スポンサーリンク

タイトーのゲームソフトの思い出👾

adsense



1名無しさんID:● [2025/08/17(日) 19:16:13.98]
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20250817-353794/

スパイク・チュンソフトは、パブリッシングもパートナー作りも焦らない。「10年先」を見据えているから
スパイク・チュンソフトのアドベンチャーゲームとの関わりやパブリッシング事業のこれからの展開について、スパイク・チュンソフトの執行役員および米国支社CEOの飯塚康弘氏に話を訊いた。

スパイク・チュンソフトといえば、自社開発タイトルと海外タイトルの国内向けリリースの2本の柱を軸にヒット作を重ねているゲームデベロッパーでありパブリッシャーだ。近年では、パブリッシングにおける海外向け展開を強めている傾向にある。また、『ダンガンロンパ』シリーズや『AI: ソムニウム ファイル』シリーズ(以下、『AI』シリーズ)など、アドベンチャーゲームに多くのヒット作をもつことも特徴だ。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:5000:5000:donguri=0/4: EXT was configured


73名無しさんID:NG [NG]
>>1
AKASEKU


2名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:17:25.79]
ターイト


3名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:17:41.32]
たけしの挑戦状


4名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:17:45.13]
思えば終末世界をエンタメにしていた宗教みたいなソフト屋だったw


5名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:18:22.02]
六三四の剣


6名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:19:31.41]
ゆうゆ


7名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:19:46.18]
本日のエレベーターアクションスレ


8名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:19:48.75]
ファミコンでは大手なのにハマったゲームって記憶にないな
あえて言えばたけしの挑戦状か?


9名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:09.51]
サイキックフォースとレイストームは面白かったよ


10名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:20.11]
今もあるの?タイトーって


18名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:22:39.27]
>>10
ある


69名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:53:58.21]
>>10
スクエニの傘下


74名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:07:07.73]
>>10
タイステとか


11名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:26.56]
プリルラ


12名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:46.12]
エレベーターアクションはリターンズのほうが好き
ドット絵の作り込みすごい


13名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:52.88]
キャッチ・ザ・ハート!


14名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:20:53.93]
影の伝説
不動明王伝
最後の忍道


80名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:13:10.34]
>>14
忍道はアイレムだろ


15名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:21:19.21]
ラクガキ王国





16名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:22:19.87]
人生劇場


17名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:22:33.47]
PS3サイキックフォースを開発中止にしたのは許されない😡


19名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:22:49.65]
バブルボブル


20名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:23:46.45]
MTJ


21名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:24:03.84]
ZUNTATAだっけ
サイキックフォースのバーンBGMがカッコいい


22名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:24:48.21]
フロントライン
タイムトンネル
フェニックス
THE PIT
シュールで素敵


23名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:26:00.03]
ハリキリスタジアム


24名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:26:14.55]
チェイスHQがめちゃくちゃ好きだった


25名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:26:26.85]
バトルギア


26名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:27:10.67]
ティンクルスタースプライツ🤩


27名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:27:28.13]
ランディングギアには5万くらい使ったわ


28名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:27:32.89]
スカイデストロイヤー
被弾して海に墜落する寸前に魚雷撃って「脱出」って言ってた


29名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:28:49.62]
フリップル。


31名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:30:21.40]
エレベーターアクションリターンズのバッドエンド好きだわ


32名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:30:33.02]
カニとか隕石殴るやつ


68名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:53:52.54]
>>32
私のパンチを受けて見ろ!


33名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:30:56.52]
ああバトルギアはタイトーか
単純明快素晴らしいゲームだ


35名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:32:40.56]
電車で電車で電車で電車でGO!GO!GO!GO!てCM覚えてるな


36名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:32:50.11]
あずまんが大王パズルボブル置いてる店がもうない…
ナイトストライカーは家庭用に復活したからいいけど
ゲーセンでやりたかった


37名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:32:52.27]
ツキヨニサラバは酷かったなぁ
パッケはデビルメイクライ風味だから騙されたよ
スタイリッシュアクションと銘打ってるのに遅い弱い動かない壊せない!





38名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:33:32.33]
ハチのマークだっけ?カセットに赤いランプが付いてるメーカーだったか?


39名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:34:14.24]
タイトー言えばクレイジークライマー


44名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:35:51.99]
>>39
開発はニチブツ
タイトーライセンス販売もあったんだっけかな


40名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:34:21.64]
昔やったのってバブルボブルぐらいかも


41名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:34:34.99]
買わなきゃタイトン!


43名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:35:39.85]
エストポリス出して🥺


47名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:38:40.01]
>>43
エスポリの3部は諦めろ
ネバーランドカンパニーが潰れて、版権は今スクエニじゃなかったっけ?


48名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:40:19.47]
>>47
スクエニが2をアクションリメイクしたけど振るわずに終わっちゃったんだよね


172名無しさんID: [2025/08/18(月) 18:18:26.87]
>>43
2をドラクエ3みたいなリメイクで出して欲しい!!!


45名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:37:43.92]
エストポリスはFFより先だってRPGの効率や利便性進化しとったなあ


46名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:38:01.42]
オペレーションウルフ
オペレーションサンダーボルト
スペースガン
ガンシュー好きだった


84名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:14:59.69]
>>46
あの時代に2vs2で対戦できるガンバスターの魅力


49名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:40:22.62]
サイバリオンはゲーメストで絶賛されてたけど面白いとは思わなかったなあ


50名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:41:52.52]
スマホ初期はスペースインベーダーとかグルーブコースターとかいち早く波に乗れてたのに
いつのまにか落ちぶれてたな


51名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:41:54.71]
ハリキリスタジアムが好きだった


52名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:42:51.29]
電車でGO!がそうだっけ


53名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:43:16.35]
ヘリの縦スクロールシューティングゲームでドット絵の人達が手振ってるところを機銃掃射して逃げる光景がリアリティあってめっちゃ好きだったw


54名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:44:00.95]
アルカノイド


55名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:44:10.84]
黄金の城がエロかったな。続編みたいのがSwitchであるけど安くならんかな


56名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:45:05.83]
LDゲーム





57名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:45:20.02]
ゲーセン経営はまだやってんのかな


58名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:45:58.53]
ムネンアトヲタノム・・・


146名無しさんID: [2025/08/17(日) 23:43:17.64]
>>58
それはセガのさむらい


59名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:48:42.57]
社名の由来は台東区にあったからと思ったら全然違ったw
ウィキによると太東と書き極東のユダヤ人会社を意味するとか


61名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:49:34.26]
人生劇場
ハリキリスタジアム
六三四の剣
キョンシーズ


62名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:51:06.51]
ネバーランドカンパニーのゲームくらいしかわからない 自前でゲーム作ってんの?


63名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:51:15.76]
奇々怪界
おそらく巫女さんん主人公にした初めてのゲーム


130名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:53:07.56]
>>63
東方のルーツは奇々怪界

「奇々怪界」及びその主人公「小夜ちゃん」が

「東方」及びその主人公「博麗霊夢」


64名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:51:27.98]
チャックンポップ


65名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:51:54.48]
未来神話ジャーヴァス
プレステ2のイースリメイク
どっちもうんこでした


67名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:53:48.45]
電車でGOの新作未だに出ててびっくりした
誰が遊んでんだよあれ


70名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:57:58.96]
ソニックブラストマン


71名無しさんID: [2025/08/17(日) 19:58:40.90]
サイキックフォース


75名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:08:48.31]
インベーダーとブロック崩しを開発しただけの一発屋だろ


76名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:10:37.92]
結局垢抜けないまま終わったよな
エストポリス伝記といういいもん抱えてたのに
続編も作れなかった


86名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:16:23.14]
>>76
集団自殺であるアーケード全メーカー格ゲー開発に
参加しないことで物申したのは良かったけどそれで落ち目に。


77名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:10:51.69]
FPSでいっき出せば売れる


81名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:14:00.85]
90年代のシューティングはどれも好き
ダライアス外伝
ガンフロンティア
レイシリーズなど


82名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:14:01.76]
ゲーセンで先に出たプロレスゲーム。完成度が高かった


83名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:14:35.01]
渋いのが多過ぎだわね





85名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:16:03.47]
フリップルの思い出


87名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:16:55.17]
コーガンの睾丸


89名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:18:29.73]
X2000
通信カラオケ黎明期の機種で結構頑張ってたけど
打ち込み質が低すぎたな
後継のLavcaもほとんど普及しないまま終わっていった
梅田のまんだらけのお立ち台に設置されてるのしか
見たことないw


93名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:23:21.99]
キャメルトライ

F2システムだっけか?

回転拡大縮小は
漢のロマン


94名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:24:46.48]
大爆笑人生劇場


95名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:25:17.84]
ゆうゆのクイズでGOGOの思い出


96名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:31:42.00]
タライ明日


97名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:35:55.82]
バブルボブルとかレインボーアイランド大して面白く思わなくてなんで人気あったんだろうなってずっと思ってる


100名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:43:48.01]
>>97
あの辺はゲーセン初の女性向けマーケティングで画期的だった。
結局はセガとアトラスに全部持っていかれるけどね。


98名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:39:52.84]
未来神話ジャーヴァス


99名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:41:13.93]
エナジーエアフォースまたやりたいが


101名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:44:23.45]
ナンシーより緊急連絡!


113名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:56:46.95]
>>101
これ


102名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:45:27.98]
筐体の中に入ってジャンボ機着陸させるやつってタイトーだっけ?ゲーム名忘れたけど


107名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:49:51.67]
>>102
ミッドナイトランディングとトップランディング
トップランディングのBGMが良かった


103名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:46:31.92]
ここまでメタルブラックなし


104名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:48:21.70]
エストポリス伝記リメイクやってくれ


105名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:48:32.42]
末期はパズルボブルだけで延命してたイメージ


106名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:49:15.11]
有名なアケゲーじゃなくて、敢えてゲームソフトの方を語るスレじゃないのか
ゲームソフトだと電車でGOしか後世に残るヒット作がないからね


109名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:53:33.19]
>>106
電車でGOもアーケードだよ。





112名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:56:19.97]
>>106
スペースインベーダーがあるぞCS最初のキラーソフト


108名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:50:29.04]
レインボーアイランド


110名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:53:57.92]
うちのソフトは難しいよ?じゅるり


111名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:55:33.85]
なんかゲームバランスとか大味なゲーム多かった感じ


114名無しさんID: [2025/08/17(日) 20:59:33.57]
もともとアーケードのスーパーパワーで
ゴリ押しのフライトシムを作ってたけど鳴かず飛ばずで
気分転換で作った電車シムが大ヒット。
www.youtube.com/watch?v=vjL8kd8R5-A


115名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:04:27.54]
森口博子のクイズでヒューヒュー😇


116名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:04:46.47]
セガナムコカプコンと比較すると万年2流なイメージだったけどガンフロンティア出たときはタイトーのゲームで初めてかっけー!って思って
そのあとに続くメタルブラック レイフォース レイストーム Gダライアスで自分のタイトーのイメージ爆上がりした感じ


117名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:14:49.43]
>>116
ゲーセンチェーンとしては単独首位でそっちが本業だった。


118名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:16:40.44]
正直ファミコン時代はクオリティ低かったね


119名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:17:30.09]
インベーダーエクストリーム3を今でも待ってるぞ


120名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:18:49.19]
インベーダーは全く面白いと思わんかったな
友達の家で遊んだ爆笑人生劇場は楽しかった


121名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:30:39.09]
忍者じゃじゃ丸くん


122名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:38:20.81]
スペースインベーダーはファミコンで出した時は古すぎたからなスペースインベーダーはゲームセンターができるくらいヒットしてそれを移植したアタリ2600でも大ヒットしてアメリカでゲーム機が流行るきっかけにもなった歴史的なゲーム


124名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:42:23.08]
爆笑人生劇場


126名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:45:23.32]
ゲーセンを時前で無数にもってたかから
どんなイカれたゲームでも取り敢えず並べてカオスな空間を
作り出すってのがタイトーのやってた商売。


128名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:46:59.60]
スパイク・チュンソフトはテラリアの日本語版を完成させてSteamでも出してほしい 似たようなゲームのStarboundも日本語版出してほしい


131名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:53:45.21]
新しい操作性・体験ができたゲームが多い気がする


132名無しさんID: [2025/08/17(日) 21:59:39.56]
>>131
ダライアスにサイバリオン、キャメルトライ、ミッドナイトランディングに電車でGOとか特殊コンパネやアイデア勝負の大型筐体ゲー割とある気するね


134名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:11:39.67]
Steamでカプコンみたいにアケゲーコレクション出して欲しい
ダライアスだけのはあるけど


136名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:25:43.61]
>>134
レイシリーズのと8月に3Dシューティングコレクションが出てるね





148名無しさんID: [2025/08/18(月) 00:41:15.68]
>>136
レイシリーズ高解像度に出来て捗るわ
Gダラもでてるし


137名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:26:27.36]
Xでたまたま見かけた元作曲家があかん感じだったんで触れないようにしてる
ZUNTATA抱えてたんだけどな


138名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:28:47.37]
ミネルバトンサーガは面白かったよ
ランダムハウス開発か


139名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:30:23.79]
ドラえもんでよくCM流れてた
レディーストーカー


141名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:48:24.72]
タイトーグランプリ楽しすぎた
タイトーにアウトラン移植させれば良かったのに


142名無しさんID: [2025/08/17(日) 22:51:00.80]
OGRはピコピコ音でキャッチーな曲を作るのが上手かったのに電子音以上のものを作れるようになった途端に変な方向に行ってしまったのは残念だった


143名無しさんID: [2025/08/17(日) 23:02:59.61]
>>142
ダライアスシリーズ終盤でもう
信者しかついていけない前衛音楽になってたよな。


144名無しさんID: [2025/08/17(日) 23:18:10.19]
黄金の城はけっこう衝撃だったな
大きい人型のキャラをパーツ分けた多関節で動かしてるのが
これのせいで今でも多関節キャラにトキメクおっさんになった


145名無しさんID: [2025/08/17(日) 23:23:35.11]
>>144
あれはファミコンで将棋ゲームを作ってたセタの作品。
スーパーリアル麻雀のメーカーでもある。


147名無しさんID: [2025/08/17(日) 23:47:17.53]
スーパーデッドヒートが面白かったなあ
余ったパーツを消費するために作ったんだろうけど


149名無しさんID: [2025/08/18(月) 00:51:49.76]
ちゃっくんぽっぷは遊んだ
よくでくてる


150名無しさんID: [2025/08/18(月) 01:15:14.50]
人生劇場とダライアスくらいしか遊んだ記憶がない


151名無しさんID: [2025/08/18(月) 01:29:01.06]
陸海空-最前線-


152名無しさんID: [2025/08/18(月) 01:42:58.81]
X1でフロントラインやった想い出


153名無しさんID: [2025/08/18(月) 01:44:40.42]
奇々怪界が無ければ東方は無かったんですよね


154名無しさんID: [2025/08/18(月) 01:54:09.35]
ダライアスツインの曲すき


155名無しさんID: [2025/08/18(月) 02:50:13.79]
ダライアスと電車でGOで2発当てたイメージ
特に電車でGOは社会現象化して「◯◯でGO」が量産されたよな


156名無しさんID: [2025/08/18(月) 04:59:21.80]
age


157名無しさんID: [2025/08/18(月) 06:48:45.13]
バトルギア4 tunedは実車アーケードレースゲームの集大成だったが、操作がシム寄りすぎて結局セガの頭文字Dとバンナムの湾岸ミッドナイトに負けたな
あの筐体で頭文字や湾岸をやってみたい


158名無しさんID: [2025/08/18(月) 09:27:03.93]
電車でGO
レイストーム





160名無しさんID: [2025/08/18(月) 09:30:44.42]
バトギは10万くらい突っ込んだなー
なんやかんやで


161名無しさんID: [2025/08/18(月) 09:40:12.73]
ロケ数日本一だからゲームのバリエーションは豊富だったな

結構ユニークなものは多かったんだけど
格闘ゲームの大ヒットが無かったのと
体感筐体ものとポリゴンものでも旬を逃したのが痛かった
コンシューマもアベレージはあるけど社会現象を起こすようなものは無かったな


162名無しさんID: [2025/08/18(月) 10:09:20.51]
>>161
インベーダーと電車くらいだよな
まあインベーダーが世紀の大発明だったんだけど


163名無しさんID: [2025/08/18(月) 10:35:24.25]
スペースインベーダー アルカノイド 電車でGO
の3本が大ヒット作品かな


166名無しさんID: [2025/08/18(月) 13:10:58.83]
ムーンクレスタ


167名無しさんID: [2025/08/18(月) 16:22:19.04]
後世のゲーム業界に影響を与えた序列としては
コナミ > ナムコ > タイトー >カプコン
のイメージだわ
コンシューマーメインの任天堂やスクエニなんかは新参


182名無しさんID: [2025/08/19(火) 17:57:34.26]
>>167
アホかゲーム制作予備校とも言われたセガがないとか


184名無しさんID: [2025/08/19(火) 19:22:18.06]
>>182
そもそもコナミって言うほど影響強いか?


188名無しさんID: [2025/08/19(火) 20:55:40.17]
>>184
ファミ通とケンカ出来るくらいには強い☺


168名無しさんID: [2025/08/18(月) 16:44:42.25]
任天堂は初代ドンキーコングの影響は大きいかもね


169名無しさんID: [2025/08/18(月) 17:02:47.60]
不動明王伝は良作


174名無しさんID: [2025/08/19(火) 01:13:33.83]
ギャルズパニック


175名無しさんID: [2025/08/19(火) 01:16:12.46]
チャックンポップだけの1発屋


176名無しさんID: [2025/08/19(火) 01:23:39.66]
ミズバク大冒険とニュージーランドストーリーも好きです


177名無しさんID: [2025/08/19(火) 02:26:16.28]
電車でGO!


178名無しさんID: [2025/08/19(火) 08:20:38.37]
くしゃみで敵を倒す
エレベーターハクション


179名無しさんID: [2025/08/19(火) 12:51:12.31]
レースゲーマーからはすこぶる評判が良かったバトルギアだが、いかんせんハードルが高すぎた
マリカキッズどころかAT限定の一見さんにはシフトクラッチ操作、サイドブレーキドリフトは無理
ブレーキやタイヤの限界が恐ろしく低く、荷重移動のタイミングを一瞬でもミスるとトラクションが抜けて壁に一直線という硬派すぎる仕様で、MTを日常的に運転している人間かシムレースガチ勢以外お断りだった
それでもセガのフェラーリF355チャレンジよりは間口が広いという


180名無しさんID: [2025/08/19(火) 14:42:56.10]
フェアリーランドストーリー


181名無しさんID: [2025/08/19(火) 17:54:44.21]
>>180
ジャレコや


183名無しさんID: [2025/08/19(火) 18:45:54.11]
>>181
フェアリーランドストーリーはジャレコじゃないよw





185名無しさんID: [2025/08/19(火) 19:24:49.88]
音ゲチーズにはね


187名無しさんID: [2025/08/19(火) 19:55:58.91]
ゴミみたいなナイトストライカー出るでしょ


191名無しさんID: [2025/08/19(火) 21:25:16.84]
バブルボブルシリーズよく遊んだよ


192名無しさんID: [2025/08/19(火) 22:08:27.65]
ダライアス2
ワンコインクリアできた初の横シュー
ニンジャウォリアーズ、津軽三味線サンプリングの名曲
クリアできなかったけど。クナイのクロスガードで銃弾の初連射ガード
し前方宙返りで次の連射を飛び越えてクナイで銃撃主を屠る動きがカッコよくて
痺れる
ズンタタの音楽も良かった。
プリルラはコテカボスとか色々がやばくて今じゃアーカイブでも出せない


193名無しさんID: [2025/08/20(水) 01:46:59.12]
パワーショベルに乗ろう!!


194名無しさんID: [2025/08/20(水) 03:21:08.52]
サイキックフォースが俺の青春


195名無しさんID: [2025/08/20(水) 03:23:35.12]
フロントライン好きだった

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755425773/