1:名無しさんID:ID:ckI/OLlm0
[2025/08/30(土) 21:10:35.85]
もちろん豊かさ全国最下位
![【悲報】東京都民の正社員年収、「中央値399万」だった…つまり1000万人近くがワーキングプア [732289945]
_1_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/10/temp_1-67.jpg)

https://greta.5ch.net/
19:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:14:34.98]
>>1
その東京より年収60万も低い金しか稼げてない名古屋って
だだだって物価安いもん!って言いたいだけの
低年収であることには変わらんすよね
24:名無しさんID:ID:M9xsNQaq0
[2025/08/30(土) 21:16:00.80]
>>19
可処分所得で言うと普通に東京は貧しいね
給料高くても同じ額家賃で出て行くなら意味ないw
27:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:16:44.29]
>>24
東京に住んでる人間はみんな賃貸に住んでるんすかね?
32:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:19:44.84]
>>24
あと名古屋で車持たなくても生活が完結する地域って
東京と比較してどんくらい広いの?
まさか名古屋駅周辺だけとか言わないよね?
東京圏で車なくても生活完結できるとこたくさんあるよね
毎年車に掛ける費用がいらないとこってたくさんあるんだわ
37:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:21:34.02]
>>32
東京都民「狭い部屋は掃除がしやすい。東京は車がなくても生活できる。ユニットバスは掃除しやすい」
これ惨めだよな…
42:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:23:29.38]
>>37
車持たなくても生活できるのと
狭いワンルームで生活するって
なんで同じ事になるんすかね…
あと名古屋で安いワンルームで暮らしてても
車なきゃ生活出来なきゃそっちの方が遥かに金かかるんじゃないすか?
49:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:24:34.18]
>>42
車なしの東京都民
よりも
車ありの愛知県民の方が手元に残る金多いw

58:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:26:26.07]
>>49
んで車なしで生活できる地域って名古屋にどんくらいあるんすか?
61:名無しさんID:ID:R/Y03sAY0
[2025/08/30(土) 21:27:00.73]
>>32
名古屋駅周辺は主にオフィスで生活の中心は別だよ
69:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:28:40.68]
>>61
んでその生活してる地域は東京並に
車なくても生活できるほど公共インフラ充実してんの?
愛知県民たくさん車持ってるよね
別に生活できるならいらないんじゃないんすか?
33:名無しさんID:ID:LxLdspL2a
[2025/08/30(土) 21:19:52.62]
>>1
>>9
これよく暮らしていけるな
>>9
子持ちの世帯年収でホルホルするなよ
独身には関係ない世界
38:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:21:50.65]
>>33
じゃあ今の名古屋の世帯年収出していかに東京より優位なんかを語ってくれや
47:名無しさんID:ID:LxLdspL2a
[2025/08/30(土) 21:24:28.20]
>>38
一体何と戦ってるの?
50:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:25:03.84]
>>47
ホルホルすんなよって言うからなら他地域ならどうなんすかって聞いてるんだが
395:名無しさんID:ID:95I7VBc90
[2025/08/31(日) 00:08:17.28]
>>1
お、また差別者牛乳パックの差別ネタか
398:名無しさんID:ID:L4/tLOvf0
[2025/08/31(日) 00:23:25.73]
>>1
中央値解ってる?
就労人口850万人のうち半数が年収400万以下ということ
せいぜい500万人だよ
2:名無しさんID:ID:ckI/OLlm0
[2025/08/30(土) 21:10:47.99]
草
3:名無しさんID:ID:ckI/OLlm0
[2025/08/30(土) 21:10:54.36]
草
4:名無しさんID:ID:ckI/OLlm0
[2025/08/30(土) 21:11:00.46]
草
5:名無しさんID:ID:ckI/OLlm0
[2025/08/30(土) 21:11:09.01]
どーすんだこれ…
7:名無しさんID:ID:HnQfALLy0
[2025/08/30(土) 21:11:28.31]
たすけてしんさん
10:名無しさんID:ID:HnQfALLy0
[2025/08/30(土) 21:12:05.72]
0.1パーセントの上級を多数の奴隷で支える地域
11:名無しさんID:ID:HnQfALLy0
[2025/08/30(土) 21:12:18.70]
うわあああああ
12:名無しさんID:ID:aQBiNUkW0
[2025/08/30(土) 21:12:36.80]
つまり杉村太蔵が東京のコンビニで働くのか
14:名無しさんID:ID:M9xsNQaq0
[2025/08/30(土) 21:12:58.48]
消せ
15:名無しさんID:ID:M9xsNQaq0
[2025/08/30(土) 21:13:04.99]
消せ消せ消せ
20:名無しさんID:ID:1emOFTba0
[2025/08/30(土) 21:14:47.13]
貧乏人しかおらんやん
21:名無しさんID:ID:1waZK+8ar
[2025/08/30(土) 21:15:07.45]
非正規、事務職除いても600万くらいかな
22:名無しさんID:ID:R/Y03sAY0
[2025/08/30(土) 21:15:14.15]
まあトンキン人見てれば察するわな
26:名無しさんID:ID:BjBZRDpu0
[2025/08/30(土) 21:16:22.86]
今は移民の方が給料貰ってるで
28:名無しさんID:ID:bv8cwMTZr
[2025/08/30(土) 21:17:42.02]
トンさん…w
29:名無しさんID:ID:M9xsNQaq0
[2025/08/30(土) 21:17:52.71]
都民が発狂してて草
数字で出てるから反論きびちいね
30:名無しさんID:ID:BjBZRDpu0
[2025/08/30(土) 21:17:56.70]
いくら稼いでも
無限に上がる物価と増税
昔より逆に手取り減ってる現象
31:名無しさんID:ID:/km7BC/q0
[2025/08/30(土) 21:18:05.07]
飯食ってマスかいてたまに風俗行ってそれで終わりじゃん
なんか嘘くせえなあ
34:名無しさんID:ID:v6k1Z8a00
[2025/08/30(土) 21:21:07.27]
でもキラキラしてるよ?
35:名無しさんID:ID:JpteGoG/0
[2025/08/30(土) 21:21:22.10]
本当に東京で働く人の年収がこんなに少なかったら
地方の人は生活できないレベルの年収しかないことになります。
地方の皆さん、大丈夫ですか?
39:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:22:09.76]
>>35
東京の家賃は地方の倍以上だけど給料は倍以上じゃないからね
自由に使えるお金東京は全国最下位
36:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:21:22.23]
東京都民「狭い部屋は掃除がしやすい。東京は車がなくても生活できる。ユニットバスは掃除しやすい」
これ惨めだよな…
40:名無しさんID:ID:U7fIDmuU0
[2025/08/30(土) 21:22:09.96]
税金社会保険引いて使える金いわゆる手取りの可処分所得が月25万てところか
利便性考えたら家賃交通費で半分以上は持ってかれるだろうし光熱費食費衣服費でほとんど残らないだろうな
半分が独身ワープアならそりゃ東京暮らしで結婚できるやつ減るわけだわ
41:名無しさんID:ID:Iy+PpREo0
[2025/08/30(土) 21:22:41.71]
地方でも探せばいくらでもあるだろって待遇や職種、非正規で働いてる人って何考えてるんだろうな
実家が東京近郊にあるならともかく上京してまで何でそんなとこで勤務してんの?ってなる
43:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:23:31.59]
消せ消せ消せ
45:名無しさんID:ID:3m6ca04u0
[2025/08/30(土) 21:24:08.95]
東京の可処分所得は全国最低とかいう根拠が平成26年の所得をベースに東京が最下位になるように通勤の機会費用とかいう謎概念で数字弄った参考データしか存在しないw🤣w
60:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:26:56.95]
>>45
東京都民、日本政府の統計をおかしい!と言い出すw
456:名無しさんID:ID:JcljZ29C0
[2025/08/31(日) 07:43:54.45]
>>45
機会費用には子供の学費も含まれるからな
可処分所得だけが豊かさじゃない
46:名無しさんID:ID:yc6JTOpx0
[2025/08/30(土) 21:24:10.29]
男の正社員だと500万くらいじゃないの中央値
48:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:24:31.46]
何故か東京に住んでる人間は
全員高い家賃払って狭い賃貸暮らししてるって思ってる
田舎者多いすね…
53:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:25:06.82]
>>48
統計で出てるからな
63:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:27:19.13]
>>53
東京の人間が全員高い家賃で暮らしてる統計ってどこ見たらあるんすか?
75:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 21:29:52.05]
>>63
77:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:30:43.33]
>>75
やっぱ名古屋天国やな
82:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:32:03.09]
>>75
東京の人が「全員」高い家賃で生活してるって根拠聞いたんだけど
日本語理解できてるんすか?
87:名無しさんID:ID:LxLdspL2a
[2025/08/30(土) 21:32:40.53]
>>75
東京だけ異常やね
周辺県まで波及して高くなってる
57:名無しさんID:ID:8YM6utCG0
[2025/08/30(土) 21:26:21.66]
>>48
まあそういう人が多いのは事実だからね
でもそれなら東京で働く意味ないんだよなあ
51:名無しさんID:ID:YSm1NXM60
[2025/08/30(土) 21:25:05.67]
家賃補助があるからプラス100万円くらいはあるんじゃない?
220:名無しさんID:ID:8lpxavMwM
[2025/08/30(土) 22:20:05.97]
>>51
家賃補助は年収に入るよ
非課税なら給料全部が家賃補助の類になるでしょ
54:名無しさんID:ID:8YM6utCG0
[2025/08/30(土) 21:25:21.26]
おっさんだけど働き始めた年がそんなもんだったかな
どんどん給料下がってるな
俺が若い頃は今の俺の年齢より若い人たちでも800万くらい貰ってたもんな
55:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:25:47.85]
でもうさぎ小屋で頑張ってるよね
56:名無しさんID:ID:/BvWpG29H
[2025/08/30(土) 21:26:20.92]
ケンモメンがお金を出しあって東京にアパートを購入すれば安く暮らせるのに……
62:名無しさんID:ID:8YM6utCG0
[2025/08/30(土) 21:27:04.79]
>>56
そんなわけねえだろ
59:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 21:26:31.69]
非正規入れたらとんでもない事になりそうwww
嫌儲でもギャーギャー騒いでる貧困トンキンばっかりだからなw
65:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:27:44.05]
東京都民「狭い部屋は掃除がしやすい。東京は車がなくても生活できる。ユニットバスは掃除しやすい」
これ惨めだよな…
66:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:28:04.98]
横浜に住もうよ
安い中古マンションがポコポコやで
68:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:28:33.57]
>>66
田舎で坂も多いのに家賃が高い筆頭じゃん横浜
73:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:29:35.81]
>>68
坂が多いとこは安い中古マンションが売りに出されてるで
67:名無しさんID:ID:Iy+PpREo0
[2025/08/30(土) 21:28:18.27]
最近は初任給上がりまくってるとか聞くけど氷河期やゆとりの頃と比べても絶対今の若い子たち余裕ないだろ
物価も保険料も跳ね上がり過ぎだし東京で手取り20万ぽっちじゃ自由に使える金もほぼないだろうに
70:名無しさんID:ID:aO1jukljM
[2025/08/30(土) 21:28:41.56]
名古屋は稼げるけど本当につまんなそう
71:名無しさんID:ID:kwkQ7/zp0
[2025/08/30(土) 21:29:04.44]
人口密度高くて営業効率良さそうなのにどうして給与低いの?
74:名無しさんID:ID:omfVtrUV0
[2025/08/30(土) 21:29:38.77]
社畜というやつか
働く場所があるだけマシなんだろ
76:名無しさんID:ID:C5WzTLWs0
[2025/08/30(土) 21:30:07.01]
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める
残りの70%は中小零細企業に勤める
↑格差2倍ですか?
83:名無しさんID:ID:+E2bcHy+0
[2025/08/30(土) 21:32:04.40]
>>76
大企業ってのも本体の子会社孫会社込みだからな
格差でいうならもっと上極少数がもっと大きい格差で稼いでる
79:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:31:09.49]
東京都民「狭い部屋は掃除がしやすい。東京は電車が車がなくても生活できる。ユニットバスは掃除しやすい」
これ惨めだよな…うさぎ小屋で満員電車乗りながら必死に自分を肯定してんだぜ
88:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:33:13.75]
>>79
東京都民全員がその生活だと思ってるんよねこの味噌カツは
80:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:31:18.15]
あとそんだけ住みやすくてコスパ良くて
住むにはバッチリの名古屋なのに
なんで大阪や横浜や東京よりいつまで経っても人口少ないままなんでしょうかね
85:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:32:23.32]
>>80
住みやすい=人口が多いなら
世界一住みやすい都市はジャカルタやムンバイやマニラや上海かな?
93:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:34:15.22]
>>85
そんなに住みやすいならなんでもっと人口増えないんすかって言ってるのに
なんで人口多い=住みやすいって話だと誤解してるんすか?
95:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:34:51.08]
>>93
名古屋市は人口増えてますが
100:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:36:02.17]
>>95
東京や横浜と比較しても増えてるんすか?
84:名無しさんID:ID:3m6ca04u0
[2025/08/30(土) 21:32:08.13]
東京都全体の年収中央値はこれでー、県庁地の都心部の平均家賃はこれでー、はい差し引くと東京の可処分所得は低い!
だっておw🤣w
90:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:33:54.25]
金持ちが東京で暮らしてる←いいね素敵だね
貧乏人が無理してうさぎ小屋に住んで満員電車乗ってる← …w
92:名無しさんID:ID:aiO9wGXy0
[2025/08/30(土) 21:34:04.70]
東京都民「狭い部屋は掃除がしやすい。東京は電車が車がなくても生活できる。ユニットバスは掃除しやすい」
これ惨めだよな…うさぎ小屋で満員電車乗りながら必死に自分を肯定してんだぜ
97:名無しさんID:ID:8tjve0qU0
[2025/08/30(土) 21:35:07.38]
まあ、まじで年収400万の都民は生活環境改善したほうがいいだろ
マイカー代かからないとはいえ、さすがに地方民に負ける水準のなのは確か
特に無駄に新宿から西側の中野とか荻窪に住んでるやつらな
そら家賃高いわ、なぜ東に来ない?
俺年収800万で、足立区の駅徒歩12分、築20年の2LDKで家賃92,000円
新宿まで乗り換え1回挟んで電車で40分
マイカーは持たずカーシェア運用
コメの価格なんてどうでもいいレベルで生活安定してる
462:名無しさんID:ID:cCzljqVJ0
[2025/08/31(日) 08:21:27.89]
>>97
それは、その‥

467:名無しさんID:ID:GR2M7t020
[2025/08/31(日) 08:49:29.09]
>>97
そこに実家があるから(爆)
101:名無しさんID:ID:kt9d96W/0
[2025/08/30(土) 21:36:29.27]
社会はピラミッドやから下層の住民がギブアップして東京を去ればそれが構造への破壊となる
暴力を伴わずできる社会改革は東京で苦しく生きるキミが東京を離れることやで
457:名無しさんID:ID:k9h+0Q4E0
[2025/08/31(日) 07:50:43.46]
>>101
俺もそう思って、転居を勧めたりしてるんだがな
どうも東京じゃなきゃダメなんだ!って洗脳が進んでて、素直に受け取ってもらえんわ
首都に住んでるって権威に縋りたいらしい
そのうち災害で壊滅的被害を受けて、庶民は見捨てられるのにな
459:名無しさんID:ID:KL4Nhw6G0
[2025/08/31(日) 07:54:31.87]
>>101
移民で補うから平気だよ
104:名無しさんID:ID:6ddxyKuD0
[2025/08/30(土) 21:36:55.30]
まーた名古屋の子犬がキャンキャン吠えてる
ポメラニアンがセントバーナードに吠えてるもんだな
心底哀れだよ
106:名無しさんID:ID:kt9d96W/0
[2025/08/30(土) 21:37:35.43]
都民発狂
107:名無しさんID:ID:BmagTQMi0
[2025/08/30(土) 21:37:45.77]
東京は一部の金持ちが外れ値として平均釣り上げてるだけ
ロバスト性(外れ値耐性)の高い中央値で算出すれば化けの皮が剥がれてこんなもんよ
114:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:39:31.19]
>>107
名古屋が本当に良いところなら
その一部の金持ちは名古屋に移住するよね
108:名無しさんID:ID:30OEONzg0
[2025/08/30(土) 21:38:22.66]
まあデータでしんどいって出てんだからそこは受け入れたらいいじゃん
俺はマシな生活してるとかじゃなくて都民の多くは貧しく苦しいという事実は受け入れなよ
110:名無しさんID:ID:Lg2zja490
[2025/08/30(土) 21:38:29.76]
まともな脳してたらこれで都市部ほど「リベラル」が多いってカラクリは分かるでしょw
沢山人が居るところにはその生活を支える底辺もまた沢山いるんよw
112:名無しさんID:ID:kt9d96W/0
[2025/08/30(土) 21:38:42.37]
東京は一部の金持ちが外れ値として平均釣り上げてるだけ
ロバスト性(外れ値耐性)の高い中央値で算出すれば化けの皮が剥がれてこんなもんよ
113:名無しさんID:ID:R7lOX14F0
[2025/08/30(土) 21:39:00.99]
データではしんどいけどうちはしんどくない
115:名無しさんID:ID:omfVtrUV0
[2025/08/30(土) 21:39:35.46]
東京は上級のレベルが違うからな
上は一族企業でビル沢山持ってたりするし
117:名無しさんID:ID:R7lOX14F0
[2025/08/30(土) 21:40:15.75]
名古屋は独特なんじゃない?
行った事ないけど
消費は旺盛なイメージ
118:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 21:40:27.79]
名古屋人ってどうしてあんなに貧乏くさいの?
119:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:40:35.49]
上級が引き上げてるだけって言うけど
その引き上げる上級が名古屋を選ばない理由も考えないとねw
120:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:40:38.66]
インバウンドが多いから動きづらい
特に東側
124:名無しさんID:ID:c/jjJ5vh0
[2025/08/30(土) 21:41:32.20]
エンゲル係数ってのがある
その逆も同じことで
どーでもいい誰でもできる
コウ務員の仕事にどれだけの人件費を掛けるか
これがものすごいことになっとる
127:名無しさんID:ID:R7lOX14F0
[2025/08/30(土) 21:42:24.58]
名古屋というか愛知県は知事が立派
129:名無しさんID:ID:pnKBOJHD0
[2025/08/30(土) 21:42:42.45]
推し活とかキラキラ女子気取りとか東京でしかない趣味があるならともかく、
稼げる仕事も済む場所も無いのに、上京して働いてる奴って何なん?
130:名無しさんID:ID:pinuENE80
[2025/08/30(土) 21:42:47.49]
だからこのソース不明の1枚目の画像は何だよ
131:名無しさんID:ID:/cHoVzOY0
[2025/08/30(土) 21:43:17.93]
ソースは?
133:名無しさんID:ID:6ddxyKuD0
[2025/08/30(土) 21:43:49.83]
大阪ですら噛み付いてこないのにな
田舎もん独特の見栄っ張り根性がいつまでも抜けないんだな
135:名無しさんID:ID:kt9d96W/0
[2025/08/30(土) 21:44:14.58]
都民大発狂
137:名無しさんID:ID:kt9d96W/0
[2025/08/30(土) 21:44:25.81]
都民大発狂で草
139:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 21:45:06.86]
この前名古屋に行ったら名古屋が道端でうんこしてて臭かった
141:名無しさんID:ID:1aLPqAVj0
[2025/08/30(土) 21:45:59.12]
東京なら30歳で年収600万円は余裕なんやろ?
143:名無しさんID:ID:ogCvfNrO0
[2025/08/30(土) 21:47:18.22]
>>141
30代子持ちの世帯年収の中央値が950万くらいだしな
142:名無しさんID:ID:Tzb4YHDK0
[2025/08/30(土) 21:46:06.98]
配偶者が稼いでいたり実家が太いから
144:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 21:48:42.98]
ちなみに港区女子の平均年収は10億越え
電車通勤してる奴隷階級とは次元が違うのよ
146:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 21:49:27.00]
牛乳は新しい娯楽見つけたほうがいいよ
仕事しないで労働者の賃金だの通勤時間だの毎日語ってるの面白いのか?
金のかからない趣味として最高なのか?
147:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 21:50:12.47]
ちなみに最新版だと中央値は東京481万だけど
399万ていつのデータなんすかね…
148:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 21:50:55.75]
149:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:51:24.98]
千葉神奈川多摩埼玉住もうや
150:名無しさんID:ID:Y8RNgUIW0
[2025/08/30(土) 21:51:41.15]
最低賃金の年収が約250万円だからナ
151:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 21:51:49.69]
ちなみに
東京で3万以下で住める物件ってこんな感じなんだよねwww

ちなみに名古屋の3万以下はこんなのにも住めるよ?w

181:名無しさんID:ID:JSVtod6b0
[2025/08/30(土) 22:05:05.93]
>>151
名古屋のその地域て名古屋駅まで公共交通機関の乗り換えで1時間かかるとこよね
徒歩で行こうとしたら3時間かかるってさw
高田馬場って新宿や池袋や東京に歩いて3時間もかかるような僻地じゃないんすよ
187:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 22:06:50.91]
>>181
だから好きなところ選べよ
名古屋3万以下 4000件の区別振り分け

152:名無しさんID:ID:JpQCGpXD0
[2025/08/30(土) 21:52:36.32]
そりゃそうだ金持ちの養分のために地方から奴隷集めてるからな!
154:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:53:03.92]
名古屋より岐阜駅周辺の方が良くない?
155:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 21:53:24.53]
おまえらが虐めるからトンキン擁護してる獲物が逃げちゃったじゃないかwww
157:名無しさんID:ID:1sQPS8dA0
[2025/08/30(土) 21:53:42.61]
満員電車を見ると人間の尊厳について考えさせられる
165:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 21:56:40.26]
>>157
満員電車のってるのってほとんどホワイトカラーで平均より上の人達だけどね
159:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 21:54:15.22]
東京なら底辺でも
20歳で年収500万円
30歳で年収700万円
40歳で年収800万円
50歳で年収900万円
55歳で年収1000万円
60歳で年収1500万円くらいはいくでしょ?
外資系企業なら
20歳で1200万円
30歳で3500万円
40歳で5000万円
45歳で6000万円
50歳で7000万円
55歳で8000万円
60歳で1億円が最低ラインでしょ?
163:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 21:55:23.75]
>>159
ケンモトンキンは何で貧乏なん?
車も保有してないのに金無い奴ばっかだぜ?www
160:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 21:54:47.48]
名古屋のかっぺ「名古屋は家賃が安い」
ぼく「それって誰も住みたがらないだけですよね」
名古屋人発狂www
162:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 21:55:09.63]
家賃なんて需要で決まるからね
安ければ安いほど安くしないと誰も住まない場所ってこと
166:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 21:56:48.56]
やっぱり横浜で良くないか?
駅近でHAC、seria、家系、スズキヤが周りにあるのに2000万前後で中古マンション買えるで
169:名無しさんID:ID:Pb0XXkaW0
[2025/08/30(土) 21:59:21.27]
人口のブラックホール
171:名無しさんID:ID:Jrgz2KrjH
[2025/08/30(土) 21:59:58.26]
ほんとに?さすがに低すぎない?
172:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 22:00:32.16]
仕事してないから純粋に家の価値だけで判断してんだよな
仕事したり友達と遊んだり総合的な判断が出来ていない
174:名無しさんID:ID:MUX1A8IHd
[2025/08/30(土) 22:01:23.52]
一本より上のワイ高みの見物
…まあ所詮ただの雇われリーマンの給料で俺が稼いでるわけじゃねえんだけど
176:名無しさんID:ID:teFRohYw0
[2025/08/30(土) 22:01:38.91]
まあ嘘だからな
正社員なら平均は650万で全国1位
これは学生バイトを含めた平均
177:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 22:02:54.67]
地方在住のワイの年収推移
東京なら底辺でも
20歳で年収300万円
30歳で年収330万円
40歳で年収360万円
50歳で年収370万円
60歳で年収350万円
65歳で年収330万円
東京の中央値に負けた🥺
185:名無しさんID:ID:D+2FJUA90
[2025/08/30(土) 22:06:20.01]
>>177
それで車持てるの?
197:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 22:11:36.73]
>>185
車はシェアリングだよ
安いから便利
179:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 22:03:49.14]
若い正規が多いほど平均賃金は下がるしね
若い非正規が多くても平均は下がる
どれだけ若者が少ないかの勝負
182:名無しさんID:ID:t9OoBgrR0
[2025/08/30(土) 22:05:22.69]
ウンコ風呂さん……w
183:名無しさんID:ID:ejDO7GGm0
[2025/08/30(土) 22:05:26.91]
こんな給料でウンコできる場所もなくてウンコ我慢しながら働いてるのか
190:名無しさんID:ID:D+2FJUA90
[2025/08/30(土) 22:07:37.62]
>>183
そこら辺でうんこ出来る田舎はいいな~
309:名無しさんID:ID:ejDO7GGm0
[2025/08/30(土) 23:06:14.81]
>>190
コンビニでもドラッグストアでも普通にトイレ借りられるからね
184:名無しさんID:ID:5j+X2enR0
[2025/08/30(土) 22:06:17.50]
やっす
191:名無しさんID:ID:zSumj+kr0
[2025/08/30(土) 22:09:19.05]
年収600万で人生失敗を感じている
192:名無しさんID:ID:XjNgxj2P0
[2025/08/30(土) 22:09:44.64]
俺は高年収組だったのか・・・
193:名無しさんID:ID:le7LSWlT0
[2025/08/30(土) 22:10:05.08]
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
198:名無しさんID:ID:le7LSWlT0
[2025/08/30(土) 22:11:47.25]
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
200:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:12:19.49]
所有物件賃貸収入で
社員なんかになってない都民も多いんだけどね
年収低い奴隷社員はほぼ上京カッペ
204:名無しさんID:ID:le7LSWlT0
[2025/08/30(土) 22:13:36.32]
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
205:名無しさんID:ID:R07pC0WU0
[2025/08/30(土) 22:13:37.25]
福岡住みの俺の半分だけど生きていけるの自称都会民さん?w
209:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:15:13.53]
正社員じゃない人種の年収も入れたらだいぶ変わりそう
216:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 22:17:53.39]
>>209
非正規でも時給高い東京がいいから若者は東京を目指す
東京以外でも都市部で働いたほうがコスパタイパいいわ
219:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:19:52.62]
>>216
うん俺みたいに賃貸収入で暮らしてたら
社員とかじゃなくても年収800とか行くしな
211:名無しさんID:ID:23akIU1D0
[2025/08/30(土) 22:15:54.17]
東京は消費中心の経済構造だからサービス産業に従事してる労働者が多い
サービス業は基本的に給料は低いからな
一握りの店舗経営者に富が集中してて平均すると
他府県より高いけcお、中央値にすると一気に下がるのはそのせい
212:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 22:16:54.11]
これ正社員だけだろ
公務員入れたら中央値1000万円じゃないの?
214:名無しさんID:ID:kA/bA7PH0
[2025/08/30(土) 22:17:38.74]
>>212
なんでトンキンケンモは車も持ってないのに貧困なの?w
224:名無しさんID:ID:IzpcdNZF0
[2025/08/30(土) 22:20:27.62]
>>212
正社員に対してそんなに公務員いないよ
215:名無しさんID:ID:pKX5EBDn0
[2025/08/30(土) 22:17:44.57]
派遣入れた年収は?
223:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 22:20:19.30]
金は払っても住みたくないのが名古屋
225:名無しさんID:ID:CeO3QjEX0
[2025/08/30(土) 22:20:27.67]
ん?自分今データ入力の仕事で時給1800円のバイトなんだけどこれ以下って事?
228:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 22:21:21.31]
ちなみにNHKの平均年収は2500万円
電通だと平均3500万円
日テレ、フジテレ、TBSの平均年収2300万円
不動産デベロッパーの平均年収3000万円
総合商社も平均3000万円
これで中央値399万円はウソってわかるよねw
235:名無しさんID:ID:23akIU1D0
[2025/08/30(土) 22:23:43.89]
>>228
中央値の意味知ってる?
240:名無しさんID:ID:IzpcdNZF0
[2025/08/30(土) 22:25:07.35]
>>228
平均値と勘違いしてないか?
229:名無しさんID:ID:pIOCivj90
[2025/08/30(土) 22:21:40.48]
牛乳って自分と関係ない話ばかりしてるよな
自分がどんなところに住んでるかとか安いスーパーがあってコスパ高いとか
そういう話を全然しない
230:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:21:53.99]
え?名古屋が東京に喧嘩売ってんの?
名古屋が?笑笑
234:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:23:35.31]
え?名古屋カッペのくせに東京に喧嘩売ってんの?
名古屋っぺが?笑笑
236:名無しさんID:ID:kd/+ZlFD0
[2025/08/30(土) 22:24:04.37]
これただの詭弁だけど信じてるやついたんだ笑
244:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 22:26:26.12]
名古屋はなぜ激安家賃なのに誰も住みたがらないのか?
その理由を考えよう
249:名無しさんID:ID:aMYizX6UH
[2025/08/30(土) 22:27:31.91]
tes
252:名無しさんID:ID:cS/OjiAV0
[2025/08/30(土) 22:28:12.61]
ちなみにNHKの平均年収は2500万円
電通だと平均3500万円
日テレ、フジテレ、TBSの平均年収2300万円
不動産デベロッパーの平均年収3000万円
総合商社も平均3000万円
開業医の平均年収2800万円
これで中央値399万円になるためには
年収200万円が1000万人いないと成立しないんだがw
258:名無しさんID:ID:KbTOCjo/0
[2025/08/30(土) 22:30:25.25]
名古屋、横浜、神戸、さいたま市はよく似ている
260:名無しさんID:ID:3xVrxxB20
[2025/08/30(土) 22:30:48.91]
>>258
その中で名古屋は別格に落ちるな
291:名無しさんID:ID:6ddxyKuD0
[2025/08/30(土) 22:51:34.95]
>>258
この4つの都市のどこか好きな所住ませてやるって言われて名古屋選ぶヤツいるの?w
もしかしてビリじゃ無いの?w
302:名無しさんID:ID:6ddxyKuD0
[2025/08/30(土) 23:00:04.82]
>>258
関東圏の横浜さいたまは言わずもがな
神戸の方がイメージ良いな 名古屋よりw
261:名無しさんID:ID:dvuP6dYF0
[2025/08/30(土) 22:31:06.55]
地方都市住みで夫婦世帯年収2000万円超、まだまだ上がる
兼業デイトレが覚醒すると年利益億超え
イケメン、ペニス19cmのセックススター
265:名無しさんID:ID:Zm7jDiVwH
[2025/08/30(土) 22:32:41.55]
いつまで他人と比較してんだよ
267:名無しさんID:ID:vvvs9YKZM
[2025/08/30(土) 22:33:43.91]
愛知県の年収820万リーマンだけど出張で今月新宿に泊まった
歌舞伎町に住みたいと思えるくらい魅力的だったわ
年収多少下がっても東京近いのは勝ち組だな
270:名無しさんID:ID:dt8H5JOk0
[2025/08/30(土) 22:35:00.04]
ネットなら方言もイモ臭さもバレずに
名古屋カッペでも安心して大口叩けるな笑
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756555835/