検までに払うか油断してたら思ったより早く会社に差し押さえ通知届いて恥かいた
122:名無しさんID:ID:vrshQwEkM
[2025/08/21(木) 14:22:02.21]
住民税払わなかったら粛々と払込用紙が届いたゾ
鬱陶しいんで一年分まとめて払ったったわ😁
鬱陶しいんで一年分まとめて払ったったわ😁
125:名無しさんID:ID:UgMOLFyz0
[2025/08/21(木) 14:33:34.01]
俺はよくわからずにFXの税金払ったら
確定申告で終わっとるから払わんでええんやでと返還されたわ
確定申告で終わっとるから払わんでええんやでと返還されたわ
126:名無しさんID:ID:5Nerxj0y0
[2025/08/21(木) 14:54:28.62]
住民税滞納してる人見たことあるわ
きちんと確定申告してゼロにしないと駄目だよね
きちんと確定申告してゼロにしないと駄目だよね
127:名無しさんID:ID:LwyxWHWx0
[2025/08/21(木) 14:56:10.29]
俺の給料より公務員の給料の方が高いんだから免除しろ
128:名無しさんID:ID:KODjZYMX0
[2025/08/21(木) 14:57:17.64]
賃貸住まいリーマンなら関係ないな
129:名無しさんID:ID:4+vnax5I0
[2025/08/21(木) 16:16:59.35]
借金は踏み倒せても滞納した税金は
絶対に逃げ切れないと思ってました
絶対に逃げ切れないと思ってました
131:名無しさんID:ID:v7OvXFxbd
[2025/08/21(木) 18:29:56.38]
消費者金融とか中途入社やアルバイトの人が働き出してしばらくして住民税ってのは時々出てくるな
住民税は今働いている場所とは全然違う土地なのが定番となってる
住民税は今働いている場所とは全然違う土地なのが定番となってる