スポンサーリンク

【悲報】スターバックス大量閉店の理由→高いから

adsense



1名無しさんID:ID:ZgsU8UWA0 [2025/10/21(火) 01:30:35.74]
米国でスターバックスが大量閉店 消費者の価値観が変化しているのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc10f9cd920b22394fd9295a935086a42d3545a

ビジネス向け交流サイト(SNS)のリンクトインに掲載されたスターバックスへの支持度を測る世論調査では600件以上の回答が集まり、消費者がスターバックスから離れつつある理由が示された。
それによると、回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた。
外食産業に特化したコンサルティング企業テクノミックが2024年に実施した調査では、競合他社と比較して、スターバックスは最も価格の高いコーヒーチェーンと見なされており、リンクトインの調査結果を裏付ける形となった。
さらに、融資比較サイトのレンディングツリーが同年に行った調査では、米国人の8割がファストフードをぜいたく品と認識していた。
リンクトインの調査回答者の多くは、自宅でコーヒーを入れることで節約しているとした。
米会計大手デロイトが2024年に行った調査でも、コーヒー愛好家の70%が毎日自宅でコーヒーを入れていると答えた。


97名無しさんID:ID:D9OlZ1mz0 [2025/10/21(火) 03:22:08.93]
>>1
まぁ、コンビニコーヒーと比べると高いか
近所のコーヒー屋さんショートで100円
ルノアールは一杯目が700〜800円くらい
二杯目から300円くらいだけど


121名無しさんID:ID:2rSiKDHCM [2025/10/21(火) 10:18:19.04]
>>1
ジェノサイド支援しないといけないからな


217名無しさんID:ID:OqJ6cIWTM [2025/10/23(木) 23:46:35.48]
>>1
https://x.com/S2FUncensored/status/1980946228524519443

ネスレは継続的なボイコット運動により160億ドルの損失を被り、世界的な事業に影響が出ていると報じられている。
Source: Quds News Network


2名無しさんID:ID:ZgsU8UWA0 [2025/10/21(火) 01:31:01.96]
コンビニコーヒーも衰退しそう


3名無しさんID:ID:qcgiNG+y0 [2025/10/21(火) 01:31:30.93]
フラペチーノ600円とか700円誰が飲むんや?


15名無しさんID:ID:xF+2goe10 [2025/10/21(火) 01:33:56.50]
>>3
食事代わりにフラペチーノ飲んでる女いる
カロリー高いから


65名無しさんID:ID:DWMNRrJY0 [2025/10/21(火) 02:07:36.92]
>>15
将来糖尿病確定、現時点でも隠れ糖尿病だろ


4名無しさんID:ID:Xv2OyI5y0 [2025/10/21(火) 01:31:36.58]
ガストかサイゼのドリンクバーで良いからな


5名無しさんID:ID:vAx/iVkT0 [2025/10/21(火) 01:31:38.87]
アメリカって普通のフィルターコーヒーが1.3ドルとかじゃなかったっけ
マフィンとかも安かったとかみんな言ってたが


6名無しさんID:ID:bn9JAQmt0 [2025/10/21(火) 01:31:48.79]
別にコーヒー屋なんか行かなくていいしな


10名無しさんID:ID:nXe1N8Th0 [2025/10/21(火) 01:32:57.99]
あんな簡単なものが高すぎるねん


11名無しさんID:ID:G0xIVk090 [2025/10/21(火) 01:33:22.40]
1000円未満で8時から22時まで滞在できんの格安でしょ
駐車場トイレ空調付き


52名無しさんID:ID:kUktcMZo0 [2025/10/21(火) 01:55:25.39]
>>11
世の中全員が自分だったらスタバの経営は破綻するってわからないのかな


57名無しさんID:ID:7Qb8ZFyY0 [2025/10/21(火) 02:01:43.96]
>>11
トイレ空調駐車場に1000円以下の価値ない
それ求めるなら家でいい
そもそもあの空間に心地良さがない
コーヒー臭くて品のない耳障りな会話


62名無しさんID:ID:uanVRF1O0 [2025/10/21(火) 02:05:34.79]
>>11
ガストでいいだろw
コンセントあるしテーブル広いし


12名無しさんID:ID:tSsj7W330 [2025/10/21(火) 01:33:32.71]
そりゃそうだ


13名無しさんID:ID:LLFqMaYd0 [2025/10/21(火) 01:33:43.26]
嫌われるようなムーブしとるしな


14名無しさんID:ID:EKuzBnta0 [2025/10/21(火) 01:33:45.60]
カフェは嗜好品だから生活が苦しくなると真っ先に削られるよね
家で飲めばいいんだし


16名無しさんID:ID:DWfaj4M00 [2025/10/21(火) 01:33:56.59]
習慣だったものが価格高すぎで行かなくなっただけだろ
コンビニもそうだが一週間もすれば買い物グセなんて直るし気にならなくなるぞ





17名無しさんID:ID:EP7zyMN20 [2025/10/21(火) 01:34:11.14]
スタバ使ってないと若い娘と会話できない


18名無しさんID:ID:H3DM809/0 [2025/10/21(火) 01:34:49.84]
金ねンだわ


19名無しさんID:ID:LLFqMaYd0 [2025/10/21(火) 01:34:57.42]
つーかソースの方にもちゃんと組合つぶしのこと書いてあるな


21名無しさんID:ID:k6HwtI06d [2025/10/21(火) 01:35:29.23]
イスラエル支援企業だから


22名無しさんID:ID:RMuyFrZs0 [2025/10/21(火) 01:35:45.73]
だってコーヒー飲む店じゃねえじゃんもう


23名無しさんID:ID:tvrIxx8j0 [2025/10/21(火) 01:36:02.09]
本当はイスラエルだからです
誰も言いませんけど


25名無しさんID:ID:2yNCmGlZ0 [2025/10/21(火) 01:37:25.18]
トップの給料が1兆円だっけ?
ボッタクリコーヒーを買い続けるカルト信者が怖いよ


26名無しさんID:ID:kPpwTY6n0 [2025/10/21(火) 01:37:52.89]
コーヒーメーカーを使えば家でも味は安定したのが飲めるしな
後は豆の選び方だけ


45名無しさんID:ID:FuxNt+zp0 [2025/10/21(火) 01:48:33.89]
>>26
インスタントで十分だわ

豆の違い?
通ぶってるのがイタイんだわ


56名無しさんID:ID:kPpwTY6n0 [2025/10/21(火) 01:59:24.37]
>>45
むしろ通じゃないから初心者でも飲みやすい豆を選ぶんだよ


60名無しさんID:ID:FuxNt+zp0 [2025/10/21(火) 02:05:03.53]
>>56
そんなんねぇ〜よ

だいたい初心者がブラックでバシバシ飲むかよ


58名無しさんID:ID:ddbEPVgE0 [2025/10/21(火) 02:02:16.37]
>>45
インスタントは豆の有用成分が失われてるから意味のないコーヒーだよ


28名無しさんID:ID:pQyrAFn2a [2025/10/21(火) 01:39:19.95]
休憩にはドトールやベローチェ入るから店内狭いくせにスタバの値段にびっくりする
スタバの値段払うくらいならルノアールに入るよ
喫茶店は席料だと思ってるからね、スタバの席料はベローチェの値段だよ


29名無しさんID:ID:vF+ztVAg0 [2025/10/21(火) 01:39:48.75]
ジェノサイドコーヒー


31名無しさんID:ID:oZdDHNjwM [2025/10/21(火) 01:40:29.81]
注文するのに早口言葉みたいなものの詠唱が必要な時点でハードルが


92名無しさんID:ID:Vfq/iQY10 [2025/10/21(火) 02:59:23.83]
>>31
「ブレンドS」
で出てこなかったら俺はキレるわ


33名無しさんID:ID:cmdB36Ez0 [2025/10/21(火) 01:42:47.80]
フラペチーノは他じゃ売ってないんだが?


34名無しさんID:ID:5/Hoimf80 [2025/10/21(火) 01:42:52.29]
ユダーバックス


35名無しさんID:ID:ioyNv7Ip0 [2025/10/21(火) 01:43:20.02]
ざまあみろ😆


36名無しさんID:ID:UgXDA+6IM [2025/10/21(火) 01:43:26.82]
高いって言ってる人はスタバのキャラメルマキアートやダークモカチップフラペチーノが安く飲める店あるの?
コーヒー飲む店じゃないだろうに
コーヒーなんてどこも一緒





38名無しさんID:ID:PV1qokxM0 [2025/10/21(火) 01:44:07.72]
(ヽ´ん`)ジェノサイドコーヒー一丁!


39名無しさんID:ID:haelEGFt0 [2025/10/21(火) 01:44:51.31]
同じ外資でもタリーズのが美味い


40名無しさんID:ID:0s+Z0wzR0 [2025/10/21(火) 01:45:17.90]
スタバで
ジェノサイド一杯!!
って言ったらどうなるの?


41名無しさんID:ID:YMQga/I0M [2025/10/21(火) 01:45:25.56]
ガザの血飛沫でできた砂糖水は美味いか?


42名無しさんID:ID:gArgjGgW0 [2025/10/21(火) 01:47:43.36]
シンプルに不味い


44名無しさんID:ID:vAx/iVkT0 [2025/10/21(火) 01:48:30.09]
コーヒー苦手だから、あんなものが一杯唐揚げ定食くらいして大受けしてる理由がまるで分からんかった


47名無しさんID:ID:/xHB12Mr0 [2025/10/21(火) 01:49:40.00]
たかだかコーヒー


51名無しさんID:ID:h0APX8DJF [2025/10/21(火) 01:52:53.13]
豆はよく買うけど一回も行ったことねい


53名無しさんID:ID:GgCgNCAx0 [2025/10/21(火) 01:55:57.55]
タバコを辞めてからコーヒーを飲まなくなったけれどもコンビニのコーヒーで十分だった
日本は女受けが続いてる内はまだやっていけるだろう


54名無しさんID:ID:I/xUnDmwM [2025/10/21(火) 01:57:38.01]
女子供虐殺ユダヤのイメージついたから
意識低い系のダサい店になった


61名無しさんID:ID:p/a3hlrD0 [2025/10/21(火) 02:05:28.04]
イスラエルとか好きそう


64名無しさんID:ID:ZzNAq1ea0 [2025/10/21(火) 02:06:57.53]
アメリカの外食はやたら高くなってるというしな
わーくにの人間はアイホンやらユニクロやらスタバやら
他人と同じ物ばかり求める虫みたいな行動しかしない人間が多いからまだダイジョブだろ


69名無しさんID:ID:8DvlCvSO0 [2025/10/21(火) 02:10:06.14]
>>64
欧米コスプレアイテムは不可欠だからなあ


73名無しさんID:ID:xF+2goe10 [2025/10/21(火) 02:12:13.46]
>>64
アメリカの給料は日本の2~3倍
実際は日本人が日本で外食する感覚と大差なし

スタバのコーヒーは日本の200円代のコーヒーの感覚


80名無しさんID:ID:FuxNt+zp0 [2025/10/21(火) 02:22:36.72]
>>73 >>1
一行目 株価しか反映しない株価ばかり語る記事しか読んでない知識

だから
>>1
ソースの『回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた。』に全然かすりもしないごたくを並べる


169名無しさんID:ID:EYFLOlxgM [2025/10/22(水) 00:47:01.42]
>>64
アメリカのアイフォン価格 推移

iPhone9 798ドル:79800円
iPhone10 798ドル:89800円
iPhone11 798ドル:109800円
iPhone12 798ドル:119800円
iPhone13 798ドル:129800円
iPhone14 798ドル:149800円
iPhone15 798ドル:159800円

アメリカの物価は安定しとるよ


66名無しさんID:ID:i17YqIvt0 [2025/10/21(火) 02:08:40.54]
イスラエル応援企業だからと言うと陰謀論者認定されるんだろうな、怖いねぇ


67名無しさんID:ID:v1JPsX/z0 [2025/10/21(火) 02:09:22.29]
怖くて入れないからだろ


68名無しさんID:ID:jYO7ksng0 [2025/10/21(火) 02:09:37.28]
確かに


70名無しさんID:ID:i4IdOC/u0 [2025/10/21(火) 02:11:05.84]
アメリカのスタバはバリスタの時給が20ドル(3000円)とかになってるから
そりゃコーヒーも高くなるよな





72名無しさんID:ID:Rp8myzkR0 [2025/10/21(火) 02:11:51.03]
ユダヤ人の数千年に及ぶゴイム(世界中の異教徒の人々)への差別や殺人の歴史が一気に世界中にバレたから


75名無しさんID:ID:6eNRTDJl0 [2025/10/21(火) 02:15:36.91]
日本で行ったことないそこら中にコーヒーあるし


76名無しさんID:ID:xF+2goe10 [2025/10/21(火) 02:15:51.45]
ほんとはアメリカの給料の1/3でスタバ行ったりiPhone買ってる日本人の方がもっとヤバい


81名無しさんID:ID:0k04p2Vu0 [2025/10/21(火) 02:24:12.43]
コストコや業スーで粉買って来て家で淹れるのはコロナ前からだが
毎日淹れる様になったのはリモートワークの所為
もうコンビニの安いコーヒーも飲んでない


82名無しさんID:ID:W7KZeIwe0 [2025/10/21(火) 02:25:40.25]
デスクトップパソコンの持ち込みを許可すればいいのでは?


84名無しさんID:ID:0YpSUQr40 [2025/10/21(火) 02:30:12.18]
住友生命のルーレット回すのあるんだけどほぼスタバの500円クーポン当たる
スタバって20代の頃に一度だけ行っただけだから俺一人でクーポン使用どころか注文すら無理


85名無しさんID:ID:SJU6yrbY0 [2025/10/21(火) 02:32:01.61]
なお日本のスターバックスは過去最高益でした


86名無しさんID:ID:OuDJ8NeU0 [2025/10/21(火) 02:37:29.11]
日本のスタバは最高だよ
キモい男がほとんどいない
外人も優良外人がほとんど
店員は皆ホスピタリティの高い日本人


88名無しさんID:ID:L1ks89iN0 [2025/10/21(火) 02:45:21.03]
もう10年いってないからしらんけど
名前書いてくれる代金ちゃうん?


89名無しさんID:ID:nxvc7/T+0 [2025/10/21(火) 02:47:54.70]
ブラックしか飲まんからスタバ入るくらいならコンビニコーヒーでいいわ


90名無しさんID:ID:7bBo7fe6d [2025/10/21(火) 02:49:28.62]
フラペチーノ以外飲む価値ない


91名無しさんID:ID:fkrAvYL30 [2025/10/21(火) 02:51:36.57]
こんなとこ行くまんこがパレスチナ虐殺してるも同然


93名無しさんID:ID:q5i67QIT0 [2025/10/21(火) 03:05:39.02]
日本はMacブックノマドでスタバは大混雑


94名無しさんID:ID:WK2yCzZv0 [2025/10/21(火) 03:11:17.99]
閉店になるかどうかは労働組合に所属している店舗かどうかぽいな
売上が良くて潰すには惜しい場合はそのままなんだろう


95名無しさんID:ID:NcFzs/1C0 [2025/10/21(火) 03:11:25.63]
ネタニヤフコーヒー


96名無しさんID:ID:mnDk31tEM [2025/10/21(火) 03:14:36.72]
ガザ云々じゃなかったのか
コーヒーなんていい店だと味が違うんだろうけど基本どこで飲んでも同じだしな
アメリカ人はダイナーみたいなとこで水筒に入れてもらってるイメージあるわ


98名無しさんID:ID:pR3mkXh5H [2025/10/21(火) 03:25:00.64]
ホントにここのドリンクが好きで買ってる人ってそういないだろ?
だいたいがインスタに載せたくて無理して高いここのドリンク買ってるんだよ
そんなの長続きするわけないさ


99名無しさんID:ID:9vCX45F50 [2025/10/21(火) 03:42:49.01]
意識高い系もっとがんばれよ


100名無しさんID:ID:WR9vKDVMr [2025/10/21(火) 03:47:55.56]
この前のスタバの頼み方分からない弱男もそうだけど
どういう人生送ってきたらスタバ程度でインスタガー意識高い系ガーとか言い出すことになっちゃうんだろ


101名無しさんID:ID:KkiQGnpQ0 [2025/10/21(火) 03:56:33.15]
向こうじゃ安物コーヒー店





102名無しさんID:ID:xc/jxJ3D0 [2025/10/21(火) 04:35:40.82]
生活保護のやつが700円もする何とかかんとか飲んでてむかついたわ


103名無しさんID:ID:pRUKe0210 [2025/10/21(火) 04:42:57.34]
コンビニコーヒーもじわじわ値上げしてて鬱


105名無しさんID:ID:NXyAid6g0 [2025/10/21(火) 05:17:05.12]
高くても美味いん?


113名無しさんID:ID:FuxNt+zp0 [2025/10/21(火) 09:20:51.78]
>>105
味がわかる なんて奴がスタバなんかに行くかって

わけわからん名だけミルクな油と合成甘味料をドバドバ入れて
お子ちゃま駄菓子のキャラメルか?ってなモノをしたり顔で飲む奴が詰めかけるとこで出される正体不明飲料に美味い不味いの基準があるかってーの


106名無しさんID:ID:dC2XE2RB0 [2025/10/21(火) 05:42:16.92]
なんか最近コンビニでペットボトル大量に並べ初めたなぁ

試しに一本買ったが大して旨くねえぞお


107名無しさんID:ID:Ewe5jd6RC [2025/10/21(火) 05:52:07.91]
コンビニコーヒーで十分だもん


108名無しさんID:ID:86oWMnYV0 [2025/10/21(火) 06:05:57.36]
一度も入った事にゃい
オサレ人間専用店かと


109名無しさんID:ID:kYO1uwX70 [2025/10/21(火) 06:10:19.18]
ネットで真実


110名無しさんID:ID:a9ozn0Zg0 [2025/10/21(火) 06:34:45.32]
コーヒーたけぇもんないま


111名無しさんID:ID:kYO1uwX70 [2025/10/21(火) 06:54:16.54]
金持ちはスタバでマック


112名無しさんID:ID:O8M/mBTX0 [2025/10/21(火) 07:01:51.00]
駅の中はいつも混んでる
ショッピングモール内はわりと余裕ある


114名無しさんID:ID:D/2O6P+40 [2025/10/21(火) 09:25:26.12]
洋ドラだとよく紙カップのコーヒー飲んでるな


115名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 10:03:53.97]
とりあえずスターバックスラテのアイスをトールで、と言っておけばなんとかなる


116名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 10:04:18.00]
おとといスタバ入ってチャイティーラテ頼んだけど普通に美味しかった


117名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 10:04:37.66]
10年くらい前はスタバのアイスコーヒーは300円でその日のレシートがあれば同じサイズのアイスコーヒーがおかわり100円で買えたから職場の近くの店で朝昼買ってたな


122名無しさんID:ID:R7KWabS50 [2025/10/21(火) 10:19:40.71]
>>117
今もそれやってるぞ
ブラックコーヒーならホットでもアイスでも大丈夫


118名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 10:04:59.94]
一時期キャラメルフラペチーノのエスプレッソショット追加キャラメルソース増しホイップかなり少なめをしょっちゅう飲んでた
カフェイン×糖分だから仕事の合間のエネルギー補給にいいんだよね


119名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 10:05:15.79]
ターミナル駅ビルの中のスタバなんかまず座れないけどビジネス街の駅からちょっと離れてるスタバだとたまにエアポケットみたいに空いてるところがあるんだよね


123名無しさんID:ID:bt139c6s0 [2025/10/21(火) 10:20:13.79]
ドトールのほうが店員の態度がまとも。


125名無しさんID:ID:Pu0wLoJA0 [2025/10/21(火) 10:23:19.67]
尚日本はアメリカより高い





126名無しさんID:ID:byhFkqOc0 [2025/10/21(火) 10:24:10.55]
徒歩5分のとこに3つあるぞ


127名無しさんID:ID:Vm4T1fx5M [2025/10/21(火) 10:24:23.76]
若い子ってお金持ってるんだなーって思って見てる


128名無しさんID:ID:cLwclbEc0 [2025/10/21(火) 10:29:44.07]
チョコチップ入ってるヤツ美味いわ


130名無しさんID:ID:Eq4G6DkAM [2025/10/21(火) 10:31:50.74]
いうて物価上がりすぎてスタバが特別高いって感じでもなくなってきたよな


131名無しさんID:ID:EP9gUlCt0 [2025/10/21(火) 10:33:05.67]
アメリカのスタバとかもう1杯1000円超えてそう


132名無しさんID:ID:76MmKT3fM [2025/10/21(火) 10:38:52.48]
ブランド料が高すぎなのよ


133名無しさんID:ID:Pu0wLoJA0 [2025/10/21(火) 10:46:05.72]
自国は安く売って他国は高く売る戦略


134名無しさんID:ID:8SR5dgJK0 [2025/10/21(火) 10:48:44.94]
元来アメリカ人の多くは薄くて不味くて安いドリップコーヒーに満足してたからな


135名無しさんID:ID:vBjry6KVa [2025/10/21(火) 10:50:31.79]
アメリカ電気代払えない世帯が大量にいるってニュースもあったし一般人はガチで貧乏なんだろうな


136名無しさんID:ID:kdoNjWrX0 [2025/10/21(火) 10:58:26.70]
そもそもコーヒー飲まない俺からしたら不要なものだった
歯が着色しないコーヒー作ってくれ
そしたら飲むわ


137名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 11:17:53.46]
基本的にメニューそのものを指す言葉しか使わないから呪文というほどではないよ
なんとかラーメンのニンニクどうするか?のやり取り的な理不尽な問答は必要としていない


138名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 11:18:18.76]
質のずば抜けて良くないものに高値を付ける商売はどっかで頭打ちになるけどそれなりに上質なものなら食でもサービスでも金を出す人間はいるからな今の時代
一昔前の黒門市場みたいにはならなければいいけど杞憂だろう


139名無しさんID:ID:CdN0adUr0 [2025/10/21(火) 11:21:55.57]
浜名湖SA行く時しか利用しないから高い安いの感覚は無いな


140名無しさんID:ID:APAB2RLMd [2025/10/21(火) 12:30:47.55]
ブラジルのコーヒー豆に関税かかってるから全然入ってこないんよな
全部中国に流れてるの草


142名無しさんID:ID:kTUWc5rS0 [2025/10/21(火) 15:28:50.14]
珍しくなくなって注目も減って見栄晴れなくなったんだろ


143名無しさんID:ID:iJaYr7h/0 [2025/10/21(火) 15:30:46.18]
個人的に美味そうに思えるフラペチーノを年に数回飲みには行ってる


144名無しさんID:ID:J1zVR9F5d [2025/10/21(火) 15:31:31.37]
クリームゴテゴテの奴頼むからだろ
普通のコーヒーそこまで高くないわ


145名無しさんID:ID:ayxmRSBH0 [2025/10/21(火) 15:31:46.08]
日本では常に満員ぎゅうぎゅうだぞ


148名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 16:41:08.97]
値段はまあ価値観だからどうしようもないよな


149名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 16:41:23.84]
味覚は人それぞれ
高いカフェもあれば安いカフェもある
気にするな





150名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 16:41:42.56]
値段高いから美味いとは限らない
美味いカフェは大抵値段高いけど
因果が逆


152名無しさんID:ID:GFT7OrSB0 [2025/10/21(火) 16:44:37.07]
50000円くらいしそうだもんな


153名無しさんID:ID:YIRCM7SQ0 [2025/10/21(火) 16:44:43.34]
アメリカ人にはもう余裕がなく借金しかない
もう終わりだよ米帝


154名無しさんID:ID:8bdBGA2d0 [2025/10/21(火) 16:45:05.75]
コスタコーヒーをもっと出店してくれ
て言うか無糖1Lパックがマジでどこにも売ってねえ
人気がないからなのか売れすぎてるからなのかどっちなんだよ


155名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:14:19.01]
問題はその価値観を相手と共有出来るかであっめ正解不正解じゃないんかな


157名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:45:07.96]
スタバはMenuのクーポンが配付されてる期間にデリバリーしてもらうのがお得


158名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:45:53.77]
電気代と場所代がメインだし材料費だけで語ったら殆どが自炊のほうが安上がりって話で終わる


159名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:46:40.77]
体質的にカフェインが合わないひとはいるからね


160名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:49:26.50]
海外の富裕層から見るとニセコの物価とかまだ安いらしいけどね


161名無しさんID:ID:RC1tAT9e0 [2025/10/21(火) 17:49:41.22]
単純にネットで「叩いていいもの」扱いされたから叩いてるというか叩いて大喜利するための素材になっててその認識してない人間をふるい落とすみたいな構造になってるのがスタバ


162名無しさんID:ID:nxvc7/T+0 [2025/10/21(火) 18:30:57.05]
>>161
少なくともケンモメンは昔からずっと叩いてたが


170名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 09:20:01.45]
スタバも良いけどコーヒーと言えば品川インターコンチネンタルの間ビューティーブースト プライベート・アフタヌーンティー
プライベートというだけあってホテルの高層階の一室でアフタヌーンティーをサーヴしてくれる
4人で行くと一人1万ちょいだから良コスパ
来週あたり行くか悩んでるわ


171名無しさんID:ID:DAibUeE70 [2025/10/22(水) 09:29:27.17]
レジ横に置いてある\300くらいだったかな?湖池屋の塩ポテチ堅揚げみたいな感じでうんまいんだよなー


172名無しさんID:ID:45UUo0eV0 [2025/10/22(水) 09:36:44.46]
スタバはフラペ頼むところでしょ
それでも閉店が多いのはフラペ売れてないのかな


180名無しさんID:ID:42EhBuiI0 [2025/10/22(水) 15:04:12.66]
>>172
なあ…
日本の常識は世界の常識
なんか?


173名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 11:34:08.36]
コンラッドのアフタヌーンティーが良かったな
あと品川インターコンチネンタルのアフタヌーンティーも行ってみたい


174名無しさんID:ID:9Jcc1QUa0 [2025/10/22(水) 11:35:04.53]
ドヤる為に存在するだけでコーヒーの味は二の次


175名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 14:17:23.22]
帝国ホテルの夕方のアフヌン行ったけど
空いてて広くて良かったよ


177名無しさんID:ID:hRymnWXR0 [2025/10/22(水) 14:21:23.22]
不味いから


178名無しさんID:ID:3qm+jniO0 [2025/10/22(水) 14:52:13.23]
日本でいったらサブウェイでコーヒー一杯二千円出すような感覚だからな





181名無しさんID:ID:Eyo7zilVM [2025/10/22(水) 15:31:36.52]
>>178
欧米のサブウェイ
Sub des Tagesとかいう日替わりセットメニュー
400円くらいで日替わりサンドとリンゴ一個と飲み物お代わりありでとてつもなくお得だった
日本だと2000円くらいしそうな内容


182名無しさんID:ID:a7/isK7l0 [2025/10/22(水) 16:05:00.43]
>>181 >>73 >>1
為替レートで400円くらい

って宣うのがなんも今時の世の中をわかってなくて草
現地の民にはその為替レート400円くらい分のお金が「貨幣の希釈化(ハイパーインフレ3秒前)」で出したがい金額だってのに

上の方の
>>73
なんかもアメ現地ではスタバは200円コーヒの感覚とかぶっこいてるけど

>>1
ソースの『回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁』としてるが全然読めてないのは本当に草生える


197名無しさんID:ID:TWfqSdyqM [2025/10/23(木) 01:59:48.10]
>>182
円が暴落し過ぎて為替換算バグるな
3.5ユーロだと500円ちょっとか、、、日本の三分の一くらいだな

映画館料金が日本は2000円で西欧先進国が700円くらいだから、まぁ、物価相当?


183名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 17:31:47.57]
キャラメルマキアートキャラメル増しエスプレッソショットが至高


185名無しさんID:ID:p/dtECMp0 [2025/10/22(水) 17:34:21.42]
アメリカも物価高の影響で飲食店がバンバン潰れ始めてるからな
着実にバブル崩壊の足音がしてる


186名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 18:21:34.35]
中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリーがいいんだよね
高級感ある設えで限定ビバレッジもいろいろあって楽しかった


187名無しさんID:ID:kNX2bScA0 [2025/10/22(水) 18:23:27.41]
スタバである必要がない
ドトールや他の店の方が安いとかメリットあるし代替できる
コメダはチェーン店で代替できるとこがない


188名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 19:11:13.17]
スタバもタピオカあればいいのに


189名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 19:44:11.22]
タピオカと言えばGong chaは定着した感があるな
味はジアレイや春水堂も好き


191名無しさんID:ID:HrGgsNi40 [2025/10/22(水) 19:56:36.52]
コーヒーなんていっぱい30円がいいとこだろ


192名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 20:30:23.59]
何年も前初めて行ったときはドリンク一杯ごとに簡易な蓋じゃなくて機械でラッピングのしっかりした蓋をしてくれるのをすげえと思った記憶


194名無しさんID:ID:VgFZdmHr0 [2025/10/22(水) 22:12:19.55]
みんな言うようにスタバの注文はまあ簡単だよね


195名無しさんID:ID:VcEh7Jm/0 [2025/10/22(水) 22:22:03.60]
明日昼休みスタバ行こうかな
パンプキンスパイスラテが気になってるし


196名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 00:18:05.80]
スレの意見をまとめると日本ではスタバは値段を気にしない層に受け入れられてるから今後も安定して人気が継続しそう、ってとこかな


199名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 09:23:23.71]
Gong chaのあの蓋はスタバを越えてるよね


200名無しさんID:ID:/+NqOqA20 [2025/10/23(木) 09:46:19.08]
Gong cha今の家の近所にないので飲みたいときはデリバリーすることがある
割高ではあるけど交通費込みと考えると納得はできる


201名無しさんID:ID:YPq76MSA0 [2025/10/23(木) 11:12:32.72]
ゴンチャは丁寧に炊いたタピオカがふっくらもっちりしてて美味しい
茶葉も良いものを使用
甘さは濃厚だが(調整可能)茶にゴンチャっぽさと言うべきいい意味での渋み苦味がありアクセントになって良い
スタバにも欲しいメニュー


202名無しさんID:ID:szNlmDbq0 [2025/10/23(木) 11:24:12.02]
アメリカでも1000円もしないだろうに


203名無しさんID:ID:YPq76MSA0 [2025/10/23(木) 11:58:29.64]
だよね


205名無しさんID:ID:MYDps6V60 [2025/10/23(木) 12:26:24.28]
ついに若い姉ちゃんたちも
買えなくなってきたか
おじさんはスタバなんか行かんし
どうするんやろ?





206名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 15:49:31.95]
パンプキンスパイスラテ美味しいな


207名無しさんID:ID:OR30SvRFp [2025/10/23(木) 15:51:53.72]
ティバーナのジャパニーズチャイティーラテが美味いんよ


208名無しさんID:ID:VUnpA4MR0 [2025/10/23(木) 15:52:47.90]
単純に店多すぎるんじゃねえの
2万店くらいあるんだろ


210名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 18:49:45.67]
寒くなってきたからかホットのビバレッジが良く出てたな→STARBUCKS


211名無しさんID:ID:DHhWXozZ0 [2025/10/23(木) 19:00:53.27]
高いのか
おっさんは金持ってても
キラキラしてる場所だから行けない


212名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 22:07:19.58]
今期のハロウィン限定グッズもいいよね


213名無しさんID:ID:Z2GOXdJH0 [2025/10/23(木) 22:34:08.04]
スタバのコーヒーはコクがないもんな。


214名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 22:40:29.20]
ティーも旨い


215名無しさんID:ID:ZEt+Htjs0 [2025/10/23(木) 23:17:56.68]
軽食がゴミな時点でガストのコスパに敵わない


216名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 23:27:41.59]
経済を回してくれるからありがたいだろ


218名無しさんID:ID:3twec8/j0 [2025/10/23(木) 23:50:47.98]
これだけトッピングされてりゃ妥当だろ
観光地のソフトクリームとか500円とかするんだし

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1760977835/